• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージTAKUのブログ一覧

2008年01月21日 イイね!

岡山にも積雪が

岡山にも積雪が今回の寒波で岡山市にも雪が積もりました

岡山市内で雪が積もるのはなんと8年ぶりらしいです

自分は初めてみました(ここが岡山?と言う感じ)

まさかウチの前が銀世界になるとわ…

画像は翌朝のものでかなり溶けた状態ですが

県南でこれくらい降ったなら、もともと雪の多い県北は相当降っただろうと思われるかも知れませんが実は大して降ってません

基本的に雪雲が西から入ってきた時に雪が降る県南瀬戸内と、北の日本海側から下りて来る寒気の影響を受ける県北とでは雪が降るための条件が全く違うんです

そのためスキー場などでは大して積雪が増えてないんです…とほほ

でもまだしばらくは雪の予報なのでこれから期待できますね

しかし岡山市なんてほとんどの車がノーマルタイヤだろうから怖いですね

実際スリップ事故もかなりあったようだし
Posted at 2008/01/21 21:28:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年01月18日 イイね!

今期初ゲレンデ

今期初ゲレンデやっとこさ初滑りに行ってきました

中国地方はまだまだ雪不足で満足にできるところは少ない常態でしたが、ここ2,3日の降雪でなんとか滑れるところができました

今回行ったのは鳥取県の「奥大山」と言うところ

コンパクトなゲレンデですがコースレイアウトなどはまあまあで悪くはないと思いました

次は大きいゲレンデに行きたいなあ

あとこの前買ったナビ「迷WAN」のテストも兼ねたドライブでもありましたがよく役に立ちました(ナビとしてはほとんど文句のつけ様が無かったです)

TOP画像もゲレンデ近くの林道で撮った画像に変更しました
Posted at 2008/01/18 01:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ・格闘技 | 日記
2008年01月14日 イイね!

映画「銀色のシーズン」

映画「銀色のシーズン」 『LIMIT OF LOVE 海猿』羽住英一郎監督の最新作。舞台を“山”へと移し、スキーを楽しむ男たちとスキーができない花嫁、そして周囲の人々がつづる青春群像劇に挑んだ。アクロバティックなスキーパフォーマンスを始め、パラグライダー、スノーモービル、カーチェイスなども満載。切ない恋愛模様も交えたドラマ要素と、雪山ならではの壮大なアクションとを両立させた、笑って泣いて手に汗握る青春エンターテインメント。

今日は1000円デーと言う事もあり見てきました

レビュー等では賛否両論のようだったんであまり期待せずに見たんですが、これが結構いい映画に仕上がってました

ストーリーはシンプルですが最初軽いタッチから始まって徐々に話に引き込まれていく感じです

ラストは感動できるシーンですが、ところどころに絶妙なタイミングでお笑いが散りばめてあり楽しめます

しかし何と言っても最大の見所は迫力のスキーシーンですね

あと美しい白銀の景色とその中のヒロイン田中麗奈の可憐さにノックアウトされますた

ラストに流れるコブクロの主題曲がイイ!(それもあってかエンドロールが終わるまで一人も席を立つ観客がいなかった)

ゲレンデに行きたくなる映画です(ていうか明日行くんですけどね…)

<オフィシャルサイト>



Posted at 2008/01/14 23:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | いやあ映画って… | 日記
2008年01月13日 イイね!

メモリーナビ走行テスト

メモリーナビ走行テストメモリーナビ「BZN-400」の実際の感度について簡単にテストしてみました

このナビは自車位置の側位をGPSのみで行っているんですが、そこで心配なのはビルや高架の影でGPSを受信しにくいところでどれくらい頑張るか?というところだと思います

位置の特定に用いるGPSエンジンには高感度で定評のあるGPSチップ SiRF StarⅢを採用しているらしいですがどれくらい感度がいいのかチェックです

街中だと高速や国道の高架下の側道など頻繁に走る機会があると思いますが、ここでGPSをロストしてしまうとナビの案内がストップしてしまいます
これが頻繁に起きるようではナビとしては不満です

本日の天候は曇りですが先ほどまで雨が降っていたくらいなので厚い雲で覆われている状態(晴れている時より測位し難い)
それに加えて新幹線の高架下の側道を走行するというGPSにはかなり厳しい条件でのテストです

まず出発点の駐車場でエンジンをかけると、ナビが起動してほぼ同時に測位完了

そして道路に入り高架下の道路を走行します

ナビはまったく変わりなく測位をし続け、高架下の道路を出るまでロストをすることはありませんでした

ちなみに感度を比べる為にGPSを使ったレーダー探知機も稼動させていましたがこちらは高架下の側道を外れた時にやっと測位完了しました

このレーダーのGPSも感度は決して悪くは無いと思うんですが、はっきりと差が出ました

もちろんトンネル内ではロストしてしまいますが出た時の再測位も非常に早いので問題無いと思います
この感度なら都市部でも十分使えますね
しかし技術の進歩はすごいです(ていうか自分が遅れてるだけかも…)


Posted at 2008/01/13 01:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ! | クルマ
2008年01月10日 イイね!

メモリーナビを買いますた

メモリーナビを買いますた今まで使ってたCDナビ「GORILLA」で特に不満は無かったんですが、ここ最近のSDカードを使ったメモリーナビ(ミニゴリラなどが有名)の進化、価格の下落が大きく、オークションを見てたら欲しくなってついポチッとやってしまいました

ブロードゾーンのBZN-400(2GB)です

第一印象は「軽い」「小さい」ということ

このサイズでDVDナビなみの性能があるんだからでかいポータブルをつけたり持ち歩くのがばかばかしく感じます

ディスプレイが3.5インチなんでちょっと小さいかな?とも思ったんですが取り付けてみると見にくくもなくコンパクトカーや軽にはちょうどいいんじゃないかと思うほど

このBZN-400は付属のSDカードが2GBになっているので電話番号のデータなどもタウンページの情報をほとんど網羅してます(ウチもちゃんと入ってた!)
住所も~番~号までのピンポイント検索が可能でこのあたりが購入するポイントになりました

で、とりあえず簡単に両面テープで貼り付けて(こんな事ができるのはメモリーならでは)テスト走行してみるとGPSの感度が無茶苦茶いいです
なんせ家の中でも受信するくらいだからトンネル内とかで無い限りほとんどロストしないと思いますよ 

ルートも結構納得できる検索をするし消費電力も少ない(CD、DVDナビの3~4分の1)ので燃費への影響も少ない

またバッテリー内臓なので車から降りても徒歩でそのままナビゲーションできます

いい事づくめのようですが(なんせ前のがCDナビですから…)、さすがに機能は最新のHDナビのようにはいかないです
しかしナビの機能限定で手軽に使うならかなり使えますね

車には前のポータブルナビの取り付けステーを改造してしっかり取り付けれるようにしました
この場所だと電源コードをダッシュボード裏に通せるのでコードが外に出ずスッキリします

Posted at 2008/01/10 02:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲せいかつ | クルマ

プロフィール

「@玄米! さま  失礼ね!、おんにゃのこ向けよ ٩(๑`^´๑)۶」
何シテル?   08/09 12:11
車が特別好きというわけではありませんが、自分の気に入ったものには凝ったり愛でたりします 現在はメンドクサイが勝ってしまうため、細々と最低限の整備+パーツの取付を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12 345
6789 101112
13 14151617 1819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:40:32
デッドニング(静音化)バルクヘッド編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 04:53:38
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:03:36

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー ち◯ぐり返しでア◯ルぺろぺろ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation