• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージTAKUのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

ソニ坊、はよ帰ってこんかのう・・・

ソニ坊、はよ帰ってこんかのう・・・ソニカを修理に出してすでに4日目

代車生活ももう飽きた~

代車のミラ・バンはMT車なんだけど、さすがに運転して楽しい車じゃないしな
なんか運転してると仕事してるような気分になってくるw
バンはとにかく1速のギア比が低すぎるよ

マニュアル車は運転して楽しいって言うが、やっぱり車によるよね
ソニカなら楽しいだろうけど

あと助手席の前にデカデカと書いてある注意書き・・・
「この車は車両保険に入ってないから破損した場合は全てお客負担とか色々」
ホンマ気になる、コレは

明日くらいには帰ってこないかな(もちろんカタつき音が直った状態でだが)

Posted at 2012/07/30 00:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2012年07月26日 イイね!

ソニカ入庫する

ソニカ入庫する「足回りからの異音」の件の修理で、本日ソニカがダイハツ店に入庫しました

とりあえずギアボックス+ラック一式交換と各部分の調整をするということです

これで完治してくれるといいんだけどねえ


で、代車のマニュアル車はまあ予想通り「ミラ・バン」でした
久々のマニュアル車だけに多少ギクシャクしてしまう・・・

しかし58馬力、MTで車重710kgはよく走るな
これならターボの必要性は無いわ~

もちろん足回りから変な音も出ないので快適
でもやっぱりルーフが妙に高くてポテッとしたスタイルはイマイチだなあ。。

ソニカに慣れたのもあると思うけど、軽のサイズだとバランスよく見えるのは全高150センチまでだな


Posted at 2012/07/26 21:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2012年07月20日 イイね!

結局自腹修理に

結局自腹修理に足回りからの異音の件最終章。。かも?

ダイハツ店で再度見てもらったわけですが、ハブベアリングからの異音の可能性は低い

ステアリングに振動も伝わることからやはり「ギアボックスからラック、タイロッド」までの部品からの可能性が高い、とのこと

しかしはっきりと「ここが異音の場所だ」というところは分からない、となんとも頼りない返答・・・

そしてそこを交換するとなるとギアボックスからタイロッドエンドまで1式全ての交換になるらしい

費用は多分6万円台・・・はっきりいって交換してから100パーセント直るという確証が無いから・・・ということであまり勧めてはこなかったけど、どちらにしてもこの状態で乗っていくのはもう勘弁なので、交換してもらうことにしました

部品は届いたらしいので作業は1週間後(4,5日かかるらしい)

とりあえずコレで直るだろ~じゃなきゃあもう知らん


ちなみに代車はMTらしい
ダイハツディーラーでMTといえば。。コペン!やった、乗りたい!とはいかんよな。。多分ミラかエッセあたりが無難なとこだろなあ
Posted at 2012/07/20 00:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2012年07月05日 イイね!

廻りめぐって結局14インチ

廻りめぐって結局14インチ純正のサビサビ鉄ホイール+ひび割れまくりの14インチタイヤから、一旦シボレーの15インチに換えたりしてみましたが。。。

乗り心地、軽快な加速、そして燃費を考えるとやはり14インチがベストという結論に至り、量販店でアルミ+タイヤのセットを購入しました

やっぱりこのサイズ(155/65R14)は数が出るサイズなので、セットの特売で購入できてリーズナブルです

タイヤは量販店のプライベートブランド(マックスランEZ)、ホイールは10本スポークでリムまで伸びたデザインのためホイールが大きく見えてイイ!


とにかく出だしが軽くてスッと前へ出ます
乗り心地もじゅうたんを1枚ひいた感じ?格段に良くなりました

やっぱりバネ下重量って大事ですね


その後、例の足回りのガタつき音の件でダイハツディーラーへ
チェックしてもらった結果、エンジンマウント、サス、ロッド類に異常は無いが、前輪のブレーキキャリパーのグリスが切れているのでそれが原因じゃないか?

ということでグリスの補充をしていただきました

そしてその後の印象は、お、良くなった感じがする?と最初は思っていたんですが1時間程度走っているとやはりだんだんとガタつきが出てきました(ガックシ・・・)

どうも
・作業してもらった直後は良くなっていて、しばらく乗っているとまた再発してくる。
・人を乗せて走ると音が再発するのが早い
・必ず左側のみから発生する

からトータルで考えて、「左前ハブ」が原因だと結論に至りました

ちなみにハブベアリングにガタは感じられません
ベアリングのガタがあると、走行中「ウォーン」という音がするはず

思い起こせば、購入した時に、ハブのサビがあまりにも酷くて驚いたのを思い出しました


コレが前輪ハブの状態↓



そりゃあこの腐食具合ならガタがあってもおかしくないわな・・

と言うことでこれから左前ハブを交換する方向で進めていく予定です

Posted at 2012/07/05 02:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ

プロフィール

「@玄米! さま  失礼ね!、おんにゃのこ向けよ ٩(๑`^´๑)۶」
何シテル?   08/09 12:11
車が特別好きというわけではありませんが、自分の気に入ったものには凝ったり愛でたりします 現在はメンドクサイが勝ってしまうため、細々と最低限の整備+パーツの取付を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 567
891011121314
1516171819 2021
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:40:32
デッドニング(静音化)バルクヘッド編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 04:53:38
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:03:36

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー ち◯ぐり返しでア◯ルぺろぺろ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation