• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージTAKUのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

36時間後

36時間後前回エンジンヘッドに貼り付けた機能性パーツ「GTK-Ⅲ」ですが、効果がもっとも現れるのが36時間後からということでテストしてみました

まずはエンジンの始動、始動直後の走りに関しては変化なし、です

しかし走り出してからエンジンではなくボディに少し変化が。。

なんだかボディ剛性が上がった感じになってる・・・とくにフロント部分

フロアからの振動も少なくなっている


そして加速してみると、少しだがトルクが向上してるような

しかし問題の上りでの加速、時速50キロくらいで発生する「ブルブル」はやはり完全には無くなっていない

しかし「ブルブル」発生中は加速がかなり鈍かったのが他のスピード域と同じくらいの加速をする

全体的には1.3割くらいのトルクアップしている感じか


とりあえず効果はある。といっていいかな

ジャダーのような「ブルブル」に関しては期待通りの効果は得られなかったが、もう1枚CVTに追加で貼るといいのかもしれない


期待した加速アップは、一応体感できる程度はありました
それ以上にボディ剛性感が向上したのがいい

分かりやすく言うと
車検整備で、「サス周りのナット類の増し締めがされて帰ってきたときのしっかり感」が感じられた、、
といった印象

価格からすると結構よかったので、これは人にも薦められるかな
Posted at 2013/03/30 21:30:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2013年03月27日 イイね!

フロアのデッドニングとオカルト追加

フロアのデッドニングとオカルト追加ラゲッジルーム下のデッドニング(静音化)をこの前やったので、今度はフロントフロア(前席の足元)のデッドニングをやってみました

とりあえず例のごとく家にある余りものを使って吸音材でカバーしきれてないところに
100円ショップのカーマットや、厚めの防蝕テープ貼り付けて吸音&デッドニングしてみました

ちなみにソニカのカーペットをはがすと下にかなりの量の分厚い吸音材が使われていてちょっと感動。。。


そして本日、雨の日を走りましたが、とにかく水を弾くときのスプラッシュ音がずっと遠くの方から小さく聞こえるような音になって軽にあるまじき雰囲気になりました(ロードノイズはあるが)


そして注文していたオカルトグッズが届きました

みんカラでも有名?なGTKシリーズです
一番基本となるシールタイプのものですが、とりあえずコイツをエンジンヘッドに貼ってみました


オカルトグッズといえば自分でも製作して施工してるし、すでに別のメーカーのものも使ってるので、お金を出して購入したからにはハッキリした効果が出なければ有効とは認めんぞ~

貼ってから4時間くらいですがちょっと乗ってきた印象は、
あんまり変わらん・・。
まあ微妙に50キロくらいで発生するジャダー?(自分ではノッキングに近い現象だと思う)が少しマイルドになった?振動が半分くらいに感じたようにおもいましたが、そのときのコンディションにもよるのでなんとも言えません

もっとも効果が出るのは施工後36時間~ということなので楽しみに待っておきます
パーツレビューはその後しっかり検証してからということで
Posted at 2013/03/27 23:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月15日 イイね!

鳥取ドライブ

鳥取ドライブ鳥取までドライブしてきました

鳥取市内→快晴の9号線爽快ドライブ

→東郷湖→鳥取のハワイ→倉吉方面へ






道の駅 白兎から日本海






帰りは人形峠を走る

さすがに1Mほどの積雪が残っています

今回の走行距離 181.6km
使用燃料 8.04L
燃費 22.6km/L


大人3人乗りでこの燃費はいいですね
Posted at 2013/03/15 23:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2013年03月05日 イイね!

タイヤ交換とか燃費とか

タイヤ交換とか燃費とかちと早いけど夏タイヤに交換しました

今まではジャッキアップするとき両サイドにあるジャッキボイントを片側ずつ上げていたんですが、これってあまりボディにはよろしくないようなんで
今回から前と後ろ一ヵ所のジャッキボイントを使うことにしました

とは言えこの車で困るのは、前側のジャッキボイントが低すぎて油圧ジャッキが入らないこと
そこで前輪の下に噛ました物にタイヤを乗り上げさせて、ジャッキを入れないといけません

更にジャッキを下に入れたとしてもフロントからだとバンパーが邪魔してバーを動かすことができない…
結局前側からのジャッキアップは断念してサイドから入れました

レバーはタイヤハウスの隙間から操作出来る位置に合わせます


で、なんとか完了
コツさえ掴めば今までより早いですね

やっぱりオフセット43の夏タイヤの方がトレッドが拡がって見た目がいいです(冬は45)
比べるとステアリングの手ごたえ感もしっかりしててイイ!

今日は暖かいこともあって田舎道とは言え好燃費を叩き出しました(28.3km/L)
エンジンが超スムーズになっているのでこの前のアーシングも効いてるみたいです

なぜかスタッドレスタイヤのほうが燃費がいい?(グリップが低いからか・・)


北海道は凄いことになったようですが今年の岡山県北は全然積もらなかったなー
正直スタッドレスが必要だったのは2回でした


こんなもん


と言ってたら3月にドカ雪が降ったりして…
Posted at 2013/03/06 00:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記

プロフィール

「@玄米! さま  失礼ね!、おんにゃのこ向けよ ٩(๑`^´๑)۶」
何シテル?   08/09 12:11
車が特別好きというわけではありませんが、自分の気に入ったものには凝ったり愛でたりします 現在はメンドクサイが勝ってしまうため、細々と最低限の整備+パーツの取付を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 56789
1011121314 1516
17181920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:40:32
デッドニング(静音化)バルクヘッド編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 04:53:38
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:03:36

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー ち◯ぐり返しでア◯ルぺろぺろ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation