• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージTAKUのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

常山城跡へのドライブ(のはずが・・・)

地元なのに最近まで知らなかった戦国時代の城、常山城(岡山県玉野市)


この城は戦国時代、毛利の大群に囲まれた時、城主の妻 鶴姫が30数人の侍女と毛利軍に切り込み壮絶に散ったとされる「常山女軍の戦い」があった場所として知られています

詳しいお話はこちら⇒ 女戦士・鶴姫の勇姿~常山女軍の戦い



山城には珍しく山頂まで車で上がれるということでソニカを走らせて行ってきました

林道は一応舗装はされていますが、ほとんど車も走ってないようで荒れた路面です
道路幅も軽自動車でもギリギリという感じで「ちょっとやばいかも?」
と思いながらも山頂に上がる道には間違いないので酷道といっていい道をうねうね上がって行きます




すると3分の2ほど上がったところでなんと道路が崩壊・・・

この先を上がるのは不可能
車の中でネット検索してみると2~3年前に台風でこうなったとある
あーもうちょっとよく調べとくんだった


たまたま見たページがどれもまだ道が通れる状態だったときの情報だったし


無念だが引き返すしかないか


そして車を何とか切り返そうとしましたが無理でした(ソニカの小回りの利かなさが恨めしい)




やむなくバックで300Mほど下ると切り返しのためなのかスペースが造ってあり、そこでなんとか切り替えして帰りました

バック中は車幅ギリギリの片側がガードレール無しの崖という恐怖体験でした~

どーりで道がやたら荒れ放題だと・・・・・


車道で上がれないということは登山道からで徒歩で上がるしかないですね

性懲りも無く次回は徒歩でリベンジします



ちなみに頂上の城跡は展望台などもあるようですが、ここで散った城主と鶴姫、侍女たちのお墓がずらーと並んでいる場所もあり、かなりのインパクトがありますよ




夜に撮られた画像もネットにありましたが、暗いときにここに行くのは勇者です・・・wあと女性のみで行くのも駄目だとも聞きます

ここの近くに友人が住んでるんですが地元の人ほど恐ろしがって行かない・・とか

それくらい神聖な場所ということで、ある意味最強のパワースポットかも



こちらが戦国武将画で有名な正子公也氏による鶴姫の画

ん~凛としてかっこいいです

ここを単に怖い・・と感じるのか、ここに散った勇者たちに会いたい、と思うか完全に2つに割れそうな場所ですね、ここは 
自分は完全に後者ですが (〃艸〃)
Posted at 2015/11/29 01:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記

プロフィール

「@玄米! さま  失礼ね!、おんにゃのこ向けよ ٩(๑`^´๑)۶」
何シテル?   08/09 12:11
車が特別好きというわけではありませんが、自分の気に入ったものには凝ったり愛でたりします 現在はメンドクサイが勝ってしまうため、細々と最低限の整備+パーツの取付を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

デッドニング(静音化)バルクヘッド編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 04:53:38
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:03:36
エアフロクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:00:01

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー ち◯ぐり返しでア◯ルぺろぺろ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation