• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージTAKUのブログ一覧

2016年10月06日 イイね!

「ドケチ運用」車用芳香剤をケチる

「ドケチ運用」車用芳香剤をケチる今回から新たに「ドケチ運用ネタ」のカテゴリーを作りました

これからは生活を豊かにしてくれるドケチ方法をアップしていく予定です(笑)





今回は芳香剤

車用の芳香剤を使っている人は多いと思いますが

現在主流なのは空調の吹き出し口に取り付けるタイプのもの

よく売れてるようですがこれが結構高い(3~7百円台)。しかもすぐに無くなってしまう(夏なら2週間で空になる場合も)


たっぷりの量を200円台で買える家用の芳香剤と比べると、量持続性ともにあまりにもコスパが悪い


今回はこの割高な芳香剤の中身を、無理やりリビング用の芳香剤の液に詰め替えることにより大幅なコストダウンが可能になるネタです




先ずは、こういったボトルが付け替えれるタイプの芳香剤を用意します

ボトル部分は別売りでありますが、ほとんど値段も変わらないので買うメリット無し








カバー部分を外すと、棒状のろ紙があるのでこれを抜きます

ちなみにこの芳香剤、液が油性で散髪屋さんみたいな香りwだったので中身は捨てました。。

入れ替える場合はしっかりボトルを洗います(液が油性の場合はパーツクリーナー等使用)







既に使用中だったリビング用芳香剤(レモンシトラスの香り)から液を出します(超爽やかな香り・・・ていうか何で車用にはこんな香りのものがないのだ?)

このようにボトルに向けて傾けると液が垂れるので少量入れます

この量なら専用に使えば1年は余裕に持ちますね







そして先ほどからにして中を洗ったボトルに注ぎます







ろ紙の芯を差し込んでカバーをはめたら完了



この濾紙の芯は元の液がが油性だったため、別のものを同じ長さにカットして使いました
古いリビング&トイレ用芳香剤(芯を使用してるタイプ)の芯だけ捨てずに取っておくと、洗えば再利用できます




これで車内が理髪店の香りにならなくて済みましたw

なぜか車用の芳香剤は変な香りのものも多いですよね?


リビング用なら圧倒的に安くていい香りのものも選び放題です
Posted at 2016/10/06 20:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドケチねた | 日記
2016年10月01日 イイね!

瀬戸大橋でアルミ効果?

瀬戸大橋でアルミ効果?フィンとかアルミテープなどの空力系?グッズを満載してから初めての遠出をしました

香川まで瀬戸大橋を使ったんですが、行きは微妙に雨天。。。


普段はめったに高速道路を利用しないんですが、時間短縮のために今回は利用しました

そんな状態なので、普段ETCに全く興味はなく、もちろん付けてもいないんですが、瀬戸大橋最短区間の通行料金を見てみると



現金払い 2880円
ETC払い 1390円




え~っ。そんなに差があるんかい・・・・

ETC割引で半額以下じゃがな


とはいえめったに走ることがない高速のためにETC機を購入する気はおきませんが




ということで久しぶりに走る高速

通行料も高いし景色を見ながら走行車線を90キロ程度の流れに合わせて走ります

そこで思ったのが、90キロあたりの速度で走るのが結構難しいということ



何が難しいかというと、アクセルをちょっと踏んだ状態で速度が上がってしまい前車と車間が詰まってしまう

そしてアクセルオフで車間を開ける

その繰り返しになってしまいます



ターボ車なので当然この速度では過給がされやすいのもあり、こういった傾向があるんだろうけど、以前はここまで感じたことはなかったような?

これがスタビライジングフィンとかアルミテープの空力性能向上効果なんでしょうか?


ちなみに風切り音については普段からあまり気になってないのでよくわからなかったです




今回は15インチの純正サイズのタイヤ(ナノエナジー3)を履かせていきましたが、やはり14インチの155タイヤと比べると発進加速や登りでの再加速時がちょっともっさりします

ナノエナジーも転がり抵抗は少ないタイヤですが、やはりサイズによる抵抗は大きいですね





帰りは20年位ぶりと思われる瀬戸大橋途中の与島に降りてみました





すると与島はSAが下り側が廃止され上がりのみになってしまっています




いつの間に~??



20年前は下り側のSAの方に京阪フィッシャーマンズワーフがあり、確かサンフランシスコのフィッシャーマンズワーフを模したレストランがあって
従業員がみんな(アメリカ?オーストラリア人?)だったり、瀬戸大橋の遊覧船やヘリによる遊覧飛行まであって賑やかでしたが




手前右側が今は更地になってしまったフィッシャーマンズワーフ
遊覧船も見えます



浦島太郎状態でした・・・・





まあ今の与島SAはごくフツーです( ̄ー ̄)



香川では久しぶりのおか泉のぶっかけ




あ~腹減ってきた(;^_^A
Posted at 2016/10/02 01:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ

プロフィール

「ミンキーモモとクリィミーマミのコラボなんて最高やないか」
何シテル?   08/04 17:25
車が特別好きというわけではありませんが、自分の気に入ったものには凝ったり愛でたりします 現在はメンドクサイが勝ってしまうため、細々と最低限の整備+パーツの取付を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

オートテンショナー、ウォーターポンプ、ジェネレータベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:40:53
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 21:37:31
デッドニング(静音化)バルクヘッド編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 04:53:38

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation