• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月06日

期待を裏切らない新潟マツダさん

わたしのフィルムを貼った大切なドアガラスをドア修理の際 付け替えの工賃だけ取って ちゃっかり付け替えないまま 捨てちゃったよ事件・・・長いねぇ (´ε`;)ウーン…

ユーザー(わたし)にばれてしまったので 致し方なく 現在のドアガラスに同じフィルムを貼ると約束し 板金工場のゴミ箱から拾ってきた 元のドアガラスも届き次第返すという約束をした新潟マツダ 有○台店

作業で預けた序に マキシマムサスペションをノーマルに付け替えてもらい マキシマムサスを修理及び点検に出したところ 単なる販売取り付けた店が全長式ブラケットを締め忘れているという とてもプロとしては許されない初歩的なミスだと発覚。

まぁそことは、縁を切った店なのでわたしが全費用を負担しました。

で、出来上がったサスをつい手につけてと頼んだところ さすが新潟マツダさん 断らない (`・ω・´)

快く引き受けてくださいました。

で 今日引き取りに伺いました。

運転して まず 何か変わった・・・

(-_-;ウーン 操舵時の身体に伝わる感覚も 操縦性も違和感がある・・・

今まで代車で動いていたから それに慣れて違和感を感じるのかと そのまま運転してました。

でも なんだか変 いつまでも変

で・・・フロントのサスを下から覗き込んだけど 普通にのよね・・・・(´ヘ`;) う~ん・・・気のせいかな

最近 車屋さんのいい加減な仕事に振り回され わたしが神経質になりすぎたのかなぁ・・・

たまには 外食でもして 気分転換しようかな・・・と入った駐車場

一応 気になるから診てみようと フロントフードを開けたところ・・・

(._.)



!!

(・_・) エ?














_(._.)_じー・・・





















さぁ 皆様もご一緒に間違えを探そう!!











ヒント1










!!






































ヒント2













Σ(゚д゚lll)ガーン































































正解は、CMのあとで (x_x) ☆\(^^;) ぽかっ














もしもし・・・新潟マツダさん・・・フロントをお願い





・・・れいらですが 今日受け取った車のフロントストラットのピロアッパー 取付け向き間違っている


「えっ お預かりした品物をそのまま 取り付けたのですが・・・」

「・・・はぁ(ため息)」

「あのね アッパーマウントだから 回転するでしょう。動くはずでしょう。向きは直せるでしょう・・・可動式ピロアッパーなら どこを調整するの?普通 キャンパーでしょう。 これ前後方向になっている あなたのところは、キャスターを調整するモノだと本気で思っているの・・・わたしのこと馬鹿にしているの・・・・ 何とか云って御覧なさい・・・ちょっと 貴方聞いている???」
ハイすみません わたしのターン・・・・
(実際の1/10程度に抑えて書かせていただきました。)

「代車用意しますので 持ってきていただければ今日中に・・・」

(持ってきて・・・・(゚Д゚ )ハァ?)「わかりました。今出先なので用事を済ませたらすぐ向かいます。」

で 新潟マツダ 有明○店に持ち込んだところ・・・・

代車準備しますとフロントの方・・・


最近預けるたびに失敗をしてばかりで 散々迷惑をこうむってます。
わたしはいつも整備代をきちんと支払っているのに どうしておたくは、真面目に仕事をしないのか明日担当からわたしに連絡するように伝えてください。

あと、今回預けるけど おたくの整備の質も信用できなくなっってます。下回り及び弄った部品すべてを総点検し 締め付けトルクを正規の値で確認してください。

今回ストラットを外して取り付けた 整備がミスに気付けなくても検査主任が気付ないのはおかしい。

二人が気付けないなんて どうかしてます。

といったら 今回車検でもないので整備の者だけなのでとフロントが弁明・・・

・・・あのね・・・ストラットを外したのね 分解整備でしょう。
分解整備をしたら検査主任が検査をしないと納車できないでしょう。
それとも おたくは検査をしないの?

車検なら ここは 指定を持っているだから検査員がするものなの わたしは、検査主任が確認したはずといったの・・・今は法律変わって分解整備に検査はいらなくなったの??

あたふたしてました。

もういいわと 代車に乗って店を後にしました。



家に帰ってから 新潟マツダ本社の方にお伺い・・・

わたしが間違っているのか・・・これまでの経緯を説明して納得できない点を聞いてみました


なぜか 新潟マツダさんに整備を依頼すると 新潟マツダさんがミスをした整備でも再整備でも 当たり前に来店を求められる点

ミスをしても 客に迷惑をかけても 自発的な謝罪の言葉がいつもない点を尋ねました。


とても親切丁寧 そして 電話に出た方は、まず謝罪の言葉から入ってきました。

これこれ・・・新潟にきて 車関係でやっと話せる相手に出会えたって気持ちになりました。

で 結論

夕方に電話がきまして 納車に伺うとのことでした。

わたしが依頼した仕事ならわたしが出向くのが当然 でも相手に問題があったために行う仕事なら 相手が出向くのが当然だと私は思うのです。

わたしから苦情なりの電話が来たとき 申し訳ございません。よろしければ 今すぐ伺いたいところですが いま出払っており 少々お時間をいただけますか・・・

こんな一言があれば わたしは、仕方ない私が持っていきますと応えを選択したとしても 気持ちがここまで不快にはならないでいられたのです。


相手のミスで不快になり その修理に出向いて なんでも足を運び そして ついてら頼んだ仕事でまたへまをされた これだけで相当気分が悪い方向に進んでいるのに まるで当然のように持ってきてくだされば 診ます 代車も貸します。

しかも 初歩的というか自動車の構造を知らない人が整備のまねごとをしたような作業内容で客に対し来店を求める・・・

求む 新潟市内で まともな自動車整備工場 チューンも得意よ的なところ

(´・ω・`)疲れました。。



ブログ一覧 | AZ-1 | 日記
Posted at 2014/06/06 18:19:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

ああ、GW
桂@ZC33Sさん

GW、11連休終了
nobunobu33さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

鯉のぼりドライブ^_^
b_bshuichiさん

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2014年6月6日 18:37
……(´;ω;`)


わざとピロアッパーの取り付け角度をかえて、キャスターとキャンバーを同時に調整しちゃおう♪って言うのは見たことも有りますし実際にやってらっしゃる方のお車を拝見したことも御座いますが…



◎明台のマツダサン流石ですね…そりゃ火事も起こるわ…


デザートさんも、なかなかですね…


締め付けても弛む事があるのは事実として有るのがロックシートですが、製造元の検証で判明したと言うことならば締め忘れなんですね……(´;ω;`)



頼りになる新潟市内のクルマ屋さんは知りません。


あたくしが確かなプロと慕っている方々は新発田か旧吉田町にいらっしゃいます。


新潟市内では有りませんので残念ですね…
コメントへの返答
2014年6月6日 20:18
wolf.styleさん コメントをありがとうございます。

先月の新潟マツダ 弁天橋店での火災のことですか?

一体何が原因だったのでしょうね。

新潟マツダさんのサイトを見ても 謝罪文などの案内も載せてないようですし・・・

製造元では、片方だけ緩んでいたとのことで 修理費用は、製造元が補償で行ってくださいました。

ただ 脱着の費用やサスの輸送費は、私負担なので こんな初歩も初歩的なミスをされ  少々ムッと来てます。・・・すみません人間小さいもので・・・


締め付けたけど緩んだといわれると 店を出て10メートルで緩んでしまったことになります

その時点で操舵時の異常や異音がしてましたので・・・

わたし以前の職の関係で 関東ならそれなりにパイプを持っていたのですが 新潟にきてから パイプもないですし 当たって砕けろで 探してますが ひどい具合に砕け散ってます ( p_q)
2014年6月6日 19:48
私が整備に出してるマツダオートザムは何かあったら自宅まですっ飛んで来ますけどねぇ…(^_^;)

以前ネット上でノーマル形状のサスを前後逆に組まれてるのなら見たことありますけど、あれも酷かったなぁ…

コメントへの返答
2014年6月6日 20:02
くぼっち。さん コメントをありがとうございます。

何かあったら 代車用意するから来店してね。
が こちらのデフォです。

再修理も 手を抜いてか忘れたか どちらにせよ 仕事やらずに修理代取ったのがばれたとしても 代車用意するから持ってきてくださいが こちらのデフォです。

ここまで来ると 次は何が起こるか気が抜けませんね・・・こんな目に合っても まだ利用する気だよこの人・・・(;¬_¬)
2014年6月6日 20:09
正に体当たりですね……(´;ω;`)



市内で無ければご紹介出来るのですが……(´;ω;`)



かわいそう……(´;ω;`)
コメントへの返答
2014年6月7日 2:50
wolf.styleさん ありがとうございます。

新潟市は、とても広いので 市外となりますと かなり 距離的に・・・(;^_^A アセアセ・・

体当たり まずは、試してという感じですが なぜかいつも ためしてガッカリ(´・ω・`)なのですよ。
2014年6月6日 20:47
キャンバーをフルに変更してるので、取り付け後に解らなかったのかな?
キャスターにしても起こす理由は無いよねσ^_^;

形状が解らないけど、通常と違う組み方だと取り付け出来ない、もしくはアッパーマウントは取り付ける時に悩むはずなのですが。(笑)

車高調は(左前は特に)どうしても構造上の理由で緩み易いので以後も定期的な点検をお勧めします。
オイル交換などで持ち上げて貰った時に触れば緩みは解ります。
コメントへの返答
2014年6月7日 3:04
S-さるさん コメントをありがとうございます。

え~とですね。6日前くらいに外したのも この店なのですよ

仮に外した人と違っていて その人がこの手のになれてなくて分からなかったとしたら エンジンルームのリヤ側を観れば 調整シロがどちらの方向になっているか 一目瞭然だと思うのですよ。

左は、緩みやすいですよね。
でも 購入店で取り付けてもらって リフトから降ろして移動させた時点で 舵角で異音・・・あれは、緩みやすいというレベルの話ではないと私は思います。
それをいったら給油すればいいとか 自分の作業に自信をもち 確認しようとしない態度が一番の原因でした。

わたしの持論ですが 整備士は、強い自信を持ってはいけないと思ってます。
常にミスはつきものだと 自分の作業一つ一つに確認をする位の心掛けが大切だと思ってます。
命を預かるお仕事ですから・・・
2014年6月6日 22:34
いやあ、、、、なんというか、、、とってもステキですねえ、、、!
くまは、AW11で懲りて、キホン、Dラーさんには持ち込まず、自己責任でやってます。間に合わない場合は購入したお店のメカさんに、、、、。

うむむ、、、
どこか、良いお店にめぐり逢えるように祈ってますね〜〜♪
コメントへの返答
2014年6月7日 3:17
ふうてんのくまさま コメントをありがとうございます。

わたしも自分でやりたい気持ちはあります。

ただ今のお仕事上 清潔感の維持と日常生活の中で怪我をしないように心掛けていなければならないのです。

車の整備をすれば 指も荒れますし 汚れもなかなか落ちません。
細かに切り傷も絶えませんよね。

わたしは、医療の現場で患者様のお世話をさせていただいているもので 感染予防にも心がけていないとなりません。
お世話をさせていただく以上 手は見た目も綺麗にしておかないと 患者様に不快感を与えかねないですから ・・

それで、対価を支払って車を診てもらってます。
元々今回購入したお店が締め忘れ 散々いってもスルーされタイヤの入れ替え時に点検して異常を見つけて驚いて ピロアッパーが固着していると説明され預けたら ピロに問題ないのでと 何もしないまま終わらせたというパフォーマンスで誤魔化すというダメさ加減で もう二度と任せられないわけです。

2014年6月7日 12:21
やっぱりお祓いしていただいた方が・・・(´`:)
コメントへの返答
2014年6月8日 0:06
夏体長さん こんにちは。

やはり お祓いが必要ですかねぇ(´ε`;)ウーン…
2014年6月8日 11:12
れいらさん捨てアカ取って荒らしコメしてる様な奴にマジレスする必要なんて無いですよ。

上の人そこら中のブログで荒らしてる寂しい人ですから。
コメントへの返答
2014年6月8日 20:39
くぼっち。さま こんばんは

自分の車を単なる道具だとみている人もいれば 大切な存在と感じる人もいますよね。

普段車を単なる道具とみる人から見たら 後者の人の拘りは、理解し難く面倒なと感じるのかなって 思ったのです。

AZ-1のユーザーは 殆どの方々が後者でしょうし(;¬_¬) 

コメントを読んだとき ふと感じまして お返事を書きました(*´∀`)

プロフィール

「清津峡にて・・・冬の上越なのに雪が少ない(^◇^;)」
何シテル?   01/12 12:47
こんにちは。れいらです。 愛車は、AZ-1 いつまでも大切にしたいクルマです♪  筋の通らないこと 曲がったことが大嫌い  経験や事実に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

中華 ハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 06:26:14
マツダ&スズキ 最初期型用ロアアーム(鋳鉄製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 13:27:00
【続報:重要:エンジントラブル件詳細】エンジンオイルは、エンジン内部を、潤滑保護する血液です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/08 07:51:59

愛車一覧

マツダ AZ-1 AZ1 M2-1015 (マツダ AZ-1)
マツダ AZ-1に乗っています。 心から大切にしたいと思えるクルマに出逢えた幸せ者です。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
苦労の末、ついに登録完了 正式にセカンドカーとなりました。^_^
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax その他 DOPPELGANGER 202 blackmax
通勤近所用の自転車
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
セカンドカーです。 運転席 デルタツーリング Mu-Len 3D ネットシート RS ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation