わたしのフィルムを貼った大切なドアガラスをドア修理の際 付け替えの工賃だけ取って ちゃっかり付け替えないまま 捨てちゃったよ事件・・・長いねぇ (´ε`;)ウーン…
ユーザー(わたし)にばれてしまったので 致し方なく 現在のドアガラスに同じフィルムを貼ると約束し 板金工場のゴミ箱から拾ってきた 元のドアガラスも届き次第返すという約束をした新潟マツダ 有○台店
作業で預けた序に マキシマムサスペションをノーマルに付け替えてもらい マキシマムサスを修理及び点検に出したところ 単なる販売取り付けた店が全長式ブラケットを締め忘れているという とてもプロとしては許されない初歩的なミスだと発覚。
まぁそことは、縁を切った店なのでわたしが全費用を負担しました。
で、出来上がったサスをつい手につけてと頼んだところ さすが新潟マツダさん 断らない (`・ω・´)
快く引き受けてくださいました。
で 今日引き取りに伺いました。
運転して まず 何か変わった・・・
(-_-;ウーン 操舵時の身体に伝わる感覚も 操縦性も違和感がある・・・
今まで代車で動いていたから それに慣れて違和感を感じるのかと そのまま運転してました。
でも なんだか変 いつまでも変
で・・・フロントのサスを下から覗き込んだけど 普通にのよね・・・・(´ヘ`;) う~ん・・・気のせいかな
最近 車屋さんのいい加減な仕事に振り回され わたしが神経質になりすぎたのかなぁ・・・
たまには 外食でもして 気分転換しようかな・・・と入った駐車場
一応 気になるから診てみようと フロントフードを開けたところ・・・
(._.)
!!
(・_・) エ?
_(._.)_じー・・・
さぁ 皆様もご一緒に間違えを探そう!!
ヒント1
!!
ヒント2
Σ(゚д゚lll)ガーン
正解は、CMのあとで (x_x) ☆\(^^;) ぽかっ
もしもし・・・新潟マツダさん・・・フロントをお願い
・・・れいらですが 今日受け取った車のフロントストラットのピロアッパー 取付け向き間違っている
「えっ お預かりした品物をそのまま 取り付けたのですが・・・」
「・・・はぁ(ため息)」
「あのね アッパーマウントだから 回転するでしょう。動くはずでしょう。向きは直せるでしょう・・・可動式ピロアッパーなら どこを調整するの?普通 キャンパーでしょう。 これ前後方向になっている あなたのところは、キャスターを調整するモノだと本気で思っているの・・・わたしのこと馬鹿にしているの・・・・ 何とか云って御覧なさい・・・ちょっと 貴方聞いている???」
ハイすみません わたしのターン・・・・
(実際の1/10程度に抑えて書かせていただきました。)
「代車用意しますので 持ってきていただければ今日中に・・・」
(持ってきて・・・・(゚Д゚ )ハァ?)「わかりました。今出先なので用事を済ませたらすぐ向かいます。」
で 新潟マツダ 有明○店に持ち込んだところ・・・・
代車準備しますとフロントの方・・・
最近預けるたびに失敗をしてばかりで 散々迷惑をこうむってます。
わたしはいつも整備代をきちんと支払っているのに どうしておたくは、真面目に仕事をしないのか明日担当からわたしに連絡するように伝えてください。
あと、今回預けるけど おたくの整備の質も信用できなくなっってます。下回り及び弄った部品すべてを総点検し 締め付けトルクを正規の値で確認してください。
今回ストラットを外して取り付けた 整備がミスに気付けなくても検査主任が気付ないのはおかしい。
二人が気付けないなんて どうかしてます。
といったら 今回車検でもないので整備の者だけなのでとフロントが弁明・・・
・・・あのね・・・ストラットを外したのね 分解整備でしょう。
分解整備をしたら検査主任が検査をしないと納車できないでしょう。
それとも おたくは検査をしないの?
車検なら ここは 指定を持っているだから検査員がするものなの わたしは、検査主任が確認したはずといったの・・・今は法律変わって分解整備に検査はいらなくなったの??
あたふたしてました。
もういいわと 代車に乗って店を後にしました。
家に帰ってから 新潟マツダ本社の方にお伺い・・・
わたしが間違っているのか・・・これまでの経緯を説明して納得できない点を聞いてみました
なぜか 新潟マツダさんに整備を依頼すると 新潟マツダさんがミスをした整備でも再整備でも 当たり前に来店を求められる点
ミスをしても 客に迷惑をかけても 自発的な謝罪の言葉がいつもない点を尋ねました。
とても親切丁寧 そして 電話に出た方は、まず謝罪の言葉から入ってきました。
これこれ・・・新潟にきて 車関係でやっと話せる相手に出会えたって気持ちになりました。
で 結論
夕方に電話がきまして 納車に伺うとのことでした。
わたしが依頼した仕事ならわたしが出向くのが当然 でも相手に問題があったために行う仕事なら 相手が出向くのが当然だと私は思うのです。
わたしから苦情なりの電話が来たとき 申し訳ございません。よろしければ 今すぐ伺いたいところですが いま出払っており 少々お時間をいただけますか・・・
こんな一言があれば わたしは、仕方ない私が持っていきますと応えを選択したとしても 気持ちがここまで不快にはならないでいられたのです。
相手のミスで不快になり その修理に出向いて なんでも足を運び そして ついてら頼んだ仕事でまたへまをされた これだけで相当気分が悪い方向に進んでいるのに まるで当然のように持ってきてくだされば 診ます 代車も貸します。
しかも 初歩的というか自動車の構造を知らない人が整備のまねごとをしたような作業内容で客に対し来店を求める・・・
求む 新潟市内で まともな自動車整備工場 チューンも得意よ的なところ
(´・ω・`)疲れました。。
ブログ一覧 |
AZ-1 | 日記
Posted at
2014/06/06 18:19:53