• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月22日

最大安定傾斜角度計算書

ジムニーの改造に関する手続きで必要な書類を調べていたら 一番厄介そうな書類がありました。

最大安定傾斜角度計算書なるものなのですが 重心位置の割り出しも面倒ですが その先にある最大安定傾斜角度計算書も厄介ですよね。

最大安定傾斜角度を求めるためには、当然三角関数が必要になります。

cos と tan計算になりますが そんな計算機もってないよね。(´ε`;)ウーン…

自分で計算して 合っているかも心配だし ( ´艸`)


計算機を買ったとして この一回でおそらく用済み

我が老い先短い この先の人生において 三角関数は出て来ないだろうと思われ(`・ω・´)


ならば みんなが知っている便利なエクセル君にお願いしまうとなりました(笑)


タンジェント-1乗がどんな関数だったかを思い出すのに 少し手間取りましたが アークタンジェントATAN関数を使えば行けるはず 多分 きっと おそらく いけたら良いなぁ ハッキリ言って エクセルの勉強したのが15年以上前の事なので 記憶の片隅の奥の引き出しの中の情報

間違った引き出しを開けている可能性は 否定できません (`・ω・´)


ただATAN関数は、値がラジアンなるはずなので 度に変換するためにDEGREES関数を使う必要があったはず。

多分ここまでは合っている と思い込む私。


そして 昨日の朝ですが エクセルを使って 様式を作ってみました。


書式については、いろんなところの手書きを見て それなりな感じに仕上げました。


軸距とか各輪距 各重量を入れて まず求めた重心高を入力すると 即座に計算が出来 各式に数値が入るようにしました。


それを 最後に印刷してしまえば 出来上がりなのですが ナント!!

うちのプリンターのトナーがおかしくなって 筋がめちゃはいるようになってしまいました。

これじゃ使えないわ・・・と 一旦PDFに出力させ それをスマホに入れて 後で セブンイレブンにでも行って印刷してきました。

便利な世の中になりましたよね(⌒∇⌒)









こんな感じで・・・ 一応実測の数値を入れました。(*´ω`*)
合っているかは、わからん。
提出すれば わかるはず(*^o^*)


正直 先日軽自動車協会に行って相談してきたとき この書類は渡されてなかったし 説明にもなかったのですが 後で最大安定傾斜角度計算書は なんていわれると洒落になりませんから 先に作ってみました。

実際エクセルに関数入力させて作り上げるまで 2時間もかかってないですし そんなに時間かけたのも 図面まで エクセルの罫線で作ったのと (図形を貼ればいいのにと思いつつ) あと 適切な関数の入力に私の記憶が曖昧で時間を要したくらいですから ( ´艸`)


あと他の書類を作らないと・・・・
ブログ一覧 | ジムニー | 日記
Posted at 2018/12/22 20:08:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴2年!
32年ぶりのDR30さん

2025お砂ふみ
ボーエンさん

腹一杯食べた後に見た違和感のある光 ...
エイジングさん

一流が一流を知る時 … もう一つの ...
さいたまBondさん

うん。
.ξさん

ハイエナ♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2018年12月22日 20:30
今晩は、初めまして今のプロがそこまでできるかなと感心してブログ読まさせていただいています。
本当に車を愛してるんだなぁと
感銘しています。
次のブログを楽しみにしてます。
コメントへの返答
2018年12月22日 20:53
ジムニーやRV車とか 改造や架装する業者さんなら きっと手慣れたもので こんな書類もちゃっちゃっと作ってしまうと思うのですけどね。

それか専用のソフトがあるかもしれませんね。

でも Excelで数式を入れて 基本のデータを作れば 大体必要な書類は作れちゃいますよね。

ただ自動車の整備業者さんがExcelを使いこなせるかは判りませんが。

わたしは、現役の頃整備工場の現場から更なる修羅場フロントを長年経験していたので その頃独学でパソコンを覚えました。

その勢いで wordやExcelなど覚えたのですけどね。


車は大好きです。
改造などその車にとって大きな節目の手続きなどは、自分で行いたいので 休みの日が来るたび少しずつ 調べて書類を作ってます。

その内 AZ1もやらないと ( ´艸`)
2018年12月23日 8:36
おはようございます。

簡単に計算した(前後車幅一緒、重量は重心一括)ところ、47.3度で出ました。

そこから、車幅不等、4輪荷重差違でもっと不安定になる方向なので、れいらさんの計算は合ってそうですよ。


この手は工業力学で勉強しました✨
ここまで難しくないけど(笑)
コメントへの返答
2018年12月24日 5:23
おはようございます。
確かめていただいて ありがとうございます。

助かります(⌒∇⌒)

整備士の資格のために 一度勉強した記憶はありますが 設問と現物では、内容に大きな差がありまして 苦笑
2021年11月17日 15:43
はじめまして、シャックル交換の構造変更でこちらにたどり着いたのですが、tan-1α=…=-0.00785にどうしてもなりません。
何か公式など使って計算するのでしょうか?
藁にもすがる思いです。
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2021年11月18日 8:16
はじめまして。

私説明が下手なので 伝わると良いのですけど・・・(;^_^A

まず 現車の前軸輪距や後軸輪距 軸距など 必要な個所の寸法を正確に測らないとなりません。

tan α₋¹の計算は、前軸輪距から後軸輪距の長さを引いて その値を軸距(ホイールベース)を2倍にした値で割るとある値がでます。

その値は、弧度法のラジアンで算出されていますので、度数法の度に変換します。

そこで出た値は、当然10進法ですから度分秒に変換します。

これによって算出された α を cos α として計算だったと記憶してます。


私も これらの計算をする際 エクセルに関数等を入力して 実車から採寸した数値を入れて計算したので 紙に計算を書いて出したわけじゃないのですが、いま当時作ったエクセルデーターを見直しましたが 多分計算式は、問題ないように思えます。

ただひとつ 申し上げるなら現車から計った値が 私の車の値と違ったら 計算して算出されるαの値が-0.00785にならないこともあると思います。

そして輪距や軸距なんて 経年変化や使用歴などで 多少の個体差に数値の違いが出当然かと思います。
そこが変われば αの値も変わりますというところでしょうか。

プロフィール

「清津峡にて・・・冬の上越なのに雪が少ない(^◇^;)」
何シテル?   01/12 12:47
こんにちは。れいらです。 愛車は、AZ-1 いつまでも大切にしたいクルマです♪  筋の通らないこと 曲がったことが大嫌い  経験や事実に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

中華 ハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 06:26:14
マツダ&スズキ 最初期型用ロアアーム(鋳鉄製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 13:27:00
【続報:重要:エンジントラブル件詳細】エンジンオイルは、エンジン内部を、潤滑保護する血液です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/08 07:51:59

愛車一覧

マツダ AZ-1 AZ1 M2-1015 (マツダ AZ-1)
マツダ AZ-1に乗っています。 心から大切にしたいと思えるクルマに出逢えた幸せ者です。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
苦労の末、ついに登録完了 正式にセカンドカーとなりました。^_^
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax その他 DOPPELGANGER 202 blackmax
通勤近所用の自転車
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
セカンドカーです。 運転席 デルタツーリング Mu-Len 3D ネットシート RS ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation