• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいら@修行中のブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

ジムニー君のイスを取り替えに

12月24日で ジムニー君が我が家に来て一年が経ちました。

さてさて ジムニー君がやってきて まず私が探したパーツは、イス (`・ω・´)

シートでした。

私が気に入っているシートがありまして まず それに変えたい

しかし 先立つものは、なかなか(;´д`)

またシートも新品だとやたらとお金がかかるので できれば程度の良い中古で 

車が来てすぐ 探し始め ほどなく見つけました。

ただし シートが手に入ったところで 簡単には付きません。

そのシート シート自体にレールが付いているので 車に合わせたブラケットが必要になるのですが それが中古ではまず見つかりません。

取扱店に頼んで付けていただきことになるわけで その費用が ぶっちゃけ中古シートより 高い(笑)

またどうせ組み付けるなら 運転席は、シートヒーター内蔵でと欲を出すと さらに倍の費用が(;´д`)

今年の1月初めにシートを探し出し 約一年かけて準備をして 先日 シートを取替に行ってきました。

新潟から東京八王子へ ┐(´д`)┌ヤレヤレ

そのシートは、Mu-LenのSR3なのですが わたしのAZ-1にも 取り付けているシートです。

カーブを曲がる際 身体が外側に引っ張られますよね。

普段それを無意識に抑えようと力をかけているのですが それって疲れの原因になるわけで。。。

ならば バケットでがっちり固めてとなると 体が動けない状態は、数十分で痛みを感じ また疲れやストレスになるので がっちりって体には良くないです。

人は寝ていると 自然と寝返りを打つでしょう。

そうして 同じ場所に圧がかかるのを防いでいるのですが 病院や介護施設などを見たことのある方はわかるでしょうけど 病気や高齢者になるとそれがうまく機能しなくなり 褥瘡を起こしたりすので 看護師や介護士は、一定の時間ごとに体位交換をして回らないとなりません。

車の運転をしていると シートには、ある程度の硬さとゆとりと いざという時のホールド感が重要になるのではないかと私は思うわけです。

もちろん私の経験から私が感じた個人的考えです。

それで いろいろと試して これだと思ったものが Mu-Lenのシートでした。

それなりに費用がかさみますが(^_^;)

使いとわかる・・・とても楽・・・


そんなわけで クリスマスイブも終わり 25日の0時 東京へ仕事を終えてから向かいました。

東京に向かうといっても いつものように下道です(笑)



ちなみに わたしは、これが良いと決めたら いくらでも時間をかけて準備を整えてから行う人なので 今回一年ほどで取り付けまできましたが AZ-1なんて ひとつのパーツに何年も計画して取り組んだものもありますから そういうことは平気なんです。


作り手やお店の方がこれがお勧めといわれても まずその製品を調べて私が試したくなるかどうかで決めます。

だって 作り手や その商品を扱うお店の人は、その商品しか見てないので 他の商品のメリットとか その商品のデメリットなんて教えてくれないものね。

そこは自分の目で見て 耳で聞いて 触ってみて そして情報を集めて 判断しないと 失敗したときいい勉強になったと思えないから わたし お店の意見は、鵜呑みにしないです。


のんびり走って 東京八王子のJET・SETさんに向かっていたのですが 取り付けの予約は 午後という事で のんびり午後に着くように 走るつもりでした。

が、東京の友人に電話をしたら どこかで会って食事でもということになりまして (´∀`*)

ならば と 群馬の途中から高速に乗って いざ東京へ・・・

ホント早いですね。

高速乗ったら 一時間ちょっとで 八王子の近くです。

お金掛けて 運転の楽しみが少ししか味わえなくなるって ちょっと もったいない気分 (。-_-。)

下道の方が楽しいです(笑)

さてさて 友人と合流楽しく会話と食事をして 午後JETSETさんに車を預けたら 友達に八王子駅まで送ってもらって そこでヒトカラを楽しんでました。

その後は、八王子から歩いでJETSETさんに向かったのですが 普通なら西八王子まで電車を乗っていくものです。

私は 景色や町並みを見ながら歩くのが嫌いじゃないので 八王子から歩いてました。



今回取り付けたシートは、デルタツーリング Mu-Len 3D ネットシート RSⅢ Mタイプ の青黒でした。

AZ-1には、赤黒を付けていたので ジムニー君は、青黒にしました(*´∀`*)



もちろん 雪国の必需品 シートヒーターも付けてもらいました。



AZ-1の頃のヒーターと違い スイッチが二段階になってました。

ちなみにAZ-1は、三段階ですが スイッチがやたらと大きい(´ε`;)ウーン…

使うとわかりますが 三段階あっても 大体 中か弱で十分なんですよね。

強にすると 私には 熱くて 

で 今回の二段階の強さでしたが 以前のタイプの弱と同じと 中より少し強めって感じの強でした。

もちろん このシートにこだわる一番の理由 座り心地は、やはり私に合っておりまして 取り替えて正解でした。(*´∀`*)

これで長い時間乗り続けていても 疲れが少なく済みそうです。
Posted at 2017/02/24 06:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2016年12月01日 イイね!

冬タイヤ入れ替えとカラオケ♪

職場のストレスチェックで 何一つストレスはなく ストレスになる要素も何一つ見つかりませんでしたと診断された 仲間たちから そんな人いるのか ど驚かれた れいらです。


楽しくなければ仕事じゃないという考えで どんな仕事でも楽しさを見つけて取り組むれいらでして それでもイラッとしたり 気分が昂ったりした日は、解消する楽しみをプライベートでの趣味や趣向で持っているので きっとストレスはたまらないのだと勝手に思い込んでいるれいらです。

わたしの父は、お酒のみで そういう時お酒を飲んで忘れるといってましたが 飲んでいると愚痴って 管を巻いて 酔いがさめても どう見ても 忘れている様子など微塵もなく 単に逃げただけじゃないのと心の中で思って でも口に出さない 良い娘でした(笑)

そんな父のお蔭で 私はお酒に嫌悪感を持ち ネチッコイとか 煩いお酒飲みは大嫌いです。

近くに寄られた時のお酒の匂いも苦手


でも 周りを観れていて 陽気な酒飲みは、全然オッケーです。

ですが 陰気でも陽気でもスケベは一番嫌いです。

タバコの香りの方が全然良いと私は思ってしまうのですが(笑)

ちなみに わたしは、お酒もたばこもやりませんが 嫌煙家でもありません。

タバコは百害あって一利なしといわれますが では、その百害とは何でしょうと考えると 証明できないですよね。

偉そうな先生と呼ばれる方々が 肺がんだの 受動喫煙でリスクがといいますが では、どのくらいのリスが高まり どんな病気が発生するのか 誰が証明できた方がいるのかと調べると なんかはっきりしない。

アルコールだって 酔っ払いが絡んで来たら 百害あって一利なしですし タバコより 断然 実害あり有の危険は高い気がするのですが・・・( ̄へ ̄|||) ウーム


ただね タバコは臭いがつくから・・・わたしの車の中とか部屋の中では絶対吸われたくないですし 吸ったら 即追い出すでしょうね。

わたしの服に臭いがつく分には、洗えばいいと思っているので気にしませんが(*´∀`)



・・・あれ 話が違う方向に \(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コツチニオイトイテ


わたしとしては、とても珍しく 11月30日から二連休でした。

当初予定を考えていたのですが 冬タイヤに替える日がお店の都合上30日になってしまったので 連休でどこかにという目論見は、おじゃんです(`・ω・´)

タイヤくらいなら 自分で替えても良かったのですけどね・・ジムニーの大きなタイヤを部屋に置いておきたくないので 行きつけのスタンドに預けてまして そのスタンドは、どこか倉庫で管理しているようで 入れ替えは、予約制でした。

そういう点は、利用するのに不便です。

まぁ ジムニーがあるなら AZ-1を冬場使う必要もなく 故に冬タイヤなんていらないから 処分しても良いのかと そうすれば 少しは余裕ができジムニーのタイヤくらいうちに置・・・(ヾノ・∀・`)ムリムリ

予約は10時からでした。

朝食作って 食べて 身支度を整えても まだ8時前 (。-_-。)

暇だったので 先日切れてきたファンベルトを出かける前に交換しておくことにしました。

こんなもの その気になったら20分程度の作業ですから その気になった時がチャンス・・・

私の場合 その気にならないだけなので 寒いとか 手が汚れるとか 色々とその気にさせない要因が・・・

やっぱり FR車(4WD)なので AZ-1よりは、楽でした。

あと ジムニーで当面の問題点は、フロントのローターが錆等により 当たりが悪いのと フロントのパットが半分以下になってきている点なのですが これは 多分1年は持つだろうと判断してます。

エンジンのどこかからオイル漏れが起きているようですが 漏れといっても 軽く垂れる位の手前 滲みよりは多め って具合なので わたし的には、気にするほどのことではないと放置です(`・ω・´)

オイルが入っている証拠だと 前向きに捉えてます (^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)

あまりジムニーの修理作業を 自分で行っていると そのうち修理だけでなく 別のことで弄りたくなってくるので 必要最低限でとどめておかないと 家計的に危機に

AZ-1は、使おうが使わないでおこうが 費用はかかりますからね。

あれもやりたいこれもやりたいと・・・ヾ(・∀・;)オイオイ


新潟市でジムニーに関し お勧めのショップとか わたしは知らないのですが 下手に商品とかを観てしまうと ココロに響いたりして お財布のひもが危険になってしまいますから・・・笑

でも良い車ですよね。

静かで パワステ ABS と装備はよく 外したくてたまらないけどエアバックもついて(笑)

エンジンは軽やかに吹き上がり 加速も良くて 段差なんて気にしない(゚ε゚ )

スピーカーがクラリオン製のお安いものだったので AZ-1で聴いているお気に入りの曲が なんか違う 高音が消えているし 低音も今一つ・・・と納得できず 手持ちに余っていたパイオニアのスピーカーに一旦付け替えたのですが 高音は改善されたのですが 低音がビビリ音が混ざってしまい 音量が上げられない状態に・・・

大分 使われたジムニー君でしたので あちらこちらに補修の後もあり それ故の破格値 ちょっとずつでも 良くしていけばいいかと思って購入した車ですからね・・・・

どこまでやるかで悩むところです。

話を戻しまして その後 スタンドに行って タイヤを入れ替えました。

ついでにと オートバックスに行って オイル交換。

オイルは、いつものカストロールのオイルです。

面倒なのでAZ-1とジムニーは同じものを使ってます(笑)

オイルは、自分では行いません。

理由は、廃油の処分が厄介。

業者に頼めば 廃油も回収業者さんが回収して 有効活用されますので 無駄にはならないでしょう。


14時となり 中途半端すぎる時間なので ヒトカラをしにカラオケ店に・・・

昼のフリータイムで 軽く23曲歌ってきました(`・ω・´)

フリータイムの終了時間が21時なのですが ふと お腹が空いてきたことに気づきまして そろそろ出ようかなって思っていたら 友人からメッセージが

「ねぇ 夕食食べた?」

「まだだよ」

「お寿司食べにいかない?そのあと カラオケに」

「OK」

ということで 一旦 「また来るね♪」と カラオケ店をでて 友人と合流

大将が握ってくれる美味しいお寿司屋さんへ(*^^*)


「まいどどうも」という威勢の良い大将の声 にホッコりしながら

わたしは いまだ一人で食べに行けないんだという 友人

ヘ~ わたしは、独りでも食べに行けるけどね。

でもさ 「あんた お酒は独りで飲みに行っているじゃん」

「酒は別さね」・・・

<(。_。)>わけわからん

今日のお勧めのネタをみて 頼んでました(*^。^*)おいしい

その後は、またまた カラオケ店にいって 深夜のフリータイムという名のオールタイムで・・・ヾ(ーー )ォィ

・・・友人は カラオケ店でもお酒を飲んで 歌ったのは、三曲程度

わたしは、お酒が苦手なので飲まずに 何十曲歌ったか(;¬_¬)

友からのリクエストとかにもお応えしていたので 覚えてません 下手なのですが ただ歌は好きだから

そして 帰ってきたら、朝5時( ̄O ̄;)




Posted at 2016/12/04 05:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「清津峡にて・・・冬の上越なのに雪が少ない(^◇^;)」
何シテル?   01/12 12:47
こんにちは。れいらです。 愛車は、AZ-1 いつまでも大切にしたいクルマです♪  筋の通らないこと 曲がったことが大嫌い  経験や事実に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

中華 ハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 06:26:14
マツダ&スズキ 最初期型用ロアアーム(鋳鉄製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 13:27:00
【続報:重要:エンジントラブル件詳細】エンジンオイルは、エンジン内部を、潤滑保護する血液です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/08 07:51:59

愛車一覧

マツダ AZ-1 AZ1 M2-1015 (マツダ AZ-1)
マツダ AZ-1に乗っています。 心から大切にしたいと思えるクルマに出逢えた幸せ者です。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
苦労の末、ついに登録完了 正式にセカンドカーとなりました。^_^
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax その他 DOPPELGANGER 202 blackmax
通勤近所用の自転車
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
セカンドカーです。 運転席 デルタツーリング Mu-Len 3D ネットシート RS ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation