• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃香。のブログ一覧

2021年10月06日 イイね!

車乗り換えました。

車乗り換えました。中古ですし~おすし~

またまたMINIに返り咲きました。

やっぱMINIが好き!
ってことですねw

(以下俺的主観)
最終的にアバルト595とかなり悩みました・・・
一応日本車も色々探しましたが、ZC33スイフトスポーツくらいしか日本車には良い車が無く
で数か月考えた末、車としての魅力と性能で外車に決定、
MINIとアバルトだと信頼性ではMINI,大きさではアバルト、
結局何かあった時の店等を考えた結果MINIに決めました。
元々第1世代に乗ってた時に5ドアが気になってたのもあるかなw

2~3年乗れれば良いかな?と言う気軽な気持ちで乗ろうと思います。

それと、外国車を購入する人は2種類に分けられると思います。
1、日本車に魅力を感じなくなって外車に走る人
2、見栄で外車を買う人

この2通りだと思います。
もちろん俺は1の日本車に魅力を感じなくなった人です。

ちなみに他に候補に上がった車達
アルファロメオ ミト
ルノー トゥインゴEDC
ルノー ルーテシアRS
フォルクス ポロGTI
プジョー 208アリュール


そうそう、外車あるあるで
ウインカーとワイパーを2回ほど間違えました。
しかもワイパーの止め方が分からず焦った・・・(恥w

久々のドッカンターボです!
昭和のターボ車って感じで懐かしくて楽しいですw
(R53の時はスーパーチャージャーでした)
ラフにアクセルを開ければホイールスピンしまくりですw
(今まで四駆だったから、FFやFRは直ぐにホイルスピンするのを忘れてました)
今の日本車には無いパワー感があります。
もちろん足回りも硬めのスポーツタイプです。
日本車の足ってスポーツとか言ってても外国車のノーマルにも満たない柔らかい物が多いですからね。
固くて乗り心地が悪いとか言ってる人には日本車をお勧めします。
Posted at 2021/10/06 16:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2015年09月15日 イイね!

またまたMINIが壊れました。

またまたMINIが壊れました。土曜日にMINIのOILパンからのOIL漏れを修理して
日曜日に定期メンテでバッテリーの充電とプラグ磨き
月曜日にエンジン動かない・・・

原因追究の内容は長くなるから省きますw
原因は分かったけどDラーで修理して貰う事にして
2回目のレッカー移動となりました・・・

Dラーから連絡があって、やはり思ってた通り燃料ポンプがお亡くなりになられてたらしいです・・・
別件の修理依頼もしてたので、修理代の合計が17万以上となってしまいました・・・とさ(悲




MINIは1ヵ所辺りの修理代が6万~8万程かかるから大変だよ。
(これからR50系のMINIを買おうと思ってる人は覚悟してねw
特にATは壊れるの有名だからATが壊れると40~60万かかるらしいよ)



それにしても頭に来る!
って言っても、修理代や壊れる事がって言うより
通勤で使うからバイクが雨で濡れる!のがなっ!(ォィォィw
ウチのバイクは全て雨天未使用だからさ。。。
車なんて雨ざらしだし汚れても気にしないけどバイクは許せないよなぁ。
Posted at 2015/09/15 14:40:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2014年03月19日 イイね!

ちょっと攻めてみた。

昨日ちょっとしたカーブを攻めてみた結果

MINIの動きについて

90R程の右カーブ、速度50~60km/h(って事にしといてw)

全体的な印象はリアの足が不安定。
当然だけどフロントで引っ張ってる感覚が強い
フロント上がり
全体的なロール量は割と少な目?
FR乗りだった頃にあみ出した「五木ひろしコーナーリング」の車体の傾きに近かったかな?

タイヤの動きを書くと
右フロントの接地感あり
左フロントホイールスピン(普通内輪のはずなんだけど・・・)
右リア感覚なし
左リア腰砕け(FFだから当然なんだけどトラクションを感じない)

車体仕様
ホイール純正17インチ
タイヤ 不明アジアン?
ショック・サス純正
DSCコントロールON

MINIクーパーSの足は日本車と違ってかなり硬め
社外の足を入れているのと同じくらい強化されてます。
(硬さだけを言うと国産スポーツ車の足は外国スポーツ車の足元にも及びません)
では、なぜイマイチと感じたのかを考えた結果

四駆乗りが長かったから乗り方が悪いのかと?
四駆の場合、コーナーはクリッピングポイント手前から脱出までは
ほぼアクセルべた踏み0カウンターで走ります。(多少コントロールしますが)
他にもコーナー進入から脱出までのライン取りが四駆は独特になります。

とまぁそういうのを考慮したとしても
単純に言って乗り方が悪いだけなんだよねw
その車にあった乗り方をしてあげなければいけませんねw
って言うかぁ、もう走りは引退したから無理して走る必要は無いのだけど・・・

よく車のせいにする人が居るけど、それって恥ずかしいよ!そういう奴は下手糞で遅いのが多い!(呆
Posted at 2014/03/19 10:30:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年11月04日 イイね!

BMW MINI サービスキャンペーンと言う名のリコール

車が届いて数日後
BMWから頼んでいたJCWのカタログと
封書で
サービスキャンペーン(無償修理)のお知らせ
という物が届いた。

まぁ簡単に書くと
リコール
だよね?

内容はパワーステアリングのアースケーブルの防水性不足で
水が浸入するとパワステの動作不良や接触不良により加熱とか・・・

てな事で、自宅からなるべく近く行き易いDラーに電話した所
1泊2日で車を預かるとか?
封書の説明では作業時間30分~2時間30分と書かれてる。。。
確かにDラーの混みようによっては預かりとは書いてあるけど・・・

それにしても
電話の相手は丁寧だったけど、
そちらのDラーで購入したのではない。と伝えたら
丁寧な対応の中にメンドクサイオーラが・・・(ぉぉ!
代車が必要と伝えたら、予約いっぱいで来月まで空いて無いとか・・・(受けたくないオーラ全開?)
しかも登録に車検証のコピーをファックスしろとか・・・
今時ファックスなんて一般家庭で持ってる奴って極少数だと思うんだが?
まぁ、車検証のコピーは一度Dラーに渡しに行けば良いので今度行って来よう。

にしても、
BMWのDラーの態度の悪さ は色んな所で書き込み等々見てるけど
そこまで悪い態度では無かった気がするけど?そう思うのは俺だけかな?

ただ一つ言いたい事は
本家BMWからの正式リコールなんだから日本でBMWのDラーとして営業していく以上
他店購入の車でも隔たり無く対応して欲しいね。

ベンツシュテルンDラーに続きBMWのDラーもちょと嫌いになったと~かさんでした。
Posted at 2013/11/04 16:31:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「ロキソニンと正露丸糖衣Aを買ってきた。ってか今めっちゃ調子悪い・・・下腹の違和感というより身体全体が説明できないけど絶好調に調子悪い。まぁ会社に居る時は倒れそうだったけど今は大丈夫かな。」
何シテル?   08/20 17:59
「桃香」と書いて「とうか」と読みます。 広く少し深く興味が出たら色んな物に手を出します。 車やバイクは乗るより弄るのが好きです。 2017.1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ネズ子 (ホンダ S660)
2024.05.25 19台目 2016年式 30,800km 今度は軽自動車にしてみ ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2024.03.31. 35台目 まさか俺がカブを買うとは・・・www プコブルーがど ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2024年09月28日 36台目 2023年式 走行距離6800km トライアンフがツ ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
2017.10.28納車 (27台目) 90年式(NSR50L) 各部OH完了(完全フル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation