• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月28日

上越国境を彷徨う① ドラゴンドラ♪

上越国境を彷徨う① ドラゴンドラ♪ 嫁が何やら旅行雑誌を見ていたのは1か月前ほど…
絶景の紅葉狩りとしてどうしても行ってみたいところとして、プリンス苗場スキー場のドラゴンドラの写真を食い入るように見ていました。苗場は三国峠を越えて群馬県から新潟県に入った南魚沼郡湯沢町にあります。自分はスキーを若い頃にしなかったので、こういう場所には疎い…
それでもここら辺はもちろん日本でも有数な温泉地帯です。偶然にしろ、土曜の夜に自分が本州の温泉宿トップ3に挙げる法師温泉「長寿館」(日本の秘湯を守る会)の最近改装された部屋まで予約が取れたというので、行かない訳にはいかなくなってしまいました…苦笑
実は、苗場スキー場はグーグルマップで検索すると東京の世田谷区からだと関越道、国道17号で3時間かからないと出てきます。決して遠くはないのですが、下道で練馬ICまでの環七、環八が結構混むのでどうしたものか悩みますね。さらに、苗場のドラゴンドラの山頂駅の天気予報が微妙…土曜も日曜も午前中しか晴れない。

結局朝7時過ぎに家を出て、関越道は鶴ヶ島JCTまではノロノロ運転でしたが、その先は結構いい感じで走れました♪ 

国道17号へは月夜野ICで降りて、道の駅「月夜野矢瀬親水公園」でまずトイレ休憩。温かいコーヒーを仕入れて三国峠を目指します。ここら辺の紅葉はこんな感じですね~

長閑な国道17号線… 湯宿温泉の看板を通過♪

赤谷湖周辺の地図看板が街道沿いにあったので一時停車。なんとかYouTubeでワールドシリーズ第1戦のライブを視聴♪ フリーマンの劇的満塁サヨナラホームランを確認出来ました!!

新三国トンネルを抜けるとそこは新潟県です。FMぐんまも入らなくなります… 右は旧三国トンネルですね…

なぜか新潟県湯沢町に入ると道路が綺麗。苗場プリンスが国に働きかけて整備したのかな??

さて、ドラゴンドラの起点となる「日帰りシュネー」の駐車場に到着… 天気イマイチだな~

取り敢えず有効期限が1週間のチケットを購入。天気は可もなく不可もなく… このまま乗っても良かったのですが、天気予報では日曜の午前は晴れ予報だったので、ドラゴンドラは乗らず、苗場スキー場周辺の遊歩道を散策することにしました。

お恥ずかしながら、昭和の名曲に毎日浸っている自分は、夏の「フジロック」は当然富士山の麓でやっているものだと思っていました…苦笑 やっぱりこっちの方が涼しいよね~

片道2km弱ですが、とても歩きやすく、ここでも紅葉はそこそこ楽しめますよ♪

木道の板にはたぶん出演したアーティストのファンが落書きしているのかな??

途中に放置されているオブジェもなかなか面白い… ドラゴンドラだからドラゴン(恐竜??)笑

こんな自動車のマフラーをつなぎ合わせた樹のような…

そしてこんな所にバンクシーの新作?! と思ったら、何とバンクシーのグループのメンバーによる作品だったそうです♪ どうも作風が似ていると思った 笑

そして次の日の朝… 快晴です♪ 前日の同じ「日帰りシュネー」の写真と比べても、明らかに看板が鮮やかですよね~♪

一番乗りを目指して実際のゴンドラ乗り場まで早歩き 苦笑

多少山麓で迷いながらも乗り場に到着…

人が少ないと思ったらここは裏口でした 苦笑 こっちが入り口です。そして実際のゴンドラスタート時間の9時よりも早く到着したら、本当は8人詰め込むゴンドラに2人で乗っていいと♪

乗ったゴンドラは結構8人詰め込まれたら厳しかっただろうな~苦笑

まだ始まったばっかり…山麓駅は標高921mで、山頂駅は標高1,346mです♪

一旦昇ったと思ったら、清津川に向けて急降下! なかなかスリルがありますぞ。

思った以上に降下します♪

そして再び登るとようやく本格的な紅葉が…

右手には美しい二居湖が現れます…

この辺りは真っ赤に紅葉する樹ではなく、カエデ、ウルシ、イチョウ、ブナ、カラマツなどです。黄色と赤色と緑色の彩りを楽しむ感じです。

さあ、約25分、5,481mの旅が終わります…

頂上でもドラゴンのお迎えを受けます 笑

頂上ではまったりコーヒーを戴きました。やっぱり1日待って良かった~♪

ここでは田代ロープウェーと合わせて2つの日本一が味わえますぞ。まずはドラゴンドラが日本最長(約5.5km)、田代ロープウェーが瞬間地上高日本一だそうです 笑 瞬間地上高??

田代ロープウェー乗り場は、ここからさらに急坂を登る必要があります。でも田代湖が見下ろせる映えスポットがありますぞ…

田代ロープウェーは写真を撮り忘れたのでいただき写真です… 見た目以上にぼろいです。こちらは立ち乗りのみで、詰め込むと30人ぐらいは乗れそうです!

床には下界が覗けるガラス窓が…

残念ながらいただき写真のような完璧な紅葉にはまだ少し早かったようです…

眼下には二居ダムの発電施設が見えてきました。二居ダムは、信濃川水系清津川に建設された高さ87メートルのロックフィルダムで、電源開発の大規模揚水式水力発電所があり、最大160万キロワットの発電能力があります。

下界に到着です。田代ロープウェーは約10分の旅ですね。ここから「日帰りシュネー」までは無料送迎バスで約10分です。結論から言えば若干本格的な紅葉狩りには早かったかなというところですね。ピークはあと一週間ぐらい後だったかも…残念!

でも嫁は大満足だったようで、本当に良かった、良かった♪
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2024/10/29 03:14:02

イイね!0件



タグ

関連記事

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

2024年10月2日 中部山岳国立 ...
TAKA & ふぁんたさん

2025❄シーズン9日目🎿 シー ...
まんけんさん

車中泊 かぐらスキー場みつまたステ ...
あうあうせいうちさん

せせらぎ街道から平湯大滝、そして新 ...
ねむちゃんGOGOさん

かぐらスキー場へ
gaias_successorさん

この記事へのコメント

2024年10月29日 4:56
秋のお散歩日和でしたね。
通りかかったことがあって気になっておりましたが、たくさんの写真で雰囲気よくわかりました!
景色を楽しむのにとても良さそうですね。
ゴンドラ、登って下ってと面白いですね。
湯沢とか苗場は関越道のおかげで意外と近いですよね!
コメントへの返答
2024年10月29日 19:46
ゆでこさん、こんばんは♪
はい、自分にとってゴンドラやロープウェーは、ジェットコースターと大差がない。そして自分は高所恐怖症の気がありますので、嫁から「行こうよ~♪」と言われた時も一瞬聞こえないふりをしてました 苦笑
さすがに約5.5kmで乗車時間25分は苦痛かなと思いましたが、高所恐怖症を乗り越え、写真を撮りまくってました!!
関越道は事故渋滞さえなければ快適な道ですよね♪
2024年10月29日 6:04
おはようございます。
以前、紅葉時期に逆パターンの田代ロープウェーから上がってドラゴンドラで下りてきたことがあります。ドラゴンドラは距離が長いだけでなく、アップダウンして景色を楽しめるのが面白いですよね。
コメントへの返答
2024年10月29日 19:58
kitamitiさん、こんばんは!
実は、今回当り前のようにゴルゴンドラから頂上に向かいましたが、日帰りシュネーの駐車場はだだっ広いのですが、結構混みます…
田代ロープウェーの駐車場は狭いですが、それでも結構停められますし、穴場かもしれませんね~笑
さらに、ゴルゴンドラからの頂上は標高1,346mです。田代ロープウェーの頂上は標高1,413mです。田代ロープウェーからゴルゴンドラに移動すれば急坂を登ってしんどい思いをせず田代湖を臨めたのですよね 笑
次回があればそちらで行ってみたいと思います!!
2024年10月29日 7:24
バッカスさん、おはようございます!

フジロック、私もてっきり富士山でと思っていました😅
調べたら最初は富士山で途中から苗場開催になったんですね

スキーはやってましたが苗場には行ったことありませんでした
景色も良さそうだし、いつか訪れてみたいと思います♪
コメントへの返答
2024年10月29日 20:04
N3艦長さん、こんばんは♪
そうですよね…フジロックですから「富士」周辺でやって欲しいですよね…苦笑
自分も調べましたが最初の2-3年ほど富士の裾野で開催されて、その後はもう10何年も苗場だそうです…名前変えましょう!!ドラゴンドラロックなんてどうですか?~ははは!
自分はスキーなんて言うセレブなスポーツには縁がありませんでした。N3艦長さんは颯爽と滑られてモテモテだったんではないでしょうか~笑
とても広いスキー場です。是非行かれてみてください!!
2024年10月29日 7:50
10/27の苗場でもまだ少し早かったのですね。例年の半月以上遅れですね。それでも奥様が楽しまれたようで何よりです。
私は‥‥どこかにリベンジしに行きたい‥。
コメントへの返答
2024年10月29日 20:16
SNJ_Uさん、こんばんは♪
もしかしたらあと2週間ぐらい経たないとテレビで報道されるような素晴らしい紅葉は見られないかもって頂上駅の方が言ってました…
ただ、この後、台風や長雨が降ると今度は落葉してしまうそうです。さすがに頂上駅近辺から田代高原にかけては自分の頭と同じようにハゲハゲ状態でした~笑
例年にない酷暑と台風/ゲリラ豪雨で紅葉期間は遅れ、さらに短いかもしれませんね…
是非リベンジされてください。自分も今週末日光方面に行く予定です♪
2024年10月29日 10:17
バッカス64さん、おはようございます😃
先日水温泉行った時に、月夜野矢瀬親水は行きました!
自分もスキー世代なので、苗場や田代などよく行ってました!子供産まれてからは中々行けてませんが…
やはりどこも紅葉遅れてるんですかね🤔それでも快晴のドラゴンドラからの絶景は素晴らしかったと思います🏕️
苗場のリゾートマンション買われましたら、ぜひご招待お願いします🤗
コメントへの返答
2024年10月29日 20:26
ハイダンさん、こんばんは!
月夜野矢瀬親水公園の道の駅は、午前中に着いたので美味しそうな野菜や果物が豊富だったので沢山買いたかったのですが、TT Coupeだったので無理でした…涙
ハイダンさんはスキーでも壮絶テクで女性を虜にしていたのではないでしょうか~!!またブイブイ言わせて若い尾根遺産を虜にしちゃってください♪
取り敢えず天気が良く、早起きは三文の得で8人乗りのゴンドラを2人で独占できたことはとても良かったです!!
まだ冬のスキーシーズンではなかったせいか、苗場もだいぶシャッター店舗だらけでした…次の政権がどうなるかは分かりませんが、インバウンド重視で構わないので、地方再生計画はどんどんやって欲しいですね~!!
2024年10月30日 12:40
こんにちは♪
若干フライング気味の空中紅葉散歩だったようですが、楽しそうな雰囲気が伝わってきましたよ🍁
ドラゴンドラで登って田代ロープウェイで下りてくるというのが周回路なんですね⁉︎
いつか大好きな貝掛温泉とセットで行ってみたいです♨️
コメントへの返答
2024年10月30日 13:46
ウラッドピットさん、こんにちは♪
例年ですと、10月の最終週辺りが一番良いタイミングだと聞き、法師温泉の長寿館と合わせて自分は行ってきました。今年の酷暑がどうも紅葉のタイミングを狂わせてしまったようです…苦笑
同時に貝掛温泉も近いので、日帰り浴どうかなとも思いましたが、あそこは日帰り出来ないのですね…残念
ドラゴンドラ→田代ロープウェーは一般的ですが、反対ルートも可能です。100点満点ですと、70点弱ぐらいのようでした…またいつかリベンジしたいと思います!!
2024年10月30日 21:36
バッカスさん
いいですね〜❣️奥さま孝行(笑)
ドラゴンドラは我が家も行きたいリストにずっと入ったままです😅
長い距離のリフトもワクワクしちゃいますね😊
コメントへの返答
2024年10月31日 4:53
POCKEYさん、おはようございます😊
年に数回これをやっておくと、サーキットやクルマ仲間とのツーリングも大目に見てもらえます🤣
ドラゴンドラはアップダウンもあってなかなかスリリングですよ〜😄
是非ご家族で行ってみてくださいね👍

プロフィール

「大黒PAからの~② 若洲公園駐車場にM-HOLICSが集合♪ http://cvw.jp/b/1980236/48592655/
何シテル?   08/11 01:02
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation