• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バッカス64のブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

Audi S1 Hoonitronの特別展示!

Audi S1 Hoonitronの特別展示!タイトル画像のクルマをご存じですか?
1980年代前半、WRCの王者として君臨した伝説のラリーカーの市販車バージョンですね。当時のWRCは、ミッドシップスーパーカー、Lancia Stratosの時代が終わり、その後を引き継いだFR車のFiat 131 AbarthやFord Escort RSもそろそろ退場という絶対的王者不在の時代でした。
高速4WDの可能性を世界にアピールするために、Audiが独自の直列5気筒+ターボエンジンを搭載したグループ4仕様のQuattroをWRCにデビューさせたのは、1981年の開幕戦モンテカルロ・ラリーでした。こんなデカい車はラリーで勝負にならないという周囲の懐疑的な声を黙らせる圧倒的なスピードを見せつけ、トラブルとアクシデントでデビュー戦の勝利こそならなかったものの、続く第2戦スウェーデン・ラリーで早くも初優勝。初期のメカニカル・トラブルを解決した2年目の1982年には、初のマニュファクチャラーズタイトルを獲得したのですぞ!
しかし、Peugeotが205 Turbo 16のコンパクトボディにミッドシップ・エンジン、さらに4WDという理想のレイアウトを誇るモンスターマシンを造り競争は激化。そこでAudiはQuattroに400馬力のエンジンを搭載し、ホイールベースの短縮、巨大な前後スポイラーを搭載するSport Quattro S1を誕生させ、1984年タイトルを再び獲得しました。

そのマシンがこちら♪

さて、また話が長くなり申し訳ありません… 実は二子玉川ライズのイベント会場でタイトルのイベントが行われていました。1980年代の伝説的ラリーマシン Audi Sport quattro S1をモチーフに開発された、世界で1台の電気自動車 Audi S1 e-tron quattro Hoonitron。こちらは今年1月2日に急逝したケン・ブロック氏も開発に加わり、新たなビデオではラスベガスの街を疾走しています。

世界1台のAudi S1 e-tron quattro Hoonitronですが、先ほど行われた東京オートサロン2023ではTOYO TYREのブースに鎮座していたそうですね…

Audi S1 e-tron quattro Hoonitron は、電動4 輪駆動システムを搭載し、モータースポーツから技術的なフィードバックを受けたモータージェネレーターユニット(MGU)によって駆動されます。これら2 つのユニットの1 基あたりの重量は、トランスミッションを含めてわずか55kg! 高電圧バッテリーが 4 台搭載され、駆動システムに電力を供給し、各バッテリーの容量は14.4kWh、合計容量は57.6kWh、作動電圧は800V です。各MGU は250kW の最高出力と320Nm の最大トルクを発生。その結果合計出力は500kW(約700馬力)、合計トルクは640Nm です。

今回のイベントはケン・ブロック氏への哀悼の意を含めた展示でした。狂気のドリフトで世界一の名を欲しいままに。本当に惜しい人をまた失いましたね…


そして同時に開催されていたレーシング・シミュレーターによるタイムアタック。若い者には負けていられない… 昭和のオジも果敢に挑みました。コースは英国ブランズハッチのUSインディーコース。目標タイムは43秒! この規定のタイムをクリアした人にはHoonitronオリジナルキャップをプレゼントだと。

大体3周できるぐらいの時間が与えられます。最初の周は、壁に激突する死亡事故3回、大スピンが2回… 横のお姉ちゃんが呆れてました 笑 3周目はさすがにちょっとだけコツを掴み、一度もコースアウトせず周れたものの、残念ながら1分は切れず… ほんとに残念!!

今回のイベントは六本木が終わり二子玉川が明日まで。この後、みなとみらいMARK ISで2月3日(金)-5日(日)まで行われますのでみん友さん達、ぜひ挑戦してみてくださいね~!!
Posted at 2023/01/29 00:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年01月26日 イイね!

真冬のパリのクルマ事情♪

真冬のパリのクルマ事情♪昨年10月に次いでまたパリへ弾丸出張…
ちょっとフランス語が出来るからと言ってこんなジジイのケツ叩いて困ったもんです。でも欧州出張の時差ボケは北米ほどではないですね。NY出張だと夜間便でNYに着くのが朝。そのまま仕事に行かなくてはならず、飛行機で寝られないサラリーマン戦士たちは寿命が短くなることでしょう 苦笑
相変わらずロシアの上空が飛べないので往きは北極海上空を飛び15時間!! 帰りは偏西風のせいか13時間で帰ってこれます。最近東京も最低が氷点下ですが、先週のパリは最低が-3度、最高が4度… よく考えたら今日の東京とあまり変わらないですね 笑 ただ、パリの冬はどんより曇ってるし陽が昇るのは朝の8時過ぎ、4時過ぎには沈んで真っ暗。気が滅入りますね…
そうは言っても映画を3つ観て酒をかっくらって熟睡したオジは元気です。木・金と仕事をして土曜は夕方の飛行機なのでパリを散歩。冷たい風が肌を刺しますが、お構いなし。昔懐かしいパリの街を歩き回りました♪

やっぱりパリのクルマは天気のごとく薄暗い色が多く、強いて言えば「ホワイト」のクルマですら珍しい感じ。そして路上駐車事情が過酷なためコンパクトカーがやたら多いです。そんな路上駐車事情を反映して…

トヨタヤリスは2021年3月にヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれて、去年フランスで最も生産されたクルマだそうです。そして富裕層のセカンドカーの代表はスマートですね。

さらにコンパクト電気自動車が大人気になっているようです。BMWのi3、Fiatの500eなどがオシャレのようですよ♪ あれ? i3って生産中止になったんだっけ?

さらにこれは世界共通かもしれませんが、やっぱりSUVが人気ですね。ホテルの前にBMW、Maserati、Audiがだんご三兄弟のように!!

別のホテルの前ではLamborghiniのUrusとAudiのSQ8ですね♪ 真っ黒がトレンドのようです…


BMWに目を向けると1シリーズのハッチバック、有閑マダムの買い物車として3シリーズ、4シリーズが使われているみたいですね。そして新型のモデルは少ない。

この黒のX4からはドキッとするようなお金持ちマダムが降りてきました♪ 場所はオペラ座に近いショッピング街です。

X6も優雅に走ってましたね。凱旋門のラウンダバウトを颯爽と走る白のX6…

このメタリックブルーのX6はMミラーが付いているのでもしかしたらX6Mかな??

そしてこの濃紺の新型4シリーズカブリオレは有名な高級食料品のFauchonの広告のお姉さんとのマッチが最高です!

こんな新型4シリーズとX5のツーショットも撮ることが出来ましたぞ!


最後はたぶん駐車してはいけない所に停めてしまった3シリーズセダンですね… 屋根の上に建設現場を示す赤・白のテープが張り付いてます!

さて、この後はレッカー移動されたのかな… パリ市内は、結構駐車違反の切符を切るオバサン達が多く、路駐する時は要注意です 苦笑

世の中、世知辛いことが多く、欧州でもインフレが上昇して景気は悪化… 昨年10月より、このクソ寒いのに路上ピープルの数が増えていたような気がします。早くロシア・ウクライナ問題が解決してヨーロッパに活気が戻ることを強く願います!!
Posted at 2023/01/26 15:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月16日 イイね!

今年最初の大黒PAオフ会♪

今年最初の大黒PAオフ会♪寒いかと思えばそうでもなく、雨が降るかと思えばそうでもなく…
さすが100名を超えるメンバーが集うFreundlichのオフ会です。今回はオートサロン参加のイベントで何名かが早めに出発されましたが、それでも20名近いメンバーが集まったのではないでしょうか!
相変わらず皆さんのBMW愛は熱いですね。そしていい人ばかり。話をしていてもあっという間に時間が経ってしまいますよ。Xシリーズの定期参加者が増えてきているのが個人的にはとても嬉しいです♪
さて、相変わらず皆さんと首都高ランデブー、カスタマイズ談議、お車自慢に花を咲かせていたら集合写真を撮るのを忘れてしまいました…涙

この日の注目はこの2台でしょうか~!!
まずは鮮やかなパープルのZ4M(?)ですかね。完全にレーシングカーでした。だって前にナンバープレート無いですよ 苦笑

最初は別の場所に停められていたのですが、我々の集まっている場所に移動されてきて、惜しげもなくおクルマの説明を戴きました。内装、エンジン、外装… かなり手の入ったカッコイイZ4でしたね!

そしてこちらは現車を初めて見たような… ケイマンGT4 RSです。

鮮やかなイエローが映えますね♪

ヴァイザッハ・パッケージ…ため息しか出ませんね。いつかは乗ってみたいな。おっと、BMWのクラブチームのメンバーとしては禁句ですね 苦笑

そしてスーパーカー小僧だった自分が追いかけていたフェラーリのケーニッヒの伝説の2台…

こちらはかのエンツォを激怒させたケーニッヒ・テスタロッサ… F40バリのエアロが輝いています。出力はなんと1,000馬力でしたね… 
こちらはケーニッヒ512iBBです。ツインターボで武装し、700馬力の出力が可能だったそうですぞ!

ケーニッヒ・スペシャルはドイツのミュンヘンに本部を置くチューニングメーカーですね。今も存在しているのかな?? この派手なエアロを自分が造った芸術であるフェラーリにベタベタ張り付けるとは何事か!! とエンツォは怒ったのでしょうね~

今回課外活動として「ラーメン部」に初参加させていただきましたぞ!!

ここがyabuさんが毎晩入り浸っている「野毛」と言う場所なのですね… 笑 とてもいい感じです。夜はかなり賑やかになるのでしょうね~!! 今度ここで飲みましょう~!!

部長の主水さんにお連れいただいたのはこのとてもオシャレなラーメン屋さん。端麗拉麺「己巳(つちのとみ)」と言うそうです。こんなお洒落なラーメン屋さんは目黒区緑が丘のミシュラン一つ星(2021年)の「三藤」以来かもです。

店員さんもとても洗練されていました。お帰りのお客様には「行ってらっしゃい♪」と… 高級旅館のようなホスピタリティ!

自分たちは11時半ぐらいについて、少し待っただけで入れましたが、帰る時には行列が出来ていました!(お店の写真はHPから拝借しました…)

数量限定のまぜ蕎麦、つけ麺がありましたが、初めてでしたし、定番の端麗塩か端麗醤油で悩み、端麗塩をチョイス。端麗と言うにはとても奥が深い複雑な味わい。鴨ロース、イベリコ豚バラ、豚ロースの低温調理チャーシューの「お肉三兄弟」の競演に美珠卵(みしゅらん 笑)の温味玉が熱い闘いに絶妙な緩衝材として絡みます。素晴らしい…

さらに脇に添えられる「トリュフ・ペースト」を途中で加えることでしっかりと「味変」が可能となります。これが絶妙な匙加減ですぞ♪ (あまりの感動に写真撮る前に箸をつけてしまいました…失敗!)

さらに300円で美珠卵(みしゅらん)の卵かけご飯を追加。

濃厚な黄身とまろやかな白身を絶妙な削り加減の鰹節とネギできっちり白米に繋ぎ止めるのです♪

食べ終わって無意識のうちに合掌している自分がいました。ははは!
ラーメン部の課外授業、さすが主水部長の絶妙な選択。引き出しはとてつもなく奥深いと判断しました。病みつきになりそうです♪
Posted at 2023/01/16 22:38:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2023年01月08日 イイね!

BMW東京ベイで「あけおめ♪」

BMW東京ベイで「あけおめ♪」明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

さて、みんカラ今年の抱負はブログの文章を短くすること…嫁からはこんなに書いてて皆さんちゃんと読んでくれている?との厳しいご意見。写真重視で行けたらと 笑 あと、もっと皆さんに秘湯を沢山お伝えできたらいいなと… アオハル号との「林道泥んこ遊び」を増やしたいと思います♪
三が日は昨年末の忘年会復活で胃腸を壊し、初日の出の新年ドライブをキャンセルして静養。4日は仕事始め、5日から昨日までは長男、次男夫婦が家に集まり、とんでもないことに… 昨日は孫がBMWが大好きなので、BMW東京ベイにご挨拶へ。

孫が居たので試乗は出来ませんでしたが、停車中のX7に座らせてもらったりしました。孫は展示中の「i7」を見て大声で「これ欲しい~!」と…お店のお姉ちゃんにはウケてましたね 笑


今回、家からは次男家族4人と自分はアオハル号で。嫁は乗れないので電車で集合。これは本当に面倒くさい。そして展示中のBMW X7 M60i xDrive(三列シート)を見てかなりビビっときましたね…

この新しい顔付き(特にライト周り)がしっくり来ていなかったのですが、実車を見てみると格好いい… 内装、ハンドル周り、8.0のオペレーション・システムもとてもフィットしていますね。

iXシリーズに3列シート付が加わるといいんだけどな…

嫁は相変わらずTESLAのModelX推しです。3列シートの電気自動車がやっぱり次期購入車のカギですね。

そしてやっとX3Mのマイナーチェンジ後の実車に会うことが出来ました! 「ふむふむ」、正常進化と言うのかもしれませんが、なぜか興奮しない自分がいます…

このホイールはオプションでM3/M4と同じデザインのホイールが選べるのかな??

やっぱり次を見据えた人生設計を考えるとこれじゃない…という結論になりそうです。

孫が福袋が欲しいと…(嘘です。お姉ちゃんにいい恰好したくて自分で買いました 笑)でも2万円の(ゴルフ/アウトドア)ではなく中身が分かっている5,000円ので…(せこいな…)

中身はこんな感じであまり実用性はないのですが、ブログネタにはいいですね♪

マグカップX2、ハンカチX2、ポーチ、スマホ・フォルダーでした♪

今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
Posted at 2023/01/08 11:20:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「Audi目黒で門前払い?! http://cvw.jp/b/1980236/48537765/
何シテル?   07/12 09:46
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation