• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バッカス64の"アオハルJr.号" [アウディ TT クーペ]

パーツレビュー

2024年12月19日

iSWEEP isweep IS1500(High Performance 低ダスト)  

評価:
4
ISHIKAWA ENGINEERING isweep IS1500(High Performance 低ダスト)
【再レビュー】(2024/12/19)
今回、サーキット走行で使用したことで、先輩方に呆れられた低ダストパットです 笑 純正に戻したことで、特に初期制動の違いは明らかに低ダストパッドは「緩い」と感じられましたが、ガツンと踏み込むことで、最終的な制動力は十分コントロールすることが出来たと思います。
通常の街乗り、若干峠でのやんちゃな走り程度であれば、この低ダストパッドはホイールへの汚れの付着を防ぐという目的であれば、十分達成できるものではないかと思いますね…
ただ、High Performanceと謳うだけあって、恥ずかしながら、あまり深く考えず、袖森、TC1000、TC2000をそれぞれ数回この低ダストパッドで走りました。自分の初心者レベルであれば、サーキット走行会なら頑張って耐えてくれたようです… 通常の街乗りであればタッチはしっかりしていると思いますので、四つ星はそのままにしておきますね!
  • さすが、先日のTC2000の前には純正に交換し、現在IS3000の低ダストではないパッドを注文中!
  • ただの街乗りならまだ使えたかも 笑 でもローターに影響が無くて本当に良かったです。
購入価格32,000 円
入手ルート実店舗(その他) ※長野市 Runaway
レビュー履歴1 回目 (2023/09/12)のレビューを見る

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ISHIKAWA ENGINEERING / iSWEEP IS1500

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:744件

ISHIKAWA ENGINEERING / iSWEEP IS3500

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:16件

ISHIKAWA ENGINEERING / iSWEEP IS2500

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:39件

ISHIKAWA ENGINEERING / iSWEEP IS2000

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:179件

ISHIKAWA ENGINEERING / iSWEEP IS4000

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:8件

ISHIKAWA ENGINEERING / iSWEEP IS3000

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:72件

関連レビューピックアップ

DIXCEL Premium type

評価: ★★★★

MEYLE ブレーキパッド

評価: ★★★★

BIG RED オイルチェンジャー

評価: ★★★★★

maniacs maniacsベゼル

評価: ★★★★★

プログリット BP201

評価: ★★★★★

不明 ステッカー ドイツ国旗

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月19日 21:19
バッカスさん、こんばんは♪
イシカワIS1500は私も8PのS3に装着して袖森を何回か走りました。
10分×3本走り、帰りは毎回フェードしてスカスカで帰ることになってましたが、その後あちこち出かけているうちに削れて制動力が復活してきました笑
今の8Vでは純正を2セット(2セット目も新車保証で無料だった)使い切りました。
初期タッチはやはり純正に軍配が上がります。
その代償としてローター攻撃性が高く、ローターを削りながら減速するのでダストは酷いしパッド交換2回に1回はローターも交換…となってしまうのです。
低ダストパッドの耐フェード製は純正とさほど変わらず、初期タッチがマイルドなので乗り易いし、日本のストリートにはこちらで充分ですよねー。

でも小さいサーキットほどクーリングができないので純正も低ダストも大して走らないうちにフェードしちゃいます。
純正パッドで筑波を10秒フラットで走っていたらあっという間にフェードしてブレーキからモクモクと煙が…。
全然止まらなくなったのでピットインしたらブレーキパッドメーカー、エンドレスのスタッフさんが寄ってきてローター温度を測ってくれたのですが「600℃ですよ〜、えっ?ノーマルパッドですか⁉︎フェードしちゃってますよー、クーリング入れないと危ないです」と言われました。

なのでサーキット走行する際は現在ご注文されてる耐フェード性の高いパッドに付け替えるほうが良いですね。
あ、欲を言えばタイヤも…笑
タイヤとブレーキだけでもサーキット用にしておけば今より確実に速く走れるし安心ですから。
普段乗りにはイシカワIS1500やマニアックスm plusが快適ですね♪
汚れづらいし鳴かないし。

いずれにしてもサーキット走行はクルマにとってダメージとリスクがとても高いので、くれぐれもお気をつけてくださいねー🙏
コメントへの返答
2024年12月20日 12:12
ウラッドピットさん、こんにちは♪
自分はウラッドピットさんの域に達していないので、そこまでブレーキをハードに使用していないからか、何とかつくば、袖森の帰りも普通に帰ることが出来ました…
確かに初期制動は圧倒的に純正の方が良かったです。どうも最初からがっつり踏むことに慣れてしまっていたので、いきなり急ブレーキっぽくなってしまい、現在踏力の調整中です…
ローターが削れてしまうのは厳しいですね。保証期間中にシレっと無償交換してもらいたいものです 笑
パワーアップも大事ですが、「止まる」ためのブレーキはもっと大事ですね。サーキットは本当に舐めてはいけませんね 笑 走行会レベルとはいえ、メーカーがあまり予想していないレベルの負荷がサーキットを走れば様々な部品にかかるのでしょう…メンテの重要さを深く感じてます。
詳細なコメントいつもありがとうございます。とても勉強になります。これからもよろしくお願いいたします!!

プロフィール

「早く起きた土曜は箱根へ… http://cvw.jp/b/1980236/48610739/
何シテル?   08/20 12:05
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation