• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爺Pの"EMS-10E" [スバル XV]

整備手帳

作業日:2025年7月20日

CVTオイルストレーナー交換(2回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ストレーナーの交換は前回から3年、それからの走行距離は約4万キロ。

で、

以前にも整備手帳はUPしているので内容は更に手抜きです(作業の思い出程度です)

前回↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/198251/car/2452012/7023049/note.aspx

作業はCVTフルードを抜いた後ボルト外して、オイルパンセパレーターを叩き込んで隙間を作り、、、
2
できた隙間に金属ベラを差し込んで液状ガスケットを切って行き、、、
3
オイルパンを引っ剥がし、、、

※一部ボルトを緩めた状態で少しづつ剥がさないとフルードがジャバっと降って来ます。

古いガスケットはスクレーパー等で綺麗に剥がし、#1000程度のオイル砥石で軽く表面を慣らしました。

後は手の届く範囲をパーツクリーナーで汚れを落とし、拭き取りました。
4
オイルパンの鉄粉取りマグネットの付着状態は、、、
5
薄っすらと着いてますね。
6
汚いね。

この後ガスケットを綺麗に剥がしてマグネットも外してオイルパン含め全て清掃。
7
ストレーナー表面の汚れは前回と同じ位かな。
8
吸い込み口のメッシュ部分は前回付着していた様な大きめな汚れカスは無く割と綺麗でした。
9
前回の値上がり前に買っておいた新品登場!
10
箱オープン!
11
後はストレーナー装置して液状ガスケット塗って一晩放置。

翌日フルード入れて完成!


海の日の3連休、2日間をこの作業で消費。
(何処か出掛けろよ…)

12
ちなみに今回フルードは2回入替しましたが、今年の4月にも交換しているので殆ど汚れていませんでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ルームランプ、ラゲッジランプのLED化

難易度:

トランスファソレノイド修理

難易度: ★★★

リアナンバーフレームのシート貼り

難易度:

【備忘録】トルコン太郎でCVTフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そういえば http://cvw.jp/b/198251/48582087/
何シテル?   08/04 18:32
時折襲ってくる物欲で車orPCをイジイジしてます。  レビュー等でまれに毒吐きますのでご了承下さい。 twitter @gp03d
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SubaruOnlineParts.com 
カテゴリ:XV
2023/04/19 09:50:54
 
GrimmSpeed 
カテゴリ:XV
2022/06/25 09:41:35
 
Rally Innovations 
カテゴリ:XV
2022/03/08 15:31:58
 

愛車一覧

スバル XV EMS-10E (スバル XV)
11年乗ったBPレガシィから乗り換え。 パワーは145psダウン。 ん~ 最近の車高 ...
その他 その他 その他 その他
レース・シム用 色々な車で安全に暴走できます(爆 【PCの仕様】 <1号機改> C ...
スズキ ジムニー 事務Ⅱ (スズキ ジムニー)
H12年の2型です。 半年以上前、上司から「知り合いの所に雪道でマクレーしちゃってその ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.08.06納車 10年は乗りたい(乗らなければw)です。 ↑ って書いてから1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation