• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月07日

【観光】 焼き物散歩

昨日は兄貴夫妻が帰省したのでレンタカーを借りて焼き物の街を散歩してきた。   


割と新しめな常陸国出雲大社。恋人の聖地とあろうパワースポットに後ろめたい風が吹く・・


しめ縄の下部に皆揃ってお金を投げている。私も投げたら


1発だよ!  いや、どうも(´-ω-`;)ゞ







日本三大稲荷の1つ、笠間稲荷神社。

神社もいいが『仲見世通り』の試食コーナーはおしんこや煮物で昼飯代をうかす事が可能だ( -.-) =з







こういう試食はとても大事である。取り合えず漬物3000円くらい買ってしまったな・・









街歩きも楽しいもので古い饅頭屋や焼き物屋、多くのカフェが立ち並ぶ新旧の時代の街並みが非常にマッチしている。

しかし看板や電線が多いのはやはり日本の町並みの特徴かもしれない。









とここで兄弟写真対決


私は安物のコンデジ。

兄貴はCanon 50Dにレンズが50mm F1.8単焦点、15mm F4L魚眼、180mm F3.5 マクロ?


戦いは数だよ兄貴(´・ω・`;)


 











いやぁ楽しいな!風情ある町並みも素敵です。





場所を移動して焼き物道にある蕎麦屋で対決昼飯。














これぞジャパニーズジャンクフードの蕎麦である(´・ω・`;)





凝り性な兄貴に連れられて開店中のギャラリー全て回ったかな・・(´・ω・`;)


これははっきり言えば私がまだお子ちゃまな性もあるんだろうが・・


後半は飽きるなヾ(・ω・`;)


でもおちょことおちょこバック買ったよ。1600円+500円。


しかし黒柴さんの『湯のみ』はたけーなぁ・・
















どっかで見た事があると思いきや秩父に行ったときに見た『明覚駅』だ。





ピザ焼けるかな・・





灰皿まで笠間焼きか!?





次第に飽きてきて撮る物が面白い(笑

これは幻の爆撃機ではないか!?





ギャラリーで出されたお茶をすすり、試食をつまむ・・





ようやくお気に入りの茶碗が見つかったようだ。


長かったなぁ・・( ・3・;)


ほとんどのギャラリーを制覇して次の穴場に案内しました♪





久々の接待は非常に疲れましたが、さすがに湯飲みは100均にしようと決めた1日でした。






ご苦労様です∠(`・ω・´)





おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/07 23:30:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

おはようございます。
138タワー観光さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2015年1月7日 23:41
 笠間の保存されてるSLは観ましたか!?ほとんど知られてませんが常陸国出雲大社・笠間稲荷神社のすぐ近くに伏見稲荷神社もあります(^O^) 
 笠間の運動公園近くのジャンボ餃子が有名なラーメン屋さんは 餃子やラーメンの器など笠間焼きでいい感じでした
コメントへの返答
2015年1月8日 1:19
体育館の脇ですよね♪

笠間焼きは有名ですが、私にはまだ早すぎたかもです(笑)

航空隊の場所は土日に地下を解放するみたいなのでまた訪問してみます。

次は『いつかは~』登山します!
2015年1月7日 23:46
こんばんは(^ ^)

私はカメラのことも焼き物のこともわかりませんが…


自分が良いと感じたものが良いと思ってます
(思いこんでる!?笑)


おやじ少尉さんの写真も、良いと思っているもののひとつです
コメントへの返答
2015年1月8日 1:20
私も焼き物さっぱりです(笑)

湯飲みに7000円出せる大人になりたいですが、こればかりは価値観ですよね(笑)

私は写真ばかり撮れば飽きないのですが焼き物ばかり見てると飽きました(;・ω・)
2015年1月8日 0:10
カオス!!(イミフ
コメントへの返答
2015年1月8日 1:23
最後に飽きたからカオス状態(;・ω・)
2015年1月8日 7:10
おやじ少尉さんおはようございます(⌒‐⌒)。


笠間稲荷は一度だけ行ったこたがあるのですが、仲見世通りは行きませんでした。


お兄さんがちらと姿あ表している路地、風情があってよいですね(’-’*)♪


お蕎麦の右ののっぺい汁でしょうか?
おいしそうです(o^・^o)
コメントへの返答
2015年1月8日 13:52
仲見世通りは神社の真ん前の通りです♪

こういう通りを歩くだけでその街の特産が全て味わえてしまいます(^-^)

汁物は普通のけんちん汁ですが、兄貴は肉が入ってないからさっぱりしすぎと言ってました。

私は毎晩こういうおかずなので家で食べるのとなんら代わり無かったです(笑)

蕎麦は美味しゅうございましたよ♪
2015年1月8日 8:42
昭和な感じが漂ってきますね~♪
こういう雰囲気、最高です!
上手に切り撮った風景だからなおさらですね(*^^)v
焼き物の町ってなかなか味わいありますよね♪
ほんの少ししか知らないのに言い切っちゃうのはダメなんでしょうけど、常滑も信楽も、とっても味わい深いです(^^♪
コメントへの返答
2015年1月8日 14:00
新旧混ざる町並みに、流行りの萌えキャラクターで若者を呼び込もうとしてますがごく一部の方しか来ないと思います(^_^;)

私はギャラリー3件目くらいで飽きてきました(笑)

本当はろくろで練ったりしたかったんですが(°▽°)

2015年1月8日 12:13
さすが写真家少尉殿!
構図がオモロイ。♪
兄上が路地かの向こうに居るの、
「あれ?」的なのが良いね。( ´ ▽ ` )ノ

風間は通過点としてしか行った事がないけど、
観光地が少ない茨城では有名な場所ですよね。

ピザ。何人前出来るかな?
コメントへの返答
2015年1月8日 15:13
大根さん構図ですよ(笑)

笠間はまじまじと歩くと楽しいのですが焼き物はさすがに飽きました(本音

岩間名物の竹細工も欲しいのがあっても高かったです(^_^;)

いいものはいいんですがまだその価値観の領域にはほど遠いです…
2015年1月8日 12:16
ワタシも笠間焼き好きで、いろいろ買い揃えていました(*^^*)

震災で多数が割れてから、買ってません(泣)
コメントへの返答
2015年1月8日 15:14
確かに芸術って素晴らしいと思います♪

さすがに3時間以上焼き物を見つめるには地獄でした(笑)
2015年1月8日 13:20
右も右、右もいいートコのおっさんです(^o^)丿
富嶽っても皆さんわからんだろーね^^
純国産ステルスの開発が待ち遠しい♪
まってろ!ちゃ○○ろwww ニャロー

あっいや・・・私は
7000円の湯呑みより紙コップでいいです(汗)
コメントへの返答
2015年1月8日 17:10
大陸間爆撃機だったかと存じます。

結果論、早く戦争が終わって良かったのかなと…

私も湯飲みに7000円はきついです(^_^;)

そこまで出せる価値観はまだ無いです(ノ_・,)
2015年1月8日 13:27
畑のお肉が気になります^^;

ご兄弟そろって撮影好きとは
良いことではないですか!
モザイク越しにも似ておられますね^^

蕎麦の一枚!スゲー旨そう!
旨いに違いない♪
コメントへの返答
2015年1月8日 18:13
豚肉にしか思えない食感と味です!猪かな?

兄貴とはそっくりと言われますよ♪

ハイテクとローテクの違いです(ノ_・,)

蕎麦は美味しゅうございました(о´∀`о)
2015年1月8日 17:12
笠間良いトコですよね^o^

笠間稲荷の側に「むぎとろ量深」ってお店があって、日動美術館行って稲荷にお参りしてココでゴハンするのが、当時小僧の背伸びデートのコースでした(笑)
もちろん80で行ってたんですけどね(^^;;

小学校の時 焼き物倶楽部ってのが有ってその部長してました。湯呑み漏れても良ければ焼きましょうか?(爆)
コメントへの返答
2015年1月8日 18:16
うーん、isecchiさんは街も詳しいですね♪

なんかちばらき組焼き物ツーリングってのも面白いと思います(°▽°)

家族でソロで大人も子供も(о´∀`о)

いやぁジムニー用の湯飲みが欲しいです(;・ω・)
2015年1月8日 19:22
お兄さんは、いつもあんなに

レンズ持ち歩いてるんですか?

遊びじゃないですね~^^
コメントへの返答
2015年1月8日 20:55
フィルムもやってますよ(笑)

私同様、撮るものに制限は無くて行き当たりばったり撮影が趣味なのでここら辺は私と価値観が合うと思います(^_^;)

でも今は車は持ってないんでレンズ代に回せると言ってました(´∇`)
2015年1月9日 17:02
お兄さんが単焦点で弟さんが便利ズームか^^
どっちもアリです。

湯呑みいっぱい発掘したから
こんどあげますよー。(゚-゚)
コメントへの返答
2015年1月10日 8:06
資金力の違いです(笑)

発掘という事は掘ったんですか((((;゜Д゜)))

いやぁ焼き物は奥が深いです…
2015年1月10日 9:46
最後のお写真☆
森三中の大島親方かと… ^^;

登り窯でピザですと
均一に美味しく焼けそうですね ヽ( ´¬`)ノ
でも気を抜いていると
即行で黒い円盤になりそうです (゚ロ゚ノ)ノ

アーケード商店街、低い軒に路地。
ノスタルジックで散策し甲斐のある
町並みですねぇ ^^*
コメントへの返答
2015年1月10日 16:24
言われて見ると似てますね!こういう方はどういう職業になるのか気になります。

ノスタルジック、いい響きです…

私はこういう下町チックな町並が大好きでして…(//∇//)

普段登る山の麓なので、林道はジムニー、街中は歩きと、焼き物の街をしつこいくらい堪能しました♪

プロフィール

「@RIDE-BLUE 山用のゲイター安いですよ(^^)」
何シテル?   08/10 16:51
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation