• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月10日

【茨城県つくば市】 谷田部の未成線跡

帰宅がてらつくば市谷田部にある未成線跡に行って見た


※wikiより


阿見村の霞ヶ浦海軍航空隊の人員輸送を行うため1926年(大正15年)に建設された路線であった。元々は土浦駅から同航空隊霞ヶ浦飛行場を経て荒川沖駅へ至る計画で、さらには土浦駅 - 水海道駅間の谷田部線も計画されていたが、予算の都合で土浦駅前 - 阿見駅間の阿見線のみが建設された。 しかし、既に1923年(大正12年)から並行してバスが運行されており、乗客も減少したことや地元の銀行の支援が得られなくなったことから、1938年(昭和13年)に開業11年で廃線となり会社はバス専業となり、社名も常南バスと改称した。ところが廃線後から航空隊が拡大されると利用客が激増するようになり積み残しもでるありさまで、1944年に鹿島参宮鉄道と合併する頃にはバス20台を所有するようになっていた。

※ネットより転載







谷田部線については用地は一部確保されていて、つくば市谷田部地区には着工された区間があり、未成線として見ることができる。谷田川をはさんで前後の区間にそれらしき用地だった道路があり、着工時にはなかったが、のちになって谷田川に橋を架けることになり「電鉄橋」と命名されている。


         ↑これである。


その場所へ寄ってみた。





橋は20年ものと非常に新しい橋でしたが・・





なかなかユニークな橋でした。








橋台の様な物が川底に沈んでいましたが、『未成線』と言うだけあり鉄道関係では無い物だと思います。





元々、谷田部には航空隊の飛行場もあったようです。この路線は軍事遺構ではありませんが少なからず戦争に関係した『未成線』という事だと分かります





自己満な世界ですが満足した帰宅路でした。




※おまけ










仕事をする物を助ける仕事


ブログ一覧 | 遺構・廃物巡り | 日記
Posted at 2015/02/10 13:18:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オーブントースターの謎
別手蘭太郎さん

MR2復帰
KP47さん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年2月10日 15:38
未成線をたどるのも楽しいですね♪
こちらには有名な五新線があり、少しだけど見に行きました♪

田んぼの畦道から落ちてJAFに救助されたトラウマが蘇るフォト…((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2015年2月10日 18:10
大昔の未成線というか計画して田んぼの中に残る切通がその跡地とも言われてますが、ただの県道なんです。

そういえば田んぼスタックしてましたね~(笑)
2015年2月10日 15:42
私もさすがに知らないぞー(◎_◎;)
R125沿いに鉄道が走ってたなんてw

しかも鹿島参宮鉄道って(汗)
ちょっと調べてみます(^^;)
コメントへの返答
2015年2月10日 18:13
成田にも路面電車が走っていたトンネルが残っており、以前isecchiさんと深夜の成田を徘徊した時に立ち寄った事があります。

神栖にも工業地帯を走る貨物路線という魅力的な存在がありますね!
2015年2月10日 17:26
助けてあげれば良かったのに(笑)
シャクれば一発!
コメントへの返答
2015年2月10日 18:14
ミイラ取りがミイラにという言葉が似合うシーン展開になるでしょう(笑)

そんなに深くハマってなかったなぁ~
2015年2月10日 17:53
過積載ではなく空荷でも簡単にスタックしちゃうんですね~ 目の前が消防署なので119番でヘルプコールしてみたいです(笑)
コメントへの返答
2015年2月10日 18:17
こういう場合、対応に困るでしょうね(汗)

でも署の皆で押したら抜けれそうですね!
2015年2月10日 18:21
埼玉のi川の某河川敷にも、
貨物の線路跡が残ってました。
以前はその周辺が良い遊び場でしたが、
段々と整地されちゃいました。(^^;;

勿体無い。(ーー;)
コメントへの返答
2015年2月10日 19:04
自然の視界に廃線等のトマソンが入ると一部マニアの方には喜ばれますが、全く興味の無い方には景観を悪くしてしまうと思う方もいるでしょう。

時代の流れですな~。

撤去するにもお金はかかるだろうに…
2015年2月10日 18:40
何とド派手な車両^^

時代ですなー。
コメントへの返答
2015年2月10日 19:06
はぐれさんや黒柴さん世代の方々もご存知無かったですか…

若い頃はこんな物、全く興味が無かったのにおやじになって、色々調べたりするのも楽しくなってしまいました…
2015年2月10日 19:27
流石に知らないよーヽ(;▽;)ノ
コメントへの返答
2015年2月11日 8:19
阿見側も何も残ってないですからね。

流石に古すぎますね(笑)
2015年2月10日 20:17
何も知らなければ、橋の手すりが

車輪になってるなんて

気づかず見過ごしてしまうでしょうね~
コメントへの返答
2015年2月11日 8:24
歴史としては戦時中の未成線ですから

流石に地元の古い方々しか知らないでしょうね!
2015年2月10日 20:50
おもしろいデザインの橋ですね!
碓氷湖の坂本ダムも鉄道がらみな
造形の橋で思い出します^^

トラックは一緒にひっこ抜いてあげれば
よかったのに(笑)

昔、一番デカイハイエースで砂浜に埋まった
時はJAFのトラックがウィンチで引き寄せられ
て来て絶望感を味わったことありますw
コメントへの返答
2015年2月11日 8:31
あの有名な場所は私も一度は訪れてみたい場所です!

今年は行ってみようかな~。

その絶望感…

味わいたくないですね(笑)

プロフィール

「@RIDE-BLUE 時代は正に世紀末(@_@;)」
何シテル?   03/26 22:13
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation