• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月18日

奥久慈 さくらろまん

茨城県大子町

県の天然記念物である桜を見てきました。







大子町HPより



伝承によれば、かつて水戸光圀公お手植えの桜といわれ、「他所へ移植されても根付くな」という意味の和歌がつくられた。今その和歌の記録はないが、この木は挿木しても根付かないといわれている。花弁は淡紅色で単弁(一重)、樹勢は良好で、開花期間中には大勢の花見客が訪れる。樹齢300有余年、幹周囲2.9m、樹高20m、茨城県指定天然記念物。







少し遅かったですが素晴らしい桜の木が見れました。


高台にドーンと在るのでロケーションもGOOD♪





更に、こことセットで見ておきたい桜スポットがあります。



外大野のしだれ桜から少し下った場所にある林道沓掛線を登って行きます。






ここは沓掛峠のヤマザクラと言う名所です。






ジムニーなら登れそうな車道で山頂付近まで行けてしまいそうでしたが今日は徒歩。


日光連山や男体山も良く見えました。

肉眼で見たほうが絶景ですね♪










大子町HPより


沓掛(くつかけ)峠は、標高480mの高見山南斜面に位置し、大子町大字大生瀬字愛宕下西と同大字外大野字南沢を結ぶ標高約400mの道筋の峠にあります。道は近年整備されましたが、以前は人馬の往来も困難な曲がりくねった狭隘な道でありました。
沓掛峠という呼称は、平安時代の終わりごろ八幡太郎義家が奥州征伐に行く途中、この地で馬の轡(くつわ)の手綱を松の木にかけて休息したところから「沓掛峠」と呼ばれるようになったと伝えられています(地元の伝承)。
※一説には、沓掛という地名は、道が沓のように曲がったところに由来しています。
この峠のヤマザクラ群は、県下でもめずらしく26本あります。開花は、ソメイヨシノが葉桜になるころから咲きはじめ、里山を彩ってくれます。桜の寿命は、ソメイヨシノがおよそ60年、ヤマザクラは700年といわれています。




5~6年ぶりに来ましたが変わらぬ景色。

大変素晴らしい場所でした。




桃農道を走る♪





去年来た林道【道ロク神線】を通り最終目的地へ~





水生生物にはちょっと早い時期でした・・

残念。






後ほどフォトアルバム作成致します。


今日はとても気持ち良い天気でした♪




おしまい。  走行距離294k
ブログ一覧 | 茨城県の林道徘徊 | 日記
Posted at 2015/04/18 21:19:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2015年4月18日 21:53
こんばんは(^ ^)

どれも見事な桜ですね

こちらの桜、今年は見頃の時期に雨が降り、短いものでした
コメントへの返答
2015年4月18日 23:29
ほぼ福島県との県境みたいな場所ですが北部も見頃は終えたようです。

これから八重ですね!

と言いたいのですが桜はもういいかな・・

と言った感じです^^;
2015年4月18日 21:58
おおおー
何処までも続いていそうなくねった林道、痺れる〜ヽ(;▽;)ノ
コメントへの返答
2015年4月18日 23:31
あ~・・

ここだけですw

植林地の道みたいな林道です^^;
2015年4月18日 21:59
ちょっと遅めの桜だけど、
桜三昧の一日ですね('-'*)エヘ

そんな景色で食べる外飯は最高でしょう!
コメントへの返答
2015年4月18日 23:32
外飯はおにぎりと珈琲だけでした^^;


金砂郷で蕎麦を食べたかったのですが遅くなって笠間で夕飯の納豆蕎麦を食べたんですよ♪
2015年4月18日 22:02
いつもながら写真が素晴らしい…

私は今日はGT-Rで遊んでました(笑)
コメントへの返答
2015年4月18日 23:33
GTRならフルーツ、ビーフ、アップルとワインディングを楽しんで大子まで来れますね♪
2015年4月18日 22:17
私も通り過ぎるだけで見に行ったことはないのですが もうすこし北上すれば戸津辺の桜 という推定樹齢500年、樹高17.5m、胸高周囲6.5mの天然記念物エドヒガンザクラが見頃かもしれません(^O^)
コメントへの返答
2015年4月18日 23:35
有名みたいですね♪

矢祭と迷ったのですがやはり茨城県民なので(笑)

大子いいですね、シャアジムさんが突っ込んでいきそうな廃作業道が豊富でした(^O^)
2015年4月18日 22:36
いい桜の木ですね~
桜は、もおいいや って言ってなかったっけ?

沓掛
行ったことあるかも…
記憶があいまいですが
ここも、いいところですね

また、一枚一枚の絵が
上手い!

今度、写真も教えてほしいです^^
コメントへの返答
2015年4月18日 23:38
もういいと言う気持ちはありますが人間不思議な物で目の前にすると

「イイナァァ~」

と和んでしまいますね♪

今のカメラなんて簡単ですよ^^MFで撮りたいなら話は別ですが^^;
2015年4月19日 7:34
やっぱり天然記念物クラスの桜は、木そのものも美しいですね(^_^)
だいたい人が多過ぎて、撮りにくい場合が多く、困るんですが…(^_^;)
コメントへの返答
2015年4月19日 8:31
木は美しいです(^o^)年々衰えてきてるみたいですね。

しかしこのド迫力さは見応えがあります♪

峠の方は多くの観光客がおりました(^^)
2015年4月19日 19:16
何と素晴らしい場所☆
のどかな感じが堪らない。

ワタシも巨木大好きです(^^)
神々しいですよね~
ハグしたくなります(笑)


コメントへの返答
2015年4月19日 19:33
昨日は母親同伴でしたので色々な植物の勉強にもなりました♪

里山の小高い丘にドンとあるので県内の名所の中でもロケは最高です♪

山菜も多少頂きました(*^^*)
2015年4月19日 21:16
すばらしい里山風景ですね^^

道ロク神線のくねくねストレート
たまりません^^
コメントへの返答
2015年4月19日 22:45
ここらは何処走ってもこのような風景ですが、最近の農家は現代化が進み家が洋風な物も多いです^^;

見所はココだけなので(笑)
2015年4月20日 19:59
こんばんは~☆

水生生物は5月末くらいからですかね~
以前はその頃になると子供らを連れて
よく観察に出掛けていたんですけども…

あ~なんだか懐かしいなぁ~ (´ェ`*)


落ち着いた雰囲気の良いところですね♪
コメントへの返答
2015年4月20日 22:43
実はとくさんの影響で天然のサンショウウオ探しでした♪

時期をもう少しずらしてみます・・

茨城と福島の県境ですからね、何も無いですが^^;

ガソリンも個人商店で148円です(汗)
2015年4月20日 20:43
盆栽のような枝ぶりが見事な桜ですな^^

なんだか日本昔ばなしにでてきそうな
ロケーションもイイですなぁ(゚∀゚ )

コメントへの返答
2015年4月20日 22:46
舞え!花粉ッ(σ`д´)σ

いやぁRIDEさんホント花粉避けてますね(笑)

全てひっくるめて田舎っぷりがたまりません♪
2015年4月21日 13:49
桜はいいや、なんて書いといて
実は好きなんですね(笑
コメントへの返答
2015年4月21日 14:34
正直見飽きてましたがここの桜はまた格別でした♪

もう、桜はいいです(笑)

プロフィール

「@RIDE-BLUE 世間は夏休みなので駐車場辺りは激混みでしょうね^^;」
何シテル?   08/19 22:37
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation