• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月03日

廃金山を訪ねる 【茨城県大子町】

昨日は非常に虻が多かったです。


あまりにも多すぎで車外に出られず。









大子に来たら林道道ロク神線は外せないです。

こちらはホワイトロードで舗装化が進んでいます。






写真に撮ると眩しいくらい白いです







オニヤンマやオオシオカラトンボが多く飛び回ってました





集落に咲くカワラナデシコがとても綺麗で





アップルライン道中にある謎の林道を見つけました。

立入禁止の看板はありませんでしたがこちらは後日散策する事に








アップルライン道中から林道コサビ沢線で下ります。こちらにはイワタバコゾーンが。








林道を出るとすぐ見えてくるのがコチラ。





金山への入口が林道なので一石二鳥です。

ここを走るのは初めてなのでワクワクします。






茨城の林道にしては中々ワイルドな壁です。

ここも虻が多くて車外に出るのは一苦労しました






車幅の広い区間に出ました。

川も流れています。恐らく林業の資材置き場かな。藪の中には廃墟が隠れています








ホトトギスとサカハチョウ、翅を広げてくれないカラスアゲハ。












林業が盛んと思わせる風景。木を生かしてますネェ





栃原金山のベルトコンベアーの下にて。

現在は休業してるみたいですが・・完全に【廃】です






トロッコのレールもホッパーも残っていました。





この先が杭口の様です。今回はパス





ホッパー内部とずりの様な山









1台、とある廃車がある情報でしたが面影はなし。このまま林道を抜けてみます








峠に出たら視界が開けました。遠くに見える男体山





峠からは舗装となり、麓の集落に降りていきます







集落に近づくと、その上には廃集落がたくさんありました。キツネノカミソリが寂しげに咲いております




久隆集落にて。 この林道看板、やたら背が低い




上小川キャンプ場付近にて。こういう、小学生が書いた看板も味があります。





県内一暑い地帯でしたが、中々収穫の多い林道散策でした。





おしまい。  走行距離260k
ブログ一覧 | 茨城県の林道徘徊 | 日記
Posted at 2015/08/04 00:05:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

1/500 当たったv
umekaiさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年8月4日 0:37
廃金山ですか!
過去の遺物が沢山あって見所多く楽しそう(^-^)/
ダートあり、遠くに見える山々、
かなり濃い内容+猛暑でクラクラしそうです♪

まだ見所あるね〜、茨城も!
コメントへの返答
2015年8月4日 2:34
標高が低いので平地と変わらぬ虫が多いですが奥久慈あたりはまだまだ林道の宝庫ですね。

ストレスの無い移動が売りですねワタス達は^^

今度は八溝近辺も散策してみたいです☆
2015年8月4日 6:11
おやじ少尉さんおはようございます(⌒‐⌒)。
虻のストローみたいなお口が苦手です( ̄~ ̄;)



蝉の脱け殻がとまってるカワラナデシコの画像、よいですね(*´-`)♪

ホトトギスとかもほんと小さいのによく見つけましたね、わたし一度しか見かけたことないんです(´・ω・`)
もっとよく観察しなければ。。。



猪草線て名前もよいですね~、
イノシシ出てくるのかな(笑)
標識の錆び感も素敵です(o^・^o)



コメントへの返答
2015年8月4日 8:28
虻は血も吸いますからね(汗)

山間の集落が見たくてテクテク歩こうかなと思っていたのに虻が凄くて…

ウバユリも綺麗でしたよ♪暗い場所に咲いてて、写真ぶれちゃったので消しちゃいましたが(;´д`)

そういえば袋田の滝行けば良かった(。´Д⊂)

2015年8月4日 6:30
最後の橋が良い感じです(^_^)

ホトトギスって花なんですね!
写真の中に鳥を探してました(((o(*゚▽゚*)o)))
さすがに正岡子規は探しませんでしたけどね(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年8月4日 8:32
反対側から川を入れて撮りたかったのに真っ裸で水遊びをしてる子供のポコチンが写ってしまいそうなので止めました(笑)

花の名前も中々難しいですよね(;´д`)
2015年8月4日 7:04
虻はイヤですね~(´д`|||)
先日、山に行ったときも虻に囲まれ
即、退散しましたよ。

いつもながら、野草の詳しさには
脱帽です(*^^*)
コメントへの返答
2015年8月4日 8:34
一般的な花の名前しか知りませんよ(;´д`)

面白い花の形だったり綺麗なのは調べたりしてます(^o^ゞ

この黄色いアブ、最初はスズメバチかと思っていたのにアブだったのがかなり驚きました‼
2015年8月4日 7:31
前日ゎ大子駅ロータリーにて
ハイタッチどーもでした☆<(_ _*)>

出勤前だったので先を急がせて頂きましたww

相川の方へも向かわれてたみたいですが
こちらも散策でした?

またお会い出来ればお話でも出来れば光栄です♪(*´∇`*)

あ!初めまして♪(≧∇≦)オセーヨ
コメントへの返答
2015年8月4日 8:40
駅前のSLが気になったので(^o^;)

暑かったですねぇ(;´д`)

相川新田、良く行くんです。未通の158号をジムニーで藪こぎするんですが途中から登山道になりますね(笑)

とにかく田舎の集落とか好きなんでまたお邪魔致します(・∀・)ノ
2015年8月4日 7:46
お一人で"廃"に行くなんて
勇気がありますなぁ。

熊の心配がなければ
大丈夫なのかな?

KN峠・・・・・
下へのチェーンが開いてるか
どうかだけでも
見て来て下さいませm(_ _)m
コメントへの返答
2015年8月4日 8:43
ただの工場跡なんでなんともないですよ!

家系は一人じゃ無理です(ヾノ・∀・`)

あ。了解です(^-^)熊に襲われて絶命するかもしれませんが生きてたらメッセします(´・(ェ)・`)
2015年8月4日 10:24
金山は目立たない所に2台車が眠ってます これだけ暑いと当時砂金取りしてた脇の小川に入って涼みながら砂金探しも気持ちよさそうです(^O^)
コメントへの返答
2015年8月4日 14:18
赤いホンダが一台と思っていたのに更にもう一台あるとはΣ(゜Д゜)

さすがに大子は暑いですね。

久慈川にでも浸かりたいくらいです(;´д`)
2015年8月4日 14:11
こんにちは~☆

先日、石灰鉱山へ行って参りましたが
そこは操業規模の縮小から
住み込みで働いていた方々の村が
取り残された様になっておりました。

高度成長期に安く大量の資源が
入って来る様になると同時に
国内人件費の高騰などと相まって
採掘コストが合わなくなり
廃鉱や操業規模の縮小などが
あったのでしょうかねぇ (´ノω・`*)

なんて思って調べていましたら
こちらの金山は金山整備令によって
閉山させられたみたいですね…
コメントへの返答
2015年8月4日 16:52
日本の経済を支えた遺構は何か寂しげですよね。文化遺産ではないですが写真を撮ってると何かこうしんみりとした気持ちになります。

廃屋なんかは怖いですが((( ;゚Д゚)))


おっ、調べていただいたんですか!ありがとうございます。

つい最近まで観光地だったみたいで今は責任者と連絡がとれないやら何やら…
2015年8月4日 15:37
この時期は虫多いですね~

車降りて写真撮るときは
窓を開けてますが、戻るといろんな
虫が車内に入って困ります。

コメントへの返答
2015年8月4日 16:53
虫はいいのですが害虫はさすがに引きますね(;´д`)

車内に入ると大騒ぎです(^o^;)

ワタスは閉めっぱなしのA/C全開です…
2015年8月5日 22:23
アブはそんなに恐れなくても大丈夫
ですよ^^;はたいて一撃(σ`・ω・)σドリャー

廃な金山・・イイとこですね!
近所にこんなのあったら見てるだけで
ごはん・・いや牛肉3キロいけますよw



コメントへの返答
2015年8月5日 22:56
30匹以上群れになってジムニーに沸いてくるんですよ…

しかもグンマーの虻とは種類が全然違うので怖かったです((( ;゚Д゚)))

一日虻浸けでした(。´Д⊂)

いつも通る林道のすぐそばだったので前から気にはなってたんですが、やはり初めて行く林道て新鮮味がありますね!

プロフィール

「@RIDE-BLUE 山用のゲイター安いですよ(^^)」
何シテル?   08/10 16:51
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation