• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月23日

晩秋の林道で野宿

ちと懐かしい林道へ行って来ました。

メインはwaterfall 【 滝 】


すっかり落葉舞う栃木の山中。


林道脇にある滝を目指します(*゚∀゚)=3ハァハァ





先の大雨の影響で路面はガレガレ状態・・


ソロなので無理はしませんが雲行きが怪しくなります(A;´・ω・)








緊張&不安の中、滝を目指して





深いトコは膝上くらい。落ちたくネー(汗)





交通安全・不法投棄・熊←コレ忘れてた(;・∀・)





冷や汗かきながらもなんとか滝までたどり着きました♪


ここがメインなのにまだ昼前。ちょっとまったりしていこうかな!





水深はこのくらい





まずは滝の上へε-(´・`)


苔で滑りやすいです


危うく


降ろし方始めーイッ→エントリーするところでした((((;≡д≡;i))))ヵ゙タヵ゙タ㌦㌦…






( ゚Д゚)ス、スゲー!











さすがは小さい袋田の滝と言われるだけあって迫力が違います!


去年はスノキャン目的だったから、この滝の存在に気が付かなかったなー


滝を後にして少しずつ登って行きますよ~








路面が舗装区間になると少しホッとします・・


こんな景色に見とれてると





知らぬが仏状態(゚ω゚;A)アブネ





去年野宿した支線は壊滅状態。退散!





15時だというのにこの暗さ。


このまま帰ろうかと思いました。先がどうなってるか解らないし、今来た道を戻るのもメンドーなんで・・


先の話はおまけとして



ここをキャンプ地とする!


正に道端、林道野宿w





沢沿いで気持ちいい♪





大相撲九州場所に盛り上がります(≧▽≦)ノシ





悩みに悩んで買った1000円の肉!


少量なので丹念に丹念を重ねて育てます(´・ω・`;)





おっと米忘れちゃいかんよね・・





これは黒柴さんに怒られるぞΣ(°д°lll)





見てくれは良くないですが


噛み締める度に口の中に肉汁が染み出し、肉が喉を通る前に白飯を口の中へ・・







(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー


肉はこれくらいが丁度イイネ♪(・∀<)


麓のキャンプ場で買った炭。ちと高かったけど中々いい炭です。





夜食はけんちんうどん^^


あったまるぜ♪












20時頃に就寝しましたが


野生動物(恐らく猿)の襲撃に合い、50m程猛ダッシュ!ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


まずテントを50m程移動して、また戻って備品やらジムニーやら・・


これがまた疲れます。何度もこけました^^;


野生動物が怖いので大声で歌を歌ったりwイヤー怖かったな


「オレーハームラジューデイチバーン♪」


新天地は電波も入り、月明かりで明るい場所でした。





翌早朝帰宅。


※おまけ


50m往復した路面はこんな感じ。そりゃこけるわな





去年行けなかった山ノ神林道を視察





雰囲気は廃道チックに





こういう場所こそしっかりゲート閉めておいてもらいたいものだ・・アワ((゚゚дд゚゚ ))ワ





なんにも無いトコだけど、なんにも無いからこういう景色がいいのじゃ





滝も見れたし野宿も出来て楽しい連休であったーヾ(。・ω・)ノ゚



おしまい。   走行距離285k
ブログ一覧 | 栃木県の林道徘徊 | 日記
Posted at 2015/11/23 13:51:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍞
伯父貴さん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

結果報告! 今年も頑張りました♪
ウッドミッツさん

アンサー
タメンチャンさん

SMP北関東TRG
なすセブンさん

中橋の人道橋を渡りました♪
ツゥさん

この記事へのコメント

2015年11月23日 14:15
ソロでの野宿は動物の襲来が怖いですよねー。

自分はラジオつけっぱなしで寝ます。でもゆっくり寝れないってオチですけど。
コメントへの返答
2015年11月23日 19:32
今まで鹿の鳴き声は聞いたことあるのですが、テントガサガサーは初めてでして・・

本当に怖かったです^^

テントの中にラジオも付けてました♪
2015年11月23日 14:26
ほー!ソロやりましたか(^o^)/
静かな一時を独り占め出来るのは良いよね〜♪
でも野生児に荒らされるのは嫌だ!(-。-;
そんな場所だと自分はラジオを音量を上げて聞いてます
電波の入る所がマストですが(^^;;
コメントへの返答
2015年11月23日 19:35
ソロの魅力は時間ですね~♪

一本の林道でこれだけ本人が楽しめれば結果オーライです^^

まだまだソロ野宿して経験を積みますよ^^v
2015年11月23日 14:38
三脚のラジオ&ランタンホルダーがniceです♪

てか、米炊かないんかいっ!!爆

肉もソロにはちょうど良い量ですね♪

あまり多いと見てる方も胸焼けしますw

あ~遊び行きたいなぁ(;´д`)
コメントへの返答
2015年11月23日 19:39
LEDだとやはり暗いのでガスが欲しいです・・

また物欲が(; ・`д・´)

林道野宿はシンプルが一番なので湯煎が丁度いいのです^^

暫くはチビちゃんと遊ばないと神様が・・(;゚д゚)ゴクリ…
2015年11月23日 14:53
そういえば、「熊出没注意」っていうのぼりが立っているのって見たことないなぁ・・・
だいたい看板も小さいし…
ホントに注意を喚起してるんだろうか?
もしかすると、その奥にお宝があるから近づかないように書いているだけなんだろうか??? (+_+)


ナマのクマに遭遇したことないですけど、サルの大群は結構威圧感あって恐怖を感じたことあります。



コメントへの返答
2015年11月23日 19:41
チチブにも多いですし、遊歩道や登山道が整備されている山にはよく見かけますよね!

筑波山には無いけどw

地域性の問題なんですかねぇ(;´д`)
2015年11月23日 14:56
飯盒の中身がナイスですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

来客が猿で良かったですね。
熊だったら…(◎-◎;)
コメントへの返答
2015年11月23日 19:43
たぶん逃げ足の音からして猿かと^^;

でも怖いですよネェ・・

辺りが真っ暗になってきてからいっそう恐怖感が増してきてからの出来事でしたから(;´Д`)
2015年11月23日 15:06
飯盒ご飯!いいね~(笑)

ひとり野営は、怖いですな(;_;)
転んで怪我しなくて良かったね~

素晴らしい滝でマイナスイオンもいっぱいですなぁ~(^-^)v
コメントへの返答
2015年11月23日 19:45
何度もこけましたよw

左肘と膝を擦り剥きました(´ヘ`;)

帰りに温泉に浸かるのも沁みるから止めたんですw

林道のすぐ脇にこのスケールは感動しました~♪
2015年11月23日 16:04
流石、栃木の山!
ほんとに襲撃にあった話しって初めて聞いたかも(・・;)
なにか盗られたりしなかったですか?

やっぱり野宿怖い~
コメントへの返答
2015年11月23日 21:13
テントをガサガサやられただけでしたが怖いものは怖いですよね~^^;


被害は無かったです。


懲りずにまだまだ野宿しますよ(笑)
2015年11月23日 17:14
猿に襲われて夜に移動って
とんだハプニングでしたね。(笑
食べ物の匂いにつられて出てきたのかな。。。

素敵な滝ですね!
林道沿いにこんな滝あったらいいですね。
コメントへの返答
2015年11月23日 21:15
テント運んで100mくらい、ジムニーに荷物をブッ混んでソッコーで逃げましたw

滝は是非見たかったんです♪

ダイカンさんのブログでも紹介されてますしね^^
2015年11月23日 17:18
50m移動した場所だと野生動物からは襲われない安全なところだったんですか!? 1度だけ県北で野良牛を見たことがあります(^O^)
コメントへの返答
2015年11月23日 21:18
他に野宿してたおじさんが居たんです^^

一応、訳を話しておじさんの明かりが見える位置まで移動したんですよ♪

おじさんより上流ですが(笑)

スマホの電波も入る場所でしたので助かりました!

どこかの牧場から逃げてきたんですかネェ・・牛って(;゙゚'ω゚')
2015年11月23日 17:55
林道脇で野営は寺崎勉氏にあこがれ
ワタシの十代からの基本スタイルで
一番楽しいですね(笑)

一番怖いのは人間以外のナニモノでも
ありません・・悪意はヒトしかもたない
特有の厄介な意思ですしね(((( ;゚д゚)))アワワ

野営は火を絶やしたり食べ物の匂いが
周囲にもれたら負け(笑)なのでジップロック
などでゴミも含めた匂いのシャットアウトが
必須ですよん^^
酒の甘い香りもアウトですので空き缶なんかも
寝る前は水で軽く洗いましょ♪
コメントへの返答
2015年11月23日 21:24
人は確かに怖いですね(((( ;゚д゚))))

逃げた先にも野宿者が居たので明かりの見えるトコで少し安心しましたが・・まだまだ未熟ですw

マロンなんかは夜景が見えて多少安心感がありますが光も何も無い場所は初めてでして^^;

年末前にもう1野宿してみたいです。

アドバイスありがとうございます(^ω^)
2015年11月23日 18:25
こんばんは(⌒‐⌒)。

すごーくよい滝ですね⤴
心が洗われまする・・・(’-’*)♪

それに林道野宿なんて冒険ですね♪


猿さん達は夕飯のご相伴に預かりたかったのでしょうか、
そういえばグンマーは猿の群れがめっきり減ったような気がします。今年猿どもに会ってません。

コメントへの返答
2015年11月23日 21:31
ソコソコ有名?な滝のようですが、徒歩とか4駆じゃないと厳しいかもな場所なので多少は秘境感がでてました♪

こんなに荒れてるとは思わなかったので冷汗かきまくりでしたが達成感は大きかったです(;´Д`)ハァハァ

登山ブームとか、林道の整備で人が山に入るようになったからとかでしょうかね?

ドーブツとは仲良くしたいものです^^;
2015年11月23日 18:41
滝がものすごく見事ですね( ´∀`) 
川苔がありますと歩きにくいですし、岩の上などにありますと恐怖ですよね((((;゚Д゚))))

焼肉と、けんちんうどん美味しそうですし、画像で拝見していますだけで生唾ゴックンものですよ(゚∀゚)

自分もいつもそうですが、熊がいるとわかっている以上、夜中の野生動物の襲撃はやめて欲しいですし、とてもヤンノカコラーっていう気にもなれずw恐怖そのものですよね((((;゚Д゚))))
コメントへの返答
2015年11月23日 21:34
長靴が鉄芯入りの雪用スパイクなのでかえって危なかったカモです(;・∀・)

ここらでは大田原牛?という牛肉が有名でそれの一番安いヤツですが・・^^

ホカイドーはこっちのツキノワでは無くてヒグマとかグリズリーが渓流でシャケ獲ってるイメージです・・

2015年11月23日 18:43
みんな言ってますが・・・・・

「飯盒の中身、相変わらずソレかい<(`^´)> 」
これは黒柴さんじゃなくても怒ります!

私も↑と同じで寺崎さんに憧れて
学生時代に林道脇で野営しましたが
深夜に"ザクっ、ザクっ、ザクっ・・・・・"って
足音が・・・・・Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
怖くてテントの外に出れませんでした!
正体は未だに不明です。

また年末はマッタリしたいですねヾ(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2015年11月23日 21:42
さすがえんぜるさん凄いなぁ♪

でもこれも結構便利ですよ(゚∀゚)

ボクは霊的な物は経験よりも人の体験を聞く方が怖いですw

ここいい感じに荒れてましたのでデバイス組んだえんぜる号なら楽しいと思いますよ♪

落ちたらアウトですがw

年末前にもう1野宿しますよ~^^
2015年11月23日 19:23
「 モボ ダト イワレータ オトコォ♪ 」^^
古い歌知ってますな(◎_◎;)

ソロキャンプはスリルとサスペンスなのね(汗)
こうなったらこちらも
タイガーマスクのマスクを被るしかないのか?!
コメントへの返答
2015年11月23日 21:47
だから「おやじ」なのであります^^


古風なんですかねぇw

きっと仲間を攻撃したら半殺しに合いますな^^;

今回は自然を相手に負けでした(´・ω・`)
2015年11月23日 20:50
こんばんは!
コメント失礼します。

迫力のある滝ですね!
夏なら涼しそうです。

しかしキャンプの動物襲撃は怖いですね(^^;)
そう遭遇することもないかもしれませんが、看板から熊を考えてしまいます・・・

コメントへの返答
2015年11月23日 21:50
こんばんは~♪

林道をある程度補修をしてもらいたいですねぇ・・

名水地でもあるし、一応登山道もあるんです。

ボクの住処に熊の看板なんてないので、看板だけで正直毎回恐怖心に晒されます・・
2015年11月23日 21:35
この前近くの森で
猿軍団に囲まれました

夜一人は、こわかったでしょうー

コメントへの返答
2015年11月23日 21:52
らんじろうさんがボス意識したら着いてくるかもしれませんよ!

自宅の警備も安心です^^


移動前は電波も入らず本当に恐怖でした・・

登山道付近はやはり電波が入るんですな♪
2015年11月23日 21:54
毎度です~☆

”何シテル?”では判らない
いろいろなドラマがあったのですねぇ ^^*

正直わたしはソロで野宿する勇気が
ありましぇんので尊敬で御座います☆!

でも…飯盒ではなくまた湯煎筒なのは
チトおやじ少尉殿らしくない様な…
なんてプレッシャーは掛けませんですヨ♪

また楽しくキャンプ致しましょう *^^)ノシ
コメントへの返答
2015年11月23日 22:00
実際、とくさんにレスしたのが退散後・・月もその直後でありました^^;

それまで電波が無かったので・・

ホントに昔の人の精神力とは凄い物です♪

また湯煎wそうでした、キャンプ場でも湯煎でしたネェ;°ε°)φ

次のキャンプで飯炊き教えてもらおうっと☆

やは飯盒、いいですね!!
2015年11月23日 22:14
東古屋の林道ですか?


本当の野宿じゃないですか!
僕には怖くて出来ないです(ーー;)

僕のジム友さんから聞いた話です。
ソロキャンプの夜で怖いのは野生動物もですが、人が来ないような所で人に会った時が一番怖いんですって(^^;;
コメントへの返答
2015年11月23日 22:51
そうです。ここは途中までは牧場側からなら普通の車も来れますが、ダム側からではジムニーとかじゃないと無理そうなので、もう少し登らないと人は居なかったです(笑)

2015年11月23日 22:23
野宿しましたか、
肝っ玉ありますね^^

動物の野生の感は鋭い、
確かに生ごみ放置するとカラスや猫が
あっという間に嗅ぎ付けますね。

そのエリアだとダートは短いから
ご飯や野宿で楽しむのも◎な考えだと
思います!!
コメントへの返答
2015年11月23日 22:54
メインの滝も見れたし、食材も少なかったのでゆるい野宿でしたが一人の時間もいいものです( ´∀`)

テント内には食べ物は無かったのですが、肉の臭いが充満してたのかもしれません。

次は夜景の見える場所で野宿したいです♪
2015年11月24日 6:35
ワタクシの後ろを走っていれば熊の存在を忘れることはありません(笑)

夜に野生動物はコワいです(^_^;)
コメントへの返答
2015年11月24日 9:19
あ~確かにそうですね(笑)

あの熊が横向きにならないような道なら着いていきますが基本車壊したくないんでそういう危ない橋は渡りませんよ( ´∀`)

猿も群れになると怖いですから手出し無用ですな!
2015年11月24日 12:01
ホントだ!懐かしい場所ですね〜(o^-^)o ウンウン♪

近くにこんな綺麗な滝が有ったなんて知りませんでした(*゚O゚*)))キレイデスネ

LINEで言ってた獣はニッコー猿軍団だったんですね( ̄◇ ̄;)
闇夜の襲撃…トラウマになりそうです(怖)
コメントへの返答
2015年11月24日 14:04
ネットでは気になってたのですが実際見るとかなりの迫力でした~♪

襲撃から逃げてる最中に草生えたメッセが入って和みましたよ~(笑)

逆に猪でも恐かったですね!年末はこういう事態にならない事を祈りましょう爆
2015年11月24日 15:06
これはけしからん(#゚Д゚)ノ
いやいや私も飯盒はスパか酒たんぽ用です^^

キャンプ場じゃないトコでのソロとは勇気あるなー
怖くて出来ませんよ
((;゚Д゚)ガクガクブルブルブル
コメントへの返答
2015年11月24日 17:52
マジスカ(;`・ω・)ノ

土鍋はかさばるから正直持ち運びにメンドクサイんで飯盒買ったのに(;゜0゜)

アウトドアのイロハの『イ』をご教授願いたく存じまする(;A´▽`A
2015年12月3日 6:52
久しぶりにみんカラを開いたら本日が
誕生日と知りコメントさせて頂きました

誕生日おめでとうございます(^^)
これからの一年も良い齢を重ねられますように・・・

ブログ楽しみにしております♪
コメントへの返答
2015年12月3日 8:26
ありがとうございます(^^)

あまり誕生日を気にしない歳ですが(^o^;)

ワタクシも動画見させてもらってますヨ♪日光が雪とは…もう冬なんですなぁ…

プロフィール

「@RIDE-BLUE 時代は正に世紀末(@_@;)」
何シテル?   03/26 22:13
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation