• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月03日

2017初走り

皆様明けましておめでとうございます。

今年も何も変わらぬスタイルですが、よろしくお願い致します。






さて、正月は食って飲んでばっかで自分の時間が無かったので、今日は


チェーンの錆落とし


に行って来ました。2年近く放置してたので・・(;・∀・)



入山前に長靴を新調しました。合言葉は 『僕らのコメリ』





いざ参る(=゚ω゚)ノ

雪は期待できないけど、中古スタッドレスのテストとチェーンの錆落としがメインなので。






雪質はサラサラのパウダースノー。

ソロだから個人的にはこれくらいが安心して走れますね^^






チェーンを巻いて、少し走ってみると段々と綺麗になってきました♪





とにかく風が強くて粉雪も舞っていますが、だーれも来ないのが良い♪嬉しいね

でも先々が不安ってのもあります。










ソロならソロの楽しみ。

レスキューグッツは一切無い(´・ω・`)やばそうなら引き返す。いつもの感覚で。






ちょうど目的地から先は吹き溜まりで、膝上くらいになったので戻るとしましょ☆

引き際が肝心かと^^;

丁度昼なので林メシに。






テーブルの足が崩れる心配もないですね^^v





今日は丸ごと苺。チト奮発(´,,・ω・,,`)





これから山狩りでわんさか入山してくるとか。

下山しましょ^^






なんだかんだ楽しかったですヾ( ゚∀゚)ノ゙

とりあえずチェーンは問題無し。

けど



チェーンはどうやって管理すればいいのかな?w




とりあえず明日乾かすか。


帰り道で洗車して





2017年の干支は酉。

道の駅大子にて奥久慈軍鶏天蕎麦と湯葉を頂きます。

道の駅の割にはココは美味しいです^^









ちなみに正月はというと。

初日の出を牛久沼で元気玉。






地元の神社が混んでて栃木県まで初詣w





しかも西明寺って・・寺やんけ(´・ω・`;)

まぁ良しとしましょ。


色々散策すると実にレア物が∑(=゚ω゚=;)









益子焼のビアタンブラーが欲しくて寄り道。








思い起こせば毎日蕎麦食ってたな~。





最後は酒造見学。

臭いだけで酔いそうでした









さぁ5日からお仕事ですε-(´・`)

個人的には休みすぎて疲れましたネ・・

そんなこんなですが今年もよろしくお願い致します。






おしまい。   走行距離470k


ブログ一覧 | 福島県の林道徘徊 | 日記
Posted at 2017/01/03 22:12:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

ルネサス
kazoo zzさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2017年1月3日 22:38
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m

丁度良い雪の量に青空!
ワタシの大好きな風景です♪

初日の出の撮り方がイイなぁ…
ああいうアイデアでサクサクと撮れるのがうらやましいです。

ミリンダだ~!
ありましたよね~♪

〆は蕎麦と酒ですか♪
これもワタシの好きなパターンだ(^^♪
コメントへの返答
2017年1月4日 8:37
明けましておめでとうございます( ゚∀゚)ノ

雪はまだまだですが、これからですよね♪

G7Xに変えてから構図とか考えて撮らなくなりましたので、実はもう1機買うか迷ってます。

ミリンダは紙コップで出てくるのしか知らないんですよね(^^;酒造はお~さんを思い出して見学したのですが臭いで酔いそうですね(笑)

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2017年1月3日 22:39
サラサラの新雪いいですね~軽トラの2匹のワンコの目線がどことなく哀愁を感じさせます(^O^) 年末にみん友さんが八溝山山頂まで行ってきたそうですが雪は全然なかったそうです 那須方面ならあるようですが県内で積もるのはいつになるのか楽しみです いかにも古そうなミリンダジューズ飲んだことないですがファンタのライバルっぽい見た目ですね(笑)
コメントへの返答
2017年1月4日 8:42
明けましておめでとうございます( ゚∀゚)ノ

八溝は2月くらいが良さそうですね、道の駅大子で車中泊して~と考えてます(^^)v

有名なお寺の敷地に転がってたのですが、レモンとオレンジが立て続けに転がってました。

実は後から調べるとこのモデルの缶は1974~5モデルだとかΣ( ゚Д゚)

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2017年1月3日 22:39
今年も宜しくお願いいたします(*^^*)

ワタシは、チェーンはコンテナに収納&
CRC をブシューってやってましたよ。
コメントへの返答
2017年1月4日 8:44
明けましておめでとうございます( ゚∀゚)ノ

おぉ!回答ありがとうございます♪

本日乾燥後にそうする事にします!

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2017年1月3日 22:39
いやぁ!
素晴らしい休日の過ごし方じゃ
ないですか!

でも私だったらソロだと
そんな所まで入って行けるかどうか(^^;)

それにしても元気玉・・・
広げた手の中の光より
股間の輝きの方が気になるのは
私だけ(*^。^*)?
コメントへの返答
2017年1月4日 9:45
こんにちは( ゚∀゚)ノ

イヤー結果的には2駆でも上がれる林道でしたが『楽しむ』事が大事ですよね(笑)

E/gが唸るような雪道はやはり隊員が居ないとソロではf(^^;

おっさすがえんぜるさんソコに目がイキマシタか!

大地割り直下たつ姿をお持ちのえんぜるさんから雄叫びをあげて電光石火の一撃を喰らいたくない物です(爆)
2017年1月3日 22:50
ミリンダ!
お宝ですよ!!

アルミテーブルの使い方が、いいですね^^

ごめんなさい、ミリンダに反応してコメしてしまいました。
コメントへの返答
2017年1月4日 9:46
こんにちは( ゚∀゚)ノ

やはりワタスより上の方の食い付きがいいですね!

ワタスはカップジュースのミリンダと復刻版しか知らないのですf(^^;
2017年1月3日 23:17
やっぱり雪景色にジムニーは映えますね♪
少尉殿のブログはいつも楽しませてくれます(^o^)

ミリンダ!ありましたねー
昔 地元ではローヤルクラウンがよく飲まれてましたが、富山のトンボ飲料がライセンス契約を結んでいたからなんだと、たったいま知りました(^_^;)

コメントへの返答
2017年1月4日 9:57
こんにちは( ゚∀゚)ノ

最近ほとんど写真は撮らず、動画を撮るんですがこれまた上手くいかずにほぼオシャカです(笑)

ミリンダ食い付き率が高くて驚いてますΣ( ゚Д゚)

ワタスが産まれる前のジュース?ですよね~(´ρ`)
2017年1月3日 23:38
あけましておめでとうございます(゚∀゚)ノシ

走ってチェーンのサビ落としをするなんて名案ですなぁ!
それなら、均一にサビが落とせていいですねヽ(・∀・)ノ

丸ごとシリーズはワタシも苺が好きですw(゚∀゚)b
元気玉は神々しいですなぁww(`・ω・´)

ミリンダシリーズは知らなかったのですが、そちらの方面限定なのでしょうかね?(・ω・)

今年もよろしくお願いします!(゚∀゚)ノ
林道走行とか色々なブログ楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2017年1月4日 15:44
明けましておめでとうございます( ゚∀゚)ノ

ネットで調べました(笑)

ほとんど使わないですしずさんな管理体制でしたからf(^^;

イヤーワタスも缶は見たことないんです。一時期復刻版で出てたような…

知らない物でも昭和レトロな物には目が言ってしまい、ブログにのせると多くの方々からコメントを頂くので知らないワタスでも何故か懐かしくなります( ^∀^)

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2017年1月4日 0:56
こんばんは~*

わたしはまるごとバナナが1番スv(^^*

↑で誰かさんも書いてられるんで
抵抗を持ちつつも股間の輝きが気になって
ホントは綺麗で良いお写真なのに
ついニヤニヤしちゃいましたヽ(・▽・)ノ エヘ

それとソロで雪道はわたしも同感でして
ちょいとヤヴァ目なだけで
直ぐに引き返しちゃいますd( ̄▽ ̄*

次は手勢を集めて
その先を目指してみましょうか?(^^ゞ
コメントへの返答
2017年1月4日 15:50
こんにちは( ゚∀゚)ノ

711、今苺ばかりなのですよ~。しかもRIDEさんから『あれは砂糖の塊みたいなもんで何が入ってるか解らない』と言われてからこれから月1の楽しみにしようかと(笑)

えんぜるさんの丸ごとバナナに突き刺されないようバックホールはカバーしないと(爆)

明らかにヤバイのは本命でしたが雪が無くても入りたくない場所なんで万が一落ちた場合は春になったら誰かに引き抜いてもらうしかないですねf(^^;

ここらは積もれば楽しそうですが積もらなくても有名林道が多いので一日遊べちゃいますよ♪
2017年1月4日 1:13
とても雰囲気の良さそうな林道で、
良質な積雪でのランチは格別だった事でしょうね(^^)
ミリンダ懐かしいです(笑)
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m



コメントへの返答
2017年1月4日 18:32
こんにちは( ゚∀゚)ノ

それでもhideさん達が行かれた場所の方が積もってますよ~(´ρ`)

こっちはたぶん行けるけど恐くて行けない感じでしたし(^^;

ワタスはミリンダ知らずのワカゾーなんですが皆さん同じ年齢くらいの方々の食い付きが良すぎます(笑)

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2017年1月4日 6:57
あけましておめでとうございます(⌒‐⌒)。

一面の雪景色、きれいだなーきれいだなー(*´-`)
AKGは雪少ないんです・・・(;´Д`)


おやじ少尉さんが今年もたのしいこと盛りだくさんでありますように🐣
コメントへの返答
2017年1月4日 18:35
明けましておめでとうございます( ゚∀゚)ノ

徒歩でしか行けない場所に比べたら何て事無い景色ですが雪に無縁の國に住んでる者からしたらこれが銀世界なんですよ(´;ω;`)

しろこさんも日本の名峰をたくさん登れるといいですね!

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2017年1月4日 8:37
おめでと〜!

チェーン巻き巻きしちゃいましたね(*^o^*)
ソロで無理せず楽しむの、良いよね♪

ちゃんと初詣済ませて、
今年も安心だ!

チェーンは乾かして、
CRCとか振り撒いておけばOKかな?
コメントへの返答
2017年1月4日 18:37
明けましておめでとうございます( ゚∀゚)ノ

巻かなくても行けましたが誰も居なかったから出来ました♪練習しとかないと(^^;

今年も同じ事やって、またいつの間にか年末になってるんですよね~(笑)

今日は一日乾かしておきました♪

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2017年1月4日 10:46
チェーンですが↑の方で言われている通り
乾かしてからCRCでも振るのが良いかと。

背面スコップも一応レスキュー道具ですね。
雪には軽いアルミが楽。

最後ですが今年もヨロシクです^^
写真、負けないように頑張ります(笑)
コメントへの返答
2017年1月4日 19:30
こんにちは( ゚∀゚)ノ

スコップはオブジェ化してます(笑)でも使うほどの積雪じゃなくて良かったです。

仲間と行くときは引いてもらうのが当たり前なので一度はまったらスコップ使って土木してみたいですね~(´ρ`)

写真は既に性能の時代ですからワタスは面白い構図で撮りたいです♪
2017年1月4日 11:29
おぉ!いいではないですかー!!
コレくらいの深さがソロにはちょうど
いいですよね^^ ちょっとでも埋まると
牽引なら即出られるところも2時間
くらいかかることもありますしね^^;

↑コカンまであふれる元気玉・・・
若いですなぁw

チェーンは即日に水を張ったバケツに
サッとつけて物干しで天日干しして
ケースに収納すればオッケーです。
CRCかければ良さそうですがヌルヌルに
なるのでワタシは省いちゃってます。
しっかり乾かせば錆びはでませんよ^^
コメントへの返答
2017年1月4日 20:41
こんばんは( ゚∀゚)ノ

ソロは筑波山くらいしか無いんですよ(笑)なので雪道攻略やらスタック脱出技とか色々やってみたいのですが、近場で豪雪になるコトなんて滅多に無いですし、遠出のツーリングだと尚更やる気が起きないですf(^^;

チェーンですが元々錆びてしまったので、ある程度走り磨きして取り敢えずは今日乾かしただけにしました。ご教授ありがとうございますm(_ _)m
2017年1月5日 19:42
連続コメントすいません。

私も雪を求めていつもの町道に行きましたが空振りでしたね。
それにしてもいつも雄大な風景の中、いい写真ですね。
私も1週間近く愛知に帰省し、休み疲れです。昨日横浜に戻りましたが、なぜか横浜が懐かしいと感じてしまいました(ノ∀`)
コメントへの返答
2017年1月7日 22:59
こんばんは~^^

去年は4駆のトラブルでほとんど走れなかったので今年こそはと思ってる最中であります♪

横浜は新横浜に2年ほど住んでましたが、程良い田舎でワタスは好きですよ^^

プロフィール

「@RIDE-BLUE 山用のゲイター安いですよ(^^)」
何シテル?   08/10 16:51
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation