• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月10日

古き時代にプチ探検

今日はisecchiさんとこが車検だったので有給とって遊んできました^^









   『一発だッ!』







つまらん場所で落検するのでは?とヒヤヒヤ物でしたが割りとすんなり受かった♪






おまけでワタスのジムニーに700を履かせてもらいましたが・・






カッコイイじゃないかΣ(゚Д゚;)






合格の祝杯にB級グルメを喰らいに町へ繰り出しました^^





昭和っぽい店構えに焼きそば一品というメニューw


思えば閉店ギリギリだったみたいでワタス等で麺は完売。ナイスタイミングでしたね♪


そんなに腹は減ってなかったけど美味かったので完食です☆






空気が冷えてるのでこの時間帯の空がとても美しい。






俗に言うデゴイチというやつですな!はじめて見ました♪





時代が重なっていい構図ですο(▽〃ο)





参道は昭和と平成がうまく溶け込んでいます





メインは電車道。


かつてチ○チ○電車が走ってたんですね♪


第一、第二トンネルも立派な土木遺産であります。






車を停めて徒歩で突入^^











調べてみると当時の車両はホカイドーで動いてるとか♪これは凄い☆





桜咲いたらまた来よう♪





明治時代に作られたトンネル。あと50年後にはどのような形になっているんでしょうかね(▽〃)。oO





小さなプチ探検。


そこには半日で満足しきれない時代の流れを感じる空間があったがじゃ( ゚Д゚)







     おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/10 01:21:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

箱根ドライブ
青色大好きさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2017年3月10日 1:28
こんばんは~*

魚目、早速活躍ですね(^^)d

デゴイチはわたしの地元にも
どういう繋がりか展示されていますので
何やら親近感を感じてしまいました♪

あと…それチ○チ○と伏せ字にすると
かえって…(*ノ▽ノ)
コメントへの返答
2017年3月10日 1:40
こんばんは!

カメラは早く慣れないと肥しになるだけですからね^^;

ワタスの街には無いのですが、隣町に満州で走ってたプレニ248という車両や、4号機関車ってのがありますがこの有名なのは生で初見でした♪

あー・・割と身近にそういうの好きな方居ますよねw
2017年3月10日 3:06
こんばんは(^^)
おやじ少尉さんの食レポ(勝手に言ってますf^_^;)
いつも美味しそうだし見てて食欲そそられまくりですw(^^)
うちの近所にも鉄道公園がある事を思い出しましたよ(^^)
コメントへの返答
2017年3月10日 22:34
今晩は~( ゚∀゚)ノ

車で徘徊でしたが、自分の足で回るともっと楽しかったと思います♪

この焼きそばは前々から話は聞いてたので念願が達成された瞬間でした(笑)

写真が趣味なので普通の人ならただの公園かもしれませんが、中々興味深い説明書きとか読んだりすると以外に盛り上がりました☆
2017年3月10日 9:14
昨日はお疲れ様でした!
ホント、一発合格でホッとしました(´-∀-)フゥ-з

チ◯チ◯電車がまだ現役だなんて知りませんでした!
ゲ◯そば…気に入って貰えて何よりです(笑)

今度、ユックリ門前界隈の散歩でもしましょう(。・ω・)ノ゙
コメントへの返答
2017年3月10日 22:37
お疲れ様でした( ゚∀゚)ノ

いやーだいぶポイント消化したかのような展開でしたね(笑)

色々調べましたよ~♪それがまた面白いんです(^^)v

昼間っから飲み歩きしたいですねwまた桜の時期に行きますよ(^^)v
2017年3月10日 12:06
こちらでも、ティ○ティ○電車走っていましたよ。(*^^*)

今では、線路跡はバス専用道路になっています。
コメントへの返答
2017年3月10日 22:41
今晩は( ゚∀゚)ノ

おおみかに通ってるバスがそうなんですかね!?

色々調べてみました♪

引き込み線なんかもあったんですね、いつもインター降りて6国に出るトコにある白黒写真が何枚か展示してある場所が気になります☆
2017年3月10日 12:46
こんつあ~♪ (゚∀゚)ノシ

ジムニーに扁平の厚いタイヤも似合いますな(・∀・)
乗り心地も良さげですし、林道ではいい武器になりますね( ´∀`)

焼きそばは麺が少し太めなうえ、濃厚で味わい深そうで旨そうですなぁヽ(・∀・)ノ

SLといい、土木遺産なトンネルといい、昔の良き日にタイムスリップした町並みもイイですが、まだ当時の姿で走っているチ〇チ〇電車は札幌では見かけないような気がするので、多分、函館で元気に走っているのではと思われます(´∀`)
コメントへの返答
2017年3月10日 22:46
今晩は~( ゚∀゚)ノ

街乗りならいけそうですが色々干渉する場所もあるみたいなんでネタですが(笑)

ラードで炒めるみたいでして、盛りが中々あるので食べすぎて下痢になるらしく通称下○そばって呼ばれてるみたいですが、名物になりつつあるようです☆

調べてみたらやはり函館で動いてるみたいですよ♪明治時代の車両ってロマンを感じますねo(^o^)o
2017年3月10日 13:50
7.00似合いますね~♪
脱がないで帰って来たんじゃないの(・∀・)
私の車高じゃ引っかかりますかね?

SLも50年以上乗ってないかもw
前回の東京五輪くらいまでは
上野駅までSL入線してたんですよ^^
コメントへの返答
2017年3月10日 22:49
今晩は~( ゚∀゚)ノ

やはり色々干渉するみたいでf(^^;でも大きいタイヤは迫力あって格好いいです♪

はぐれさんトコも回ってみたいです、有名な路線もありますし☆

窓開けてトンネルに入ると皆顔が煤で真っ黒になったみたいですね(笑)

ワタスは一度も無いのですが機会があれば真岡鉄道のSLなんか乗ってみたいです(^^)v
2017年3月10日 16:40
700タイヤ装着だけでお手軽に2インチくらい車高上がりそうです(笑)
千波湖のレイクランド跡地のD51は乗って触れるので貴重です(^O^)
コメントへの返答
2017年3月10日 22:51
今晩は~( ゚∀゚)ノ

やはり迫力が違いますね♪ちょっと動かしてみたかったです(笑)

水戸にも在るんですね!

あまり列車は詳しくないのですがD51て大きいんですねo(^o^)o
2017年3月10日 19:36
広角がいい味出してますね。

コンデジよりスマホの方が広角なんで、
最近はもっぱらスマホで撮ることが
増えたのは、面倒くさいからじゃ、ないですよ
(^▽^;)
コメントへの返答
2017年3月10日 22:55
今晩は~( ゚∀゚)ノ

多少明るいレンズですが全然いけますね♪

今のスマホは画質も綺麗ですし、ビックリしますよね!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

ワタスのは古いスマホですし、前のハイエンド機もファインダーが無いのでちょっと飽きちゃいました(;´д`)

機能は良かったんですがf(^^;
2017年3月10日 21:09
魚眼いいやん(=^ω^)ノ

実は私もそれ考えてました^^
こんど触らせてちょ。
コメントへの返答
2017年3月10日 22:57
今晩は~( ゚∀゚)ノ

直前までフルサイズの予定でしたがレンズに回しました(笑)

ワタスの場合、ファインダーが無いとどうもしっくりきませんf(^^;

G7X、中々いい値で嫁ぎました☆
2017年3月10日 22:41
私もかつてはフルサイズ一眼と
魚眼を持ってましたが
結局普段使うのはコンデジばっか・・・
ほとんど出番のないまま
手放してしまいました。
どうも私のような面倒くさがりには
不向きなようです(^^;)

おや少さんは是非これからも
バンバン使いこなして
素敵な写真をアップして下さいね(*^。^*)
コメントへの返答
2017年3月10日 23:02
今晩は~( ゚∀゚)ノ

確かに廃墟動画で見ましたが持ち歩きは大変でしょうね、ただ子供の運動会やら野鳥やら撮るのには三脚に乗っけてるだけでも画になります。

えんぜるさんはポンと買えるお方ですが、ワタスのような貧乏人には持ち歩くだけで優越感に浸ってしまいますよ(笑)
2017年3月11日 11:32
その廃線は全然知りませんでした。
隧道のいい味を伝えてくれる写真は流石ですね!

D51は、ぜひ動いてるのを見てください!
真岡のC12も悪くないですが、D51ともなると迫力が違いますよ(^_^)v
コメントへの返答
2017年3月12日 23:19
今晩は( ゚∀゚)ノ

動いてるもの以前にモノ本を初めてみましたよf(^^;

本日C12を見てきました!やはり小さいですがあれはあれでいいですね♪
2017年3月11日 17:32
あたらしい年号になったらワタシら
showaはワタシらから見たら明治的
な人種になるのですな^^;

700イイではないですかー!
コメントへの返答
2017年3月12日 23:21
今晩は( ゚∀゚)ノ

昭和は長かったですからね!次はどんな年号なんでしょうかね♪

平成生まれが古くなるなんてf(^^;

ネタではいいですがやはり実用的な195が一番しっくりきます♪

プロフィール

「@RIDE-BLUE 山用のゲイター安いですよ(^^)」
何シテル?   08/10 16:51
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation