• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月01日

アウトドアマシン

10年ちょいとまだまだ青二才のジムニーともいよいよお別れとなりました。




LSDを入れてからちょいと気持ちが下火に。
個人的には伸びる足にすればもうちょい楽しめたかも。
でも20万キロは乗りましたので(^^)

アウトドア熱は冷めず焚火恋しい季節のみのキャンプ生活。
薪ストーブから石油ストーブになりました。












安いキャンプ場も少なくなりましたね…
4000円とか当たり前。

冬が来れば山奥に雪を求めて。
日帰り弾丸500kは当たり前なので。










しかし雪の少ない年でした(;^ω^)

白河ラーメンを食べに行ったくらい(笑)







春から軽いトレッキングを初めて宇都宮の古賀志山って低山で遭難しかけました(;^ω^)
山を舐めるなって実感しました…
鎖場が楽しくて登山計画なんて言葉も知らない無謀な縦走。
そして低山の怖さ。







8時間くらいから膝が痛くなるので帰宅後のジョギングや散歩もするようになって…

往復5時間くらいの絶景稜線を求めて足尾まで。














林道1時間歩いてようやく登山口。
急登続きで帰りの下りで膝にキテ7時間の山行でした…

膝を引きずりながらも足尾観光。せっかく来たんだし♪
















角柱ガードレールは初めて見ました。

もっと足を鍛えねばならないと初心者でも登れる茶臼岳から三本槍岳までの山行。

帰りはロープウェーでと余計な考えがあったので茶臼岳を登るハメになり下りで膝がやられました(笑)












遠出の山行の帰りのMTは地獄です。クラッチ踏む足が痛いのなんの…

ならば近場の低山で無理のない山行をと。

500m級ですが、低山も登ると達成感があります。
これはジムニーで林道を走った時の開放的な絶景に出会った時と似たような感動が。














やはり鎖場や梯子があるちょいとアトラクションのある山を選んでしまいますが(^_^;)

ちなみに地元筑波山はつくば道経由で下から登ったら帰りのつくば道の下りで膝がやられました(笑)

中々筑波山も侮れません。

城巡りしながらトレーニングしたりするのも楽しくて、よく笠間城には行きます。

佐白山はちょいとしたハイキング気分が味わえる♪








ウォーキングを兼ねて上野から浜離宮、江戸城の遺構散歩なんかもちょこちょこ行ってみたり(^o^)










実際は皇居ランするのですが半分は観光ですねw
帰りのグリーン車でハイボールを飲む優越感がまたたまらない。

ジムニー最後のドライブも栃木の城跡まで。
山行、城巡り、ランニングポイントまでの移動手段になってしまいました。



距離も距離だったので思い切って現ナマで新車のエブリイに乗り換えました。

バンのターボを狙ってましたが廃盤になり、ターボは全てフルタイム&レーダーブレーキ装着車。
リヤシートがスライドするワゴンのパワースライドドアやスポイラーはおろかHIDも付いてない『一番下のバンに毛が生えたグレード』をチョイス。

理由は育てがいがあるw

160万現ナマ。
そして初AT。不安だらけでした(´・ω・`)



2ヶ月程で納車。早かったですね、コロナ禍は8ヶ月かかったらしいです。
ジムニーは未だ1年。
今や石を投げれば6474。
ほぼオフロードを走らない個体が多そうなので様々な社外パーツが着いた中古がオススメですな♪
そしていつまで経っても『新型ジムニー』と呼ばれるのかが今後気になります。

ちょいと遊び車が欲しくなったら考えようかな。

けど、23に乗ってて多くの事を学びました。




ツーリングでは狭い林道をカルガモするのに対向車や他に迷惑のかからりづらい団体走行です。

昔から林道を走ってる方のイロハのイを教わりました。

LSDの無い23はラインを見る楽しさを覚えました。
正直、23はスズスポの20mmが一番バランスが取れて面白かったかも。

APIOの足も良かったのですが、『伸びない』の一言。

ただヘタリは無かったのでワタスの使い方としては長持ちする足でした。

でもノンデバイスの方が楽しかったなー







RIDEさんもおっしゃる様に目まぐるしい『流行り』が流行ってますね。

キャンプブームに四駆ブーム。

これはYouTubeやインスタの影響もかなりあるかと。

最近は度が過ぎる物が称賛される時代です。

そして飽きも早い。

根っから好きじゃないけど、その時だけは目立って良い気持ちになるんでしょう。

閑散としたキャンプ場が好きなのは今も変わらず。





『車中泊ブーム』ってのもありますが、道の駅でテーブルおっぴろげて問題になってるらしい(笑)

山行がてら車中泊するのに決めたエブリイ。

山道も走るので流行りの去った『ちょいアゲ』を選択しました。






目立つつもりもないし自己満な世界なのですが直前直左に引っかかる問題があります(笑)

まぁこの足なら整備屋も嫌な顔はしませんし♪

なんだかんだジョギング後の昼飯ものんびり食べれるので使い勝手は良さそうな車です(^^)






キャンピング仕様には興味が無いのでキャンプに使ってるマットと寝袋で十分でしょう。

あとは今までまった林道として走ってきた林道もコイツなら走れそうなのでRTくらいは入れときたいかな。

車のブログから離れてしまいましたがこれからは旅のブログになると思います(笑)

久しぶりのブログでした。

おしまい。






ブログ一覧
Posted at 2023/11/01 22:35:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

山の中のポツンと一軒家と気になる廃 ...
シャアジムさん

2024年を振り返る【ジムニー編】 ...
じみー@Gさん

GO OUT ジムニー CAMP ...
カワピーさん

陣馬形山
黒ベーさん

林道キャンプツーに行ってきました👌
NABEさん

くじゅうやまなみキャンプ村で、1泊 ...
4+2輪\ジョイさん

この記事へのコメント

2023年11月2日 8:14
夢広がる1BOXですね!
ハイエースの頃からリアゲート開けて車内にテーブル置いて景色眺めながら茶をするのが好きでしたよ✨特に人が居ない雨の日(笑)1BOXの特権ですね
かぶれ増殖でキャンプ場値上がり&各林道閉鎖閉鎖ラッシュですが幸い山梨の昔ながらのおしゃれでないキャンプ場は2000円位で楽しんでます~
シゴト引退したので平日の静かなキャンプに釣りにとうろうろしてますからまた行きましょう❗
軽バンの林道はユルい林道もハードル上がるから毎回アドベンチャーで楽しめます(笑)
コメントへの返答
2023年11月2日 19:55
西トーキョーの城郭巡りも行きたくて仕方ないのですがいかんせん休日の圏央道は地獄です(笑)
おっ、印税生活ですか♪
今はバイクも流行ってて毎日誰かしら亡くなってますよね…
ワタスも登山気をつけます。逆に釣りはやらなくなってしまいました(^_^;)
かぶれが多いですが飽きも早いので根っからのアウトドア好きが残るでしょう(^^)v

プロフィール

「@RIDE-BLUE 世間は夏休みなので駐車場辺りは激混みでしょうね^^;」
何シテル?   08/19 22:37
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation