• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月04日

いざ初登りへ 《城巡り》

本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
正月から仕事でようやくの休みも単休。
まだまだ繁忙期は続きます(;´Д`)

さて暮れに元職場でKeeperかけてもらい冬支度。





隣県の低山や城跡探訪には結構出掛けてるんですがみんカラネタにはならないですね(笑)

仕事明け→道の駅近くの温泉→車中泊→登山ってルーティン。










道の駅境近くの御老公の湯。
チャーハンがオススメ♪










栃木県は大平山へ元同僚と山登り。
上杉家と北条家にゆかりのあるお寺を訪問。ここで和議が結ばれた様です。
ちなみに大平山は大平山城という山城跡🗻

翌週は独りで唐沢山城へ。










唐沢山城〜諏訪岳へプチ縦走(^^)
廃バス居酒屋も良かった✨️








お次は城里〜常陸太田。

道の駅常陸太田で車中泊→久々に山でカップヌードルが食べたくなり竪破山へ。








何故か佐竹北家の居城、久米城がGooglemapから消えてたので再登録するのに全域歩いて来ました(笑)













翌週はエブリイをKeeperかけてもらうので代車でまたまた常陸太田へ来て

ワタスの参考書を買いに来ました(笑)ここでしか買えないんだな✨️









帰りに佐竹東家の居城、城里町の石塚城に寄りましたがここはやばかった!

竪堀を降りてる時に足を滑らせ滑落しました。下の123まで落ちるとこでした(^_^;)








手這坂という急カーブが有名ですが、その旧道が竹藪内に眠っています。




かつては街道を取り込み総構を持つ巨城だったようです。

帰り道にも城巡り三昧。








城跡に放置車両率は高いですね(笑)

んで元旦は出勤前に初日の出☀




正月手当目当て💰️

正月は道が空いてて通勤しやすいですね。

去年も岐阜まで行って吉野家とはま寿司しか食べれなかったからな(笑)

さて本題。
ストレス発散の為に本日は念願の八王子城攻めです。

仕事明け、車を走らせ道の駅滝山?で車中泊。

なんと目の前には24の中華料理屋さん。凄い!初めて来た(^^)




やはりチャーハンがオススメ♪



ちょいとパラパラでしたが正月に24時間店を明けて下さるのは大変有り難いです!

駐車場が8時からなのでワークマンで手袋購入。寒いですからね🀩






前日に元同僚を誘っといての裏切り(笑)











どうして北条氏照はこんな立派な城から八王子に移ったのか…

まぁそれはスルーして小一時間で散策して来ました。広すぎて時間に追われる💦




続いて八王子城へ。
御殿周りが有名ですが、山登りがてら本丸まで上がります。







山城部分は堀切やら竪堀がチラホラ。
郭も非常に狭いです。

更に大天主へ上がりました⛰️






ここの堀切が素晴らしい(^o^)

そのまま富士見台へ。
高尾山方面でヘリの音、続いて救急車のサイレン。ご安全に…




圏央道は八王子城トンネルの真上。
渋滞のメッカ直上。
 

作業道みたいな林道を下り、御主殿の滝へ。








落城の際に女性達が次々に飛び込んで…

今は骨折くらいの落差です。

んで人気の御主殿へ。








安土を参考にしたと言われる枡形。

やっぱちょいと違うんだよなぁ、公園みたいに整備されすぎちゃってね。

個人的には滝山城の方がワクワクします(^_^;)




山城部分は危険なのでお気をつけて。

続いて青梅へ向かいますが、近代的な切岸とも言えるコンクリの壁(笑)
田舎モン丸出しでスミマセン(;´Д`)






東京で路駐…大丈夫か?(;´Д`)

青梅市で登りたい山は「馬仏山」です。
あと名前で「ためぐそ山」。

さてさて北条氏照家臣のゆかりの城、藤橋城です🏯





主郭跡は公園になっており、土塁、その下には腰郭も残る雰囲気のある城跡。





よーく見ると空堀を挟んだ二重土塁。




その道路向いにも郭。




東京の城郭図鑑はもってないので昔の航空写真を頼りに散策する事が多いので、色々徘徊してしまいますね(笑)




全く縄張りが分からないまま農地を歩くのも楽しいもんです(^o^)これは狭山茶かな?




んで地元野菜の無人直売所があったんで駐車料金代わりに芋を買いました🥔100円\(^o^)/






竹藪を抜けて田園地へ。
かつては沼地で天然の要害ですね。
こういう地形を見ると城の弱点なり防衛システムの配置なり見方が変わって面白い。


三田氏や藤橋氏の後の後北条氏家臣の居城跡でした〜。🥔🥔

さて対岸の今井城に向いますがこちらも駐車場は無い…流石TOKYO🗼

こちらのお寺に止めさせてもらいましたm(_ _;)m





たぶん芋置いとけば大丈夫でしょう……🥔




お寺に用事があった?地元のお袋さんと

ワス「今井城ご存知ですか?」

お袋さん「藤橋城は自転車で良く行きますよ、田んぼが綺麗なの今井城というのは何処ですか?」

ワス「地方豪族今井氏の居城なんですが(^_^;)」

お袋「いやぁ聞いたことが無い」

ワス「あ、ほらこの電柱にも鍛冶屋という地名がありますよ」


…てことで初めての者同士ですが接待しましたw




あれが土塁で、これは空堀、あっお母さんこっちは二重土塁です!凄い!!
しかも二重空堀なのでこっち側は弱点っす!(;´Д`)ハァハァ





いやーヨダレモノの城跡です。

お母さん落ち葉で滑らないで下さいと言ったワタスが滑り落ちました。











土塁空堀土橋。
立派な城跡ですね♪




終始お母さんと一緒に登城出来て楽しかったです(笑)
地元の人が居ると何気に安心感がありますからね、八王子城では出来ませんが💦

ホントは勝沼城も行きたかったのですがスルーしてしまったので、また山登りがてら再訪します♪





マイナーな低山、マイナーな城巡りばかりしているので車とは縁の無いブログで申し訳ありませんm(_ _)m

ブーストメーターの速度とスピードメーターの速度、どっちが正しいんすかね(^_^;)




おしまい。






ブログ一覧
Posted at 2025/01/04 20:52:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

尾高城跡の特別公開
こるまろさん

ハッキリ言って三沢城跡ぶっちゃけ
こるまろさん

🏯山城攻略〜上野国 名胡桃城〜「 ...
TT-romanさん

やっぱりこれは、難攻不落。「烏山城 ...
レッズレノンさん

🏯城攻略〜武蔵国 菅谷館〜 「鎌 ...
TT-romanさん

二つ山城跡
こるまろさん

この記事へのコメント

2025年1月4日 21:11
無人販売所は100メートルくらいなのでたまに買いに行きます(笑)
今井城も前は徒歩2分くらいな場所に住んでましたよ~
コンクリート切り通しは元通勤路です(^^;)
次はぜひ七国広場へいって見てください✨軽ハコでも走れる作業道ちっくな林道超えて七国峠へトレッキング~岩藏温泉コースも面白いかもです(笑)ワタシはMTBでたまに走ってます✨
コメントへの返答
2025年1月4日 21:55
Google評価の高いサンドイッチ屋に向かおうとしてましたが今井城にも追われてたので、なんか人んちの庭先抜けた先にありました(笑)
野菜直売所とか安くて良いですよね、最近じゃ道の駅もスーパー並みに高いので(;´Д`)あとワタスの好きな芋がらはスーパーじゃ売ってないので(笑)
飯より自分の目的優先になってしまうので中々まともな飯がいっつも食べられないです(笑)
ホントはきったない昔の大衆食堂が好きなんですがね♪
お邪魔致しました〜(^o^)
2025年1月4日 21:44
正月から飛び回ってますね(^^) 年末年始の交通渋滞は大丈夫でしたか? 私もチャーハンとギョウザ大好きです
 出先で同じ色のエブリイ見ると親父少尉さんじゃないかと確認しちゃいます(笑)
 三菱ジープいい感じですね~ 昔ブログで上げた高鈴から助川城跡間のトレッキングコースは行ったんでしたっけ!?途中に落ちてる昭和30~40年代の転覆クラウンもいい味出してます
コメントへの返答
2025年1月4日 22:01
いやー休みがシフト制になって飛び飛びなんですよね(^_^;)だから遠くには行けないのです…
シャアジムさん同様、まず目的地に向かう→おっこっち何かあるんじゃ?とフラフラしてしまいスケジュールの無い行動ばかりで飯屋がいっつも閉まってしまいます(笑)
助川海防の跡地ですかね?まだ行ったこと無いんですよね、シャアジムさんの場合はマニアックな草ヒロばかりで流石としか言えません♪こないだ話してたドミンゴではありませんが宇留野城にもドミンゴありました(^o^)

プロフィール

「@RIDE-BLUE 山用のゲイター安いですよ(^^)」
何シテル?   08/10 16:51
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation