• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

林道のサクラサク

林道のサクラサク









久しぶりの走り慣れた林道へ・・





小物も用意して。





山に来て大正解♪





青空も広がるよ。





何故下に向いて咲くのか知恵袋見ても納得できない。


まぁいいか(=゚ω゚)ノ






神様から解き放たれた主現る。





オープンデフでの泣き所。







ですw





攻略(・Θ・)





林道走行を楽しむ。

今日はほとんど写真は無し






見ず知らずのジムニーにも詰めていきますw





半日程度で物足りなさそうでしたが随分と活きが良かったおやびんさんでした^^





ラストはシャアジムさん的な廃道へご案内。





バラが・・∑(=゚ω゚=;)


ウワッ!?虫がッΣ(-`Д´-ノ;)






磨きガイのある黒光りなボデーに☆





ご満悦w





息を吹き返した(((( ;゚д゚)))アワワワワ





おやびんさん&こやびんさん

お付き合いありがとうございました⊂(゚∀゚ )








よき休日でした♪   走行距離100k
Posted at 2016/03/27 20:52:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月22日 イイね!

富士の麓で気候を楽しむ 【キャンプ】

あいにくの天気でしたが合同ソロキャンプしてきました。(この距離感が大事)

今思えば古辻さんのタープが無かったらどんな思いをしてた事か・・





雨降って富士山も見れないんじゃタープ下で火を囲んで喰うしかありませんw

えんぜるさんのパンカイ音頭で宴が始まりました。


普段食べれない食材が・・(;´Д`)ハァハァ










古辻さんがチチブーの名物

【味噌ポテト】

を作ってくれました。ワタスはハマってしまい一人でバクバク食べてしまいました(ノ∀`)タハー








とくさんのケビンベーコンはアスパラ付きでとくさんらしい料理♪





黒柴さん 【近江牛のモツ煮作るよ~( ´∀`)】








これを納豆さんのロケットストーブで煮ます。


『2000℃くらいになりますよw』←マジか^^;

ドシェーのとくさん。





黒柴さんは『モツが溶けた』と言ってましたが





ワタスの茶碗にはちゃんと入ってました^^

とても上品な脂で初めて食べたモツでした( ゚Д゚)ウマー





土砂降りやら横殴りやらで濡れ場でしたが美味い飯と焚き火、えんぜるさんの○○トークで盛り上がりも最高潮に!キタキター(;゚;ж;゚; )ブッ


黒柴さん


『これぞアウトドアであるッ』(`・ω・´)シャキーン





タープに降り注ぐ雨音が拍手喝采モンでご満悦☆





黒柴さんにはアウトドアのイロハの【イ】をご教授して頂きました(`・ω・´)ゞ


翌朝。このテント初めての雨。富士山現れず・・





道の駅で買った600円近い【バナジウム水】で古辻さんが炊いてくれた飯で卵かけご飯☆ウマスギル


RIDEさんの動画見てて食べたくてしょうがなかったw小さい夢が叶った瞬間☆





朝から3杯は流石に満腹で・・納豆さんの藁納豆とおこげ^^




雨は止みましたが本当に富士山が近いのに見れないなんて残念で仕方なかったです(´;ω;`)ウッ…





雨キャンプ、皆様の力で楽しむことが出来ました♪


基本ソロキャンの集まりなんで、独断専行。各自自らの国へ帰ります。アリガトーヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・





ワタスは納豆さんとネバネバ富士山の麓に留まりました。


ここらはまだ残雪があり、


『ヒアッ!カモッ!』


と聞こえて振り返れば広大なドックランのようでした。




薄いながらも新雪も踏めましたし・・








納豆さんとネバネバ遊んできましょう^^





しばしお遊びタイム














納豆さんのネバネバ具合は生き物みたいでネバネバクリアしてきます^^










ワタスのは掻き毟りますw





熊だ犬だ些細な物でも盛り上がってまいりました☆





気がつけば吹雪に((((;゚д゚))))アワワワワ





雨も雪も風もオールマイティーな自然環境の中


まったりネバネバ楽しい時間は過ぎていきます。





光を追い求めて





目の前に在る物が見えない悔しさ。

ワタスも往生際が悪いですw


諦めろって・・(;´Д⊂)





あれ。


なんだか晴れてきてるような。

妙に明るいぞ(ノ・人・`)??ハテ





ヌオッΣヽ(゚Д゚; )ノ アッ





一部だけですが・・











キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!


でっかい頭だけですが見えました!

いやもうカンドーした。


ブログ書いててこれっぽっちしか見えなくても喜んでしまうワタはなんてちっぽけな人間なんだと実感した。がしかしワタスはちっぽけな人間だ。ソレでよい(´ー`)フッ


納豆さん晴れ漢ッス♪


さぁ大草原へガサガサバキバキと繰り出そうではないかヾ(´^ω^)ノ♪








いい画だ(´∀`)イイ!





2日間キャンプとジムニー遊びに充実できました。

こういう経験があるから「また来よう」という気持ちが生まれるのであるヾ( ゚∀゚)ノ゙





そして納豆さんとは再会を誓い各自、独断専行で散っていくのであった(`・ω・´)ゞ





本当に皆さんお疲れ様でした!また会う日まで♪


おしまい。  走行距離520kくらい
Posted at 2016/03/23 00:06:44 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月16日 イイね!

湖畔の焼肉屋

今日はジムニーのWAX掛けをして、友達の子供を相手にしてたので


何か力強い物を腹に入れようとふらりと湖畔に立ち寄りました。


そこには幻の焼肉屋がありました(´・ω・`)





ウチは今日で閉店なんでぇ(´ω`)


お兄さんいい時に来たなッ(´ω`)






丼ッ!






さて熱が上がるまでこれを食いねぇ(´ω`)





近くのスーパーで半額120円のサーモン寿司。


炙っても良かったな、しかし腐っても寿司は寿司。美味い( ´∀`)



ここで上タン塩と上カルビを注文。イヤー半額って素晴らしい(〃▽〃)


さて炭が落ち着き、戦闘態勢は整った。頃合いだ。





半額とはいえ腐っても肉は肉。タンうまし!





残念ながらこの店には水も米も無い・・


半額ながらも脂身の多いカルビ。これは先程の寿司に付属されてた山葵醤油で頂く。





ジュワジュワ~♪





白米をがつきたいトコだが米は無い。


おもむろに出されたのがこちらの草である∑(=゚ω゚=;)






チョイト塩を多めにふって、米代わりに食いねぇ(´ω`)





ウッホッホーッ!これはこれで美味いぞ!(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ


炭水化物で満腹もいいが、多少は体の事気にしないとね。


会計は1000円もしませんでしたが


おやっさんの姿はソコにはもうありませんでした。





おしまい。
Posted at 2016/03/16 23:21:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月06日 イイね!

冷めたピザまん

冷めたピザまん










久々に小一時間程、坂東太郎河川敷に行きました( ´・ω・)







おひたしが美味しいんです。







地味に怖いキャンバーと・・








地味に固いヨシ。








行ける処まで。








砂被りのボディーになり・・









泥だけは藪漕ぎしてでも避けた(゚ω゚;A)








天然のピンストライプ








雨が降ればデロデロに・・∑( ̄□ ̄;)








やはり山がイイネ








長居は無用。








冷めたピザまんはしっとりして美味かった♪







おスまい。
Posted at 2016/03/06 15:22:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月02日 イイね!

常陸蕎麦と風呂 【奥久慈】

常陸蕎麦と風呂 【奥久慈】








チェーン積んでマロンに行こうかと思いましたが午前中の野暮用で午後活動。



展望の良いフラットダートを走って、温泉浸かって蕎麦食って、〆は焚き火。今日のプラン。



里美村近辺の林道が丁度いいカナと・・



旧水府村?に在る東金砂神社です。

山の中にポツンと在るのに立派な鳥居ですが調べると何かと歴史ある神社だとか。












この神社を登って行くと細崎入林道というソコソコ展望の良い林道があるのですが・・



ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!





神社の人に聞いたら暫く開いてないとか・・



逆にこのような作業道は『どうぞ!』と言わんばかりにゲートオープンなのだが・・





林道の出口確認するべく北上します。



おっ(σ´□`)σ





土木作業してまで行くような林道では無さそうなので退避・・





R349からR461へ。


やはり出口も封鎖です








この林道の出口向かいにも鍋足林道という展望の良い林道があるのですが・・




マヂデ━Σ(゚Д。ノ)ノ━!!?





おもむろに林道入口に在る灰皿前で一服せり。





奥武蔵Gライン的な奥久慈Gラインこと武生林道から大子町へ。





寂れた観光道路ですが奥久慈の山々や富士山まで見渡せました。


日陰はアイスバーンor1cm程度の積雪。









関所の湯という温泉に小一時間程浸かり、本日のメインでもある常陸蕎麦を喰らう事に。



袋田の滝周辺には蕎麦屋がたくさんありますが、ワタスはここしか入った事が無い。





久慈軍鶏蕎麦1300円、煮込み500円。十分な地域貢献ぃょ━━(=゚ω゚)人(゚ω゚=)━━ぅ











時期では無いですがこの麺の太さがイイ☆


帰路中に久慈川でプチ焚き火。


上流にキャンプ場はあるし、鮎でも有名だから水は綺麗☆


チョイト格別也。









上に走るのは、郡山まで行く水郡線。





蕎麦以外、不完全燃焼だが、まぁいいでしょう^^


※今日の草むらヒーロー





おしまい。   走行距離280k
Posted at 2016/03/02 23:51:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記

プロフィール

「@赤い牙 塙とか矢祭にも佐竹時代の山城がたくさんありますです♪」
何シテル?   11/19 17:16
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation