• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

ちょっと林道の紅葉見てきた

風邪をひいてしまった土曜日、仕事明けにハイドラ入れたら・・







このトコロ忙しいのでちょっと焚き火でもしようかと。





なんだかんだ明け方近くまでメラメラと。お二方に見送って頂きました。


ワーガオーオーギーミーニーメーサーレータールー♪( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!



日曜なんで渋滞は承知の助( ・∀・)σ





のんびりいこうやワレ(∪^ω^)






標高が高くなると近づく紅葉♪





いつものポイントでいつもの後姿^^





去年の晩秋と冬・・・^^;








場所によっては去年より見頃は過ぎたかな?






な、なんとぉ~!?Σ(゚Д゚)ガーン


馬坂のmasakaです。。オワタ





舗装でも景観抜群♪





渓谷沿いの林道はホントに気持ちがいいもんだ。


しかもテンバ付き♪






ウホホーヽ(´∀`)ノ⌒♪





ガタゴトとジムニーを走らせては


既に山は冬支度の模様に・・(´Д`;)













なんとか明るい内に着いて良かった♪


古辻さんのブログ見てたらウズウズしてたんだよなぁ~


栃木と福島の県境に停めてみた(´^ω^)






ここの峠の姿がとても好きなのであります。標高は1,580m。





初心に帰って昼飯は林道ラーメン(長野産w)





栃木県側は話によると秋しかゲートが開かないやら何やら。


知らなんだ(A;´・ω・)フキフキ










ジョイフル!











黄色が少ない。やはり銀杏だね黄色は





モンキーモモ(´・ω・`;)






色変わりすることの無い景色。


地味に癒されるなぁ∩゚∀゚∩






さて温泉に行こう。喉が痛いからね











足湯は無料だった^^


おばちゃん軍団と混浴してきた(ノ∀`)タハー


柿くれた。










おしまい。  走行距離406k


龍角散のど飴×3消費
Posted at 2015/10/18 23:02:25 | コメント(22) | トラックバック(0) | 栃木県の林道徘徊 | 日記
2015年08月16日 イイね!

日曜は肉の日

朝はゆっくり起きて筑波山麗の林道を走ってきた。しかし先週の長野のインパクトが大きすぎて萎えてしまう( ´д`)







少し北上して栃木県へ。

那珂川までやってきました(´・∀・`)












まずは腹ごなしにこいつを頂きます。しかし、あくまでも【パーツ】として。





先鋒はこちらの(`・ω・´)








これをメインの山葵醤油でいただきます(゚∀゚ノノ゙





続いてメインのアメリカナイズな固ロース





正にアメリカ人が好きそうな固さだッ(;´Д`)


川下りを見ながらゴリゴリ食べました。











帰り道はB級ダムの大郷戸ダムというダムに寄ってみました





バスやへら釣りで有名のようですが、メインは奥地です。





色々調べると、野営スポットでもあるようで、良さげな芝が♪

標高はありませんが山から吹き降りる風が気持ちよいです。






周辺の廃車とか











帰り道、筑波山麗が雲に覆われてました








200kくらいのドライブでした。






おしまい。  走行距離200k
Posted at 2015/08/16 20:23:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 栃木県の林道徘徊 | 日記
2015年02月26日 イイね!

【行くぜ】 雪見露天風!? 【東北】

【行くぜ】 雪見露天風!? 【東北】








今日は散々な雨でしたね!

林道、写真どころではないので日帰り温泉を目指しました♪


下界では雨が土砂降りでしたが・・

山越えをします。。サミー( ´Д`)





ブリザードというか地吹雪?アワワカメラが・・(汗


交通量も無しに等しい山道。





所々恐怖のアイスバーンでございます・・ヒェ

ウサギと亀なら私は亀走行にてドライブ。









コチラが今日





コチラが11月末





月山林道を覗いてみましたが除雪した雪が林道にかっぽってあって行けそうに無いですしソロなので入る気にもなりません。












山間部の集落は中々面白い物が多く、ダムを作った際の歯?とか使われなくなった釣り橋が印象的でした









到着しました♪料金は510円です。


今日はお金は使えないんです。ご飯もコンビニのおにぎり2個。

湯葉とか蕎麦、食べたかったんですが


おやびんさんにツケがある物で(A;´・ω・)


ここはグッと堪えるのが漢である。





バスタオルのレンタルが100円とタオル100円也。





えーとこっちだな(;-ω-`A)





                 

はびばのんのん




~The・貸切~






半・露天風呂でした^^

普段はカラスの行水ですが1時間ゆっくり浸かれました~*(о゚д゚о)*゚


ここまでの道のりの疲れも取れたぁ☆


                        ので


早速帰りますw



いい風呂でした。何しろ虫歯に効くとかどーどか?冷え性だっけな?(’~`;)









さよな~ら~す~るの~は~つ~ら~い~けどっとな。





ちなみに足湯は無料ですよヽ(`∀´)ノ ウヒョー


私にぴったりだ。





栃木と言えばレモン牛乳ですが



アイスは初めて見た(*゚∀゚)=3ハァハァ





いやぁ暑いんですよね。変な汗が止まりません。


とにかく吹雪いてても暑いヾ(;´▽`A






なんだこの湖・・?





ここだけ凍ってた^^






帰路の疲れが出た(おしまい。)  走行距離366k
Posted at 2015/02/26 22:25:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | 栃木県の林道徘徊 | 日記
2015年02月15日 イイね!

人生初チェーンin栃木 【ちばらき組】

人生初チェーンin栃木 【ちばらき組】








昨日はちばらき組林道ツーリングに出席してきました。

今回は栃木県。

道の駅【湧水の郷しおや】


おやびんさん、isecchiさん、FUELさん、うりさん集合♪

おやびんさん深夜に一人楽しんでおられたようです(笑





うりさんの『消防車』^^





『下見済み』のおやびんさんを先頭に林道に入ります。


普通のフラットダートですが沢沿いなので景観が素晴らしいです。

こういう景色癒されますなぁ・・














妻子ある皆様、しばし家庭を忘れて子供に帰りますw


今日はカラフル♪








場所もかなり良かったので当初の予定を変更して『死なない』キャンプをしようという事になりましたので下界に下りて買出しです。


FUELさん案内の元、名水をたっぷり汲んで地方スーパーで買出ししました。


うーんいい景色だ♪





再度林道を登り・・



林道の終点で野宿です(´・ω・`)





全て他力本願w

またおやびんさんにスクリーンタープや暖房機材・・

アリガタヤアリガタヤ・・


でも本人が一番なやりたがり^^





酒柄に拘らないのがちばらき流。酔えばいいんじゃ酔えば(。・ω・)ノ





今回もisecchiさん特製『鶏汁』。素朴な味付けが日本人好み♪





テントの外は雪がチラつき路面もカチカチです


そんな中1台のジムニーが・・ノ)゚Д゚(ヽ






大根さんです!!(o゚Д゚ノ)ノ





↑おやびんさん撃沈


野宿のプロ・・

大根さん!路面凍ってましたけど!?

大『うん、大丈夫だよ(`・ω・´)』

大根さん寒くないですか!?

大『ウン、大丈夫だよ(`・ω・´)』



到着して早々、じゃがいも餅を焼いてくれました(´・ω・`;A)


おやびんさん 『頭痛い、眠い・・』→轟沈


タープ内全員  『頭痛い、換気換気!』


そんなこんなで初日終了。


四方八方から聞こえる『いびき』の共鳴が新鮮でした





Day2



本日7.30起床。個人的な防寒対策もありシュラフ内は暑い位でした。グッスリです


大根さんはこの32内で寝てます(;゚;Д;゚;;)





そしてもう一人、BAMIさんも今朝から合流してくれました^^

遠いところアリガタヤアリガタヤ・・


昨夜は風も無くて雪のおかげでテント内も快適でした♪


積雪は10cm位ですかね








一晩で更に厚化粧になった視界がとても綺麗です♪

そしておやびんさん今日も元気です^^










そして会社でトラック用のチェーンをトランパスに合わせて詰めてみたのを持ってきました。


もう一個、おやびんさんに落札してもらった亀○型はワンタッチなので練習も兼ねてうりさんにアドバイスを頂きトラック用を巻いてみました^^


人生初チェーンw





私と大根さん、おやびんさん、isecchiさんも巻き巻き・・








登った所でisecchiさんのナビシートへ♪シートヒーター素敵^^


グイグイ登ります・・








うりさんも消防車で駆け上がります。跡を追う隊員達((〃´⊥`〃))











まったりした10キロの林道でした♪





雪道でのチェーンは安心ですね、あと何回巻けるかな。

いい練習になりました^^





全員無事に下山して、昼過ぎに解散しました。


この後、他の山に向かう者、神様の元へ帰るもの、様々な現実的ドラマが見れました(笑


参加された方々、ありがとうございました。


そして今回参加出来なかった隊員の方々、また次節ご検討下さい♪







おしまい。   走行距離362k
Posted at 2015/02/15 21:14:33 | コメント(15) | トラックバック(0) | 栃木県の林道徘徊 | 日記
2014年10月26日 イイね!

【行くぜ】 風光明媚 【東北】 ※後編

【行くぜ】 風光明媚 【東北】 ※後編








さて川俣湖からすぐ林道MSK線に入ります。





序盤は舗装されてますがこの時期はホント画になる♪





何よりこの天気(≧▽≦)








文句の付けようが無い。


路面はダート変わり、『水溜りの多さ』を十分体感できました。窓は閉めるべきですナ・・


いざDeep forestへ♪





Romantic Fall(´∀`)♪





ここらから猿が大漁に発生。コチラもビビルが向こうもビビル(写真は1枚も無し)





深い谷は色褪せたシーンが目立つが・・・





陽が当たる場所はまだまだ彩色でした♪











林道MSK線と林道MSD(右岸線)(左岸線)ルートの分岐で味な看板(´・ω・`)





右岸線を途中で引き返してそのままMKS線を進みます。

途中沢に降りれる場所がありましたが枯葉の積もる急坂が恐かったです





過去に崩れた場所でしょうか、この部分だけ舗装され・・・





上にちょこっとしか写ってませんがテントウムシ100匹以上居ました(´∇`;)





結構なダートが続きましたがここを越えたら舗装になりました。

MKS線は舗装工事が始まっています。数多くのブラインドコーナーがあるこの林道が舗装されては余計に危険や不法投棄が多くなると思うのですが・・








舗装になってから観光客が写真を撮っていたので私も混ざって見ました








私『こんにちはー♪』


観『・・・・』


私『(’・ω・`)』


ここにも分岐がありました。5キロ程走ってUターンしてきましたが帝釈山方面に伸びてます





第二の目的地。

ここはYAMAさんの影響で来てみたTSR山林道の入口である。








段々と色褪せてきているのがはっきり分かります。











交通量と猿も多いです。プリウスにゼロクラ。


ジムニーの私が道を譲る始末(・ε・` )





景色見ながらトコトコ行きたいのに^^;





何度先に行かせたことか。林道でここまで交通量が多いとなんか疲れます(´・ω・`;)





本来なら燃える様な山肌も・・





峠から福島県に入りました。またキタヨ♪





TSR山林道の交通量はハンパ無いですね。マイクロバスまで登ってった^^;


一気にTSR山登山口まで下って休憩しました。





こちら側は冬支度かな?








こんな場所ですが





撮り方次第で黄金の世界w










舗装が無ければ日本の原風景の様な場所♪





さて飯食べよ(・∀・)





食べる所が無くてそのままYGM林道へ・・


この辺りから軽いホームシック・・

『帰らせてくれ~』





運が良かったのか悪かったのかなんと通行止め。





オフ車の方に聞いたら

『頑張れば行けると思いますよ^^ロープさえ外せば・・』


頑張りたくないですwありがとうございます♪


飯だ飯だ♪交通量の少ない国道に明るい未来が見えました☆





ざる蕎麦大盛り食べよう!!


今日は外食と決めてるんだ♪





蕎麦終了  250mのファンタ新商品なんてレアですね!


次イッテミヨー(´・ω・`)





ここからグダグダです。会津はソースカツが有名なんだとか。


あれ?なんか随分遠いな・・


TSR山の峠では南会津だったよな・・(´・ω・`)


会津下郷ってトコに来ちゃった(´ー`A;)


ココ何処??





芦ノ牧温泉という場所でUターンして・・


ソースカツ屋が無かったです・・・





やっと昼飯にたどり着きましたo(^o^)o








おしながきからの・・





ソースカツ(鳥)。


美味しいけどたれが甘い(´・_・)






美味かったなー☆何処だか分かんないけど会津って広いな^^;


また行動範囲が増えた。


年内もう一回行きたい場所でした


それと私のブログですが皆様に見てもらえて大変光栄なのですが写真の枚数が多くて、まとめるのが下手くそな自分なもんで・・

しかし!


大根さんからまとめやすいやり方を教わったので次回から挑戦したいと思います。


本当に長くて申し訳なく思っていたので次のブログ構成が楽しみだ♪


最後まで読んでいただいてありがとうございました^^


そしてここらの情報提供をしていただいたYAMAさんやmoroさん大根さんありがとうございました^^





おしまい。   走行距離607k
Posted at 2014/10/27 01:32:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | 栃木県の林道徘徊 | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE 確かにジムニーではつまらない路面です^^;」
何シテル?   08/25 22:14
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation