• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

【行くぜ】 風光明媚 【東北】 ※前編

【行くぜ】 風光明媚 【東北】 ※前編








栃木県は日光、朝霧高原を横切り本日の目的地を目指す。







大笹牧場にて羊がお出迎えだ^^

紅葉状況は『見頃は過ぎている』。








十分です( ;∀;)アリガトー♪


最後のGSらしいから入れておこう・・

『満タンね♪』





窓の外も美しいよ☆




どんどん山の中に進んでいけば川俣湖にかかる川俣大橋が登場。

本日のお目当て^^



バイクが画になる。アリガトー( ;∀;)





動画撮ってみた!(*゚∀゚)=3ハァハァ





ここらの林道は全く未踏なので全くわからんから


トリアエズ行ってみよう(*゚∀゚)=3ハァハァ





前編おしまい。
Posted at 2014/10/25 22:44:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 栃木県の林道徘徊 | 日記
2014年10月04日 イイね!

【栃木県南東部】 のんびりぶらり旅 【茨城県西北部】

いつも林道ばかりなので今日はぷらりと『徘徊』してきたヨ♪

キャンプ場の下見も兼ねて栃木県茂木町まで来ちゃったヨ。


とりあえず1本行っとくか・・(´・ω・`)











完全舗装だったけど真っ赤なしろこさんや山栗大漁で写真撮るのは面白かったヨ♪


茂木駅まで来て見学したヨ♪





転車台。





時刻表見たらあと5分でSLが来るみたいなので、走った先は線路の最北端・・







真岡鉄道襲来。カンカンに怒ってます((`・∀・´))ドヤ











そして力の抜けそうなメロディで転回・・(・ε・` )





ヒーローだね♪勢いがイイ(´∀`ゞ





何だか垢抜けた姿だ・・





確かに笑顔になりましたヨ♪





茨城県に戻ります。国道123号、ツインリンクもてぎ近くの


馬門の滝ですヨ♪


中々の本場モンです

















こういう案内は勉強になるヨ^^





中々素敵なとこですヨ♪プチナイアガラ(´∀`)♪





駐車場は3台までですヨ(´∇`;)





国道から外れて那珂川を渡るヨ♪

『徘徊』だからチョコチョコ止まりますヨ♪





栃木方面





茨城方面








河川敷ダートを走るヨ(^-^)





河川敷の下は広大な蕎麦畑だ☆








いいトコじゃないか!





おやじとオヤジのコラボだヨ(´・ω・`;)





今日は土曜日だからキャンプ場はデイキャンパーで一杯だヨ・・





那珂川大橋の下の対岸に来たヨ





色あせた赤が綺麗だヨ☆







行けるとこまで来たヨ♪ヽ(・∀・)ノ





道の駅もてぎで買ったキノコ類だヨ





野菜やキノコを洗って・・しいたけは程よくエマンセするヨ♪








今日のおしながきは

『本日もパスタ』

だヨ・・





キノコ好きの私にはゴチソーだヨ(≧▽≦)





お茶漬けの素とこぶ茶で味付けしてキノコパスタだよ♪


ウマカターヨ・・(⊃Д・、)







余った麺は相当増えたヨ(´・ω・`)



・・


伸びて倍に膨れ上がった余った麺をたいらげて、満腹になった所で




デザートだヨ♪






腹にのしかかるとはこういう事なんだなと・・


うまかったヨ(´^`;)





だいぶまったりしたし満喫したから帰るヨ(||´Д`)o=3





また来るヨ





帰りは筑波山から土浦の花火大会を【見下ろす】つもりが何処の駐車場も満車だったヨ・・


萎えたので運転しながら花火を見たヨ。


土浦周辺が渋滞の嵐で地図が花火みたいだったヨ☆





おしまい。   走行距離225k
Posted at 2014/10/04 21:17:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 栃木県の林道徘徊 | 日記
2014年07月26日 イイね!

那須連山の湿原を歩こう

今日は暑かったですねぇ・・

一週間ぶりの休みでしたが10日くらい連ちゃんした感じです。

さてさて昨夜は出掛ける予兆など全くありませんでした。

たまたまグーグルアースで見てたらなんだか行きたくなってしまって・・

夜11時過ぎに出ました

高速使って夜の那須高原へ

道を間違えたり、コンビニが無く食材を仕入れる為、また下山したりで着いたのは早朝5時前




那須岳と南月山??



7時前に一度起きましたが・・二度寝。





9時ごろ起床してこの天気♪

寝汗かいてたので寝袋などの寝具を干します






眩しいなぁ~☆




場所は那須高原、沼原湿原(ぬまっぱら)です







大量のトンボや蝶がいました♪




これはアカシジミとウラギンヒョウモン!?










まだゼフィルス居るんだぁ♪



マクロの美しい世界



登山客が多いですね!



私はまったり客!



どこにでも居るホオジロの囀りがとても美しい





ピボッド蝶^^



眠い上時間も中々過ぎません・・



とりあえず飯ってことでイナバのイエローカレー


とりあえず不味かった


なんでしょうな、胃液の味がします。。



横浜から来た夫婦と仲良くなった♪



やる事ねー・・



便所は綺麗ですよ^^



私は登山な格好に反比例。虫除けスプレーに麦わら装備




朝見たんだけどこの看板がね・・鈴は持った!








さて日差しは強いですが高原なのでとても涼しいです♪2時間ほど湿原を歩きましたが額に汗もかきませんでした^^

色々写真撮ったので妄想散歩してください♪



















































































































ここらから汗かいてハァハァしてます・・皆さんもそうでしょ^^








これで2時間弱です♪


お疲れ様でした^^





12時過ぎて駐車場は満車近いです




あとは下道でのんびり帰ります♪




記念撮影^^



ありがとね~♪



明け方はもちろん真っ暗でしたので・・素敵な道じゃん!!



何か通り越したぞ??




那須ハイランドパークでした。




昨夜通った橋だ^^






お腹すきましたよね!お昼にしましょう。


はじめて来る蕎麦屋ですが実はちょこっと縁があるのです。ようやく来れました♪


私が2年前に乗ってたPJMをヤフオクで落札してもらった方がここの店長さんなんですよ^^




















残念ながらPJMは廃車との事でイオに乗り換えたそうです。


でもAT滑ってたし5万だしね^^;


帰り道は矢板に向かってたのですが、気になる観光場所があったので寄り道♪





渡るのにお金がかかるので渡りません(笑





まっすぐ戻ればいい物の・・


どんどん奥地へ・・さすがに会津高原の文字を見たときにはやばいなと。

日光を目指します




まだ2時過ぎくらいです^^





凄い県道ですねぇ・・





そのまま八方ヶ原を越えます♪ここジムニーきついわぁ・・








矢板市、さくら市、那珂川町を経て道の駅【馬頭】。馬頭は馬刺しや温泉で有名ですよ^^





国道293からまた寄り道^^;


鷲子山(とりこのさん)を登ります♪










パワースポットのフクロウ神社こと鷲子山上神社へ







神社裏には怪しい林道もありました





ここらは山道がとても恐いですね、鷲子山を登るにも対向来たら危ないです^^;





やっと茨城に帰ってきた♪





帰路


写真ばかりで疲れましたね、少しでも気分を味わって頂ければ光栄です。


最後まで見ていただいてありがとうございました!


おしまい。  走行距離529k
Posted at 2014/07/26 22:20:04 | コメント(18) | トラックバック(0) | 栃木県の林道徘徊 | 日記
2013年10月31日 イイね!

ぷらっと紅葉ドライブ

ぷらっと紅葉ドライブ







今日もまったりドライブ。



高速を100k巡航で来ましたよ。






自殺の名所、華厳の滝。






次に、ここは是非行っておけとうちの社長に言われましたが




台風の影響でほとんど散ってしまったそうです・・・残念。














光徳牧場で昼飯にしよう!って事でメニュー見たらビーフステーキやらビーフハンバーグやら・・・










牛『・・・・・・・・・』







牛乳だけ飲んで山王林道→山王峠でUターン。


腹減った。







戦場ヶ原の駐車場に出る林道はヌタヌタだった。それより食い物だ







さすが観光地。ろくに飯も食えなさそうな人ごみ。私は人ごみがきらいだ・・・



とりあえず







ゆばコロッケ。芋とゆば1本で300円・・高い!







ゆばカツ。ゆばのカツ。こらウマイ!250円。





中禅寺湖に戻って





ゆばそば。ゆばずくしだ。






除雪車のウニモグ。






先週はもっと綺麗だったみたいだ




















半月山へ登ってみる





足尾銅山が見えるらしいが・・・






おばちゃん2人と少し歩いて登山。


標高が高い場所の木々は冬の準備。





天気も悪くなってきたので16時、日光を後にする。また来年だな





いろは坂。


昔は交互通行でそんなとこを12mクラスの観光バスが切り返しながら下りてたらしい。





暗くなったので帰りは筑波山の夜景を撮りたかったがコンデジのBT切れ。


笠間西で高速を降りて下道をのんびり帰ってきました。

次はジムニー汚します。


走行距離467K
Posted at 2013/10/31 22:03:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 栃木県の林道徘徊 | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE 確かにジムニーではつまらない路面です^^;」
何シテル?   08/25 22:14
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation