• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

彩の国林道へGO

彩の国林道へGO






岩槻市にあるお寺に私用があったので埼玉県へ行ってきました。


勤務明けで一睡もしないまま早朝3時過ぎに出発。


ハイドラ立ち上げたらみん友さんのmomotarow1976さんも遠出してる最中でした。
ご苦労様です^^


岩槻に着くも相当早く着いたので秩父の両神山という山に行ってみたかったのでそのまま下道を爆走するも・・


色々あって長野方面へw






林鉄の遺構も見たけど今回は前回見逃したコレ。






有料時代のゲートの遺構です♪これ見たら満足でしたが折角なのでそのまま長野県入りしちゃいました^^v





茨城県民としては雪化粧の山々や白樺の木が新鮮でした♪





R299は秩父方面に向かう車で大渋滞(汗)


眠気&空腹で正丸峠の景観もスルー・・


下界の商店ではキャンプ客がワンサカで食材もほとんどゼロ。


交渉したら・・



家の肉を破格で売ってくれましたw



テン場ではタカソーなテント張ってるジムニーの方が居ましたがサクサクテントを建てて軽く一本飲んだら見事に寝堕ち・・


4時間くらい寝ちゃってすっかり当たりはイイ雰囲気に。


肉焼いて焚き火を楽しみました。










4.30起床。焚き火して片付け。


渋滞に巻き込まれたくないのですが折角なので西マロンを下る^^






RIDEさん薪ガマありましたよ♪






こちらの林道もヨカッタ☆





たいした食材も買えず、

鳥モモ肉、エリンギ、ピーナッツ、アサリの味噌汁+うどん

でしたがマロンの主様方の心温かい差し入れによりお酒も進みました♪




RIDEさん、とくいちさん、ありがとうございました^^v



こちらはフォトムービー編♪






少し遠回りしましたが無事墓参りも済ませ、渋滞に巻き込まれる事無く帰還しました。




おしまい。  走行距離470くらい?
Posted at 2015/05/05 00:00:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 埼玉県の林道徘徊 | 日記
2015年01月26日 イイね!

奥武蔵の林道で野宿 【再訪】

奥武蔵の林道で野宿 【再訪】








久しぶりにウズウズして近いようで遠い埼玉エリアへと進軍してきました。

本来はみん友の真さんと軽く野宿の予定でしたが、時期も時期でしたので

『無言の帰宅』

を避ける為?

山の仙人、そしてこのお山の主ことRIDEさん

キャンプのプロ、いぶし銀の黒柴さんもこれに同行して頂きました。


予想以上に時間がかかり、黒柴師匠を湯冷めさせてしまい非常に申し訳なかったです・・


なんとか明るいうちにテントを張れました。





RIDEさんも合流して出来上がってる頃、私のMyファンの方の一人、古辻さんが陣中見舞いにやってきてくれました。初めまして^^

おいしい日本酒、ご馳走様でした♪


黒柴師匠のOMOTENASI、ぶりしゃぶ、美味しかった♪





幸い風も無く、暖かい寝床で助かりました。

翌朝は『何かの泣き声』で起きました、そう・・

あのお方々も参戦してくれました。


綺麗な朝陽で夜勤明けでの疲れも皆無♪





小鉄くん初めまして!ガウガウされる前にまだ慣れない様子^^;





~そして再会~


ガイア、マッシュ、オルテガ・・・・小鉄さん、えんぜるさん、らんじろうさん、お久しぶりです♪ 





とくいちさん、そして初めましてのnanodaさん♪ブログで見た事ある方々とお会いできて光栄です^^





黒柴さん、戦線離脱。楽しい夜でした^^お付き合い有難うございました~^^v


RIDEさん誘導で快晴のスノドラ☆





ケルンを崩しちゃダメですよ^^





ケルンに導かれて・・





【すし詰め状態】ちばらき組追いやられる・・





そういえば真さんと前に来るはずだったこのエリア。ようやくご一緒できて嬉しいです^^





絶景に似合うはこのメロディ♪♪








らんじろうさん、nanodaさん戦線離脱。有難うございました^^またお会いしましょう♪



本丸はチュルチュルで誰かが

『プラレールだ!』

なんて言ってました^^

坂は登れないしスピンするし怖い怖い・・














この後は様々な人間ドラマや激怖コークスクリュースケートで怖い思いをしながら下山。


えんぜるさんの動画で怖さが分かりますw





おぉーこのコークスクリューの下はおやびんさんと大根さんと来た場所だ☆





今回はほとんど写真無いですが、きっと他の方々が写真や動画で魅せてくれるでしょう☆


そして下山したらソロで下りて来たFUELさんとバッタリww


2人で以前から予定していた行事が総勢11名12名もの方々とお会いできました。


本当に有難うございました。



今度は総員で再訪します♪


春も近いしね☆





おしまい。  走行距離300チョイ。
Posted at 2015/01/26 15:50:28 | コメント(24) | トラックバック(0) | 埼玉県の林道徘徊 | 日記
2014年11月05日 イイね!

秩父地方訪問記

私の憧れの地、秩父へとみん友さんとツーリングしてきました。


今回は観光をメインとし、長野や群馬からの通過点として必ず通ってきた『秩父地方』を観光観光します。


待ち合わせ場所の確認。JR八高線【明覚駅】。






ここから近い道の駅は小川町に在る【道の駅おがわまち】。そこで車中泊して翌日は大変天気の良い観光日和を迎えました。途中の井戸ポイントも教えて頂き早速パシャリ。







改めて【明覚駅】へ。関東の駅100選にも認定されている駅で、私は以前sinnchanのブログで拝見しました。








ここで旅先案内人であるみん友のCatDogさんと合流しました。数ヶ月前からのツーリング予定だったのでようやくお会いすることが出来ました。本来であれば、あのお方も参加予定でしたが色々大変らしいので今日は2台で観光。


なので今回はCatDogさん風に太字にしてみようと思う(`・ω・´)ゞ





1発目は東秩父村に在る【和紙の里】に来ました。江戸末期に建てられた紙漉農家を移築復元した建物だとCatDogさんが力説してました。

私はただシャッターを押すばかり・・

だが見て驚愕するということは良い事だ。うどんや蕎麦うち体験も出来るようで先程の井戸といい、いかにも水が綺麗だという事が解る。






2発目は舗装林道で秩父高原牧場へ登ってきた。ここからは寄居町を一望、遠くには日光の男体山までもが見えた。



こちらは両神山。その先の群馬の山々もはっきり見えた。



尖ったのは武甲山?これから秩父市へと向かうスズキ兄弟




3発目は長瀞町にある秩父鉄道【荒川橋梁】に来た。SLは見れなかったが長瀞渓谷に架かる赤煉瓦づくりの橋脚は素晴らしかった。



・長瀞ライン下りと秩父鉄道





キセキレイやハクセキレイ、トビや水鳥も多く紅葉よりトビとカラスの抗争に目が行ってしまいました。近くには赤煉瓦のレプリカっぽい残骸もありました。







長瀞といえばこの岩畳



1日居ても飽きなさそうな場所でした。長瀞を後にします。



3発目でいよいよ素通りだった秩父市内を歩くことが出来ました。ソロやチバラキ組の皆様とツーリング中にコンビニや給油で寄るだけでした。なので今日は秩父神社へ訪れました。


『おやじ、いつものアレ。入ってるかぃ?』

と聞こえてきそうな酒屋や






『おやじ、いつものアレ。入ってるかぃ?』

と聞こえてきそうなちょうちん屋






電線の無い町並みは素敵だが時代の流れには逆らえない的な画。こちらの外国な方は散髪屋をじっくり覗いていた。しかしこういう観光地に外国人が居ると何故か嬉しい気持ちにもなる。




神社と言えばイチョウと巫女さんである。足元には大量の銀杏。そして積もられたイチョウの葉。とても大きくて立派な神社だ。12月に行われる秩父夜祭、実は楽しみにしているのである。機会があれば今年中にまた来て見たい。












秩父のシンボルとして武甲山が在るが、神社からでは中々良い構図が見つからなかったので他の写真でご了承願いたい。そしてツーリング最終目的地へ







何度も利用させてもらう、滝沢ダムのループ橋を初めて下から望む。やはり知っている方と来ると新しい発見があって面白い。『開かずの国道』の歴史も色々Catさんに教えて頂いた。こういう歴史話は大変興味深い物だ。






4発目は中津川渓谷の紅葉でツーリングの〆となった。中津川林道手前で撮影したが丁度見頃で観光客も多く感じた。













正丸峠から飯能へ向かうつもりだったがハイドラで有間山方面から降りてきた方を確認したのでここでCatDogさんとお別れ。素敵な旅の提供をありがとうございました。また何処かでお会いしましょう♪




ここで武甲山。いつもこの山を見ると『やっと秩父へ帰ってきた・・』と疲れている物だ。私の場合、川越という強敵もまだ先に居るが・・。それを避ける為、飯能市へ向かう。




有間峠の反対側の県道73号線だ。浦山ダムで名栗方面から降りてきたハイドラユーザーとハイタッチし、ようやく開通したかと気持ちの余裕が出来た。廃村では無いが廃屋が目立つようになってきた。バス停のトイレで休憩。







それみたことか(´;ω;`)





反省だ・・





よく皆さん『タフだ』なんておっしゃいますが、秩父市内と川越市内の渋滞はさすがに疲れました・・渋滞有の4時間と無しの4時間は泥雲の差です。


月曜日、夜勤明けだったので急遽キャンセルしてしまった甚太さん、申し訳ありませんでした。まさかここらで遊んでいたとは・・行けば良かったです(涙)


そして毎度ながら最後まで読んで下さった皆様に感謝いたします。


次は房総の紅葉へGo  走行距離421k
Posted at 2014/11/05 21:32:41 | コメント(17) | トラックバック(0) | 埼玉県の林道徘徊 | 日記
2014年08月05日 イイね!

【栗】奥武蔵の林道を走る リベンジ編【本丸】

西から本丸へ・・


御覧の通り魔法の力が解けないままおいでおいでしてます




県南隊遠征時はずぶ濡れでした・・



昨日はその真逆。沢から流れてくる水辺を見つけてはクールダウン。



本丸は西程崩落は少ない感じ・・地味に岩肌も漢っぽい・・







新しくひかれた大きめの砂利がまた走りづらいこと・・



沢やら滝やら見つけてはクールダウン。この苔がイイネ!



景観はまだ少ないけど森の中を走るのが好きな私にはもったいないくらいだ







こういう景色も良いし・・



こういう景色も良い!



前回おやびんさんが倒木を切ってくれたり

大根村さんが奥義、キャリアウインチを見せてくれたおかげで私はすんなり♪

いやぁ~いい道だなぁ~・・



20kを越える林道は景色も様々。

ソロでいい所は撮りたい時に撮れる

この切通しは正に圧巻







写真を撮りながらかここまでだいぶかかりました。

前回はここからペース上げて走ったんですよね^^



前回はずぶ濡れ・今回は暑くてたまらん





ガードレールの位置が・・



写真を撮っていると・・上空が忙しそうでした。





段々と景観も良くなってきたので西マ?を望む。さっき昼飯食べた場所かな?







登山道との交差で下界が見えた♪



休憩所?でクールダウン。もう飲み水も無くなりコップに入れてみたら・・

冷たいけど飲むには至らなかったので顔を洗いました♪







前回休憩した場所に到着





ココをあの雨の中降りていたのか・・



そして舗装区間へ





やはり景観が素晴らしい♪

スカイツリーはもちろん、離着陸する航空機やコンビナートによくある赤白のタンクなんかも見えた☆





素晴らしい景色でした!



んで川でクールダウンして・・



おっとウラギンちゃん♪





んで奥多摩へ・・何か線路の遺構があるぞ?





ここは奥多摩湖だけど、ここが『奥多摩』なのか?



奥多摩過ぎて山梨県丹波山に入って焦る・・



もう一泊したいけど帰宅します



こんな遺構を見てきた♪







さよなら・・



んでO市のデーラーさんの駐車場で不思議な物体。ナンダロナー・・S800?



多摩湖に寄って



山から見た西武ドーム(笑




おしまい。   走行距離371k
Posted at 2014/08/05 19:03:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | 埼玉県の林道徘徊 | 日記
2014年08月05日 イイね!

【栗】奥武蔵の林道を走る【西】

林道ツーのはずが、みん友さんジムニーのトラブルにより


急遽ソロってきました。


連休なので2泊も考えましたが2日目はゆっくりしようと思い、勤務後に出発して1泊で帰ってきました。


3度目の場所。今回は快晴の為、夜景もしっかり見えました♪





着いたのは2時くらい。酒飲んでぐっすり・・恐くて外にも出ませんでした。


翌朝7.30起床。見事な晴れっぷり!


あ~た~らしい~あさがきた~っとぉ~♪





下界では出勤時間、私は現実逃避





舗装林道で爽やかな朝♪こんなに晴れてくれちゃって嬉しいではないか^^





おぉ!RIDEさんが言ってた通り、キセキレイが道案内してくれるぞ♪





峠で一服。麓のダムを見下ろす





【栗1】はなんと解放♪入り口に4t止まってたけど・・




凄い場所走ってるんだな・・切割りもえぐい・・





登山道が多い山ですよね^^言ってることにウンウンと頷きます。





茶色が画になるね!素晴らしい♪





神秘的な光景☆



なんだかこの先でエンジン音がします・・



ここでは文には表せないくらい素敵な出会いでした♪


sinnchanに似てた^^;ファントム飛ばしてる方も見てるそうです^^


お仕事中なのに1時間程だべってました(笑










色んなこと話して色んなこと教えてもらいました。本当に感謝します^^またお会いしたいですね!


そしてGaku1さんのアルバムでも見た激坂。



林業おじさんの話では崩落まで行けるそうなのでここは下らずに先に進みます







路面が結構ガレてました。2駆でも行けますがかったるい・・やっぱデフだなぁ・・





何処にでもいるけど天使の様な囀りホオジロちゃん♪



結構長い上に景色も路面もGOOD







西武ドーム??



場所によっては涼しかったり暑かったり・・



崩落もあったり・・



下界の里だぁ♪



舗装された場所が多く見られる。それだけ斜面がもろいんですなぁ・・



迫力ある岩肌に水が滴る。綺麗だけど崩れやすそう^^;



バイクもそこそこ上がってたので車から離れるのは危なそう・・



到着♪さすがに登る気はしないな・・







ゲートの為Uターンします♪満足満足





テングチョウか・・



帰りはまた違う画で・・





なんだありゃ?



こういう構図、好きだなぁ・・



もう色んな緑が申し訳ないくらい素敵すぎます・・





でも茶色も♪



ミニ松ゾーン♪



林業おっちゃんのトラックのミラー越しにパシャリ



【本丸栗】を見ながらお昼にしました。シチュエーションと天気が最高。

ソロじゃもったいないくらいだ・・





ありがとうございました・・また来ます♪



本丸はウェルカムでした  続く^^v

Posted at 2014/08/05 00:26:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | 埼玉県の林道徘徊 | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE 確かにジムニーではつまらない路面です^^;」
何シテル?   08/25 22:14
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation