• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2017年02月03日 イイね!

雪を求めて500k

雪を求めて500k







去年は全く雪道が走れなかったので、今年はソロでも悔いの残らない冬にしようと。

いざ出陣((((((((((っ・ω・)っ



現地では吹雪との事で、去年お世話になった蕎麦屋さんで腹を満たします。


『ひたし蕎麦』と『モツ煮』。とんだ贅沢食いをしてしまいました・・(´・ω・`;)






国道でもかなりの積雪なので、ここらで有名なメジャー林道も入口で撃沈です。







諦めて別の入口を目指します。予想は絶対無理だと分かってても・・





やはり撃沈。積雪量は腰くらい。








この先にもメジャー林道がありますのでちょっと様子を見てみましょ(`・ω・´)








入山する前に撃沈です。





ただ除雪されて、10cmくらいの積雪の県道ドライブが凄く楽しいです♪

平日なので交通量は皆無。









いい感じです(´∀`)

チェーン巻かないで車に負担かけないドライブもいいもんだ☆






センターラインのある割と広めの舗装林道ですが影も形もありません。


かる~くアタックしてみましたが、スキッドプレートをタイラップで止めてるので、バックした際に切れました。何度も繰り返すと出れなくなったりバンパーごともげそうなので補修して撤退。









さすが特別豪雪地帯。

主要道路以外は雪溶けを待つばかり











県道ドライブとなってしまいましたが、ソロはソロでこういう楽しみ方が出来るってのがいい。

この場に及んでは【無理は禁物】の【無理】も出来ない場所でした(笑)









茨城じゃ絶対ありえない光景だからこそ普通の国道でも十分満足できました♪





ソロだと時間にルーズになるので夜はカチカチの路面も・・(( ;゚Д゚))


事故有り、トラック坂道登れずと色々なドラマを見ながら超低速で豪雪地帯を後にしました。






おしまい。    走行距離500k



Posted at 2017/02/03 22:43:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | 福島県の林道徘徊 | 日記
2017年01月09日 イイね!

ワイワイと雪道ドライブ

ワイワイと雪道ドライブ







新たな年も迎えウル林隊遠征ツーリングに行ってきましたヾ( ゚∀゚)ノ゙


期待を胸に積雪量を求めましたが、ライブカメラは正直でした(笑)






コチラは大喜び^^





遠征といっても、ワタスは毎回遠征みたいな距離ですから知らない林道を走ったり、絶景を堪能できればソレで十分(ノ∀`)

とにかく皆様と走る事自体が楽しいので結果オーライです♪






コチラは怪しげな撮影会・・?(゚ω゚;A)





このくらいで満足。





傷をも気にしないのがジムニー。

アウェーの手厚い洗礼を浴びながら・・






林道散策へ。

こういう時間も楽しみのうちの一つかも♪






森を抜ければ拓けた視界が広がるのもポイント高し☆











もう一本有名な林道へ行く予定でしたが、他のジムニー乗りから聞いた情報からやはり雪は少ないと。

なのでここらの林道群で遊ぶことにしました。






みーんな写真撮って・・w

そういえば武州信州って風力発電無いのカナ?





予では成人式で若者が猛威を振るっていますが

彼らは目立ちたいだけですからね。

こちらは自然相手に本能です(笑)











しっかりと初詣もしてきました♪








皆様お疲れ様でした^^

また遊んで下さいね♪






次はチェーンを巻きたいですね!





おしまい。  走行距離504k
Posted at 2017/01/09 23:55:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | 福島県の林道徘徊 | 日記
2017年01月03日 イイね!

2017初走り

皆様明けましておめでとうございます。

今年も何も変わらぬスタイルですが、よろしくお願い致します。






さて、正月は食って飲んでばっかで自分の時間が無かったので、今日は


チェーンの錆落とし


に行って来ました。2年近く放置してたので・・(;・∀・)



入山前に長靴を新調しました。合言葉は 『僕らのコメリ』





いざ参る(=゚ω゚)ノ

雪は期待できないけど、中古スタッドレスのテストとチェーンの錆落としがメインなので。






雪質はサラサラのパウダースノー。

ソロだから個人的にはこれくらいが安心して走れますね^^






チェーンを巻いて、少し走ってみると段々と綺麗になってきました♪





とにかく風が強くて粉雪も舞っていますが、だーれも来ないのが良い♪嬉しいね

でも先々が不安ってのもあります。










ソロならソロの楽しみ。

レスキューグッツは一切無い(´・ω・`)やばそうなら引き返す。いつもの感覚で。






ちょうど目的地から先は吹き溜まりで、膝上くらいになったので戻るとしましょ☆

引き際が肝心かと^^;

丁度昼なので林メシに。






テーブルの足が崩れる心配もないですね^^v





今日は丸ごと苺。チト奮発(´,,・ω・,,`)





これから山狩りでわんさか入山してくるとか。

下山しましょ^^






なんだかんだ楽しかったですヾ( ゚∀゚)ノ゙

とりあえずチェーンは問題無し。

けど



チェーンはどうやって管理すればいいのかな?w




とりあえず明日乾かすか。


帰り道で洗車して





2017年の干支は酉。

道の駅大子にて奥久慈軍鶏天蕎麦と湯葉を頂きます。

道の駅の割にはココは美味しいです^^









ちなみに正月はというと。

初日の出を牛久沼で元気玉。






地元の神社が混んでて栃木県まで初詣w





しかも西明寺って・・寺やんけ(´・ω・`;)

まぁ良しとしましょ。


色々散策すると実にレア物が∑(=゚ω゚=;)









益子焼のビアタンブラーが欲しくて寄り道。








思い起こせば毎日蕎麦食ってたな~。





最後は酒造見学。

臭いだけで酔いそうでした









さぁ5日からお仕事ですε-(´・`)

個人的には休みすぎて疲れましたネ・・

そんなこんなですが今年もよろしくお願い致します。






おしまい。   走行距離470k


Posted at 2017/01/03 22:12:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | 福島県の林道徘徊 | 日記
2015年10月04日 イイね!

渓谷林道を走る

渓谷林道を走る








『四時川渓谷』  ←最初は『シジガワ』と読んでまして・・


次に  『シトキガワ』  ←暫く安定


でも本当は   『シドキガワ』


みたいでチョット気になって


      チョット青看見に行ったら




sidokikawaでした。




折角なので四時川林道を走って帰ろうと思いました。





紅葉には半月くらい早いです(´・ω・`;)

去年は10月の終わりに来たので・・





でも虫とか渓谷を見ながら散歩できてとても癒される場所です。





青看を見に行っただけなのに青姦も見れましたヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ





日曜なのにほぼ貸切でのんびり走れました。








また紅葉の写真を撮りに来ようっと♪






鉱山があったのか、林道脇にはチラホラとレールも転がっています。


四時川林道自体、昭和17年に出来たとかなんとか。


調べてもレールの痕跡はわかりませんでした











他にも釣りポイントにもコンクリ構造物の遺構とか・・





橋脚らしきモノもありますです゚*。(・∀・)゚*。





長靴に履き替えて渓流に浸かることも可能ですが・・


見た目以上に流れが速いので気をつけましょう・・・・









ひたすら渓流の脇を走る林道なので見所は少ないんですが、この切通しがお気に入り☆








そして異常なまでの看板の数w





赤い蕎麦の花を脇目に蕎麦屋を探しますが店なんてありませんので!





そして思いのほか水流があったので長靴内に水が入ってタプタプだったので放牧場でコーヒータイム。





寒くて弥太郎と横川仏具はまた今度走ります。


んで帰路へ









今月また『シドキガワ』に来ようかな♪


でもネットで調べても『シトキガワ』なんだよなぁ。  ま、いいや(笑)



おしまい。  走行距離350k
Posted at 2015/10/04 21:33:41 | コメント(20) | トラックバック(0) | 福島県の林道徘徊 | 日記
2015年05月31日 イイね!

甲子園で焼肉を食おう

5月病も治ってきたので?


リハビリがてらチョロッと出掛けてきました。


正直、まだかったるい感はありましたが吹っ切れないと鬱になりそうでしたので^^;


それでは出発(´・ω・)∩



勤務後、夕飯食べて風呂入って下道を北上しました。チンタラと



前日も睡眠不足で眠気MAX。。


矢板から東北道に乗り、2時過ぎに那須高原SAで車中泊しました。


酒は売ってないので栃木といえばレモン牛乳で乾杯( ・∀・)っ





爆睡でしたね!

スッキリ目覚めの7時前に出発です♪小雨がチラついとります・・



白河で降りて30分くらいかな


ここに行かれる方ほとんどがここで写真を撮りますw


雪割橋というのですが・・






橋から見下ろした写真を撮る方は少ないので私が^^;


川底まで50mもあるんです(怖






いや~な雲が近づいてきました・・


イソゲヤイソゲ(´・ω・`;)





なんとウスバシロチョウです!←しかもダブル☆


茨城県ではレッドデータなので実物は初めて見ました♪  翅が透き通ってるでしょ♪






西部林道だったかな?岩はゴロゴロしてるし低速だとエンストするしで走りづらい^^;





たまに晴れるけど小雨ぱらつき、雷ゴロゴロε=( ̄。 ̄;)











走りやすい路面になった♪





両サイドから熊笹の拍手喝采を浴びます・・


目的地が近くなってきました(汗)





イイネ(゚∀゚)






『目的地へ到着しました。お疲れ山でした(´・ω・)ノ』





あ。ここの写真だけ撮れれば結構ですw


色々と悪な場所だと聞いてはいたものの・・


成程ねと^^;





バンパーにカメラ付ければ路面状況は確保できそうです^^v






数メートル突っ込んでみました。


誰かさんが


『ジムニーの色々な物が無くなる。塗装の艶が無くなる』


なんとなく分かったかも(A;´・ω・)






甲子林道に別れを告げて本線を進みます。


こっち側は走りやすい♪





がけ崩れでトラバース






そして見事なまでの舗装に変わるというオチ('∀`)





南会津まで抜けて、お決まりの地方スーパーで買出しをします。


ここはコメリと100均が併設されてるので使い勝手がかなり良いです^^





ここで、田代か安ヶ森か迷って無駄にウロウロしてました









ネットで調べると甲子峠まで行けそう?な感じでしたので、再び反対側から甲子林道を目指しました



が。



ガーン(´・△・`)


てか国道なんだ(笑





甲子トンネル手前にいい場所を見つけました♪


砂防ダムの管理道路みたいです










ブイチェーンで仕入れた福島県産の牛肉を





隣のコメリで仕入れた七輪で炭火焼^^☆サイコー
















やっぱ自然はイイネ。


浄化されました^^





ジージー五月蝿いハルゼミも今日は癒される^^





うーんこのテフテフは・・






ほら来たw


紋が直線だからヤマキマダラヒカゲかな?






すぐそこに甲子トンネル。


まだ時間はあるな。





沢沿いの舗装林道で下ります。イヤー、サンデードライバーフッ飛ばすんだもんね。


廃ペンション見つけて廃テンション(´,,・ω・,,`)





危ない自然の驚異(A;´・ω・)





驚異的な身の危険を忘れてました(A;´・ω・)






R294でタラタラ帰ってきたけど遊び足りなくて那珂川の河川敷でゴロゴロして遊び疲れました






今日、起きるまで本当にかったるかったけど


出て良かった^^


ダラダラブログですみません


中々皆さんのブログを読める時間が無かったですが少し余裕が出来てきたので


変な時間帯ではありますが、また皆様のブログ拝見させていただきます♪


長々と拝見していただき、ありがとうございました^^







おしまい。  走行距離463k
Posted at 2015/05/31 21:50:08 | コメント(18) | トラックバック(0) | 福島県の林道徘徊 | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE 確かにジムニーではつまらない路面です^^;」
何シテル?   08/25 22:14
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation