• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

筑波山周辺部徘徊 ~M.Tsukuba of the end of January~

今日は母親が属する里山の会の集まりに母親を送る為アッシーでした。仕事は休み。


4時間くらいしか時間がなかったので筑波山の麓に母親を送り、そのまま真壁へと向かいます。


すこし霞んでいますが麓から日光連山が見えました





道中こんな車もかっぽってあります





県道218号を行けるとこまで行ってみようと思います





一部ですが完全凍結してました。ゆっくり行けば全く問題ありません





石切り場脇をトコトコ登って行きます。自分はこれくらいのガレ具合が丁度良いです♪





段々、でかい岩が出てきます。よっこらせとトコトコ登って行くと





目の前に川が現れます





その先ちょっとガレていたのでここでUターン。個人的には満足です





プチ崩落をヒヤヒヤしながらなんとか降りてきて切り返す





こっちはしばらく4輪上がってないのかな?








あまり展望は宜しくない。下の石切り場の重機の音が目立つ





途中、トライアルバイクと何台もすれ違う。場違いな自分はさっさと下山








スケートリンクを体感し・・・





のどかな田園地区に降りてきた





きのこ山から舞い降りる色鮮やかなパラグライダー達





地上と無線交信していました





今日は特に気持ち良いだろう





お昼も近いので端上林道を登る





今日は行けそうだったがまた次回に・・完全舗装工事です。





登山道の休憩所でお昼にします。平日なのもあって貸切♪








普段あまり肉は食べないのですがこういう時は食べますよ♪





非常に油の多い肉でした・・・








空から話し声がしてびっくり!





下山して最終目的地に向かいます。とてものどかな風景





普段見下ろす場所を、今日は見上げます。今日はここに行かなくて正解でした。





上曽峠越え。4軸低床も頑張ります





東筑波ユートピアに向かう道中は視界が開けると中々綺麗ですね








途中、施設に向かう水道のパイプ?から水漏れを発見しました。フリーダイヤル500-500でしょう!







西光院に来て見ました。関東の清水寺と言われてるそうです。静かな場所で竹の音が心地よい場所です







残念ながら院内での撮影はNGですが参拝だけしてきました。高所恐怖症の私にはとてもとても・・・


敷地外から・・足元を良く見てみて下さい





下山し、下界から・・・





ネットから引用した画像です。こんな建物と風景











素敵な場所でした。筑波山を訪れた際にはおススメいたします。





山水?なのかとても綺麗な川が流れていました









2時30分、母親を迎えに行きました。時間は少なかれど、中々楽しい休日でした♪








おしまい。    走行距離117k
Posted at 2014/01/29 17:53:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記
2014年01月28日 イイね!

房総ソロ探検 ~秘境へ~

ついおとついにみん友の真さんと房総林道探検に行ったばかりでしたが、林道とは別に見てみたい場所があったので夜勤明けにひとっ風呂あび、仮眠してからまた房総に来てしまいました。




たまたまいすみ線が走ってたので思わずカメラを取り出しました。いすみ線も初めて見ました。





とてもかわいい電車と駅。また房総の魅力を見つけました。





個人的な秘境その①。ここに車を止めて歩いて行きます





今は一般車は走れないようです





道路上を川が流れています





ちょっとした秘境でしょ?





三脚ごとカメラが倒れる心配をしながら歩いてみた





時間は12時を過ぎている





カワセミが居ましたが写真はどこにでも居るセグロセキレイ・・・





長靴なら安心して渡れます





反対側は私有地の田んぼや畑。私の嫌いな杉が綺麗





面白いさえずりが聞こえましたが写真はどこにでも居るツグミ・・・





あまり時間がないのですが





この音がまたいいのよね・・・





滝のような豪快さもある





面白いことに川底が岩盤である





ちょろちょろと小気味良い音や





ザーザーと豪快な部分もある





岩肌が渓谷を思わせるその場所は





道路なのだ





コバルトブルーの花が早春を感じさせる。オオイヌノフグリだ。

これを見つけた方はその実を見てみると面白いです。キン○マの形をしています





秘境②に向かう。

おっ、いすみ線また来た。本数は多いのかな?





秘境その②。秘境駅と呼ばれる久ヶ原駅





見た瞬間、スタンドバイミーを思い浮かべた





房総でよく見る水仙は毒なので食べないように





細くかわいい電信柱





こういうとこでレールに耳を当ててみたい





秘境③を探して車を走らせる





ここも岩盤川底だ





秘境③がなかなかみつからず、地元の方に聞いて画像を見せても分からないという・・・


時間ばかりが過ぎていくがとりあえず綺麗な物は写真に収めたい





またまたいすみ線♪





本当に写真なんて撮る暇もないのに面白い画がそこには在る





いいポイントがあったのでいすみ線に備え、秘境③の位置を調べていると・・・





駅を出たいすみ線。あわててカメラを構えようとしたが間に合いそうもなく、勢いでジムニーのガラスに映った電車を・・・





通り過ぎて普通の写真になってしまった





それっぽい場所をとにかく回ってみる。あとは聞き込みだ


古い橋を見つけた





日も落ち始め、いすみ線を撮影していた方にそれっぽいのを知っていると。

これは間違いないと確信。ほんとにいい方達でした♪





それっぽい場所を求め狭い道を行くと・・・









民家でした




秘境③を諦め、秘境④に向かう事にする









すると・・・さっきの方たちが来た





20分程暖かい会話、バーバラさんからはしじみパワー3袋とクラッカーを頂いた。


本当に人との出会いは素晴らしい物である


暗くなる前に最終目的地に向かうが、写真も撮らねばならない。忙しい。


すごい場所に家が建っている


ここに住むお母さんは正に岸壁の母なのだろうか??





ここから隧道郡の林道を抜ける





隧道①





隧道②





隧道③  だんだんと降りるのが面倒臭くなっているのが良く分かる





またこれに出会う。茨城南部ではなかなか見れないので新鮮だ





右手の壁は





溶けて滴る水の音が神秘的である・・・





急がねば・・・


隧道④





これを過ぎると右手の山肌が気になる





眼下には不気味な小屋





そして最終目的地の林道とその奇岩である





























房総の特選スポットでもあるこの場所は先日の真さんと訪問するはずだったが、距離が離れている為にここは断念していた。


今日はここの奥地へと進んでみる


その前に・・


この奇岩、砂である。今もさらさらと・・いずれは崩れてしまうのか。





暗いので無理をしない程度に進んでみる。地面はヌタヌタだ。それに隧道も多い


隧道①





隧道②





隧道③





廃墟?の先が薄気味悪くここで戻る事にする。





なにか気味悪い雰囲気。総員退避!





こういう判断も大事だと思う。なにかあればsinnchanさんしか居ないですからね・・・


中途半端に戻る事は次回に繋がる。


また楽しみが増えたって事で、無事下見完了!


最後までご観覧ありがとうございました。お礼に






高滝湖の日没後を撮影いたしました。




ここ、おススメです♪


走行距離253.1k


おしまい。
Posted at 2014/01/28 00:34:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | 千葉県の林道徘徊 | 日記
2014年01月26日 イイね!

おやじ達の房総林道探検~team40

約2週間ぶりの休みでしたので思いっきり房総まで遊んできましたよ♪


私の寝坊で1時間近く待っていただいたみん友の真さんです^^本当に申し訳ありませんでした・・





~林道Y乃木線~







さあのんびり行きましょう♪














前後バンパーを変えるだけでガラッと雰囲気が変わりますよね♪心が揺らぐひと時でした^^;


いつも通りのんびり走行なので、先月ここを探索してる私よりもここが初めてな真さんに先行してもらい、写真を撮りながら行きましょうと。

やっぱりここで止まりましたw







ここシチュエーション最高ですよね♪いかにも千葉って感じ。




毎度の断崖絶壁・・


これは3D撮影?何が3Dなのか。





今度は反対側から来て見たいです。





パノラマで





足が純正でも十分楽しい♪











楽しいひと時。team40大はしゃぎ♪











ノーマルだって いいじゃない 初心者だもの      おやじ





元走り屋のおやじ達がのんびりと。The team40。





MTだっていいじゃない まだ泥はしるもの    おやじ





ガードなんてまだいいじゃない だってチキンだもの   おやじ





近日装着予定・・


まだまだ時間たっぷり♪


のんびり行きましょう♪











~林道T山線~





~林道Y尾線~





真さんが止まった。ナニナニ?


馬頭観音の石碑のようだ。





前回は気づかなんだ・・





とりあえず終点までずんどこ





上の広場に向かいます





舗装でまえで断念・・sinnchannさんはバンパーとマフラー擦りながら走破してましたね^^


このV字怖い^^;





登りはもっと大変。強力してプチクロカン遊び♪







スリル満点で楽しかった^^


お腹もすいたので飯屋をさがしつつ・・・



飯屋も見つからないままギロッポンに来ました。


ここは初♪





房総特有の手堀隧道が多くあります。すごい・・

















真さん走る!気をつけて下さい!トンネル内はでこぼこでマッディーですよ!





味のある橋。実際、車をおりて歩いたりするのも楽しいものです^^ちょい崩落。





隧道をこえると神秘的な世界。


イメージは竹。





それに非常にマッディ~





岩壁の苔がいい味をしている


「寒い・・・ここにあと何年・・・」





このシダも・・


シダ「寒い・・・ここにあと何年・・・」





をteam40でどかしながら進んできたが道路が崩落していた為、急遽ハイキング♪





歩くのもなかなか楽しいですよ♪





崩落2。その崩落現場には戦士達のごうが宿っていた





目的地到着。もうノーマルじゃギロッポンは無理かもしれない。奥の崩落は新しい様だ。





歩いて来たのはこれが見たかったからだ。





モノクロで





荷台は自然のプランター





廃トラはここを走る者たちをどれだけ見てきたのだろうか





少し先まで歩いてみた。まだ先があるようだ





緑も水も綺麗だ。水の流れる音、鳥の囀り、team40はギロッポンを満喫し、ここを後にする。











また来よう、写真を撮りに。





房総の林道群を満喫し、帰り道に蕎麦も堪能♪

更科だが水がいいためとても甘かった^^店の雰囲気もgood。おやじは蕎麦好きである。











ここでteam40は解散。

真さん、とてもいい方ですぐ打ち解けました♪

また探検しましょうね♪





毎回、長いブログで皆様に多大なご迷惑をおかけしております・・


次回からフォトアルバムにリンクさせる努力を致しますので


がんばって習得します←未だに解らない


最後までありがとうございました。

皆様のブログも楽しみにしております。




おしまい。    走行距離284k
Posted at 2014/01/26 02:04:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | 千葉県の林道徘徊 | 日記
2014年01月19日 イイね!

電信柱と戯れよう ~Feeling of the telephone pole

タイトル通り、全く意味が分かりません。


勤務から帰宅後に散歩をしていたら「彼等」に出会いました。






いつもは彼らは写真の画を崩してしまうことがありますが


今日は君達が主役だッ





これだけ集まるとカッコいいというか、十分主役級である









今撮った今宵の月より綺麗かもしれない






Posted at 2014/01/19 22:44:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

探検発見ぼくの町

知らない事が   おいでおいでしてる



出掛けよう







口笛吹いてさ







ビックリしようよ




あら







らの







ら?







調べて納得!




うん、そうか!







おもしろ地図を広げよう








探検











発見













僕の町













懐かしい番組を思い出したので市内を回ってみました^^



おしまい。      走行距離33k
Posted at 2014/01/13 17:01:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日差し強いけど快適な房総(^^)」
何シテル?   07/25 21:50
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 23 4
5 67 8910 11
12 131415161718
19202122232425
2627 28 293031 

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation