• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

いわき林道ツーリング 【チバラキ組】

今回も福島県いわき市へ訪問しました。

茨城と福島の県境ですがここ最近お気に入り的な場所です。

おやびんさんと深夜2時過ぎに出発して、夜明けにチバラキ組隊員が眠る道の駅に到着しました




睡眠時間は3時間ほどでしたが気分が高まって何故かスッキリした目覚めです。

おやびんさんと散歩しました。





紅葉はまだまだですが、歴史ある鉱山の選鉱場跡地がトーチカみたいで景観にマッチしています。





県道の終点にある林道を目指します。





林道に入ると鉱山特有のホワイトロードと荒々しい岩肌や絶壁に近い崖下が緊張感を漂わせていました











車を止めては写真を撮り、山道を歩いたりと、初めての林道は色々な物がとても新鮮に見えて一旦何処にでもあるような風景ですが私は飽きません。









砂煙があがってますが上手く撮れませんでした。陽が当たれば真っ白な路面がとても綺麗で車を止める回数も多かったです。








時にはタイヤが埋まるヌタ場も・・





それに沢沿いなのもポイントが高いですね、日陰は肌寒く感じます。

紅葉時がとても楽しみです♪




途中、神社もありました。看板は綺麗なのに神社は『廃気味』でした。帰宅してから気が付いたのですが近くに学校があったようです。







真さんは興味津々



おやびんさんは奇奇怪怪




では出発♪





先程の沢にも橋脚台らしき遺構があったのですがここにもしっかりありました。






橋脚の上に散った葉が積もり、腐葉土になって新しい自然が生まれています




少し開けた場所に『お立ち台』と・・




私はまた何かの遺構を見つけました。








『お立ち台』の方が賑やかです。














林道はホワイトロードから姿を変えました。この先はホワイトロードが無くなりました。





ヘアピンでまたまた遺構を見つけました。ミステリアスな形をしています。何なんだろ








フラットダートから少しガレた路面に変わると風景も変わりました。

コンクリ吹きつけですが立派な切通しです♪





普段は特攻隊長のおやびんさんですが私が

「写真撮るんで止まります」

を言わなくても自然と止まるようになってきました^^アリガタヤアリガタヤ





でもやっぱり危険な匂いの場所がお好きなようです。崖下の藪に突っ込んで行きました(笑





おやびんさんのラインに真さんが続き、大根さんのラインに私は続きます





これはレール?





林道のメインディッシュとも言える

略してチンマンフォールに来ました。





小奇麗にされてます。





デスロードのような遊歩道を下ると・・・









林道脇にある滝にしては中々のスケールです。


中津川林道の鬱憤が晴れた真さん☆





10円をチャリーン





水も綺麗です。マイナスイオンたっぷり頂きました♪





デスロードへの帰路を体で表現する隊員達。


その様子からもいかに過酷で命がけの道なのかが窺える・・





命からがら帰還し、少し林道を登った場所には隊員達へのご褒美がまっていました


林道のすぐ脇にも中々のフォール♪








渓谷美である^^








林道は渓谷沿いの姿へ・・これがまた寒い










痺れを切らせば廃道へと突っ込む隊員達





10キロの林道を十分堪能し、下山します。右折すればまだまだ砂利があるけど今日は林道の日では無いので^^








ほとんど展望は無いけど一箇所だけ開けてて、下界を堪能♪




影絵腹画で遊びました





爽やかな田舎道☆



スーパーが遠いのよね。



林道もキャンプ場も貸切の最高の1日でした♪



皆さんにテントの張り方を教えてもらい、私の3000円のツーリングテントが建ちました

キャンプのプロと野営のプロが居るので心強いです♪





そして・・・・


真『普通に記念撮影撮りましょ♪ブログ用とかじゃなくて!』

私『そっすね!ブログ用じゃないんで撮りましょ撮りましょ!!!』

お、大、真『イヤァァァァァァァァッ!!!!!!!!』  カシャッ♪




私『ネタネタ♪』
Posted at 2014/10/20 00:39:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | 福島県の林道徘徊 | 日記
2014年10月09日 イイね!

新鮮な松ぼっくり求めて 【茨城県大子町】

全く意味の解らないタイトルですが

『朝取り松ぼっくり』を求めて夜勤前に北上しました。


段ボール満タンな勢いで頑張りました


今は夜勤中ですがサクッとブログアップします。


国道461から県道158へと入ります。この県道は国道から役7キロで行き止まりなのですがちょっと気になった物があるので実際見に来ました。


県道はやがてダートになり『この先通行不可』看板が多く出てきます。

その先へ・・





道が荒れてきて沢を横切るのですが・・





沢のウォーターホールや!





雪用の長靴持ってきて正解♪





ここからは廃作業道なので徒歩です


さらばジムニー





歩いて新鮮な松ぼっくりを探しますが栗はあるけど松は無い?


よく考えたら松ぼっくりは松の木だ


ここは山栗で有名みたいです。

まぁ1つ位松ぼっくりあるだろ感覚でグングン奥へ進みます


おっ





ミニキャブかな?








ラッキー廃ゲット♪


心が休まるツリフネソウ♪確かレッドリストだったような。

アッカンベーみたいですよね。








テングチョウが居ました。アオマツムシ?や蜂が来ても動じません^^







シシウドかな・・

レース状の花が綺麗です。

春は天ぷらで食べれます♪





段々『山』っぽくなって来ました。沢にはかつての林業で使ったと思われるタイヤが捨ててありますが、沢は木橋がかけられてました。ジムニーでは恐いかな





完全に登山道になったので引き返します。








スギゴケが美しい~♪





そんで気になった物。作業道入り口にあるコレ











やたらFノーズが長い・・


ぶつ切りにして小屋として使ってたのかな?


そんなこんなで松ぼっくりを見ることも無く県道158号を戻ります







林道を走って農家の庭先にあった美しき『廃』。









のんびりとね





また林道見つけては入ってみるものの・・








ここはツーリング時にでも。。





トンボいっぱいのアップルラインを走ります。中々いい道路です。


リンゴ園は麓にあります。





アッ!





林道を抜けた先に気になっていたキャンプ場の下見をしてみました。











テント立てられるようになったらソロってみるかな♪


さぁー仕事頑張るぞ^^


おしまい。


Posted at 2014/10/09 22:37:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記
2014年10月08日 イイね!

安物くおりてぃ

解体から頂戴した部品をジムニーへ





台風後は庭の手入れして安物のコンデジで頑張って撮ってみる





ツマグロヒョーモンも30頭以上羽化しました








ナガサキアゲハ♪





安物のコンデジで皆既月食


レンズが暗いとこんなもんです





三脚立てないとEXILE月食





先程見たらこんなに雲が・・





THE・満月





安物のツーリングテントを買ってみた





金のかかる趣味を金をかけないで楽しんでみようではないか
Posted at 2014/10/08 22:19:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

【栃木県南東部】 のんびりぶらり旅 【茨城県西北部】

いつも林道ばかりなので今日はぷらりと『徘徊』してきたヨ♪

キャンプ場の下見も兼ねて栃木県茂木町まで来ちゃったヨ。


とりあえず1本行っとくか・・(´・ω・`)











完全舗装だったけど真っ赤なしろこさんや山栗大漁で写真撮るのは面白かったヨ♪


茂木駅まで来て見学したヨ♪





転車台。





時刻表見たらあと5分でSLが来るみたいなので、走った先は線路の最北端・・







真岡鉄道襲来。カンカンに怒ってます((`・∀・´))ドヤ











そして力の抜けそうなメロディで転回・・(・ε・` )





ヒーローだね♪勢いがイイ(´∀`ゞ





何だか垢抜けた姿だ・・





確かに笑顔になりましたヨ♪





茨城県に戻ります。国道123号、ツインリンクもてぎ近くの


馬門の滝ですヨ♪


中々の本場モンです

















こういう案内は勉強になるヨ^^





中々素敵なとこですヨ♪プチナイアガラ(´∀`)♪





駐車場は3台までですヨ(´∇`;)





国道から外れて那珂川を渡るヨ♪

『徘徊』だからチョコチョコ止まりますヨ♪





栃木方面





茨城方面








河川敷ダートを走るヨ(^-^)





河川敷の下は広大な蕎麦畑だ☆








いいトコじゃないか!





おやじとオヤジのコラボだヨ(´・ω・`;)





今日は土曜日だからキャンプ場はデイキャンパーで一杯だヨ・・





那珂川大橋の下の対岸に来たヨ





色あせた赤が綺麗だヨ☆







行けるとこまで来たヨ♪ヽ(・∀・)ノ





道の駅もてぎで買ったキノコ類だヨ





野菜やキノコを洗って・・しいたけは程よくエマンセするヨ♪








今日のおしながきは

『本日もパスタ』

だヨ・・





キノコ好きの私にはゴチソーだヨ(≧▽≦)





お茶漬けの素とこぶ茶で味付けしてキノコパスタだよ♪


ウマカターヨ・・(⊃Д・、)







余った麺は相当増えたヨ(´・ω・`)



・・


伸びて倍に膨れ上がった余った麺をたいらげて、満腹になった所で




デザートだヨ♪






腹にのしかかるとはこういう事なんだなと・・


うまかったヨ(´^`;)





だいぶまったりしたし満喫したから帰るヨ(||´Д`)o=3





また来るヨ





帰りは筑波山から土浦の花火大会を【見下ろす】つもりが何処の駐車場も満車だったヨ・・


萎えたので運転しながら花火を見たヨ。


土浦周辺が渋滞の嵐で地図が花火みたいだったヨ☆





おしまい。   走行距離225k
Posted at 2014/10/04 21:17:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 栃木県の林道徘徊 | 日記
2014年10月03日 イイね!

【蟲】 旅立ち 【ツマグロヒョウモン】

※蝶観察ブログ。車には一切関係ありませんのであしからず・・


今朝6.30。ベランダで清清しい朝を迎えました



夜勤時は見れないが日勤時はツマグロヒョーモンの幼虫をプチ観察♪


  

こちらは蛹



なんと3頭、羽化してました。


日が出てくるまでジーっとしてます。









ちょっと下に降りた隙に2頭居なくなって・・


コイツが飛び立つのを見守りました


場所を移動してパタパタしてます。








イクゼヨ





無事に庭先へと飛び降りました^^

イヤー感動した♪





庭先には大量のツマグロビンがパタパタしてました。神秘的だ・・





ふと目をやるとすぐ隣にいました(笑











イヤー綺麗だ♪





年内の命・・大事に生きるんダゾ♪





おしまい。  観察時間1時間25分
Posted at 2014/10/03 20:02:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE 確かにジムニーではつまらない路面です^^;」
何シテル?   08/25 22:14
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 3 4
567 8 91011
12131415161718
19 2021222324 25
2627 28 293031 

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation