• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

晩秋の林道で野宿

ちと懐かしい林道へ行って来ました。

メインはwaterfall 【 滝 】


すっかり落葉舞う栃木の山中。


林道脇にある滝を目指します(*゚∀゚)=3ハァハァ





先の大雨の影響で路面はガレガレ状態・・


ソロなので無理はしませんが雲行きが怪しくなります(A;´・ω・)








緊張&不安の中、滝を目指して





深いトコは膝上くらい。落ちたくネー(汗)





交通安全・不法投棄・熊←コレ忘れてた(;・∀・)





冷や汗かきながらもなんとか滝までたどり着きました♪


ここがメインなのにまだ昼前。ちょっとまったりしていこうかな!





水深はこのくらい





まずは滝の上へε-(´・`)


苔で滑りやすいです


危うく


降ろし方始めーイッ→エントリーするところでした((((;≡д≡;i))))ヵ゙タヵ゙タ㌦㌦…






( ゚Д゚)ス、スゲー!











さすがは小さい袋田の滝と言われるだけあって迫力が違います!


去年はスノキャン目的だったから、この滝の存在に気が付かなかったなー


滝を後にして少しずつ登って行きますよ~








路面が舗装区間になると少しホッとします・・


こんな景色に見とれてると





知らぬが仏状態(゚ω゚;A)アブネ





去年野宿した支線は壊滅状態。退散!





15時だというのにこの暗さ。


このまま帰ろうかと思いました。先がどうなってるか解らないし、今来た道を戻るのもメンドーなんで・・


先の話はおまけとして



ここをキャンプ地とする!


正に道端、林道野宿w





沢沿いで気持ちいい♪





大相撲九州場所に盛り上がります(≧▽≦)ノシ





悩みに悩んで買った1000円の肉!


少量なので丹念に丹念を重ねて育てます(´・ω・`;)





おっと米忘れちゃいかんよね・・





これは黒柴さんに怒られるぞΣ(°д°lll)





見てくれは良くないですが


噛み締める度に口の中に肉汁が染み出し、肉が喉を通る前に白飯を口の中へ・・







(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー


肉はこれくらいが丁度イイネ♪(・∀<)


麓のキャンプ場で買った炭。ちと高かったけど中々いい炭です。





夜食はけんちんうどん^^


あったまるぜ♪












20時頃に就寝しましたが


野生動物(恐らく猿)の襲撃に合い、50m程猛ダッシュ!ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


まずテントを50m程移動して、また戻って備品やらジムニーやら・・


これがまた疲れます。何度もこけました^^;


野生動物が怖いので大声で歌を歌ったりwイヤー怖かったな


「オレーハームラジューデイチバーン♪」


新天地は電波も入り、月明かりで明るい場所でした。





翌早朝帰宅。


※おまけ


50m往復した路面はこんな感じ。そりゃこけるわな





去年行けなかった山ノ神林道を視察





雰囲気は廃道チックに





こういう場所こそしっかりゲート閉めておいてもらいたいものだ・・アワ((゚゚дд゚゚ ))ワ





なんにも無いトコだけど、なんにも無いからこういう景色がいいのじゃ





滝も見れたし野宿も出来て楽しい連休であったーヾ(。・ω・)ノ゚



おしまい。   走行距離285k
Posted at 2015/11/23 13:51:33 | コメント(23) | トラックバック(0) | 栃木県の林道徘徊 | 日記
2015年11月15日 イイね!

初心に還って林道飯

今日は免許の更新で水戸まで行って来ました。


大洗であんこう祭りとかガルパン祭りがあったみたいで早朝からハイドラが混戦してました(=゚ω゚=;)


帰り道に少しだけ林道に行きました。

仕事で下館近辺を回っているので、下界から見る筑波山は綺麗でしたがいざ山に入ると紅葉はまだこれからのようです(´・ω・`;)






さすがの一本杉も今日はとても静かな日のようで・・





小雨も降り始めたのでサクサクと下山する事にしました。





凄いいい画なのですが、タッチパネルでシャッターを押したもんだから何故か暗い画に。(´A`)ンー





晴れ間も出てきて、遠くの日光連山や男体山もよ~く見えました♪。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!





本来12/17まで通行止めの林道も今日は通れた





着々と下界から舗装化が進んでます。こうしてみると廃道に近い物がある。

道もだいぶ荒れてたな・・






野暮用を済ませてから再度筑波山へ。

舗装林道の終点で【林道飯】です☆






木炭を買い忘れたので泣く泣くガスで湯を沸かします♪


なんだか懐かしいな(・∀・)






林道飯はやはりカップラに限ります。

セイコーマートで買ったコレ。美味かった(^ω^)






野鳥の囀りをおかずに、鶏だしそばと焼き鳥を喰らう。


なんて贅沢なシチュエーションw






駆けつけ一杯的な林道飯でした。






                   おしまい。
Posted at 2015/11/15 19:43:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記
2015年11月05日 イイね!

シーフードキャンプ

昨日はキャンプ愛好家の皆様とシーフードキャンプに行って参りました。

そして人生初の有料キャンプ場。

いつも野宿が多いものでして(/ω・\)





スーパーとか漁協で食料品を買出しします。





景色は同じだけど構図に変化を付けます。富士山も頭だけ(〃▽〃)


それぞれの思いを載せてシャッターを押します☆パシャパシャ






もう冬ですネェ・・

僕も今年は新調しなきゃ(;゚д゚)ァ...






相変わらず自分のテントに慣れてないので・・


黒柴さんに面倒見てもらいました(A;´・ω・)






えんぜるさんもテントを新調。

アメドS並びの写真を撮りたいが為の配置☆






新たに新調したユニフレームの焚火台♪ピカピカ。

isecchiさんに作ってもらった【isecchi棒ロング】。大人気ですよ☆

予約が殺到してます(爆)(σゝ∀・)σ






シーフードパレード開戦


RIDEさんのイタリアン料理( ゚Д゚)スゲー






これをパンに挟んで食います。料理名が難しいので僕はザリマヨと呼んでました(´∀`;ウマシ


1発目で胃が受け付けやすい料理です♪






キャンプ場は崖の上です。


RIDEさんそのポニョ魚みたいのは・・






な、なんと金目鯛です(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!





半身を香草フライに。。。


エッ!?肉がとろける!ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!ウマスギル







たまたま買ってみたグンマー産のスモニタネギがいい感じ♪

正に縁の下の力持ちってヤツ? スーパー行ったら『まずネギ』(σ´□`)σ

煮付けに兜焼き・・ウマシ☆






とくさんの塩麹漬けのカシラ


こういうシチュエーションでもこのくらいの肉量が丁度良い。さすがとくさん解ってらっしゃる♪


塩だから海鮮ダヨネ♪ウマー






今流行の?付属なポケットストーブbyえんぜるさん

ビックリマンチョコ現象は今の時代にもあるんですねww







黒柴さんもオニュー焚火台。デカΣ(°Д°;


丸太を2人で担いできて丸太焼き♪(´Д`υ)アツィー






えんぜるさんの炭は攻撃的((((゚Д゚))))アチチー





シェフRIDEさんのパエリア(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!


実は僕が【サフラン】がダメなのですが・・

いい味加減にして下さったのでメチャクチャ美味しかったです♪






次々と出来上がるシーフード。。。


金目鯛の煮つけが出来てました!


血合いも食べるよ♪ウマシ( ゚Д゚)






活サザエのつぼ焼き。。

正直コレだけあればいいなんて思ってた自分が居ました^^;






も、もう何も言う事ナシ・・

残汁に日本酒を入れて飲めと黒柴師匠。


もう止まりませんヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ






活伊勢海老です(爆


食用のため、可哀想ではありますが感謝しつつも・・









RIDEさん


『おや少さん、この味噌着けて食べて!』







(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!


続いて、活あわびです(爆





身はモチモチ、ヒダヒダはプニプニ(´,,・ω・,,`)ウマシ


伊勢海老の足も、とくさんがパリポリ食べてたから、食べてみたら衝撃を受けましたよ^^






捨てるとこ無き自然の恵み。


伊勢海老汁です☆さすが黒柴師匠、昆布で出汁を取り、抜かりなし。シミジミウマシ♪






そんな合間に、茨城で買ってきた『銀杏』。

何気に美味くてパクパクー






お土産用の干物も焼いちゃえ焼いちゃえ♪ウマー





夕焼け編


夕日がとても綺麗でした♪





※えんぜるさんのブログ写真撮影中の裏側w


写真を見直したら『カオナシ』に見えた(汗)






何か言い合ってます(´・ω・`;)





『ヤンノカコラー』発祥人とくさん。(´Д`ι)アセアセ





仲良くパチリ☆





山肌に消えゆく夕日が神秘的で涙が出てきました(´;ω;`)ウッ…


皆さんカンドーしてたなぁ


こういう感動を共感できる仲間って素晴らしいです。









ランタンも同じなんだw





明け方近くまで続いた黒柴師匠と巨木の戦い


師匠を置いて、先に寝れませんでした。

しかしながら焚火に対する想いが強く伝わりました・・


小声で「ヤッター♪」と呟く黒柴さんw






翌朝も快晴で、黒柴師匠が匠の技。


米を焚いて何かの味見をしてます。






金目鯛の煮汁ですね、それを米にまぶして・・


朝からこんな贅沢をしてもいいのか的な美味さ(;つД`)





僕は買ってみた飯盒で湯煎してみた的な米とサッポロ一番塩。これが現実w(´・ω・`)ショボーン





チェックアウトまでのひと時・・


いい画でしょ♪






( ゚Д゚)y-~~





帰りは黒柴師匠オススメのオナベ林道でガタゴト♪

赤旗も撮るぜ☆









茨城じゃこんな画は撮れないからなぁ(;´Д`)ハァハァ





ちゃんと林道も走って満足満足^^





天城越えで各自解散となりました。


帰宅する者、温泉に浸かる者、滝を見る者


それぞれのドラマがあります(・`ω´・)










階段が結構ハードでした。


今日は富士山がクッキリでした♪デカー(;゚ ロ゚ )ナント!





高速代ケチって箱根越え。

小田原で元同僚と回転寿司に・・


先月末繋がった圏央道に乗りましたが、厚木→五霞間は平均速度70kで1H30という早さ☆







参加者の皆さん、お疲れ様でした。またお会いしましょうヾ(。・ω・)ノ゚


自己満ブログですが、最後までご観覧ありがとうございました♪




おしまい。  走行距離590k
Posted at 2015/11/05 02:42:29 | コメント(20) | トラックバック(0) | 静岡県の林道徘徊 | 日記

プロフィール

「日差し強いけど快適な房総(^^)」
何シテル?   07/25 21:50
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation