• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2018年08月24日 イイね!

納涼林道ツーリング




世間で言うお盆は仕事三昧でろくに遊びにも行けませんでしたが、唯一休めた2日で第二の故郷の神奈川県へ行きました。


前職の後輩と待ち合わせまで時間があったので鶴巻温泉で時間つぶし。








ガソスタの整備士時代に代車のジェミニで河川敷でダートラごっこをしたり、ポスティングのチラシをぶちまけに来た河川敷へ。

丁度、海老名JCTの真下かな。




愚連隊に阻まれる・・(`・ω・´)ヨーキタノーワレー






目的は自作PCのグレードアップ。

後輩からもらったPCなのでメンテを含めてCPU交換、HDDの容量アップ、水冷式ファンを組んでもらいPCが快適になりました\(^o^)/



ご当地名物の湘南クッキー自販機コーナー。歩いていけて羨ましいです♪





翌週は埼玉へ墓参り。

いよいよ山へ行くのもかったるいと感じてしまうように・・・



これではいかん!・・・と。


早起きしてグンマーシンシューも考えましたが、みんカラやインスタで見る風景を見に行くって感じでもないのでいつもと違うトコへ行ってみようとカメラを持ってを求めました。





平地とは違う、わりかし綺麗な清流へ☆





陽射しは暑いのに靴の中が冷たいというミスマッチな感じです(^ω^)

リアル流し素麺が出来そう♪






適当に海鮮丼でも食べて帰るつもりでしたが、折角天気も良いのでいざ入林(((((((((((っ・ω・)っソレイケ







思わず、あぁ、来て良かったなと☆


数年ぶりに来ました。白い砂利が特徴です^^








標高が低くても、やたら涼しい。

涼しさが伝わればなぁ~






砂利が白いので、写真も明るく見えます。

久々にレンズをガチャガチャ交換して原点回帰^^

超フラットなので飛ばしすぎると谷底行きです♪









思い出しながらトコトコと進みますが、こんなに分岐があったかな?と思うくらい支線が多くて・・





絶対ココじゃない的な場所に着いてしまったり^^;





ピストンなんで帰りは行きに見れなかった景観が楽しめます。





本線に戻って、思い出したかのように辺りを見ると・・





林鉄というか、鉱山トロッコの起動があったようで、この場所で積み下ろしをしてたとかしてないとか。

遺構群がたくさん残ってます。












逆光が苔々しい(*゜∀゜)=3!!





納涼という事なので滝でマイナスイオン浴びまくります・+(*゜∀゜*)+・





地味~に高度を上げていく林道。

ふと足元に目をやると・・(ノ・人・`)??






おぉ!レールだ!(;´Д`)ハァハァ





線路は続くよどこまでもってかー(=゚ω゚)ノ





踏み外せば滝つぼへまっしぐら。

絶対に夜は走りたくない。






林道から林道へ。

山の反対側はまた違った地質が見れるのも楽しみ。

しかし丈夫なもんだね。






立入禁止の所から出てきたから立出だよね!


入口に看板が無くてもう片方の入口には看板があるという林道あるあるですな~。

そいば危険な場所があったな。



出れて良かった(汗)





とても1日では回りきれない林道群を持つ山。

林道から絶景は楽しめませんが散策のし甲斐があるのでまた近いうちに来ようかな♪






お目当ての温泉は定休日でした(#゚Д゚) プンスコ!

温泉に定休日なんてあるのかよと思いましたが(笑)



今日は納涼と言う事で。





天然の足水です!キタ━(゚∀゚)━!





林道は20キロくらいでしたが十分満足できたソロツーでした♪

さて来月は車検とジムニーのステップアップです☆






おしまい。   走行距離333k
Posted at 2018/08/24 23:06:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 福島県の林道徘徊 | 日記
2018年08月06日 イイね!

林道走ってそばがきを喰らう








まだまだ暑い日が続きますなぁ•;゚∀゚)=3

高い場所以外だと水辺が涼しいと判断して河川敷に向かうも。














藪漕ぎがまた涼しさをも感じられます•;゚∀゚)=3






干潟でフラフラして星が見える•;゚∀゚)=☆





思い出は残る物。





河川敷はダメだという事で日曜日はフグスマへ行ってみた•ε=ε=ε=ε=ε=•( ^q^)ソレイケ















仮面ライダー多し。













標高も低いので涼しさなんて感じないだろうなとボチボチ入林。

てか
昭和17年て!


戦時中に木が必要だったのね。

特攻の訓練機でも木製とかあるし•(。-`ω´-)






意外に涼しいことが判明した!

渓流涼み~♪









良く来るけどこんなに歴史ある林道とは気がつきませんでした。

季候は暑いですが渓流からの風が気持ちよいです☆









三太夫草も青々と(´・ω・`)





後半は虻の大群。

高地ではこんなに居ないんだけどね。それなりに涼しくて意外でした^^






県境のニュルブルクリンクことR349で矢祭山を拝む。

バイクにはメッカな場所だけど地元民が早すぎてヤバイですw

ワタスは常に道譲ってます•|・ω・`)ノホレイケ






茨城は大子に入ってお昼の蕎麦。

今日はこれがメインなのだ•(=゚ω゚)ノ



そばかきとある。





先人のそばつゆが飛び散り、染み込んだ歴史あるメニューが語るはそばがき。





きたきたー•( ^q^)


お酒がほしくなる一品です。









ここの蕎麦は麺が太いのですすれません。

袋田の滝入口、多くの蕎麦屋がありますがワタスはこの店にしか入った事が無いです。



この店は人間の暖かさを感じますよ^^






おしまい。   走行距離332k
Posted at 2018/08/06 23:46:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 福島県の林道徘徊 | 日記
2018年08月02日 イイね!

猛暑から逃れる旅 其の弐

年々と異常気象が続き、もはや標高1000m程度では涼しさをも感じられないのが事実。







人混みの海水浴より人気の無い渓流で川に浸かりたい。










さて2日目。








ただ涼しさを求めた目的の無い放浪の旅だから、特に予定も無いので・・

快適な季候からどこまで下れば暑くなるか。











現時点ではちょっと肌寒いです^^













特に予定も無いけれど。

普通に温泉と景色を楽しむことにしました。


とりあえず温泉までは景色を堪能。












群馬側が通行止めのせいか、交通量はほぼ皆無。いやぁ快適♪








お決まりのドラクエの世界^^











シーズンOFF。

あれだけ活躍するのに放置^^








ニッコウキスゲも。







温泉を汲み取ってるのかな?


凄い迫力と臭いです。


しかし開店前の時間なので日帰り風呂は×でした。











林道で下れば出口にゲートが^^

しかしあまり展望の無い林道でしたが・・・








看板が雪国で安心しました^^

看板だけで涼しさを感じるお得感が良い。






なんか看板だらけで・・


この辺りから、もう何処へ言っていいか分からなくなってます(笑)


日差しは暑いですが空気がひんやりしてます。まだ快適☆








雪塊だ!

ここだけ寒い。










挑発的な看板に刺激され・・









普通車はやめて置いたほうが良いと^^






赤い風呂というフレーズが気になりようやく小赤沢温泉という場所に辿り付きました。

ちょっとぬるいですが、おかげで長湯が出来てたっぷりと鉄分も摂取^^


流石に風呂の後は暑さを感じてきました。










分断されている国道で戻る事も出来ず・・

仕方なく北上。

新潟県に入りました。






折角来たのだから、何か観光スポットは無いかなと調べると車で渡れる釣り橋がありましたので記念に☆








米の国。

米が美味そうです^^チガウカー






新潟と言えばへぎ蕎麦と思っていたのですが・・

ふと入ったトンカツ屋でオススメに出されたつくねハンバーグが美味かった♪






まだまだ暑い日が続きます。

皆様も体調管理にはお気をつけくださいませ。




おしまい。  走行距離800kくらい
Posted at 2018/08/02 09:47:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 長野県の林道 | 日記

プロフィール

「岩稜スタイル(^^)」
何シテル?   08/07 12:45
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 234
5 67891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation