• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

キャッスルトラベル 春

転職前の有給消化を利用して城好きでありながらも地層好きの同僚と上越市へ旅して参りました。

昼過ぎに茨城を出発、長野は小布施で1泊してから新潟県上越市は長尾氏居城、春日山城へ⛰️




上越市は雪はほとんど無く、妙高市はかなりの残雪がありましたが無事に到着。現地集合ってのも気ままに来れて楽です(笑)












こんな場所から関東や信州、越中に攻め込み上洛までしてるんですよねぇ…

感無量でした(^^)

続いて妙高市に戻り、御館の乱の収束地、鮫ヶ尾城へ登城しましたが、残雪でアイゼンも無かったので安全第一で諦めました。
ま、遺構も雪で何が何だか分からんでしょう…





しかし続100名城ともなると藪漕ぎもせず有り難いです♪

茨城の地方豪族の城跡なんてこんなんですからね…




しかし滅ぼされた地方豪族の城跡は破却も免れ山中に残る城郭遺構を見つけるだけで興奮物です。
二重土塁の三重空堀。これは現地で見ないと分からない遺構だ。




地方豪族が必死に大名格に対抗してたのが伝わります。

話は戻って鮫ヶ尾城登城後には再び上越市へ戻り、高田城へ。
桜まつりで混んでたのでサクッと見学してから海沿いにある海産物屋の販売されてる蟹を見学してから道の駅名立で飯、風呂入って初日終了。








さて翌日は善光寺に向かいました。




「一生に一度は善光寺」とありますが一度来ればいいかなという価値観なので^^;

ここらで売ってる御朱印全部集めたらいくらくらいかかるのかと言う会話をしながら散歩しました。

続いて川中島古戦場跡へ行き、長野なら蕎麦だと「横綱」さんで蕎麦を食い。




納車前のランクルを見ながら川中島古戦場を散歩しました。





さて続いて松代にある霞城を登城。
小笠原氏家臣、大室氏の居城らしいですがチンプンカンプン。

織豊系城郭期前の珍しい総石垣ならぬ総石積。
平打ち石積の珍しい城跡でした🏯














この日はかなり寒く、風を凌ぐのにかつて大日本帝国が皇居や政府をまるごと松代の地下壕に移してしまおうと計画のあった「松代大本営跡」の一つ、「象山地下壕」へ。

こちらは無料です。歴史好きなら「もう一つの歴史館」へ是非行ってみて下さい。














見ず知らずのマダム組三人衆と行軍しましたが、煙たがる同僚の後ろ姿が面白かったです(笑)
しかし、このマダムの一人の親戚がここの掘削に携わった様で察しました^^;



口数の少ない脱出を試みました。

マルゴ車のレプリカとか置いたら軍事マニアがたくさん来そうな場所でした。

その後は久々の松代城跡へ。
ここはあまり見所が無いので…









ジムニーのツーリング前に来た時は城なんて興味無かったのですが、ちと復元とは言え高田城みたいに綺麗になりすぎた城跡は全く興味が無い^^;

そのまま一時的に現地解散、現地集合で青木村へ向かいました。







道の駅近くには温泉、居酒屋。

最高な道の駅です♪














なんだかんだ旅飯で一番美味かったー(´Д⊂魚も揚げ物も米も美味い。

そのまま道の駅で就寝。





さて翌日は雪が降ってきたのでサクッと散歩に向かいます。




久々の上田城。

真田家縁と言ってもほぼ仙石家改築の城跡なので、城内を軽く散歩してきましたが寒い寒い。














藤岡の焼肉屋で11時現地集合(^^)

















孤独のグルメで見た「一人ロースター焼肉」を食べたかったので(^^)

ここは平日ランチの「孤独のグルメセット」がオススメですね。

キムチ、肉スープが特に美味かった🥩

旅を共にした同僚とも現地解散。

さてワタスはこの近くの雉岡城跡へ。














北条流築城術満載\(^o^)/

ほとんど学校やら民家で一部だけの遺構ですが、角馬出しがしっかり整備されてます(笑)

やはり土の城が落ち着きますね。

中々古いバイクが…







帰宅して1日ゆっくり休んで今日は北茨城へ。






長野も草ヒロだらけだったけど止まるとキリがないので^^;

11年前に行った定波地区へ



↑昔



↑今




↑昔




↑今

茨城で唯一白樺が生える場所🌲





ここの天然キノコうどんが美味かった〜🍜











春日山ではカタクリが満開だったのに、北茨城ではまだ咲いてませんでした。





2週間程有給消化でしたが遠出は新潟までしか行きませんでした(笑)

栃木の山城や千葉の町中に眠る城跡、藪漕ぎ城跡しか行ってなかったので久々にリフレッシュ出来ました。










次は千葉の城跡に馳せ参じます。
もう少し車の写真を撮らねば^^;

おしまい。

Posted at 2025/03/31 20:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「日差し強いけど快適な房総(^^)」
何シテル?   07/25 21:50
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation