• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

年末キャンプ

近場でソロのつもりが同僚も参加と言うことでお疲れ山キャンプになりました。

貸し切りのキャンプ場はいいですね~!
難民キャンプでキャンプギアのマウント取り合いやら実況してる人も居ませんし。




ワタスのパンダと炎幕、キャンピングカーで。










ひたすら焚き火がしたかったので幕の近くに暖場。




こんなに天気が良いのに既に2℃。
焚き火キャンプには最高のシチュエーションだ。




ワタスはとん平食堂のもつ煮だけでしたが、カレイや銀鱈の煮付け、アヒージョに花びら茸と牡蠣鍋が出てきます。

花びら茸、食感が良かったです。




















ひたすら焚き火。

山新の薪を4束燃やし尽くしました(笑)











氷点下まで落ちましたが全員生存。







シンプルなキャンプでしたがなんだかんだこのスタイルが一番ですな!

では皆さんょいお年を♪




さて来年はいきなり修理から始まりますm(_ _)m



Posted at 2021/12/29 19:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月17日 イイね!

晩秋キャンプ

紅葉もあっという間に終わってしまいましたね~。

なんとなく予想通り。

県内のリーズなボーキャンプ場へと。最近は専ら県内徘徊。





流行り真っただ中のキャンプ。

もう薪ストも卒業し、シンプルにバトニングと焚火を楽しむ。





同僚は一人しか来ませんでしたがダベリングしてナイフ研いだりしっかりテント設営してみたり笑







夕飯は奥久慈しゃもの焼き鳥としゃも鍋。至ってシンプル。






やはり王道のキャンプスタイルが好き^^






翌朝はガスにまみれて幻想的なキャンプ場の風景。

皆寝るの早いのに起きるのは遅い人が多い。





焚火して飯を炊いてワサビを擦る^^





しゃも鍋の残り汁がまた美味い。

鮭も炭火で焼いて俺的にはこういう飯が好み。王道の和食的な^^





これははまった。生わさび飯サイコー♪

日光に弱い同僚と現地解散して。。。


奥久慈スーパー林道へ。



なかなかの景色。特徴がないのが特徴。





最近はめっきり減った林業灰皿





さて年内もう一度行けるかな。

おしまい。
Posted at 2021/12/17 22:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月30日 イイね!

房総キャンプツーリング

金曜日から振替休日を頂いたので久々に房総へキャンプ&ツーリングに行ってきました。

何時以来だろ?
 
キャンプ支度として『肉』を仕入れに名のある精肉屋さんへ。



キャンプ場で飯作るのがめんどいんで店内にある呑処で肩ロースステーキ定食。




既に満腹(笑)

キャンプ場はプレオープン中でまだ出来たてホヤホヤ。
最低限の設備さえあればワタスは十分なので。









今日は3組しかおらずジムニーも特別テント脇にokとの事で。


ガンガンに焚き火を楽しみました\(^o^)/
他のキャンパーさんは64で薪ストーブ、15時くらいに来たキャンパーさんは若い夫婦のファミリー4人でかなり小さなお子さんがいらっしゃいました。




食材は宮城牛サーロイン200gともつ煮だけ♪
 





しかし予想は的中で小さなお子さんの鳴き声が鳴り止まぬ夜を過ごしました。 
鳴き声はキャンプ場なので仕方ないですが子供が可愛そうで可愛そうで。
鹿と共鳴してたんで恐怖感は無かったですw





房総の夜は寒く、冬シュラフと湯たんぽで快適でした。



フリーサイトで自由に張れますが立派な竪堀があるので気をつけたいw



9時にチェックアウト。野営のつもりでしたが2000円で薪自由、WiFi完備は嬉しいですね!
管理人さん達の人柄も良くてまた利用したいです。



ここからは林道で軽くドライブを。
野営予定だったT岡2へ向かいました。





まだまだ台風から復活してませんが走れない事は無いです。
房総らしい景色が新鮮(^^)





野営予定地。星が綺麗そうですが都心の明かりが明るすぎるんですよね~


房総と言えば素掘り隧道でしょう。
観音掘りがしっかり残る昭和初期の隧道です。
素晴らしい\(^o^)/









次はボテっと見ていきんしゃい林道。
割とロングで崩落多数な林道ですが、集落があるのですぐ開通するみたいです。
ただしすれ違いポイントが無いので大御所ツーリングで統率の取れない軍団とすれ違うと我慢大会になります(笑)

崩れた場所もかなり綺麗になりましたね!



ここは素掘り3連発。

 





久々素掘りに興奮しました。
あれだけ地滑りが起きたのに丈夫ですねぇ。





帰り道にもう2本。

近くに住宅街があるのがギャップw
 








またまた久々アリランラーメン🍜





まだまだ暖かさの残る房総だったのですっかりリフレッシュ出来て楽しかったです(^o^)

おしまい。
Posted at 2021/11/30 20:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千葉県の林道徘徊 | 日記
2021年10月30日 イイね!

紅葉シーズン遠征。

紅葉シーズン遠征。時の流れとは早いもので夏から遠出は控え目になってまして(当たり前か)

夏は川遊び。










ちょいと涼しくなれば、人気度最下位ですがキャンプ場の数では日本一?の茨城大子ソロキャン。







あ、ソロだと七輪で安い肉を食うだけっす^^;
ペラペラな牛タンうまし。

場所が良かったので同僚誘って大子キャンプ第二弾。

焚火が心地よい季節ですね♪




ソロじゃないので同僚来るまで安い肉軽く食ってから同僚が作るキャンプ飯?

おいおい。

カツオの藁焼きなんてキャンプ飯かよ(笑)
しかし美味い。
牛タンもブロックで捌いたダイヤモンド切り^^;









ま、ソロはソロでグルはグルで和気あいあいと(・∀・)













あまりカメラも持ち出さなかった日々が続いてたので、各地で冬季閉鎖が早まる中久々に遠出してみました。


ここはカラマツが真っ黄色に輝く場所ですがやはり早かった(´・ω・`)



数年前はこんな感じ。




少しばかり紅葉を堪能。
ま、紅葉なんてのは待ってりゃ来ますから(笑)
タイミングが大事。




当初は猪苗代湖まで行くつもりが浄土平は道路閉鎖で上がれず。

当然ながらこっちも降雪してやがるぜ。。





最近途中まで解禁された林道へ。
また崩れて暫く閉鎖なんて林道あるあるだしね、今が旬でしょ\(^o^)/





いや、緑と黄色しか無い(笑)

やっぱり早いのか(´・ω・`)




曇りだからコントラストがめちゃくちゃ綺麗です。

名物橋。

平日なのでカメラのセッティングものんびりと♪








少し標高上げれば紅葉してるかな?
とは言え既に1000m超えてるんですがね。




予想通り雪が残ってまして、雲行きが怪しくなって雪が降ってきました^^;




吹き溜まりが無いことを願いつつも上へ上へと。







秋を通り越しました(笑)






峠まで行けましたが気温5度。
標高1800mです。

めっちゃ寒い。







くそっ!
こういう所で食うカップラーメンが美味いのに今日はなんにも持ってきてない!

少しばかり林道離れしたポカだ(´;ω;`)

今季はもう冬季閉鎖というか雪に埋もれる林道。
久々に走れて良かったです。




下山。








久々にカメラ持ち出して林道撮影してきましたが、やはり楽しいですね!

ちゃちゃっと走ったり同僚と軽くツーリングには行ってますが久々に初心に帰りました。

続く。  走行距離545k




2021年09月28日 イイね!

フルフラット展望ライン

キャンプ帰りに気になる林道に行ってみました。

情報量が少なくて山間部の集落で迷子になりましたが地元の奥様に訪ねた所、朝から伐採はしてるもののゲートまで上がれるとの事で。
こんなご時世にご丁寧に申し訳ない(´・ω・`)

さてさて。
いざ入林。



林業の盛んな林道なのでゲートまでフルフラット。

こういう林道は下ってくる業者が怖いのでかなり慎重になりますね、ミラーも無いし^^;

ぐわっと上がる線形が美しい。
カーブからカーブへ。
この構図、好き。




材木置き場と思われる広場。
林道あるある




暫く上がると視界が開けてきました。

標高は低い茨城特有の低山山脈地帯ですがちょっと嬉しい景色。







この先はゲートでしたが晴れればかなり景色は良いのではなかろうか(^o^)





近くの林道は荒れ荒れ。





暫く車が入った形跡がありませんが、流行りの川侵入された形跡は無し。

最近はやたら川に入りたがる4駆乗りが多いですから。



案の定行き止まりでした(笑)





キャンプ道具満載でしたがまったり遊べました(^^)

おしまい。


Posted at 2021/09/28 19:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記

プロフィール

「店舗が屋形船(@_@)」
何シテル?   09/23 13:08
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation