• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

房総キャンプツーリング

金曜日から振替休日を頂いたので久々に房総へキャンプ&ツーリングに行ってきました。

何時以来だろ?
 
キャンプ支度として『肉』を仕入れに名のある精肉屋さんへ。



キャンプ場で飯作るのがめんどいんで店内にある呑処で肩ロースステーキ定食。




既に満腹(笑)

キャンプ場はプレオープン中でまだ出来たてホヤホヤ。
最低限の設備さえあればワタスは十分なので。









今日は3組しかおらずジムニーも特別テント脇にokとの事で。


ガンガンに焚き火を楽しみました\(^o^)/
他のキャンパーさんは64で薪ストーブ、15時くらいに来たキャンパーさんは若い夫婦のファミリー4人でかなり小さなお子さんがいらっしゃいました。




食材は宮城牛サーロイン200gともつ煮だけ♪
 





しかし予想は的中で小さなお子さんの鳴き声が鳴り止まぬ夜を過ごしました。 
鳴き声はキャンプ場なので仕方ないですが子供が可愛そうで可愛そうで。
鹿と共鳴してたんで恐怖感は無かったですw





房総の夜は寒く、冬シュラフと湯たんぽで快適でした。



フリーサイトで自由に張れますが立派な竪堀があるので気をつけたいw



9時にチェックアウト。野営のつもりでしたが2000円で薪自由、WiFi完備は嬉しいですね!
管理人さん達の人柄も良くてまた利用したいです。



ここからは林道で軽くドライブを。
野営予定だったT岡2へ向かいました。





まだまだ台風から復活してませんが走れない事は無いです。
房総らしい景色が新鮮(^^)





野営予定地。星が綺麗そうですが都心の明かりが明るすぎるんですよね~


房総と言えば素掘り隧道でしょう。
観音掘りがしっかり残る昭和初期の隧道です。
素晴らしい\(^o^)/









次はボテっと見ていきんしゃい林道。
割とロングで崩落多数な林道ですが、集落があるのですぐ開通するみたいです。
ただしすれ違いポイントが無いので大御所ツーリングで統率の取れない軍団とすれ違うと我慢大会になります(笑)

崩れた場所もかなり綺麗になりましたね!



ここは素掘り3連発。

 





久々素掘りに興奮しました。
あれだけ地滑りが起きたのに丈夫ですねぇ。





帰り道にもう2本。

近くに住宅街があるのがギャップw
 








またまた久々アリランラーメン🍜





まだまだ暖かさの残る房総だったのですっかりリフレッシュ出来て楽しかったです(^o^)

おしまい。
Posted at 2021/11/30 20:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千葉県の林道徘徊 | 日記
2021年10月30日 イイね!

紅葉シーズン遠征。

紅葉シーズン遠征。時の流れとは早いもので夏から遠出は控え目になってまして(当たり前か)

夏は川遊び。










ちょいと涼しくなれば、人気度最下位ですがキャンプ場の数では日本一?の茨城大子ソロキャン。







あ、ソロだと七輪で安い肉を食うだけっす^^;
ペラペラな牛タンうまし。

場所が良かったので同僚誘って大子キャンプ第二弾。

焚火が心地よい季節ですね♪




ソロじゃないので同僚来るまで安い肉軽く食ってから同僚が作るキャンプ飯?

おいおい。

カツオの藁焼きなんてキャンプ飯かよ(笑)
しかし美味い。
牛タンもブロックで捌いたダイヤモンド切り^^;









ま、ソロはソロでグルはグルで和気あいあいと(・∀・)













あまりカメラも持ち出さなかった日々が続いてたので、各地で冬季閉鎖が早まる中久々に遠出してみました。


ここはカラマツが真っ黄色に輝く場所ですがやはり早かった(´・ω・`)



数年前はこんな感じ。




少しばかり紅葉を堪能。
ま、紅葉なんてのは待ってりゃ来ますから(笑)
タイミングが大事。




当初は猪苗代湖まで行くつもりが浄土平は道路閉鎖で上がれず。

当然ながらこっちも降雪してやがるぜ。。





最近途中まで解禁された林道へ。
また崩れて暫く閉鎖なんて林道あるあるだしね、今が旬でしょ\(^o^)/





いや、緑と黄色しか無い(笑)

やっぱり早いのか(´・ω・`)




曇りだからコントラストがめちゃくちゃ綺麗です。

名物橋。

平日なのでカメラのセッティングものんびりと♪








少し標高上げれば紅葉してるかな?
とは言え既に1000m超えてるんですがね。




予想通り雪が残ってまして、雲行きが怪しくなって雪が降ってきました^^;




吹き溜まりが無いことを願いつつも上へ上へと。







秋を通り越しました(笑)






峠まで行けましたが気温5度。
標高1800mです。

めっちゃ寒い。







くそっ!
こういう所で食うカップラーメンが美味いのに今日はなんにも持ってきてない!

少しばかり林道離れしたポカだ(´;ω;`)

今季はもう冬季閉鎖というか雪に埋もれる林道。
久々に走れて良かったです。




下山。








久々にカメラ持ち出して林道撮影してきましたが、やはり楽しいですね!

ちゃちゃっと走ったり同僚と軽くツーリングには行ってますが久々に初心に帰りました。

続く。  走行距離545k




2021年09月28日 イイね!

フルフラット展望ライン

キャンプ帰りに気になる林道に行ってみました。

情報量が少なくて山間部の集落で迷子になりましたが地元の奥様に訪ねた所、朝から伐採はしてるもののゲートまで上がれるとの事で。
こんなご時世にご丁寧に申し訳ない(´・ω・`)

さてさて。
いざ入林。



林業の盛んな林道なのでゲートまでフルフラット。

こういう林道は下ってくる業者が怖いのでかなり慎重になりますね、ミラーも無いし^^;

ぐわっと上がる線形が美しい。
カーブからカーブへ。
この構図、好き。




材木置き場と思われる広場。
林道あるある




暫く上がると視界が開けてきました。

標高は低い茨城特有の低山山脈地帯ですがちょっと嬉しい景色。







この先はゲートでしたが晴れればかなり景色は良いのではなかろうか(^o^)





近くの林道は荒れ荒れ。





暫く車が入った形跡がありませんが、流行りの川侵入された形跡は無し。

最近はやたら川に入りたがる4駆乗りが多いですから。



案の定行き止まりでした(笑)





キャンプ道具満載でしたがまったり遊べました(^^)

おしまい。


Posted at 2021/09/28 19:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記
2021年09月13日 イイね!

筑波山周辺林道徘徊

お久しぶりでございます。

世間ではコロナといううんたらかんたら。

最近は同僚の23を成長させて林道やキャンプに連れ出してます。




ノーマルからマッテレ入れて64脚、20mmバネ。
変な脚入れるよりバランスがいいですよね、通勤車両ってのもあるし。

キャンプ用にキャリア。

んで近所の山へ




まだまだ知らない林道ってあるんだなと(笑)

何気に家からは一番近い林道だったり。




しかし筑波クオリティ。
暫く車両が入った様子も無くてクレバスも登るごとに深くなっていきます。

これも良い経験なので同僚ジムニーを対角に誘導してライン取りの勉強。




落石もゴロゴロ。
10キロくらいでかな〜りまったりと。

林道の距離は3キロ無いくらいですが(笑)





自分がジムニー乗り始めた時もお友達から教わった時の知識をそのまま教えるという過去の振り返り。

なんだろ。凄く新鮮ですな。

色々レクチャーしてると短い林道でもかなり時間がかかりこれがまた充実した時間。バイクもジムニーもハイカーも居ない。
もうちょい林道が成長すると更に楽しめる林道になりそうで。




こういうオチで車が来ないのも納得。
根本から折れてるので手ノコ土木はやる気が起きんレベル。

下りは楽ちんだけど逆に考えたら下りから入って通行不可な場合、また登らなきゃイケない訳で実はワタスは下りの方が別の意味で怖いです(笑) 


もっと深くなるとちょっと楽しそう!






さて、8年目になった23。
もう17万キロになりました。

スマホが新しくなって色々メンドクサーなみんカラですがまた少しずつ再開したいと思います。

おしまい。

Posted at 2021/09/13 23:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記
2018年10月25日 イイね!

野外活動まとめ|・ω・`)ノ

ちょっとみんカラ放置気味ですみません。

とりあえず簡単にここ最近のまとめ。




連休の混雑したキャンプ場が嫌いな男達の物語(=゚ω゚)ノ


【林道DE野宿】





ハンモック導入。

思いの外、思いの外でした。






ロケーション重視の敷地に設営。





先制攻撃と致しましては、味噌ポテ党の証。



正に、うーん、この;゚∀゚)的な。






胃袋のアイドリングが終わり、祭り、子供のおやつ、野宿といえばこれ。





美味すぎて10個も食べてしまった。金額にして1000円。満腹。


天候が外れたのは良い誤算。チビチビとやります。







今季最高の星空。

これは混雑したキャンプ場では拝めない。










便意が来るのが怖かったけどセーフ。

RIDEさんは車中泊、ワタスはテント、古辻さんタープ泊なので野生動物のトラブルにも二番手という可もなく不可もなくといった安心感でぐっすり眠れました|´ー`)




猛獣の雄叫びと古辻さんの鼾が共鳴するという快適睡眠もあり翌朝は6時に起床。



まずは生存確認・・







安心しました;゚∀゚)=3

さてもうひと眠り。










みんな起床して、生きてるなと。


静かな山間部の朝。

ビーコンを設置からの~。






絶景男神。








雨降りで古辻さんのタープに入れてもらって朝飯まで御馳走になってしまいました。

鉄塔のお勉強講座も楽しかったです☆

お二方様、ありがとうございました(・∀・)

走行距離315k。








【翌週はソロDE東北】


ちょっとドライブがしたくなって適当な起きた時間に出発(=゚ω゚)ノ





猫鉄塔っていうらしいけど俺的には『魔王』かな。





分かってたけどちょっと早い。

紅葉ってのは嫌でも時間が運んできてくれるからこれは仕方ない(´・ω・`)






1本だけ林道に入って山に上がって気分爽快☆








平日最高。見晴らし最高。

有名林道だけど観光地ではない。貸し切り状態最高☆






お決まりの撮影ポイント。

山から下ってくる道筋がお気に入り。






この日は走行距離500kでした。



先週は久々にisecchiさんからのお誘いで・・


【備長炭DE焼き芋】



道の駅より幹線道路にある農協的なトコに売ってる食い物はたいがい美味い。


茹で落花生に煮イカでまずは乾杯。

やめられないとまらないって言うのはこういう事を言うんだなと。






特に何かをするわけでもないのに焚火して。





薪割して。





芋焼いて食ってだべるというやる事はキャンプと変わらないのよね。

これが飽きないんだなぁ♪来月はよろしくです^^






おしまい。
Posted at 2018/10/25 01:26:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 福島県の林道徘徊 | 日記

プロフィール

「日差し強いけど快適な房総(^^)」
何シテル?   07/25 21:50
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation