• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六三式鉄騎兵(元Meister-J)のブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

サヨナラMS-6

サヨナラMS-6しばらくぶりです(汗)

6月から仕事の担当が替わりまして、
メチャ忙しいこの頃です。

その上、6月半ばには数年ぶりの風邪でダウン。。。

まともなクルマいじりはしばらく出来てません(T_T)


今日、ついにMS-6が某解体屋さんに引き取られていきました。

車検が切れてから3年近く…

いつかは復活させたかったのですが、叶わなかったです。


最後にエンジンかけたのは半年以上前、

せめて と思い、AZワゴンからバッテリーをジャンプさせて

MSのキーを捻るも、エンジンはかからず。

最後の咆哮も聴けませんでした(;_;)


4月にキャロル、そして今日はMS-6、、、

断捨離ではないですが、お別れが続いているオイラです。

人一倍モノへの執着心が強いオイラとしてはとても辛い別れです。。。


サヨナラMS-6、オマエのことは忘れない。
Posted at 2011/07/23 18:13:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | MS-6 | クルマ
2008年08月11日 イイね!

MS-6・自分と愛車の行く末

MS-6・自分と愛車の行く末実に久々のブログです(^^;

一部のお友達の方はもうご存知とは思いますが、

ワタクシ、今月いっぱいで失業します。

今は家業の新聞販売店勤務ですが、
社長=父親が廃業を決意、
後継ぎを予定していたアタイには寝耳に水な訳です。

すでに先月半ばからは後継者への引継ぎも始まっていますが、
自分の就活はまったく進んでいません。。。
年齢的にも大変なのは想像に難くないですし…
ま、実家住まいなので最悪でもホームレスは回避できそうなのが救いです。

ココで問題なのが、愛車たち。

特に、MS-6の方は9月に車検が切れる
ガソリン高騰の折、キャロルの方が財布に優しいのは明らか。
2台を維持するのは到底無理ですから…

そこで決めました。
MS-6は一時休車とします。また車検取れたら復活します。
そのまま廃車になる可能性もあったりして(苦笑)
任意保険なんて20等級ですから当然に中断証明貰うしね。

まだまだ仕事の引継ぎも続きます、つーかコレからが本番
そういう訳で、まだしばらくみんカラの活動が停滞します。
でもどんな状況になっても退会はしません、
ご心配?をおかけいたしますが忘れないでくださいネ(笑)

写真は、久々ドライブのMS-6。
ああ やっぱ捨てられないヨ…(涙)
Posted at 2008/08/11 23:04:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | MS-6 | クルマ
2008年01月24日 イイね!

MS-6・出番ですよ♪

MS-6・出番ですよ♪夕べから、今日が大荒れの天候になるのは判っていたので、
朝の時点ではそれほど焦りもしなかったし、
「まあ、こんなモンでしょ」程度に思っていました。

で、一眠りして…昼頃に起きると

まさに大荒れ・゚・(ノД`)

午後には小康状態になったので、飯食ったあと
夕刊来る前に店と家の前の除雪に一汗(^^;;

E庭市は20cmくらいかな?積もりましたが、前に住んでいた手稲では
こんな程度は普通に有った事なので「たいしたコト無い無い」とタカをくくる。

夕刊が20分遅れで店に到着、さてと…と、キャロルで走り出したのですが…

走らねぇ(汗)

タカが20cmくらいの雪なのに、全然前に進まねぇ

フロントタイヤが空転しながらやっと前に進んでいくっつー状態。
しかも、住宅街では住民総出で除雪中、雪で狭くなった路地を
スノーダンプで右往左往なモンだから、コッチは勢いつけて走るわけにも行かない。
だから下手したら、歩行者待ってる間にスタック(滅)

極めつけは、ちょっとだけ上りになっている交差点で、
になったのにタイヤ空転で全然前に進めず、再び赤信号に(泣)

もうダメポ orz

10軒程度配達した段階で、決断を下すワタシ。
ちなみに、全部で75軒です

一度戻って、4WDのMS-6で出直そう!

最近は週一の稼動状況のMS-6、当然に20cmの雪の下になってます(苦笑)
せっせと掘り起こして、新聞積んで出直しです。
この時点で40分遅れになってます。

いやー4WDはイイねぇ、さっきまでの苦労がウソのようです。
とは言え、油断は禁物です、それに後ろがスモークで見えないので
運転はかなり慎重にせねばなりません。。。朝と違って人もクルマも多いし。
さらに、こういう雪の日は窓が曇って視界が利かなくて、
エアコンでガンガン除湿かけても追いつかないんですねぇ…
全然見えねぇヨ… orz

ナンダカンダで、配達が全部終わったのがいつもより1時間遅れ。。。
ソノ上に、戻ったらまた雪かきの続きが…
いやぁホント疲れました。。。

明日の朝刊は…またMS-6なんだろか(^^;;
除雪業者サン、路地の除雪までヨロシクお願いします!
Posted at 2008/01/24 18:20:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | MS-6 | クルマ
2007年06月24日 イイね!

MS-6・やってもうた・・・

MS-6・やってもうた・・・ココのところ北海道でも夏を感じる日差しが降り注いでます。


青空駐車の我が愛車、炎天下の車内は
強烈な暑さになってます(-_-;



ダッシュボード上だと90度以上にもなるらしいです、
うっかり缶スプレータイプのケミカルなんかを車内に置くと
爆発することもあるみたいです。。。
ソコまで行かなくても、直射日光の当たる場所にある液晶ディスプレイは
アボーンすること間違いなしですね(^^;
皆さんは何か対策されていますか?


ありきたりですが、ワタシは100均で買ったフロントウインドゥ用の
スクリーンシートを使ってます。
さらにMS-6ではダッシュボード上にあるETC車載機とレー探、
これらにも小さなポケットタオルを掛けてます。

それでも、晴天時にドアを開けると・・・
もぁ~~~と、まるでサウナのような熱気が。。。
太陽電池式のファンとかも販売されてますが、少しだけでも
窓を開けておくだけでも車内温度は違うようですね。
と言って、突然の雨やイタズラなどを考えると不安ですねぇ・・・

そこで と言うわけではないのですが、実は昨年入手していたドアバイザーを
早急に取り付けしよう!と思い立ったのです。
相変わらずの『いまさら』状態ですが(^^;;

キャロルにはすでに付いていますので重宝してます♪

で、やっと本題です(笑)
オクでゲットした物なので、硬化した両面テープの除去が必須です。
コレがまた大変でした、外装用のテープゆえに厚みが有り、
削り取ってからでないとガソリンで溶かすことも出来ないのです。
なのでココ数日はシコシコと地味作業してました(笑)

テープが大方剥がれたので、ホワイトガソリン(結局買いました)で
糊を溶かします。
相手はアクリルなので、十分に注意してたのですが・・・
古いので劣化もしていたのでしょう、ウエスで拭き取っていると
パリッと折れてしまいました(T_T)

やってもーたモノは仕方有りません、プラリペアにて修復しますよ。。。
透明のは持ってませんので明日にでも買って来ます あ~あ・・・(泣)
Posted at 2007/06/24 00:38:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | MS-6 | クルマ
2007年04月10日 イイね!

MS-6・ツライチって・・・

先日、ようやくMS-6を夏靴に履き替えました。

夏用として、RX-7(FD3S)初期用の16インチ8Jのアルミに、TOYO Vi-mode 225/50R16を履かせています。

コレをそのまま取り付けると 特にリヤでは、ショックとタイヤが干渉してしまうので、スペーサーを入れている訳ですが・・・
ツライチにもしたいしね。

昨年までは、前後ともに+15mmスペーサーでした。
が、車検の際にディーラーの友人が
『コレ、微妙にマズイんだよね(^^;』と、やんわりと指摘w
取りあえず今回だけは、と目を瞑ってもらったわけデス。

写真ですヨ↓

↑ん~確かに出ている・・かなぁ


出てる・・・か やっぱww

コレはちょっとアレかな(^^;と思い、今年はリヤだけ+10mmスペーサー仕様に。




↑コレならOK。。。っしょ(変わらんという説も)

写真で見るよりも実際には引っ込んで見えるんですけどねぇ(^^;

キャロルもツライチにしたいなぁ(爆)
Posted at 2007/04/10 22:50:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | MS-6 | クルマ

プロフィール

「去年のちょうど今頃に交換したのがもう寿命orz ダメだこりゃ」
何シテル?   08/16 18:31
クルマ・バイク等乗り物大好き人間・六三式鉄騎兵と言います。マイナー車好きな上に機械好きが嵩じて整備→改造→破壊(笑)とエスカレート☆おかげで年中貧乏です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) パターンセレクト スイッチASSY NO.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 11:38:52

愛車一覧

マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
クルマ・バイク他乗り物狂の道楽男です(笑) 生まれ付いての収集癖&ガラクタ好きのお陰で ...
ヤマハ FZ750 ヤマハ FZ750
1FM改(公認) 改造点をざっとあげると、、、 前足:FZR1000(3GM)+50m ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストロークの加速感が忘れられなくて2013年オークションでゲット。仕事で疲れたココロを ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
「レプリカ」ですが「ギャグ」です。電装12V化を皮切りに武川89ccボアアップ&ハイカム ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation