• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこたけのブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

ちょっと神奈川に行っておりますた

ちょっと神奈川に行っておりますたこんばんは ひこたけです

急遽 所要ができまして東京と神奈川に行って来ました






東京は一瞬たりとも気が抜けない場所ですが、


神奈川という場所は住居街の中にも関わらずどことなく上品な感じがするのは僕だけでしょうか?





昨日は東京で用事を済ませ、 
神奈川は戸塚に向かう電車で
車窓から景色を見た…














我が社のやり手のスタッフ コードネーム 【ガチャピン】
 


よくこの街を捨てて 不便な雪国に来たな!? と本気で心配しましたよね






僕なら絶対無理です(爆)











あっ、 皆様が気にしていると思われるランチですが








ここで






これを食べてきました






それから時が経つこと 昼下がり




乗車した路線バスの中で
看護師の卵達が 色々話しているのが聞こえてきたのですが、




今の学生は コクシ・・・? を連呼します

たぶん国家試験のことだと思うのですが、 
それをパスするためだけに学校に行っているんですね?



僕らが学生の頃は 現場に出るまでにどこまで知識と基礎を持って行けるかに重点がおかれ、 そもそも殆どの資格は学校を出て尚且つ何年かの実務経験が無ければ上位資格の受験権利すら取れない時代でしたので 今みたいに学校から直で最上位資格を取れる時代とは当たり前ながら考え方も違っておりました







今度面接をする時には これを聞いてみようかと・・・







あと、その次にやたら口にしてる言葉 「シュウカツ…」






そりゃ公務員になりたいよね



そりゃでかい会社に入りたいよね






でもね、 この二つは基本エリートでないと続かないんですよ?


この場所に居続ける事へのプレッシャーって凄いんですよ?



僕は公務員の実情は知らないけど、 でかい会社は少し知ってる
厳しい上に 上に行くほど893っぽくなる


大企業に 「みんなが良くなれば」 なんて平和な言葉はありませんよ? 


平和主義者では勤まりません
そこんとこ先輩に聞いてませんか??










 「資格があるんでぇ」 ( •̀∀•́ ) ✧ドヤ



なんか、最近こんなの多い気がする…









学校さん・・・

いまの学生 なんか勘違いしてる気がしまっせ?


おわり
Posted at 2016/12/21 23:52:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食い道楽 | 日記
2016年11月17日 イイね!

慶応仙人?

慶応仙人?

若いオトコが合コンで言ってみたい言葉

  「 大学ぅ? イチオウ  ケイオ~   (*´゜∀゜`*)ドヤァ 」






つーわけで 行ってきましたよ  東京都田町♪







しかし、東京の大学は ホント優雅ですなー

 僕はガチな研究屋さんなので、大学には慣れてる方ですが、
やはり 東京の大学は緊張しちゃいますね










敷地内をウロウロしていただけなのに


すっかり 先生の貫禄が有るのか、
警備員さんや 大人の社員様が殆どみんな
 
「お疲れ様です!!」 って 挨拶してくるんす Σ(゜д゜lll)エ!?




※因みに学生からは何も言われませんがね…













校舎付近では 腕時計を見ただけなのに


そのアクションに 気づかれて 作業を止めて ビシッと お辞儀までされてしまいました (>_<)イミフ~
















あの・・・ 僕・・・


大物でも、 教授でも無いんですけど…








なんか
申し訳ございません (´。_。`)ゞぅぅぅ













かの有名な
二郎が近くにあるっていうから探してたついでに寄っただけなんです










結局 この時は探し当てることが出来ませんでしたけど… (>_<)









無いものは仕方ありません

昼は 第二候補として調べておいた 

東京名物 『創作蕎麦』 を食べましてね








アラ麓屋 っていって
立ち食い?ソバの凄い有名な店でランチです (´・ω・`)ウヒ








温コテリ大盛り 930円




見た目 殆ど ラーメン(爆)


15年くらい前に流行った ラーメンとは呼びたくない上品な味のラーメンブームがありましたが、 ソバを入れる事で解決してるのですね


観てしまえば単純ですが、 誰もこれに気づかなかったので
その手のラーメンは一瞬でブームがさりましたね

ラーメン店をうたってしまった都合
よもや、これを真似るチカラは残っていないと思います



 ここはイートインスペースが狭いためか、
野郎専門店化しておりましたが ナカナカ美味くてしかも混んでいない良いお店でした











二郎に並んでから勉強会に行くつもり新潟をで出てきたので
開始時間まで かなり余裕がありましてね



せっかくなので いずれ東京を手中に収めるモノの心得として
少しばかり辺りを歩きました  (*´ω`*)テクテク












デッケービルだ・・・ ヮ(゚д゚)ォ!

いつか
こんな自社ビルをこの辺りに建てて 



んで、 こんな感じの美人秘書付けて ・・・(*≧m≦*)ムフフ



成功者になったときのイメージを膨らませてました ( *´艸`)ユエチャン♪












しかし、いつもながら東京は地図で見るより遥かに広いですね

アリスの世界と同じ ラビリンスに迷って出てこれなくなります





国道1号線から 1本入っただけなのですがね…
行けども行けども 元の道になぜか繋がらない 不思議ですね… 


これも
ブルームーンの仕業でしょうか?








というわけで 10km歩いて 偶然見つけましたよ二郎  Σ(゜д゜lll)ココカー




しかし、もう勉強会が始まる時間が近い… ( 一一)くそ~











世の中、諦めが悪いヤツが 最後は笑うのです




こっちとら 研究員だぞ ( ゚ω゚ ) ナメンナ








と、いうわけで

勉強会が終わり、 僕は懇親会に参加せずに足早に二郎へ






・初めての 本店
・名物のオヤッさんの店


コールを聞かれた時にテンパらないよに
何度もルールをネットで調べ、 

そして ラーメン大好き小泉さんを 再視聴して
イメトレはバッチリだった







そして、情報が無く 初めて知った驚愕の事実


二郎は


水は水道水(氷無し)


レンゲもねー (笑)








さー 来ましたよー

小ブタ 700円

野菜増し
にんにく増し
カラメ




結構 麺固めをオーダーしてる人がおりましたねー

ちゃんと、 天地返しをして食べました





この時点で僕もすっかり 慶応仙人ですが



山食のカレー
日比野屋のカレー
三田製麺


これらも経験し、 
週末は自校関連の他、近くの聖徳さんに通う保育士さんの卵達とも合コン

ホンモノの慶応ボーイは羨ましすぎると 嫉妬しかない 仙人なのでした







おわり

Posted at 2016/11/17 22:41:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食い道楽 | 日記
2016年11月03日 イイね!

やるべきコトは いくらでもある

やるべきコトは いくらでもある

秋も深まる仙人村

ひこたけ仙人は すっかり本業に戻り

今年神奈川から移住してきた
ガチャピン似のスタッフを


立派な技術員にするべく鍛えていた・・・














ひこたけ : 「些細な事にも気づけ!!  感じろ!!  考えろ!!!」








今日も 熱心な ひこたけ仙人…




























でも、 頭の中は別なことで一杯だったりします























「ルン♪ ルン♪ ルーン♪」










ひこたけ仙人 : 「あー 今日は R子サンと逢う日だー♡」








「ここントコ S美ちゃんと逢ったり 毎週忙しくなってきたなー 」













「おっと、 レディに合う前だ 
身だしなみを今一度チェックしておくか…」






色々と やることが多くて忙しい僕ですが





上手にやりくりしていたんです…













でも、ある日 世間を詮索していると・・・






































え!?




















 「ひこたけさん・・・」





































   なんだ・・・













  天使か・・・ (´・ω・`)





























結局 もう一人
週一で逢う女性が増えまして ホントに忙しいのですよ
 
















プライベートな僕が どのくらい忙しいかと言いますとね







冬の準備で


・ 雪が降る前に家の周りに消雪パイプの配管と試運転をして


・バイクを3台も冬眠させて

 (うち2台はオイルを変えてからだし 1台はウインカー切れてたの直してだし)


・ 雪水対策で土嚢積んでもしんばだし



・車を2台スタッドレスに変えて 夏タイヤ洗ってしまうのもあるでしょー



・キッチンのガスコンロをシステムキッチンを止めて セイバーソーでぶった切って
 普通の作業台+市販コンロに変える仕様変更もしんばだし、



・工場が休みの時に製氷機も取り付けないと…


・フレミン号に小型コンロ搭載するためのオーダーテーブルの取り付けも…



 余暇を切り裂いて進めたくても 平日は汚れてはいけない



休みの日にするしかないのです



週休0.5日しかない僕が これだけをやってのけるには至難の業ですよ (;><)





休みの日にすべき仕事多すぎ!















猫の手も借りたいけど…




「にゃ?」




たぶん 役に立たないし













みくりさんの給料19万強!? 


Σ(・∀・;)


Σ(・∀・;)



Σ(・∀・;)













田舎じゃ無理だぁあああ (瞬殺)








この土曜日 体力の限界まで頑張ってみます






おわり

Posted at 2016/11/03 22:17:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食い道楽 | 日記
2016年09月05日 イイね!

誰もしてなさそうな検証をしてみた   ~ 冷凍うどん3社食べ比べ ~

誰もしてなさそうな検証をしてみた   ~ 冷凍うどん3社食べ比べ ~

こんばんは ひこたけです ('ω')ノ

遂に我が町にも あのかっぱ寿司が出来ることになったのです!!  ォオー!!(゚д゚屮)屮
カッパ寿司が下駄スクーターで行ける範囲にあるとか、 
もう羨ましいレベルですよね?






カッパ寿司で 寿司をつまみ ビールを飲み、
スクーターは置き去り!! 
僅か 50分くらい歩けば 帰ってこれる距離です!!









これで僕も寿司屋のカウンターに座って、 

しっぽりと酒を呑むという ドラマみたいな真似が出来るってすんぽうですよ  


なんて都会的な僕   キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!















それはそうと、 

冷凍うどんの食べ比べしてみました  v( ̄Д ̄)v イエーイ





今回の検証は
・加ト吉 (テーブルマーク)
・東洋水産 (まるちゃん)
・業務スーパー


の3つです













早速はじめてみましょう (ΦωΦ)フフフ…






①加ト吉の讃岐うどん 180g


言わずと知れた 冷凍うどんを世に広めた 加ト吉製です。



加ト吉の本州で使う冷凍うどんは 全てココ魚沼エリアで作っておりますが
あまり知られていないのですねー




食べ比べてみて 初めて知ったことは 

加ト吉の麺が一番硬いです

小麦の風味もありますが、 やや粉っぽさが残る感じですね

個人的には
もう少し 粉っぽさを弱められれば良いのですが、
これが杵つき風というものなのだと思います。



加ト吉はお値段も強気の
一食あたり 大体ですが、 60円~75円くらいで売ってます










② 東洋水産の讃岐うどん 200g


マルちゃん正麺 の東洋水産 の開発した冷凍うどん


はっきりとした小麦風味に 丁度よく滑らか触感と弾力
ぬめりもあって、 流石の一品


結論から言っちゃいますが、 食べ比べれば 多くの人はココを支持すると思います



こちはら業務用ですが、 
流石 マルちゃんですね

後だしでも、 モノホンの研究員が磨き上げたその麺は
一番おいしゅうございました。

価格は65円くらいです









③ 業務スーパーの冷凍讃岐風うどん




こちらの 利点は とにかく安い!
一食あたり 32円くらいです




小麦粉の風味こそないものの、 

正直 汁につかれば判らないレベル
今回のように食べ比べを行わないと 多くの人は気づかないと思います。


暖かい麺での提供物ならこれでも問題なし

冷たい麺やつけ麺式だと、 安物だとバレる可能性もあります







個人的な見解としましては、 東洋水産の物が別格にバランスが良く、

加ト吉は だいぶ離れての二番手

業務スーパーのは この値段なら納得 というレベルでした。




さて、 なんでこんな事してるんでしょうねー? (・∀・)ニヤニヤ




おわり

Posted at 2016/09/05 20:39:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食い道楽 | 日記
2016年06月20日 イイね!

焼き肉 高い

焼き肉 高い

焼肉という食べ物は怖いもので
時に人生を狂わせます



全ての焼肉がそういうわけではありませんが、












これは ある ホルモン焼き が発端で

修羅場を、迎えてしまった 1人の青年の物語・・・







青年が その時に 何を感じ、何を体験したかが リアルに描かれております。






やがて、映画化されるその時の 原本がとして…。
 
                         
                          ひこたけ



















~ 序章 ~  興味をもったモンは仕方ない




僕の名前は ヒコタケ
どこにでもいそうなの38歳の一般人だ…



自称ミスター平均値の僕は

マスコミや 噂になっている様なモノに簡単に影響され、

口コミなんかも 人並みに影響される 柔軟な男


好奇心旺盛な世代なのだ!










ある日のこと、 僕の耳に 隣町の精肉店が販売する

特別な もみダレに浸かったホルモンの話が入ってきた…






噂の主は

  『 超辛い臓 』

      造語のようだ…











僕は わりと辛いものもイケる方だ、  

これは食べてみなければなるまい…



早速 興味をもってしまった…








毎日 朝から晩まで働き尽くめで、 お店がやっている時に 伺えそうになかったので、母親に買ってきてもらう事になった























~ 第1章  ~ そしたら咳とクシャミが止まらない 



土曜日の夜、 ぼくは 300gの彼と対面した


生モツなので 袋に入っていた訳だが


袋を開けた途端 なにやら 不思議とクシャミが出た



胡椒の詰め替えをしていたので そのせいだと思っていた






本来なら 炭火を起こして食べるべきの 生モツ焼肉だが、

この日は
20時過ぎと夜も更けており

カセットコンロと焼肉用鉄板で頂く事になる






  『 ジュー ーー』



ご機嫌な音と共に 肉が 鉄板の上で 踊り



こちら側としては 一瞬たりとも気が抜けない状態が続く…








僕は 良く焼いたのが好きだ

特にホルモン系は 焼き過ぎくらい良く焼く派だ



そして、一番好きなのは ミノだ  そこんと ヨロシク ('ω')






しばし 戦いは続いた…

















~  第2章  ~  なんだコレは!!




ついに 焼き上がり、  出きたての ソレを一つ食べてみた…





「ゴホッゴホッ (*_*;」






むせる 僕…





なんだコレ・・・  何という 辛さだ⤵



クシャミもでる…







暴力的な辛さ








例えるなら 今の世の中と同じくらい 世知辛いものだった…







頭皮からは汗が滲み、 ライスや飲み物が 必要以上に必要となる…










それでも 僕は 受け入れた・・・


いや、正確には 受け入れざるを得なかったのだ・・・






自ら志願し、 隣町まで 買いに行ってきてもらった事への罪悪感


途中で食べることを止めたら・・・ と その先にある 敗北感






責任感と協調性の塊のような 僕には 残して捨てるという 選択しは無かった…
























~ 第3章 ~ 逆襲





夜中の2時

僕は 心臓を締め付けられるような痛みで 目が覚めた






其れを皮切りに 断続的に この波がやってくる
とても寝てられない…






例えるならみぞおちの中を 雑巾を絞るようなギューっとした感覚

本気でヤバいと思った




命に関わる何かと思い 朦朧とする意識の中 起き上がった






「このまま 自然に死ねるなら 死ぬのもありか・・・」




僕は 朦朧とする意識に全てを委ね、 再び目を閉じた…











次の日、 痛くて目が早々に覚め


それでも 僕は作業ノルマがあるので 一人で 工場で仕事をしていた





働いてても 辛い・・・





体調不良の波には勝てず、 ついに休日夜間 地域一の 基幹病院へ電話をした





「明日まで 頑張ろうとおもったのですが、 やっぱり辛いので見てください・・・」




最後の力を振り絞って 電話をした

救急車と悩んだくらいの辛さであった…








こう見えて、 医療系の端くれである僕

直接の原因は 昨晩に食べた 激辛ホルモン焼き 


これが引き金となって、 

急性的に 食道か胃がただれて潰瘍になり やばいことになったか、



成分を処理できずに 心臓に負担がかかったか と 覚悟を決めていた







変な病気が見つかったら、 僕は化学療法はせずに
自社の製品で最期まで行こうと心に決め、



自分の手のひらの手相を見ていた・・・





「生き急いでいて良かった・・・  
自分の世代の中では やりたいことをやってきた方だ」







地域一の病院だけあって、 重病人の僕でさえ先生に診てもらうのに90分がかかった
だが見始めれば
やれ、CTだやれ心電図だやれ血液検査だやれ…



流石 基幹病院

休日の夜に これだけの事が出来るとは… あっぱれだ




辛いながらも これだけの検査をこなし、 Drが怪しんでいた急性虫垂炎でなかったことがわかり 翌日に専門外来受診となる





この日は終了となり

17,000円 という治療費を 受付の人が恐る恐る僕に提示する…




我が地域で 常時財布に2万以上入っている人は少ない



この日の僕は ワークマンであしらえた作業着を着ていて
この見た目の奴が 突発的にこれだけの持ち合わせがあるかどうか、 ものすごく不安 という受付嬢の顔色は良く分かった




お財布を開いた瞬間に 受付の人の表情が変わったので やはり人は見た目なのかと 病人ながら再認識してしまった… ( ;∀;)




出された薬を飲み
その夜も 夜な夜な痛みと戦った…


マジで痛い…























~ 最終章 ~ 辛い はつらい とも読む




そして、今日

朝8時に病院へ到着
流石 基幹病院


2時間も待っていざ診察室にはいったら
朝食べてないことを言ったら

いきなり 胃カメラ やりますか? って当たり前に… 




凄い と思った



外資系の会社が 一般人が数万円を使うような感覚で スキー場をお買い上げになるときのような スピード感




更には、 働いている方の数の多さ





僕のように なるべく 1回で出来るところまで前倒しでやってもらいたい性格の人には この対応は 神だった





結果は やはり この辛いホルモンが 辛すぎて 胃を傷つけてしまっていたのだが、 結局 2週間の治療期間となり、




僕は ソロソロ 辛い物を考える歳になってきたことを実感した。













450円のホルモンを食べるために

痛さで死ぬ思いをして 


2万2千円の病院代がかかった…








今年は 人間ドックに行かなくていいくらいに全部調べてもらった感すらある…


もう、そう思う事にするしかない





それでも まだ痛い… (+_+)


今日は寝れるだろうか・・・?





おわり

Posted at 2016/06/20 20:31:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食い道楽 | 日記

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation