• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこたけのブログ一覧

2021年02月08日 イイね!

ドコモのahamoにするか、CMが可愛いからUQモバイルにするか…

ドコモのahamoにするか、CMが可愛いからUQモバイルにするか…だんだんどうもヒコタケです。


こんな僕ですが、youtubeで最新のUQモバイルのCMが入ると、


まるでスマホゲームのガチャで「レアキャラ」引いたかのごとく、


「得した気分」になっています…( 〃▽〃)カワユイ♥️




もう一度見たくても、最新のは探すも出てこないぞ… (´・ω・`)うーん…



「かわいく撮って♡」なんて言われて始まるやつ (〃▽〃)ポッ


alt







それはそうと、
4シーズン目になったSONYの エクスペリア コンパクトが

よもや、イライラ製造機ほど、動きが悪い






フリーズするわ、ストリーミング(ネットに繋げたまま音楽とかを流す)も切れ切れだわで、今の時代はこんなところにもSONYタイマーがあるのか? と思っている昨今っす。

alt






舐め腐ってる勤務態度に頭に来たので、決断しましたよ








エクスペリア : 「呼んだ?」






僕 : 「・・・・・・・。  クビだ」







エクスペリア : 「は?」






エクスペリア : 「急になんだよ。お前の為に、俺が色々してやった恩を忘れたのか? お?」


alt





僕 : 「自己誇大し過ぎだ、まずバースト(連射)ができないのが最初から致命的だった」






エクスペリア : 「言葉に気を付けろ。 俺がSONY出身である事を判ってモノを言ってるのか?」







僕 : 「ああ、時がたつと急に調子悪くなるのはSONYタイマーだろ?」






エクスペリア : 「うっ!!」


alt






エクスペリア : 「は、話を変えよう。 まずSONYの良さを5個言ってみろ」







僕 : 「悪いが、僕はSONYフリークではない、よって普通に答えられない」







エクスペリア : 「そ、そんな… 貴様 、最初から俺(SONY)に惚れて じゃなかったのか?」







僕 : 「ああ、僕はブランドではなく、購入時点の性能で検討した」







エクスペリア : 「スタイルは? ブランドは? SONYのアプリは??」







僕 : 「安心しろ、次もAndroidのつもりだ」







エクスペリア : 「ほ、ほうらみろ iOS より 俺が勝っていたということだろう?」







僕 : 「いや、会社のガラケーを iphoneにしたから 両刀使いでどっちも欲しいだけだ」






エクスペリア : 「次もSONYだよな? SONYって言えよ おいっ!」





僕 : 「・・・・・」








と、いった具合なんです。






ドコモではアハモなんてプランが出る様子なんで、 それを見てからなんですけど

この春は色んな方々が携帯を考えるハズなので、今にもまして電波の入りにくい日々がきそうですよね


何処の契約でどの端末を買うのが正解なのか?



体感スピード重視の僕の場合、必然的に格安端末ではダメそうなので
失敗しない買い物をせねばなりません



正直めんどっちいです


どれがいいんでしょうかねぇ?



おわり
Posted at 2021/02/08 22:14:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年01月10日 イイね!

冬の南魚沼市の地元民の日常(八海山スキー場 → 地元食堂 → 地元の変わりショップ)

冬の南魚沼市の地元民の日常(八海山スキー場 → 地元食堂 → 地元の変わりショップ)今シーズン2度目の大型寒波が日本列島を包み込んだ今週末

我々新潟県、特に雪を味方に付けている種族の過ごし方はノーマルとちと違う



サーファーが天候の悪い日にいい波がくると喜ぶのと等しく、

僕たちジモティは気温が低く、かつ沢山降雪が来る日は 「新雪」にワクワクする








「いい雪に出会える…」



すべてがここから始まるわけ



この時期になると、学生時代の時のようにコンディションの良い日はゲレンデに行けば自然と顔見しりがいて


ただ仕事と金と時間効率に怯える日々から、学生時代の丁度いいくらいのストレス負荷の感覚に戻るのも不思議だ。





というわけで、今回は楽農家さんが遊びにくることになったので、
色々といつも助けて頂いているので、冬の南魚沼を楽しんでもらった




こう見えて僕はコロナ対策にはめっぽううるさい方
恐らく人の数倍気を使ってる

ということで
ファミリーや都会からの参加が少ない



ホームゲレンデの「八海山スキー場」に現地集合してもらうことにした。


10時くらい到着予定と言っていたのに
予定より3時間も早く到着した楽農家さん。 ロープウェイの始発に乗りたい争いをする我々より早く着くとは「気合い」が伺える。



しかし今回は 本人の強い希望 で「精神と時の部屋」には入らず

今回はゆるゆるに数本で滞在時間100分くらいで切り上げた。





スキーと言えば愉しみは終了後の食事ですね♪



僕たち地元民は外食がそもそもイベントなので、
偶の外食に「なんでもいい」なんてことはありません。




コンビニ?

ゲレレス? (ヾノ・∀・`)ナイナイ





スキーを終了した時間が10時半過ぎだったので、行列必須の地域有数の繁盛店

ひこたけのソウルフード「中華 こしじ」を案内します。

カウンター席だったのでここでもしっかりと食事に集中してもらいました。


(スタミナ定食 980円)
alt




(大辛みそ800円 半チャーハン350円)
alt


僕が子供のころは出前をやっていて、親が不在の時などこの出前を取れるのがめちゃめちゃ嬉しくてね。 

倉庫に隠してあるサイダー(瓶)を開けていいと言われる時と

出前を取ってもいいと言われる日は よもや昭和の2大イベントでしたね。




こしじは地味だから食べ物サイトや取材には全く載らないけど、地域1~2番の繁盛店。

口コミでファンができ、華やかさは無くてもこの絶対的地盤の固さは、どのおしゃれ店舗でも崩すことができない。


今となっては実力だけで混みすぎていて、
運よく空いてないとなかなか在りつけないほどの繁盛店になってしまいました。


実際の所、わが系列会社の利用と
同じ仙人村内の徒歩圏内にあるミシュラン取得の店のピザ屋か、

少し移動したこの「こしじ」をハシゴで利用しリフレッシュした後、買い物をして家に帰るという主婦のゴールデンルートが地元には存在します。(特に平日)


地元民が贅沢をする店を侮ってはいけません。


こしじはね。小鉢の山菜も漬物の野菜も基本畑や山で採ってくる自家製
この値段で買ってまで山菜料理なんてつけられませんて。

じいちゃんが畑と設備管理担当、ばあちゃんが収穫野菜や山菜の下処理と厨房初代、二代目(といっても初代と何十年も二人三脚なので、初代チームです)が厨房兼ラーメンオタクという内情を知れば、よもやテレビに出れるくらいガチ拘り店なのですが

この地域は特色として本当に実力のある店は一向にクローズアップされず、マスコミ慣れしている人とその人のつながり店しかクローズアップされません。


と、まあ熱く語ってしまいましたが、そんなジモティーなら誰でも知っている食堂をご紹介し、




1度自由行動で分離、その後再集結して

楽農家さんは愛犬家なので
少し前に紹介したまもなくオープンする犬と一緒に過ごせる陶芸家の作った複合施設を紹介しました。


楽農家さんが着ていた服と同じ材質の犬(名:リリー)のツーショット。
alt


このフリース犬は
撫で続けないと催促してきます。
やめると、また催促してきます。

ほぼ保育園の子供くらい同じことを要求してきます。


グレートデーンさんは近くにいたら自主的にお手をしてきまして、
子供なら泣くレベルの力加減で痛かったです



コーヒーと東京の立川にある牧場のジェラートを出すようでそれを頂きました。



(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 当たり前に「立川」と言われて 「へえー」って言ったけど、
どこだか全然わからないぜ(笑)



地元民にとって東京は
親戚や友人がいなけりゃ

東京駅
お台場
銀座
池袋
渋谷
新宿
秋葉原
とか

TVでよく聞くところくらいしか言葉に馴染みが無いんだぜ




まあそれは県外の人が 新潟 = 魚沼エリア くらいにイメージするのと同じだけど


と、そんな感じで
新潟の冬をご紹介しましたとさ

めでたしめでたし


終わり
Posted at 2021/01/10 18:17:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年01月01日 イイね!

年末年始は国民の皆様からスポンサーになってもらった仕事をして過ごす

年末年始は国民の皆様からスポンサーになってもらった仕事をして過ごす2021年 あけましておめでとうございます。

今年は去年に引き続き自身とまわりのIT化を進めていこうとしている僕です。

よろしくお願いいたします。



この年末年始ですが、小規模事業者持続化補助金というのに受かったのでその実働部分(開発)を進めておりました。
どうせコロナで出歩けないので、むしろスポンサー付きで新規事業をして楽しめるなんて得した気分です(笑)


ええ、皆さんの税金を補助金を通じ僕に投資してもらったわけです。



第1回、第2回の補助金枠はコロナの影響でかなり簡単に受かり、それに目をつけたコンサルさんがビジネス化しておりましたが、第3回から対策が立てられ一気に厳しくなってコンサルさんが提案して作った感じのものはほぼ省かれ、80%もあった採択率が38%まで下がったその激戦のレースにうかりました。




僕の仕事は考案した商品やサービス・環境管理を通して、お客さんの心や体を良好にすること。


うちのグループは畑の管理や施設の改修に忙しく営業らしい営業を一切やらずに口コミだけで育った会社なので、たぶん実力はいいところまでいってるのだと思います (`・ω・´)シャキーン



まあ 仙人村の環境や「僕の存在そのもの」が社会貢献をしてるくらいのパワースポットな件はいがめません。




実はひこたけジェラートも工場しかないのに、毎日「ジェラート食べれますか?」というお客さんがくるようになりまして、


皆さんどこから情報を調べてくるのですかね 不思議です。


もともと仙人村の存在を知ってもらうための移動販売活動だったのもあるから
たぶん採算とれないけど、わざわざ来てもらう人達に悪いから敷地内にショップを再度作ろうか・・・とか、

思い切って畑を一部潰して、スノーピークみたいな趣向あるキャンプスペースを作ろうかなど考えたりしています。





実は今回もアウトドア時にも使えそうなものを開発しているのですよ。




数日前はその中の一つで「グルメのみそ」という15種類の材料で作った調味みそで簡単に調理をして料理の例として撮影していました。


alt





料理を作りながらの写真から料理そのものの撮影までひとりでやって
試食も1人でやるのは結構大変だった・・・


alt


「肉みそ鍋」




alt


肉野菜炒め(味噌味)





alt



味噌ラーメン












alt

豆腐のショウガみそ挟み焼き





alt


甘みその煮込みカツ(マヨかけ)







僕たちが自分で便利に使うために予め仕込んでいる物を
今度は長期保存の加工品として小分け包装し世の中に出すわけ。




白紙から描いたものが大体できるまでは超大変だけど、
70%くらい出来てからの磨きこみの段階になっている時が一番楽しい


それにしても、どうして僕は面倒とか大変なことを見つけてはやろうと思ってしまうのだろう・・ 

頭のネジが飛んでるのかも知れない・・・




おわり



Posted at 2021/01/01 21:04:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年12月10日 イイね!

鬼滅の刃 見てきましたよ

鬼滅の刃 見てきましたよ80km離れた最寄りの映画館。

ちょうどお仕事の打ち合わせが入ったので夜は寄り道して見てきました





「劇場版 鬼滅の刃」 。゚+.(・∀・)゚+.゚





僕の映画館スタイルはね



公開終わり頃に行くんです






なぜって?



空いてるから ( ゚Д゚)キッパリ







今回も劇場公開から2か月くらい経ったので 

頃合いかとおもいましてね






しかもー


平日の夜!






完璧  ( ̄ー ̄)bグッ!






特に今回のは小学生にも人気のアニメなので、緻密な計画を練りました







ひとーつ! 
子供がいる時間帯は避けるべし!





ふたーつ!
子供が来そうな土日は避けるべし!




みーっつ!
最後部席で後方からのガヤを回避するべし!







いやね。


前情報によると、泣きじゃくる女子率が高く
ソレが気になるなら予防線はっとけ ってのがあったんですYo





と、いうことで

前日にパソコンから予約してっと…


今は事前に席の状況みて予約しておけるから便利ですね









--- そして迎える当日のこと ---



僕が予約したのは 19時30分~22時位までの回



遅れまいとした結果、1時間前には会場に到着してましたね。




ちょうど、ドラえもんも公開されたばかりでそっちの方が人がいる感じでした





保育園年長と 2~3歳の子供とパパママの4人家族がポップコーンとジュースを買ってる

「ドラえもんを見に来たのかな?」




ちょっと所要で離れ、そして戻ってきたときに入場のできる時間になっていたので 映画館の内部へ行く僕








やりぃ!


作戦通り ガラガラだぜーー! ( ´艸`)









・・・・





・・・・・・・・











・・・・・・・・・・・・













(´・ω`・)エッ?







同じ最後尾列の 席3つ にさっきのファミリー4人が座ってポップコーンパーティみたいになってる








【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )








ま、


まあ いいか 6席くらい離れてるし・・・ 







こちらの対策が既に突破されていた
ぼくもいい大人だから我慢することにした。










そして、最初の予告編みたいなのが始まったころ














(;゚д゚)ェ…








隣に絶対予習してるだろう?って プロっぽい感じの女性二人組…









こ、 こんなにもガラガラの館内でなぜ そこを取る…








この映画館は ネットでも現地でも 席をジブンで指定できるのだが





これはもう









「オセロの気分だぜ…」 (; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)







ある意味 ドキドキしながら

開演だ





うこーなったら 無事に静かにしててもらうことを祈るしかない!















(;゚∀゚)=3ハァハァ

alt


映画の世界に入りこんでいた僕















「ねぇ 怖い!」
alt






(;´Д`)アウ...







予感が的中  まずは右側の刺客こと

どっかのご子息が館内が全集中してるところの糸を断ち切る!

















コトが収まり 

こちらは再度 全集中をするべく呼吸を整える…












・・・・・











・・・・・・















「もう帰りたい。 ねえうちに帰ろう! ねえ!」
alt




(;´Д`)アウ...










3度目のぐずり
(;´Д`)アウ...







4度目のぐずり
(;´Д`)アウ... 






って感じ








そして、後半の頃は今度はその親が号泣…





それを見て ご子息が 



「ねえ泣いた?」 「ねえないた?」 って








(;゙゚'ω゚'):グフゥ-










左翼側は涙腺緩すぎでずっと鼻水すすってるし…








対策が裏目に出たぜ こんちくしょう!  (`;ω;´)アイツラコソ オニダ!








いいオサーンが一人で流行り物を経験する勇気を返せ! って言いたい経験をしてきました。








おわり



Posted at 2020/12/10 22:10:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年11月30日 イイね!

軽バンの車検が20万を超えた… (-_-;)

マジか…

こないだエアコンのコンプレッサーから異音がなって、オルタネーターのみを回す応急処理をして、現在エアコンが使えないサンバーバンことバーサン


そのほかにもガレージにオイルにじみが出ていて

この車検だけとって(取るだけ車検)、次の車検までに乗り換えようと決めていました。


そして、先週末車屋さんに出したら 今日の話…



「アチコチ酷くて、修理だけで16万くらい、全部で20万 乗り換えを進める!」

ってLINE



慌てて電話したら
ここで車検とっても2年持つかは判らないよ? って言われた (´;ω;`)ウゥゥ





アル子さん買ってお金がない僕

こないだも 免停代金払ったばかり



新車乗り換えの150万は出せません…



高くても12~3マンくらいと思っていたのに、こんなことになるとは…



移動販売車も電動ムーバーが壊れて17万の修理費用がかかるし




なんなのさ、全く…



これが噂の後厄か?


ホントこれで終わりにしてもらいたい…



コロナで益金が減ったり、そのくせ色んな物の修理でホント財布に穴が開いたような状態の1年だったな…



きっとコレも試練なのだろうけど、

神様的にも
このくらいのこと気にしないでいられるくらいは
儲けらるようになれってことなんだろうな


頑張ろう・・・


おわり
Posted at 2020/11/30 20:35:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation