お待たせしました
ひこたけです ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
お陰様でお仕事は世間と同じく27日で仕事納めしました。
年末年始は雪が降ったら、本社の除雪に出勤し、
降らなければお休みという変則休暇を満喫しております。
そして、天気予報がまあ 紛らわしい
雪だるまが降ってくる予報なんですよ。
でも、フタをあけるとスニーカー可くらいしか積もらない (;´・ω・)
この「仕事になるかも知れない」状態は非常に煮え切らない…
天気予報のせいで気を張ってるだけ
オオカミ少年の話の村人はこんな感じだったのでしょうな
降るなら降れ。
長靴いらない程度しか
降らないなら天気予報も大げさなことを言うな!
そういう感じです。
それはさておき、
今年もお財布たちのお手入れをしました。
僕の大切なモノを入れておく基地ですからね
現金主義なので、人一倍神経質に扱ってます。
いつ買ったのか覚えていないですが、
ヴィトンの長財布です
あと、同ブランドの小銭入れと 名刺入れ
今年、仲間に入った会員証とかをいれるカード入れ。
キャッシュレスが推奨される令和ですが、
僕は現金を崇拝してます。
全くカードやプリカ、payを使わないわけではないのですが、
やっぱり現金にはパワーがあります。
時代が時代なので、ハイブリッド現金派といったところでしょうか。
お財布のジンクスは諸説色々ありまして、
・お財布は毎年変える方が運気が上がるとか、
・お金が安心して戻ってこれる戻ってこれるようにいい財布を長く使う年輪成長型の方がいいとか
どれが正義なのかはわかりませんが
僕は綺麗な状態なら無理して買える必要はないと思ってます。
クルマもそうですが、
ピカピカの当時物を平然と乗り回しているのってかっこいいじゃないですか?
クルマの場合は オールド(旧車) というジャンルが成り立つ。
良いモノは時代を越えて評価されています。
で、その価値がのこる商品の対象ですが
当時でも憧れの品や高かったもの がやがてそうなることが多いですね。
残念ながら大衆車だとそこまで評価されない
クルマも道具も、オーナーの気持ちが通じ、
やがてオーラをまとったりするものです。
だから
「今年もありがとう」
そんな気持ちで お財布たちにオイルを入れました。
まずは固く絞った濡れタオルで表面をきれいにして
歯ブラシでシワの奥まで塗り込む
僕のやり方だと、
オイルやや厚塗り → 刷り込み → やわからい布で余分なオイルをふきとり →さ らに磨きこみ
オイルは コロニルを使っています。
理由は
この匂いが女子にモテるからです キッパリ(・д・)
何度も布と歯ブラシで散らし、オイルが同色になるまで磨きこんだら
僕普段、仔猫ちゃんにもお財布にも乱暴なことはしませんが、
この時だけは穴という穴に指を突っ込み、狭いのに広げてぐりぐり。
たぶん、そうとう負荷がかかってます(笑)
でも、そうやって調教すると
柔軟性がでて馴染んでくるんですよ
いい塩梅になったら 広げて一晩くらい放置します。
この間にオイルが革に染み込みまして、長時間効果が続くようになります。
この手袋はヘストラと言いまして、
舶来品の高級手袋です。
スキー場でゴンドラに乗った時に
ヘストラを使っている人がいたら声をかけやすいという理由で採用しています ( ゚ω^ )ゝ
これは、密室空間での駆け引きとは裏腹に
外に出てからは過酷な状況で使うので、
コロニルではなく、機能性重視で ヘストラのオイルを使います
良く水がはじくのでお勧めですね。
靴とかにも良いですよ
あとは、お財布を入れているボディバッグにもオイルを ぬりぬり…
オシ! 完璧!!
ペッカペカだ♪
今年もお財布に感謝の気持ちを込めながら手入れができた (´▽`)アリガトウ
そういえば今年、
兼ねてから採用していた
ピンサツ & 向き揃えにジンクス加えて
【 一億円札システムを導入 】 致しました!!
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
なんでも、これを入れておくとその金額が舞い込んでくるそうです。
お金は沢山あるところに集まりやすくなる
我々が行列のお店に並ぶのと同じですね(笑)
年収1億かぁ ( ´ー`)イイヒビキダ
3つ入れておけば
3億円プレーヤーになれるのかな?
さあいよいよ 子年、そしてオリンピックイヤーですね。
チャンスはどこで巡り合うか判らない
だから、普段から準備と整理整頓が重要なんだ
おわり
東京にイノシシが出たと全国版のTVで大捕り物になっているさなか
新潟県でもちょっとだけ噂になった事件がありました。
もちろん、これが東京で起きたら全国版なのでしょうが、
田舎の出来事に東京人は基本反応しません。
なぜなら、関係ないから。
東京基準ですと犬が川にいるのを助ける様子は中継されます
が、遠く離れた田舎でクマと一戦交えている田舎者についてはユーチューブでしか話題にならないときたもんだ (´・ω・`)クマッタナ…
いやあ 格差社会っすなぁ…
と、いうわけで
今年のニイガタはクマ関連の話が多かったんですね。
最近じゃあ 生クマをこの目で見ない年はないです。
お隣の市では家の勝手口の前でおばちゃん達が作業していたらクマさんが
「ちょいと ごめんよ」 って感じで のそ~っと住人の横をすり抜けて家の中に入っていったというのだから、よもや人間もナメられたもんですね。
で、ナメられ度合いが加速して、当たり前にいつでも町に出てくるもんだから
・車と勝負して負けた とか
・電車と勝負して負けた とか
・シャッター開けたら居たとか
色々とクマに関する話が多い年でした。
こと、ニイガタ県版の今年の漢字は 「熊」がよろしいかと思っている次第です。
さて、そんな僕ですが、
この金曜日遅らせながら時間を作って
「くまが室内で冬眠していた」 で話題になった病院に行ってきました。
どうです?
これが田舎のスケールです。
都会の皆さんは知らなかったと思いますが
いまや、クマは雨風しのげる場所で快適に越冬するご時世になったワケですよ
図々しいですね! ´・ω・`
この三頭は春になったら神戸に行くそうです。
ほんの1週間くらい前の出来事だったので、
金曜の夕方、この医院は真意を確かめたいインフルエンサーで大盛況!
まさにTV効果! 話題性抜群!!
インフルエンサー も インフルエンザ― もどちらもいたと思います
当の僕は予防接種で訪問っす。
でね。
もうインフル流行ってるじゃないですか?
この日は会社をこっそり抜け出していったのですが、
仕事の時に使う こんなマスクを何も考えずに
してしていったのです。
効果は普通のマスクの比ではありません。
キンバリークラーク社の物ですが
たぶん薬局には売ってないかも…
でも、僕にとっては珍しいものではなく、
普段はノーマルマスクを常時着用。
作業によってはこれを使うという当たり前の物…
そしたら変人扱い
激込みなのに 両サイド誰も座らねー ( ゚Д゚)オウ!
こんなにもかわいらしいオジサマを
その場にいた人たちは
「キモイやつ」、または「重篤患者」と見ていたようだ…
どこぞのご子息が一瞬となりに座ったのですが、
他の場所が開いたタイミングで親がそっちへ移動させましたね。
健康体…
むしろこの場にいる皆様より遥かに潔癖なワタクシを
総スカンの 「隔離状態!!」
予防マスクのつもりが、相乗効果でいい方向に!
診察室に入ったら
お医者さんが同じマスクのより高いやつverをしてた(笑)
看護師さん達も全く引いている気配もない ( ´∀` )ダヨネー
が、しかし!!
待合室に戻ったらまた同じ状態 Σ(・□・;)ええ!?
まるで神話の「モーゼ」だ
人は見た目がすべて
人は既知のものを好む
田舎者は変化に対して頭が固い
出て歩くと日々勉強になる
この日は三つを教訓を学び、クマでにぎわった診療所を後にした…
わしの名はひこたけ
仙人じゃ
実は新潟県には
大規模なのに、地元民くらいしか知らない門外不出の神祭があってのう
散々遊び歩いている友人達も知らなかったよ。
その格式高い祈願祭こそが
旧越路町で毎年11月2日の深夜から3日の明け方にかけて行われる
宝徳山稲荷大社の神幸祭(よまつり)じゃ
10月は神無月ということで日本全国の神様は出雲大社で来年の打ち合わせをするのは有名は話じゃの。
その会議が終わって、帰路の途中でこの神社に方々からの神様達が立ち寄ってくださり、もてなされたお礼に民たちの声に耳を傾け、三つ願えば一つは叶うというほど、神通力が集結しているといい、
人々は皆ロウソクに願いを託し、
神をまつる
すると、日をまたぐ 午前0時ごろ
ロウソクの火から神の使いである鳥が生まれ、願いを届けにいくそうな…
願いが火の鳥となり、神の元へ伝書する祭り
それが神幸祭じゃ
主に商売の神様として有名なこの宝徳山稲荷大社
会社のネームが入っている車両で祈願にきたり、
色々と祈願にジブンルールを持つ人達も多いの
わしも、個人事業主なH君と、会社員だけど副業でマンション経営をしているYさん夫妻と共に祈願に行ってきたわけじゃ。
わしはどちらかというと礼儀正しい男じゃて
前もって、訪れて祈願ローソクに願いを込めて預けてきたんじゃ。
これがその時の宝徳山稲荷大社。
なんとも縁起のよさげな見た目だし、
なによりカッコエエのう・・・
ステアリングヒーター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/07/05 03:02:28 |
![]() |
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/07 06:32:11 |
![]() |
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/18 05:26:11 |
![]() |
![]() |
ダイハツ アトレー サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車 |
![]() |
トヨタ アルファードハイブリッド 外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ... |
![]() |
ちびトラさん (ホンダ モンキー) こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ... |
![]() |
ヤマハ マジェスティS RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |