• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこたけのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

雪国新潟|魚沼の冬と雪の総集編

雪国新潟|魚沼の冬と雪の総集編どうも、新潟県のなかでもマジもんの「パワースポット」にいる ひこたけです。

最近新潟の中でも
長岡ナンバーエリアが「実は〇〇も良いんです」みたいなのでよく紹介されてますね。


間近ですと、マツコの知らない世界のラーメンのやつ
長岡の青島食堂とチラッと塩沢のやぶそばが出ました


やぶそばでラーメンは確かにジモティは知ってますが、別に目指して行きもしませんけどね。 

なんてったって斜め前にある どさん子塩沢というチェーン店の異端児というか、ほぼオリジナル商品で固めてるラーメン居酒屋のがソウルフードです。 



↓ 名物「肉野菜炒め どっちも大盛」


alt


↓チェーン店ルール ガン無視 フルオリジナルの「特製味噌ラーメン」
alt





それから青島食堂の 「チャーシュー麵は、チャシューというのが中の人の正式な呼び方のようです」




個人的にもし「魚沼ラーメン」というジャンルがあるとすればやっぱり、小出の味平ですね


味平のドンカラチャーシューはどこにも属さない系です

alt


alt

お近くにお越しの際は是非賞味ください


それはさておき、この冬は半径20km圏内でしっかり自粛していた僕ですが



軽く振り返ってみましょうね



最終的に雪は 降りやみ後のしまった状態で3mくらいでした
(ふわふわの時なら5m近くありましたよ)
alt



雪囲いした桜の木の先っぽを上から見る感じ

女子がパワースポットパワースポットってすげー写真撮ってたうちの会社の本来畑の部分
alt



寒波の日は朝から夕方までで車にこれくらい積もります
我々は除雪してあるところまで「勘」で車を前進させ、足場の良いところで雪下ろしをするんですよ

alt


あと、少しお日様が出ると、「おんも」が好きな人達から雪上のモツ焼き会に呼ばれます


基本丸洗いOKの作業着です(僕の手はバッチイのNGなのでこーゆーときはニトリル手袋着用)

alt



スノーシューと日本シュー
alt


alt



職場のある仙人村は高床なのですが1階の工場からはよもや雪の壁しか見えません
っていうか、除雪しなけりゃ雪で建物内に水が入ってきてしまいます

alt


昼間は工場を回してるのでチーム戦の都合、夜に自分の仕事をしてるのですが
仙人村は近くを走る国道が市道へ格下げになった都合夕方5時~朝7時まではもう道路除雪をしてもらえません


雪が降ると、4WDでも怪しい…
それこそ高速渋滞の支援で有名になったクローラーのバギーがいるほどです(笑)


サンバー今年新品のスタッドレスだったのですが、他の軽バンより車高高いし、
初めて農道のポルシェとしての実力を目の当たりしました。


残業帰りのサンバーの有志を動画にしました ↓






夜の雪はキレイなもんです
alt




お月様の出た日
alt



まあそんなこんなで、今年の冬は
大変の中にも懐かしい何かを感じた冬であったことも事実です。


お金のことさえ考えなければ 四季のある田舎は到底真似できない贅沢な場所だと思いました

おわり
Posted at 2021/03/28 22:53:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仙人村 | 日記
2021年03月25日 イイね!

ついに あの「仙人村」もデジタルの時代が!

どうも、最近流行のwebカメラを買って
いつ誘われてもいいようにLINEのテレビ電話で予行練習をしている僕です(`・∀・´)エッヘン!! 


都会はコロナで働き方改革なのか、
問い合わせはチャットとかメールが多くなってきましたね


田舎は相変わらずの電話連絡ですよ。
「直ぐ来て ヨロみたいな」





でも、今年に入ってからは今まで都市伝説といわれていた「web会議」の提案が仙人村にも!? ( ゚Д゚)マジ?




僕:「遂に来たか・・・」



ちなみにオンライン飲み会とかすら誘われたことないもんで、
よくわからないけど、顔だけ洗って臨めばいいんすかね? ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!





会社でのインターネットは使い放題のは下り最大3M!

ポケットwifiも大手は電波が入らず全滅で

やっと巡り合えた「限界突破wifi」だけが命綱なので、ネット環境としてはお世辞にも恵まれていません。 これも電波が切れるんすよねぇ…
(窓際&ペッカペカのボールで電波集めてターボかけてます)

ムーバ携帯電話時代からの知恵ですね
あの頃は圏外なんてザラだったので、電波増強する道具を色々試しましたよ
alt




自宅でやろうにも自宅には ほぼいないのでADSL8Mという値段を最優先にしていたのですが、

スマホレベルでも不便になってきたわけでして…






「よし、時は来た! 思い切って光回線(自腹)を入れよう! (`・ω・´)シャキーン」





いっちょ前にITボーイの仲間入りを目論見ました。




だから僕はドコモでスマホを機種変更したついでに申し込みました!





やると決めたからには
勝負は準備の段階で大体決まるので、新規雇用は重要。



これから来る光回線様(自腹)を職場の隅々まで行きわたらせて、



念願といいますか、いよいよと言いますか
遠隔指示や確認用に介護用のカメラを各工場に設置してくれようと思いましてね





中継器殿もいい奴を2台 ビシッと購入!&工事 (自腹)

alt



alt





準備万端にして、開通を待っていたのです






しばらくして、「お客様のお申込み場所は専門部隊による「下見」が必要です」 って事務局から連絡が入りましてね






はへ!? Σ(・□・;)






予定してた工事日は見事にスルー




 待つことさらに一か月以上…









漢は耐え忍ぶこそ人生 そう言い聞かせます






「当日は必ずご本人が立会ください」と強く言われたので、
仕事をやりくりして待っていました






で、本日のこと。 普通に作業着の人が見に来ましてね






結論から言いますと


「仙人村の中でもココだけはピンポイントで無理!」







Σ( ̄ロ ̄lll)ガビーン







あのぅ…  


もう何万も設備してしまったのですが…








僕らはやはり 畑を耕し、キツネやタヌキと共に細々とやってれってことなんですね








どうしても引きたかったら 

「電信柱を2本か3本お客様手配(管理もジブン)で立ててください」だって






電信柱ね
昔、重機で会社の人がひっかけて弁償したら値段知ってる


僕の修行記録を舐めないでもらいたい




たしか50万以上/本だった  2本かあ…




補助金かクラウドファンディングレベルじゃんこんなの





今回のことで
自分のところは 世間とはかなり違う ということに改めて思い知らさせましたとさ





おわり
Posted at 2021/03/25 14:29:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年03月04日 イイね!

仙人村のスキー場がやたら流行ってるから調査しに行ってきた話

仙人村のスキー場がやたら流行ってるから調査しに行ってきた話どうも、他県在住者へイメージ通りの新潟県をお届けしている
通称仙人村で修行をしております「ひこたけ」と申します p( ゚Д゚)q

以後お見知りおきください。




なんかね、ここ何年か 随分と仙人村にあるスキー場が流行っているのです。



ひこたけも 若かりし頃はいっちょ前に趣味「スノーボード」を自負していた時がありましてね。


当時は「スノーボードしてる時は女は要らねえ」なんてカッコつけてましたが



本音は

「スノボ上手けりゃ モテる!」



これでしたね







あの頃は 正直イキってましたわー 




今はこんなですけどね


alt



で、話を戻しますが




なぜかこのゲレンデがここ何年かめちゃめちゃ流行ってる!


気にはなっていたのですよ。


でも、スキーに転向した今の僕にはチト斜面が緩いと感じてしまうのですよねー




しかし
当時知らなかったバックカントリーコースまで開拓されてる!!?



それを滑ったラインが 毎日通勤の道中で目に入るわけ!




「滑れる技術があるのに、徒歩圏内の情報判らない」ってダメじゃね?



ってことで、





午前中に時間を作って
撮影してきました。
alt







リフトをハシゴ… からのぉ



ここを「歩いて」登るのかぁ・・・ (´・ω・`)ヤダナー






数分後





「ぜぇ ぜぇ ぜぇ!」


沢山「金」をかけて仕上げた40代のボディが仇となり、




心の中で30歩を数え、そして立ち止まるを繰り返す!




「ぼ、僕にハイクアップは無理だ! Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン」






っていうかこのゲレンデは初級~中級者ニーズのゲレンデなんだからと
重要なことを思い付いた。





山頂リフトの復活 必須!!!!




坂を登ってまで滑りたいイカレタ奴らはここにはそもそもこねえ



これはチャンスの喪失だ



役員に逢ったら、絶対言おう!



ミスター平均値の僕の言葉 として言おう!



そう思った。





まずは山頂

alt




仙人村の180℃雲海スポットの場所ですね






少し滑り降りて、開拓されたバックカントリーへ領域展開




alt




うむ、流石の景色じゃ




たまには雪と戯れる仙人も自撮り♡ 紫色のARC’TERYXが映えますね!










「ここらでジモティの余裕を見せるために 茶でもしばくか…」







誰もいない雪面の空間に腰を下ろし、
alt



朝っぱらから 八海山に真正面から向き合い


アウトドアで ティータイムを始めた



alt




優雅だ…










と、思ったのもつかの間

ウエアの下はスポーツモモヒキなので直ぐにお尻が冷たくなって立った








おしりが霜焼けになるとこだったぜ…








それにしても景色がヤバイ

alt





ちなみにこの黄色い板は北欧メーカー「dps」のワイラーというモデルで
標高の高い所にいる人達からは「貴族の板」と言われています。
スキー界のマセラッティみたいなもんです

alt




このところ忙しかったから、無音と澄んだ空気に溶け込み、

全てを空にして山とか見る時間はやっぱりいいもんだ。





2020-2021シーズンは雪国の冬らしい いい冬だったと思う。




季節季節で自然が僕に作用してクリエイティブになれてるような気がするのはなぜだろう?


おわり

Posted at 2021/03/04 22:59:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仙人村 | 日記
2021年02月24日 イイね!

仙人村の -80℃ ディープフリーザー

仙人村の -80℃ ディープフリーザー ひこたけです。

これから本格化されるコロナワクチンの接種ですが、ディープフリーザーの温度安定問題が出てくるのでは? みたいなことを言われておりますね。


忙しい医療の現場で、開閉が頻繁になると -60℃以下のキープが難しくなる可能性があるらしいです。


今まで黙ってましたが、仙人村も10年以上前に買ったものですが、-80℃ ディープフリーザー使っております。


alt

たしかにこれは他のフリーザーと全く違う
用事の都度バタバタと開け閉めが許されるものではないのです。


うちは 2週間に1度しか開けない

alt


しかも、24時間エアコン完備、製造部のスタッフには入社時に興味を持たないように中身を見せて あとは研究員以外の開閉をできないようにしてます。

さらに開けた時は必ず、霜を取り除きます。



なんというか、「別格」というよりは、「腫物に触る」ような扱いが求められるわけで・・・


菌の場合は-60℃より暖かくなってしまうと、劣化や奇形のリスクが出たりするのでお勧めできないんですよね。




alt




不安を煽ってしまって申し訳ない


僕なら2台買って、 1台はガチ保存用
1台はその日使う分だけを入れておく(開閉頻度多い)用にします。

もともと、このマシーンは壊れると困るから2台持ちや同業者間で種菌をお互いに交換保存を願って対策したりしてるんです。




さて、今年の仙人村の自然降雪量 

alt


身長176cmな僕が手を伸ばしてあと40cmくらい届かないからたぶん バスケのゴールくらいです。


8年ぶりにしっかり振りましたね。

この辺りで折り返し、積雪記録は終了し、一気に春になってくると思います。


今年の仙人村は「雪の中に咲く桜」決定ですね。


ローカル名物にちなんで「雪中桜」という商品を開発したいところです(笑)

おわり 

Posted at 2021/02/24 21:04:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仙人村 | 日記
2021年02月08日 イイね!

ドコモのahamoにするか、CMが可愛いからUQモバイルにするか…

ドコモのahamoにするか、CMが可愛いからUQモバイルにするか…だんだんどうもヒコタケです。


こんな僕ですが、youtubeで最新のUQモバイルのCMが入ると、


まるでスマホゲームのガチャで「レアキャラ」引いたかのごとく、


「得した気分」になっています…( 〃▽〃)カワユイ♥️




もう一度見たくても、最新のは探すも出てこないぞ… (´・ω・`)うーん…



「かわいく撮って♡」なんて言われて始まるやつ (〃▽〃)ポッ


alt







それはそうと、
4シーズン目になったSONYの エクスペリア コンパクトが

よもや、イライラ製造機ほど、動きが悪い






フリーズするわ、ストリーミング(ネットに繋げたまま音楽とかを流す)も切れ切れだわで、今の時代はこんなところにもSONYタイマーがあるのか? と思っている昨今っす。

alt






舐め腐ってる勤務態度に頭に来たので、決断しましたよ








エクスペリア : 「呼んだ?」






僕 : 「・・・・・・・。  クビだ」







エクスペリア : 「は?」






エクスペリア : 「急になんだよ。お前の為に、俺が色々してやった恩を忘れたのか? お?」


alt





僕 : 「自己誇大し過ぎだ、まずバースト(連射)ができないのが最初から致命的だった」






エクスペリア : 「言葉に気を付けろ。 俺がSONY出身である事を判ってモノを言ってるのか?」







僕 : 「ああ、時がたつと急に調子悪くなるのはSONYタイマーだろ?」






エクスペリア : 「うっ!!」


alt






エクスペリア : 「は、話を変えよう。 まずSONYの良さを5個言ってみろ」







僕 : 「悪いが、僕はSONYフリークではない、よって普通に答えられない」







エクスペリア : 「そ、そんな… 貴様 、最初から俺(SONY)に惚れて じゃなかったのか?」







僕 : 「ああ、僕はブランドではなく、購入時点の性能で検討した」







エクスペリア : 「スタイルは? ブランドは? SONYのアプリは??」







僕 : 「安心しろ、次もAndroidのつもりだ」







エクスペリア : 「ほ、ほうらみろ iOS より 俺が勝っていたということだろう?」







僕 : 「いや、会社のガラケーを iphoneにしたから 両刀使いでどっちも欲しいだけだ」






エクスペリア : 「次もSONYだよな? SONYって言えよ おいっ!」





僕 : 「・・・・・」








と、いった具合なんです。






ドコモではアハモなんてプランが出る様子なんで、 それを見てからなんですけど

この春は色んな方々が携帯を考えるハズなので、今にもまして電波の入りにくい日々がきそうですよね


何処の契約でどの端末を買うのが正解なのか?



体感スピード重視の僕の場合、必然的に格安端末ではダメそうなので
失敗しない買い物をせねばなりません



正直めんどっちいです


どれがいいんでしょうかねぇ?



おわり
Posted at 2021/02/08 22:14:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation