• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pittazのブログ一覧

2023年12月06日 イイね!

除電リアクター系まとめ

除電リアクター系まとめ結構な投資をした過程で色々なことを知りました。除電リアクター系に興味のある方にどれを選ぶのがいいかを共有いたします。

対象としたのは、マイクロリアクター、Friction Free Module、パワーリアクター、RXです。このうちパワーリアクターとRXは実際に使ったことはありません。使ってないで判断するのかというご批判はあろうかと思いますが。実際には試してみる必要性がなかったということですがその理由は読んでいただければご理解いただけるでしょう。

結論としては、ランドマスタージャパンのオービトロンマイクロリアクターをお勧めします。G1(66,000円)を買えば、エンジン静かになり、静電気でピリピリすることもなく、足回りもしっとりし、オーディオの音もクッキリして、ボディの汚れも軽減されます。単体の値段で考えると二の足を踏みますが、これだけの効果を別の方法で得るための手間と金額を考えると、安く感じます。ランドマスタージャパンは2週間お試しをすることができるので、実際に試してみてから買う買わないを判断できることは、メーカーの自信の表れだと思うし、買う方にとってもメリットは大きいです。

その際の比較対象となる一番手はマニアックスのFriction Free Module。4layer(50,000円)、10layer(85,000円)、エンジンオイルリアクター(27,000円)の3種類。私が除電系にハマるきっかけはこれでした。当時のメカの人に勧められて、騙されたと思って4Layerを購入したのが始まりです。確かに効果はありました。4Layerから10Layerへの買い換えも考えました。

そこで出会ったのがランドマスタージャパンのオービトロンパワーモジュールでした。実はマニアックスのFriction Free Moduleを製作しているのがランドマスタージャパンということを知ったからです。つまりランドマスタージャパン製品のOEMになります。

Friction Free ModuleシリーズはランドマスタージャパンのOEMなので品質的には問題はありません。問題は、Friction free Moduleはランドマスターの現行商品から2世代から3世代前の商品ということです。なので比較するとランドマスタージャパンの現行商品の方が効果を実感しやすくなっています。それに価格的にもリーズナブルになっています。ランドマスタージャパンのG1とfriction free moduleの10Layerを比較した場合、G1に軍配が上がるでしょう。価格も2万円安くなっています。

マニアックスというブランドの安心感があるので、Friction Free Moduleを選ばれたい方もいらっしゃると思います。仮にそうであったとしても、ランドマスターのマイクロリアクターを試されてみれば、程度の差はありますが、購入する前に効果を実感できると思います。

次に日本レプトンです。いろいろな話を聞いてわかったのは、ランドマスタージャパンと日本レプトンは過去に業務提携があったということです。ただ現在ではそれも解消されています。そのことから推測すると、日本レプトンの製品は、ある時期までのランドマスタージャパンの技術を用いて現在も製造しているのではないかということです。日本レプトンの主力商品のパワーリアクターとランドマスタージャパンのリアクターナノゼロは形状が酷似しています。ちなみにリアクターナノゼロは廃盤となっています。同じ技術を使っている以上効果は実感できると思いますが、日本レプトンのパワーリアクターもランドマスタージャパンの現在の商品ラインナップからは世代遅れということになるでしょう。

最後に、個人で作られているRX。レビューを読むと効果はありそうだし、安さを全面に出して費用対効果の良さをアピールしています。ただ個人で改造して楽しむのはいいと思いますが、それを自分が開発した商品としてヤフオクなので販売されるのは、色々と問題があると思います。それと個人でやっていらっしゃるので安全面の管理もちゃんと出来ているのか不安です。

QUADを購入してしまうほどランドマスタージャパンのバイアスがかかっていますが、乗り心地を良くしたいと思ってこういった商品に興味を持っていらっしゃるのであれば、まずはランドマスタージャパンのオービトロンマイクロリアクターM1、G1を試されてみるのがいいかと思います。効果を実感できたら、最新の性能を実感できるランドマスタージャパンか、ブランドの安心さを感じられるFriction Free Moduleを選ばれるのが安心でしょう。
Posted at 2023/12/06 15:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かっしぃ@TCR 予定が合えば参加希望です。Rですが、中華製TCRサイドスカートとディフューザー装備しているので、もどきということでいかがでしょうか?」
何シテル?   09/03 10:34
pittazです。よろしくお願いします。 ジムニー、マーチ、セフィーロ、マーチ、GOLF5、GOLF6カブリオレ(紫)、GOLF6カブリオレ(銀)、GOLF7....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッドアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:51:42
O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:50:12
ラムダセンサー・O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:50:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R Golf R “Hayabusa” (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
<日本一静かでスムーズなゴルフR> ⭐️2025年5月時点でのノーマルからの変更点。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ ハヤブサ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
カブリオレ弐号機です。
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ ハヤブサ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation