• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pittazの"四代目ハヤブサ(韋駄天)" [フォルクスワーゲン ゴルフ R]

整備手帳

作業日:2023年12月13日

各種駆動系オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
マニアックスでDSGオイル、センター&リアデフ、及びハルデックスオイルの交換を2回に分けて行いました。2回に分けたのは、時間の都合です。

まずはDSGオイル。値段を調べましたが、珍しいことにマニアックスが最安値でした。他のショップではオイルをたっぷり入れた後に余剰分を排出するという作業が取られますが、マニアックスの場合どの程度のオイル量かは今までの施工実績から車ごとにデータ化されているようです。なので余分なオイルを排出するという作業は省かれます。
現在の走行距離は85000キロ。購入から67000キロほど走っています。購入してからDSGオイルを買えるのは始めてです。
オイルは想像していたほど汚れてはいませんでした。交換後にギアの変速が際立って良くなったこともありませんでした。

次にセンター&リアデフ(ちなみにフロントデフはDSGオイルで済み)とハルデックスオイル交換。ハルデックスは購入後半年後にディラーで変えました。センター&リアデフは購入後始めてです。
センターデフが茶色がかっていましたが、リアデフとハルデックスは見た目は変わりありませんでした。見た目が変わっていなくても、オイルが酸化して保護する性能が落ちてしまうそうです。

ハルデックスのオイルはある程度入れた後、ジャッキアップした状態でエンジンを始動させ車輪を動かしていました。その後に継ぎ足しして全体に行き渡るようにしていました。
ジャッキアップしてエンジンを始動させ車輪を動かした時に、四輪が動いているのをみて、やっぱりフルタイム四駆なんだと気づきましたw。後退にギアを変えるとやっぱり四輪とも動いていて、それを見てちょっと感動しましたw。

DSGオイル交換と比較して、ハルデックス、センター・リアデフオイル交換の方がボディの底から上がってくる音が軽減されたように感じました。目に見えて走りが良くなったということはありませんが、気持ちよく動いてくれているような感じがしました。

使用したオイルはハルデックスだけが純正品です。残りはマニアックス推奨のオイルです。駆動系オイル交換で合計9万超。ちょっとした金額になります。しかし、ここら辺のパーツが壊れたら、結構な金額になるので多少お金がかかってもメンテナンスで状態を維持して長くこの車に乗りたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GOLF R mk8.5

難易度: ★★★

洗車場で -Fall in love-バブルと寝た漢

難易度:

DSGオイル交換@131,000km

難易度:

前後デフ/ハルデックスオイル交換@131,000㎞

難易度:

Clutch Delay Valve 取り外し

難易度:

APR TCU適合実車確認

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フュリオサ2回目+オッペンハイマーの豪華2本立て」
何シテル?   06/18 16:08
pittazです。よろしくお願いします。 ジムニー、マーチ、セフィーロ、マーチ、GOLF5、GOLF6カブリオレ(紫)、GOLF6カブリオレ(銀)、GOLF7....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリボックス交換R600→K&N 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 00:22:26
燃料タンクキャップハーネス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 09:55:48
シェブロンのお勉強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 18:48:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 四代目ハヤブサ(韋駄天) (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
⭐️2024年4月時点でのノーマルからの変更点。 <外観> •isweepリップスポイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ ハヤブサ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
カブリオレ弐号機です。
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ ハヤブサ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation