• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ivb16のブログ一覧

2015年11月04日 イイね!

20回目にして初めて車内から撮ってみました。

先月の30日、友人と浅間台スポーツランドに行ってきました。

ポイントカードで確認した所、2014年の3月から数えて通算20回目の走行でした。もうそんな回数になったのかと思いましたが、そのほとんどが午前枠での半日走行。1日通しで換算したら10回程度なので全然多くありませんでした。
まぁ闇雲に走れば速くなるってもんでもないと思っていますので、月に1~2回のペースが私には合っている気がします。走っては課題を見つけ、次回までに改善点を考えそれを実行する。

継続する事が大切ってことです。



ところで・・・今回は先日ステアリングに巻いたグリップテープの効果を試す機会でもあったのですが、結果としては巻いて大成功でした。

これまではサイドターンの際にどうしてもステアリングが滑ってしまうので、それを意識する余りサイドを引くタイミングが遅くなったり、ステアリングの切り込み方が甘くなったりしてサイドターンの精度が安定しませんでした。しかしグリップテープのおかげでステアリングの滑りを気にする必要が無くなり、その他の操作に意識を持っていけるようになったことでサイドターンも安定させることが出来ました。


"課題を見つけて、次回までに改善点を考えそれを実行する。"

これからもこの気持ちで永く続けていけたら良いと思います。




Posted at 2015/11/04 02:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2015年08月31日 イイね!

自分の事のように嬉しいです。

ラリーを通じて知り合いとなったかめてちさんが、先日の全日本ラリー第6戦モントレーで入賞しました。

コツコツと地道に競技に取り組んだ結果が実を結んだんだと思います。
本当に自分の事のように嬉しいです。

私もラリーという競技に憧れてアベレージラリーに出たことはありますが、全日本なんて夢のまた夢。
結局、お金や時間や環境等々・・・色々考えた結果「自分にはラリーは無理」となりました。

そんな感動的な全日本初入賞の裏で、結構笑っちゃう(失礼・・・汗)車で出ていたみたいで、そんな所はかめてちさんらしいなぁと思いました(笑)

友人の活躍って刺激になりますな!
Posted at 2015/08/31 23:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2015年06月08日 イイね!

R30

昨日の出来事。

友人(元30乗り。しかもL20→FJ20→FJ20ETと3台)がLINEで写真を送ってくれました。
高速で遭遇した数台の30だそうです。

初めて買った車は何時見ても何だかテンションが上がります。

30もう一度乗りたい!
Posted at 2015/06/08 15:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月07日 イイね!

time is money

先日、日比谷自動車駐車場へ行ってきました。

目的はもちろん車を洗うためです(笑)。

皆さんは洗車ってどうしてますか?
自宅前で手洗いの方やスタンドの洗車機を利用する方等、様々だと思います。

私は主にコイン洗車場を利用していますが、どうもコイン洗車場の高圧洗浄機ってうまく使いこなせないんです・・・っていうか、全く時間が足りません。

コイン洗車場の高圧洗浄機って選択できるコースがいくつかあって、水洗いコース400円、泡コース700円、さらに超撥水コース何ていうものもあって1000円位すると思います。

例えば水洗いコースを選択するとおよそ5分間高圧水でボディの汚れを洗い流せます。
また、途中でボタンを押すと休止(一時停止って5分くらい?)出来て、その間にボディをスポンジで洗う事も出来ます(あらかじめバケツと洗剤を用意)。

実際の作業工程は、お金投入→ボディ全体のホコリを洗い流す→休止→用意したバケツ・スポンジで擦り洗い→泡を洗い流す→完了
洗い方としては大体こんな感じだと思います。

この工程に時間にあてはめると、お金投入→ボディ全体のホコリを2分間で洗い流す→休止→休止中の5分間で用意したバケツ・スポンジで擦り洗い→3分で泡を洗い流す→完了

って、こんなの私には不可能です!
洗えたとしてもボディが精いっぱいでホイールまでは洗えません。

それならばホイールは別工程とすると、さらに追加で500円を払って洗う事になり費用が倍かかってしまいます。

※選択コースの時間が終わった際に追加料金を投入すると数分延長もできますが、これはあまり効率が良いとは思えません。実際には、洗っている時間を延長するので休止時間を伸ばすためにお金を使うことになります。

一方、日比谷自動車駐車場は洗車スペースにホースが2本設置されており駐車場利用者なら誰でも洗車可能です。


しかも駐車料金のみで洗えます(平日昼間30分/300円 夜間なら30分/150円と激安です)。
さらに地下の駐車場なので、夏の暑い時期に炎天下でフラフラになりながら洗車しなくても済みます。これ相当ありがたいです。

しかしこれにも問題が無いわけではありません。
先客がいた場合は洗車が終わるのを待たないといけません。しかも一度入場してますから、当然待ち時間も料金が発生します。
これまでは平日の仕事が休みの時に行くようにしているため、洗えなかったことはありません。いつも私だけ。

長々と書きましたが結局何が言いたいのかというと・・・


私は洗車が下手くそなので、コイン洗車場のようなところではいくらお金があっても足らないよ!ってことです(笑)
Posted at 2015/06/07 11:57:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年06月05日 イイね!

噂は本当だった!

先月の22日と28日に友人とASL午前枠に行ってきました。


R1Rを履いて初めてのASLでしたが、これまでのFEDERAL RS-Rとは縦も横もグリップ感が全く違い、22日の走行ではその感覚が最後まで掴めませんでした。

28日も22日に感じた違和感を引きずりながら走行をしていましたが、友人がくれたモンスターを飲んだ後から何かが吹っ切れ(笑)、徐々にジムカーナらしく(笑)走ることが出来ました。

しかし、よく減るタイヤです。
2日間で20~25本程走行しましたが、フロントはショルダーが繋がってしまいました(汗)。トレッドもブロックによっては斜めに削られています・・・こまめに前後ローテーションしないとフロントばかり減ってしまいます。



こりゃぁ、年間数セット必要だわ。
Posted at 2015/06/05 07:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

ラリーは今でも憧れの競技ですが、実際にはいろんな状況や環境が邪魔をしているため憧れのままで一生を終えそうです(笑) 今は少しでも競技っぽい環境を求めて、ジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンへ給油。その最適量は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 13:09:35
DIYでエアコンガス充填。エアコン油も。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 13:09:24
【DIY】トレーリングアーム・ブッシュ交換 (前側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:32:05

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
やっぱり4枚。何とも言えない「まとまり」があるように感じます。 90に比べると下のトルク ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
90年当時、2stレプリカ全盛期に所有できた事はとても幸せでした。 また乗りたいです。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。確か全てひっくるめて45万でした。もちろん4枚。 この車と出会わなかっ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
8年間一緒に過ごし、一度もオーナーを困らせることが無かった車でした。 吸排気に始まり、車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation