• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月18日

喜怒哀楽のアルファチャレンジ関西第一戦。

喜怒哀楽のアルファチャレンジ関西第一戦。  
 今年はバレンタインデーの日に開催となった、
 アルチャレ関西開幕戦。
 受付嬢からのチョコレートが今年の成果です。
 #それがどうした^^;

 チョコのように甘い結果になれば良かったのですが、
 色んな意味でちょっとほろ苦いレースとなりました。




 
 まずは結果から!


 □ アルファロメオチャレンジ関西第一戦 MR200クラス参戦
   
   ・予選       1'51.562 総合 8位 クラス1位    
   ・決勝第1ヒート   1'52.625 総合 7位 クラス2位
   ・決勝第2ヒート   1'52.392 総合11位 クラス3位
     (※ジャンプスタートによるペナルティ20秒加算)
   ・決勝トータル クラス2位(総合不明)


 ちなみにジャンプスタートというのは、簡単に言うとフライング。(笑)
 ほんの少しクラッチミートが早かったようで、少しだけ動いてしまったようです。
 #ガマンが出来ないお子ちゃまです^^;

 自分ではシグナル消灯直後に動いたつもりなんですが、
 外から見たらかなーり怪しい動きだったらしい・・・・。
  
 でも、ペナルティ加算をされてもMR200クラスの表彰台はなんとかゲットしたし、
 約1年2ヶ月ぶりの岡山国際でしたが、思ったよりも「走れた」事が収穫です^^
 
 さて、当日の様子を振り返ってみますがその前に・・・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪中部組大将のトラブル≫



#トラブル直後、奥さん(?)に怒られている「いられ」氏^^;
  
レースのうまさも然ることながら、その人柄とキャラクターで全国のアルファ乗りに
知らない人は居ないといわれている、「いられあられ」氏

残念ながら、今回大きなトラブルで戦線離脱となりました。
しかし不幸中の幸いで、エンジン等の重要パーツはほぼ無事なようです。
このままいろんな方をいじり倒したままで引退なんて、皆さんが許さないと思うし
いられ劇場が見れないのは寂しいので、早いところ帰ってきて下さいね~!

#実はいられ氏とはアレーゼ時代に守○店で数回会ってたんですよね。
#その時は怪しいヒトに見えて、声かけづらかったんですけど^^;

それと業務連絡です。




亀山にはいつ行くんですか?(ニヤリ)


レースレポに戻ります^^;




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪プラクティス≫


#2010年仕様のはいんける号。
#フロントダンパーの減衰仕様変更と、フロントキャンバーが大きくつきました。
#もちろん脚フェチのスペシャリスト、亀仙人さまのプロデュースです。(感謝)

当日の天気はどんより曇り空。
たまに太陽が差し込む程度で極寒でしたが、雨よりは全然オッケーです。
レインタイヤなんてセレブアイテムも持ってないし、大雨降ろうものならリタイヤです^^;

今回は気合を入れてフロントタイヤ&パッドを新品に。
しかーし、直前テストが出来なかったので、パッドの焼入れなんかは全くしてない状態。
数周は負荷をかけずに走りましたが、パッドのナラシをしながらのタイムアタックは不発。
最後までブレーキの効きは安定せず、そのまま終了

ベスト 1'53"883

この寒い時期なのに、思った以上にタイムが伸びずにガックリ。

そして、もう一つがっかりな事が。
同じMR200クラスの145@TKTさんにトラブル。

レースにいつも居るクルマがいないのは寂しいですね・・・・。
軽症であれば良いのですが、早い復帰を願ってます!

その後、パドックで歩いていた「この方」に会ったのが予選に好結果をもたらします。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪またこのヒトです≫


「いられ氏」です。

当日の到着はドラミ5分前の余裕っぷり。
積車からクルマを降ろすとき、カントクに「そこ触るな!」って怒られてました^^;
しかも側溝のグレーチングフェチだったようで、足を隙間にグイグイ突っ込んでいる姿は
TKDさんの目にも不思議に映ったようです。(コラコラ)

同じMR200クラスのTKDさんやカントクも含めて雑談が始りましたが、
何気ないこの一言にピンときました。


いられ氏 「○○だと、コーナーが長く感じるよね~。」

わたくし  「・・・・・・・・そうじゃん!」


全く知らなかったわけではありません。
ただ、基本的な事を忘れてたんです。
それを思い出させてくれた「いられ氏」、グッジョブ!

#今度、大好きなグレーチング差し上げますね。(いらんか^^;)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪上出来の予選!≫


#Photo by瀬戸内さん(いつもありがとうございます!)

予選の整列は最前列から数台目で、コースイン後二周目までにSRクラスの
マシンを含めた直線が速いクルマを先行させる事に成功。
ほぼクリアな状態が3周続きました。

その結果は・・・・・

ベスト 1'51"562(クラス一位)

「ウソ?マジですか?」というのが、正直な感想です。
激戦の関西MR200クラスでポールが取れるとは、奇跡以外のナニモノでもありません。(^-^;

しかし喜びもつかの間。
第1ヒートのレースでは圧倒的な腕の差を痛感する事に。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪決勝第1ヒート≫

SRクラスのマシンがすぐ前にいる、いつもと違う風景。
クラス2位の「RYOさん」をどこまで抑える事が出来るのか、ドキドキしながらのスタートです!


≪スタート直後≫





≪後部車載≫



#後部車載の音が聞こえにくい場合は、音量調整願います。


しかし、あえなく二周目に撃墜されます。(チーン)

その後、必至に追いかけますがジリジリと離れていきます。
この日のRYOさんは追いつける気がしないぐらいの完璧なドライビングで、
圧倒的なレース経験(腕)の差を見せ付けられた、完敗の第1ヒートでした。

ベスト 1'52.625



≪オマケ≫



最終周と思いますが、2コーナーでリアタイヤをグラベルに落としてハーフスピン。
コンクリートの壁とキスしなくて良かった^^;




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪決勝第2ヒート≫

リバースグリッドの結果、3番グリッドに。
しかし、すぐ真後ろには「RYOさん」がいらっしゃいます。
「またすぐ抜かれるな・・・^^;」と思いながらも、少しでも意地を見せたいところです。

ペナルティ20秒加算となった、疑惑のジャンプスタートをご覧下さい。
#でもギリギリセーフだと思いません?(往生際が悪い^^;)






≪第2ヒート後部車載≫






ベスト 1'52.392


ところが、第2ヒートは予想に反して、なかなかRYOさんが迫ってきません。
自分の周回タイムは第1ヒートとほぼ同じで速くはありません。

おかしいなと思っていたら、なんとRYOさんはマシントラブルでリタイヤとなってしまいました。
そのまま1位でゴール・・・・と思いきや、ジャンプスタート罰則で3位のオチ^^;

でも楽しめたのでヨシとします^^



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして一年ぶりの表彰台。
極寒の中、この水かけは熱かったです^^



#石橋さん、復帰戦初戦での優勝は素晴らしいです!
#本当におめでとうございます!


一年以上ぶりのレースにしては、大きなトラブルもなくまずまずの成績を収める事が出来ました。

当日サポートしていただいた、ガレージJ&K「ジョジさん」と音速マイスターJUNさん。
いつも乗りやすいベストな足回りを提案してくれる、K-Eng「KBTプロ」。
ワンオフ排気系を快く作ってくれた、ファブリル京谷さん。
関西戦にはバズーカ砲のようなカメラもって必ず来てくれると思ってました、「瀬戸内」さん

そしてエントラントや事務局の皆様、本当にありがとうございました!






あ、いられ氏にもホント感謝してますよ、マジで^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/18 10:58:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年2月18日 12:02
エエね~、イイね~、カッコいいね~!
抜いていくANDY号・・・(あれ?)

いやいや、冗談はさておき2ヒート目のスタートシーン。
ビミョ~やなぁ、一説ではジリジリとタイヤが転がってそのままスタートしちゃったという事も聞きましたが、クラッチミートのタイミングも映像ではシグナルが解りにくいし・・・どうだったのかしら・・・?

まぁ結果はともかく、今年のMR200の台風の目になるのは間違いないので、これからがスッごく楽しみですな。

PS:映像見ていてチョッと気になるところがあるので、また連絡しやす!


コメントへの返答
2010年2月18日 23:23
先日はお世話になりました&第2ヒートのトップチェッカーおめでとうございます!

しかし、第2ヒートはSRな皆さんに後ろから横から、くんずほぐれずモミクチャにされながら走っておりました。
これもいい経験です^^

>スタートシーン
ジャンプスタートの意識はなかったんですが、後部カメラでは周りのクルマもほぼ同時に動いているようにも見えます。(だからもうイイって^^;)

>映像見て
突っ込みどころがあるのはわかっていたので、すぐ電話してしまいました。
次回はフルタイム画像をもって行きますので、ダメ出しお願いします~!

2010年2月18日 13:11
表彰台おめでとうございます!!

車載勉強になります。
走ってる姿見たいのでFSW遠征願います(笑)
コメントへの返答
2010年2月18日 23:27
ありがとうございます!^^

>車載
参考にされない方がイイかもしれません。
特にジャンプスタートは。(くどい^^;)

岡山国際はテクニカルコースで楽しいですよ。
ぜひ一度お試し下さい^^

>FSW
私にとっては鬼門なので、神社でお払いをしてから遠征します。(笑)
2010年2月18日 13:53
う~ん、微妙ですね^_^;
でも、関東某氏の大ジャンプに比べたら全然大丈夫な感じもします(笑)
コメントへの返答
2010年2月18日 23:32
なんとも言えません^^;

中途半端さがいけなかったと思うので、次からは完璧なジャンプスタートを狙います。(バカ)
2010年2月18日 18:38
なかなか男臭いバレンタインでしたね(爆)
いきなりの表彰台おめでとうございます。
カウンターステアやダイナミックなハーフスピンなど見どころ満載エンタテイメントな走りで楽しませていただきました〜!
コメントへの返答
2010年2月18日 23:38
バレンタインにおしおきを貰いました^^;
それでもお立ち台に上がれましたし、楽しめたのが一番の収穫です^^

>見どころ満載エンタテイメント
お楽しみいただけたようで何よりです。
特にコンクリ壁が向かってきたときは、「オマエ(壁)、あっちいけ!」と叫んでました。(バカ)

2010年2月18日 19:46
表彰台おめでとうございます。パチパチパチ
スタートは残念でしたねぇー いっそのこと20秒早くスタートすればよかったのに・・・(笑)
おまけのシーンは冷や汗もんですね。さすがです。私なら間違いなく刺さってますね。と言うよりそこまで走れませんが。

いられさんは私も隠れファンの一人でした。いつかサーキットで会えるとって思ってました。できればカムバックしてもらいたいですね(願) グレーチングなら私も協力できそうですが・・・(^_^;)

22日はじめてのSMSCに行ってきます。ゆっくりと様子見で走ってきます。
コメントへの返答
2010年2月19日 8:24
ありがとうございます!
ペナルティ加算でも表彰台ですから、結果的に良かったと思います^^

おまけシーンは、その時はどうしてとうなったのかわからなかったです。後部車載カメラで見たら単なる凡ミスだったんですが・・・^^;

>SMSC
おおっ、いよいよですね!
22日だと月曜日ですか・・・残念ながらお付き合いは難しそうなので、3月はぜひご一緒しませんか?

2010年2月18日 22:56
てかさ、、、、

おら、いじられすぎじゃね?、、、


うん、分かってる。
これが「はいんける流」、落ち込んだ人への励まし方だってことは。。。
たださ、、、、ボク一応SRドライバーなのよ!
もうすこしリスペクトして扱ってもらえると嬉しいんだけどっっ!

ま、でもでも
大爆笑させてもらいました^^
ありがとっ!!!

あと「トラブル」とかじゃなく、そのまま「クラッシュ」で構わなかったよ! 今さら隠すことでもあるまいに。
でも「側溝のグレーチングフェチ」とか、そういう根も葉もないウソ書かないように!!^^(そんな名前だったんだ・・・)


さ~て、触れますか「はいんける氏のレース」に。。。
て、どう表現すりゃいいんだよ!

おめでとー! でいい?^^
コメントへの返答
2010年2月19日 8:50
てかさ、、、、

今までのイジられ返しデス。(笑)


それは冗談ですが、間違いなく誰もがSRいられ号の復活を待っていると思います。
走るたびに速くなっていくし、最低限のコストパファーマンスでSRの壁に向かっていく姿は皆に勇気を与えてくれますよ!


・・・・こんな感じでいい?^^

それにあの雑談タイムの出来事はすごーく感謝してるんですよ、ホント^^


>トラブル
さすがにストレートに書けなかったですよ~。
自分がクラッシュって書かれたら、再度現実を見てさらにヘコみかねませんので・・・^^;

>値も葉もないウソ
はい、グレーチングはウソです。
お詫び申し上げます。
でも、その他はすべてホントの出来事ですよね。(笑)

>おめでとー!
ありがとー! でいい?^^
オチが思いつかず・・・・。
2010年2月18日 22:59
↑べいほーさん ありがとうございます!

復帰まで時間はたっぷりあるので、暇つぶしに3~4枚お願いします!(何を?)
コメントへの返答
2010年2月19日 8:39
以外とグレーチングって高いんです。
盗む輩もいるぐらいですし。(経験アリ)

↑あ、盗られた被害側で^^;

2010年2月18日 23:05
3連発ゴメン!
疑惑のロケットスタートについて。。。

まず間違いなく、今年のMR200を盛り上げるためにやっていると思われます!?^^

さすがにどう見てもセーフっぽい。。。
コメントへの返答
2010年2月19日 23:14
またもやいらっしゃいませ♪

>疑惑スタート
周りのクルマに比べても極端には先行していないように見えます。
しかし、三番手スタートでしかも1コーナーでトップを走ってしまったのが、疑惑ジャンプおしおきに繫がったものと思われます^^;

何にしてもMR200クラスは面白いです^^

2010年2月19日 14:26
我が社でもグレーチングを運んで(小口配送)ますが、客先から「今居ないので入り口に置いといて!」と言われたらかなり困ります^_^;
コメントへの返答
2010年2月19日 20:40
皆さんグレーチング大好きなんですね。(おぃ)

知り合いの自宅にはガレージの床に掘り込みが合って、クルマの下回りを見ることが出来るようになってました。

そのフタはやはりグレーチングでした^^
2010年2月20日 10:31
遅レスm(_ _)mです

フライイングとられたのは残念でしたが激戦MR200
での2位GETおめでとうございます。
車載見てても1年半のブランクがあるなんてとても
思えないサスガの走りです(凄)

仕様変更した脚(特にリア)のナーバスさに慣れれば
まだまだタイムアップ可能と予想がつきますので
王者Ryoさんの本気度が更にアップするのは必至
今後のMR200異次元バトルが楽しみです^^

関西戦ご一緒できるのはシーズン後半かと思い
ますが次回は是非テッペン獲って下さいネ(^^)v
コメントへの返答
2010年2月21日 22:46
こちらこそ遅レス失礼しました<(_ _)>

1年ぶりのレースはおかげさまで、五体満足で帰ることが出来ました。
これもジョジさんやKBTプロのバックアップがあってこその結果で、お立ち台の成績が恩返しだと思います。(え、それだけじゃ足りないって^^;)

車載見ると、バタバタしたステアリング操作になっているので、まだまだ修行が足りません。。。。

今年は何回かチーム参戦したいですね!
来週のFSWの結果も楽しみにしてます^^




プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation