• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月15日

「ヌルピカ」ボディ復活。

「ヌルピカ」ボディ復活。  
前回のボディコーティングから約3年。
まだ水はじきもシッカリとありましたが、ボディの所々に
洗車傷やどうしても取れないタールの汚れがあったので、
カーメイク斎藤」さんで再コーティングをお願いしました。

#というか、「そろそろやってよ~」と泣きの一言が
あったからとも言います。(爆)



冗談はさておき、この夏に147にガラスコーティング「Ryusui」を施工してもらいましたが、
そのRyusuiの新型コーティングが発表されたらしく、早速試してみたくなったワケです。
その名前ですが・・・・・

「Rysui~風鳴~(KAZANARI)」


メーカーさんの謳い文句では、「超撥水コート」が大きな特徴。
水玉がボディに残りにくいので、太陽光によるウォータースポットが出来にくい効果があり、
防汚性もRyusuiより若干向上しているようです。

で、早速試してみました。






【Ryusui風鳴 ボンネットの水のはじき方】




気持ちいいぐらいに水玉が転がって、ほとんどボンネットに残りません!
これであれば、多少の雨が降っても風圧で水は飛んでいくはずです。

洗車後のふき取りもすごく楽、というか水玉をセームで抑えて「吸い取る」感じです。
しかし水気が元々少ないので、「拭き取る動作」の場合、
洗車傷がつきやすくなるかも?と思ったりします。

でも、柔らかいセームで優しく拭き取ってやれば問題ないでしょう^^





【Ryusui風鳴 ドア部分】



ボディサイドは地上に対して垂直なので、水切れはよりイイ感じです。





【仕上がり】



撮影が夜だったので判りづらいですが、「艶感」は今までのコーティングよりも深い感じです。
ソリッド系のボディ色はもっと映えると思います。

でも、サイトーさんいわく。
すべての基本は磨きの「下地」造りだそうです。
コーティング材の力で輝きを作るよりも、下地仕上がりの輝きが一番キレイなんじゃないかと。
さすがは職人さんです。

見た目に似合わず・・・・・超甘党だけど。(爆)




で、話が脱線しましたが、今までの施工履歴を忘れないうちに思い出しときます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○ 一号機156GTA  一回目 ダイヤモンドメイク

○レーシング147TS  一回目 ナノグラスコート
               二回目 Ryusui

○ 弐号機156GTA  一回目 クインガード (ナノグラスの前型で現在廃盤)
               二回目 ナノグラスコート? (←カマ掘り事故で再施工)
              三回目 Ryusui風鳴
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今まで施工してみたコーティングの違いを簡単にまとめました。
(※クインガードは廃盤のため未評価)


○対飛び石(皮膜の硬さ)
  ナノグラスコート>ダイヤモンドメイク・Ryusui>Ryusui風鳴

○艶の深さ   
  Ryusui風鳴>Ryusui・ナノグラスコート>ダイヤモンドメイク

○水切れの良さ(※洗車時の評価)
  Ryusui風鳴>Ryusui>ナノグラスコート・ダイヤモンドメイク

○耐久性 
  ナノグラスコート>ダイヤモンドメイク>Ryusui・Ryusui風鳴
  (※Ryusuiシリーズ検証中のため、最下位にしてます)


個人的にはナノグラスコートの「対飛び石性能」は抜群です。
超高速域(もちろんサーキット?)でのボディ保護は間違いなくコレが一番でしょう。

あとは「Ryusui」シリーズの耐久性が今後気になるところです。
長期的にレポートしていきたいと思います。

最後に上記のレポは個人差がありますから、多少の違いはご勘弁下さい。(おぃ)













ブログ一覧 | GTA | 日記
Posted at 2010/10/15 22:02:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

どこのメーカーが現れた!? From [ HIBINOTE(ひびのーと) ] 2010年10月18日 15:58
最初見たときはそう思いました。どこのメーカーだ?なんだこのコーティングは?と。まさか、KAZANARI-風鳴-がここまで弾くとは。とても開発者の言葉とは思えないかもしれませんが、YUTACOLO...
ブログ人気記事

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

おはようございます。
138タワー観光さん

意外に臆病者
どんみみさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2010年10月15日 22:52
ぎゃー!! すばらしい弾き!! 水弾き好きの僕にとっては理想的ですねー!!

動画有り 各施工レポ有りで勉強になります
コメントへの返答
2010年10月16日 23:21
弾くとは聞いていましたが、
ここまでとは驚きでした。

雨中走行が楽しみ・・・とまでは思いませんが、雨上がり後の痕跡がどんな感じになるのか気になるところです。
2010年10月15日 23:08
なんですか!この水はじき!

遠征でサイトーさん行きたくなりますよ~
コメントへの返答
2010年10月16日 23:23
水のキレが良いので見ていて気持ちいいです^^

>遠征
ぜひ、お越し下さい!
その際には、B級名古屋グルメツアーにご案内しますのでお覚悟?下さい。(笑)
2010年10月15日 23:40
うわっ!ヤバイッスね、この水弾き。

輸送機(Kangoo)に施工する前に攻撃機(156)に施工したい...。

コメントへの返答
2010年10月16日 23:27
輸送機にはどのコーティングやります?

攻撃機はスピード域が違うと思うので、ボディ保護の為にナノグラスをオススメします。
飛び石攻撃は結構イタイですし。
2010年10月16日 20:28
綺麗に水玉が流れ落ちていきますね。
これなら雨の日も楽しくドライブできそう。

156、今度じっくり見せてくださいね~♪
RSを洗車しないとな。(^^;
コメントへの返答
2010年10月16日 23:31
水玉を見ているのも気持ちいいですが、潤いのある艶っぽさもイイ感じです^^
RS4のイエローボディにもバッチリかと思います。

でも、同じく超スピード域のsparc5さんもボディはナノグラスがベストでしょうかw

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation