• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

フルフェイス。

フルフェイス。ヘルメットを新調しました^^
選んだのはBELL2011年モデルの青。
今までサーキット走行で使っていたヘルメットは、SPARCOのジェットヘルだったので、フルフェイスは持ってなかったんです。
カート用にと思いましたが、147で冬場サーキット走行するときはフルフェイスにするつもりです。
アンダーレさま、色々とお世話になりました^^


ちなみに隣のプリティなメットは、
ciaottaさんのカート用ヘルメットです。

#まさかジュニア用で丁度サイズかぴったりとは言わ(以下略)
Posted at 2011/10/07 09:10:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2011年09月29日 イイね!

やっと。

やっと。FRPドア換装後に施工した、ガラスコーティングの効果が強すぎて貼れなかったステッカー類が、約二ヶ月を経過したのち、ようやく貼れる様になりました。

でも、カッティングシートを貼り込む際に水を吹付けて貼りこみし易くしているにもかかわらず、水玉となって転がってしまうため、シートに気泡が入りまくりで難航。(←単なるヘタ^^;)
次回からはコーティング前にステッカーを貼っておこうと心に誓うのでありました。


#ちなみにサイトーさんのデフォルメキャラが「フルカラー」にバージョンアップ!(笑)
#Fabrilサイドロゴのベース色がちょっと薄いので、濃い色に変えたいなぁ。



【白い子としばらくお別れ】


白い子はいつも鈴鹿基地に置かせてもらっていますが、今回のFRPドア化で日光や雨による
経年劣化を避けるため、屋根付きの駐車施設に移動させる事にしました。
それに今まで工芸師さまやジョジさんに、白い子を基地から毎日出し入れしてもらって、
負担になってるだろうなぁ、とも思っていたのでいい機会かなと。
でもクルマで5分?ぐらいの場所なので、見に行こうと思えばいつでも行けます^^


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【象のマークと言えば。】


GTAのオーナーズクラブのメンバーさまが、大阪でお洒落な(死語?)カフェをオープンされました。
お店の内装・装飾から小物関係、そしてメニューを見ても単なる普通のカフェではありません。
クルマにも相当な偏屈さ・・・・じゃなくて、こだわりがある方ですからこれも納得です。
(マスター、褒めてますからね!^^;)

お近くにお越しの際には是非立ち寄ってみて下さい。

#マスター、もらったステッカーがすぐ変色したので勝手に作りました。
#ちょっとイメージカラーと違うのはプリンターがアホなんです。ヤツに文句言って下さい。(おぃ)

『cafe de elephant』 http://ameblo.jp/cafe-elephant/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【本気カートに挑戦!】


白い子は脚廻りの改良のため、しばらく走れない状態が続きそうです。
その間、宇宙オヤビンとciaottaさんのお誘いでレーシングカートをやってみます!
ステアリングをこじらずにアクセルで方向を変える走り方は、
通常の4輪走行にも役に立つヒントがあるようで楽しみです。

でも、オヤビンとciaottaさん所有カートはマジなレーシングな感じなので、
レンタルカートやスポーツカートに比べたら、体への負担も相当ありそう^^;
これから毎朝早起きして走りこみ込みでもするか・・・。(遅すぎ)

#2ストで水冷エンジン? カートってコレが当たり前なんでしょうか^^;
#Shigettzさん、いーさんはんとさん、平日になりますが日程調整お願いします^^

Posted at 2011/09/29 08:16:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2011年09月21日 イイね!

灼熱の鈴鹿SPLⅡ。

灼熱の鈴鹿SPLⅡ。9月中旬にもかかわらず、台風接近によるジトっとした湿気にピーカン照りの太陽。
まさに灼熱の鈴鹿SPLとなってしまいました。

その中で、我らが人間失格の面々で構成された「宇宙零寝具」はTR3000クラスで優勝(参加チーム2チームとは決して言わない)、総合でも二位という好成績をおさめました!



第一走者のciaottaさんは先行スタートの車両を次々とパス、アンカー走者のオヤビンの猛追などがあってこその結果ですが、147TS&GTAで運動会ノリを楽しめたのが一番でしたね^^
ちょっとしたプチトラブルもありましたが、五体満足で走行を終えたことも良かったです。

さて、その一日を振り返ります。



【おなじみの音速マイスター】



鈴鹿SPL限定で結成される、鈴鹿の小学生に大人気(?)の「J&K音速マイスター」。
仲が良いのか悪いのか、持ち上げては落とす絶妙なトークの中に、
ライバル心が見え隠れしていたりします。(爆)

一番左のジョジさん号には156V6の6速が搭載され、「日本一綺麗な155」と呼ばれる
JUNさん号は写真撮影する人が多かったですね。

真ん中のすーたんさん号は・・・・・えーと、そうそう。
内装の剥き出しアルミ板がこの暑さで熱が加わって、目玉焼きが焼けるようになってました。(おぃ)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【鈴鹿の156な皆さま】



鈴鹿組の「Shigettz号」には亀仙人様の足回り、「Provare」の最新Verが投入されています。
車載も拝見しましたが、S字コーナーの動きが機敏に感じました。
そろそろSRへのお誘いもあるんじゃないでしょうか?^^

そして日本の営業車の中でいちばん油音&水温対策がされている、
鈴鹿専用営業車2号機の「べいほーさん」号。
真夏の環境でキッチリと50秒を切ってくるのはさすがですね!

#今度営業の極意を教えて下さい、本気で言ってますからね。(笑)
#あ、156JTSの「いーさんはんとさん」の写真が無い・・・・。(スイマセン^^;)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【遠征組の皆さま】




関東の雄、「Stile」さんと「Flamingo」の皆さまも大挙して鈴鹿に来られました。
159やブレラがサーキットを走る姿は、中部ではなかなか見られないので壮観です。
プチトラブルの車両があったようですが、オーナーさんに怪我が無くて良かったです。




そして念願の兄弟車ツーショット写真^^
ダマゴンさん号のフロントリップ形状が超カッコいい・・・。
アンダースィープでさらに車高が低く見えます。
うちの子も何か考えたいですね。(羨)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【で、白い子の脚はどうなったの?】



#Photo by「いーさんはんと」さん。

前回の走行よりは多少乗りやすくなりましたが、根本的な解決にはならず、
ウィークポイントは残ったままです。
しかし、当日は路面温度60度(Shigettzさん情報)でタイヤへの負担も相当あり、
その環境に合わせた走り方が必要だったかと思います。

その走りをしていたかと言うと・・・・・
どう考えても、出来てなかったですね^^;
ホームで走りなれているとはいえ、まだまだ修行が足りません。

しかし亀仙人様いわく、「脚は暫定仕様でこれから詰めていくから」との事なので、
白い子の今後の進化が楽しみでもあります。

というか、道具に頼りっぱなしのヒトをなんとかしろっての^^;



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【二番手の出撃】



ヴァイ君の出番は、ciaottaさんに続き2番目の走行になりました。
ベストは2'37秒フラット、今回はこれが限界でした。
周回を重ねるたびにタイヤはズルズルになりますし、しかもバッテリーのマイナス端子が緩んで、
たまに瞬間的に電源カットで失速する始末^^;
予定より一周早くピットインしましたが、無理にもう一周したらどこかで止まってましたね。(笑)

何の変哲もない車載ですが、無いよりはマシ程度でご覧下さい。






残念ですが、今シーズンはこれで終了の予定です。
脚の改良も亀仙人様が多忙で時間がかかりそうですし、最後のチャンスと思っていた
関西第4戦が中止になったりと走る環境が合わないんですよね・・・。(無念)

今から来期に向けて(行けるのかな?)、ヒト&クルマのスキルアップを目指したいと思います。
ご参加・ご観戦の皆様、暑い中お疲れ様でした!


#当日ピット作業を手伝っていただいた「カーメイク斎藤」さま、sparc5さん、ゆーすけさん、
  本当にありがとうございました!

#フォトギャラリー「2011鈴鹿SPLⅡ」「2011鈴鹿SPLⅡ~その2~」もご覧下さい。
Posted at 2011/09/21 08:46:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | ARC | 日記
2011年09月15日 イイね!

エントリーリスト到着。

エントリーリスト到着。いよいよ週末に迫った「鈴鹿SPLⅡ」!
今回中部組の147の二台でETCC耐久にエントリーしました。

チーム名は「宇宙零寝具withオヤビン。」(爆)

なんと言っても、元ラリードライバーの「宇宙オヤビン」が
アルファチャレンジに初出場!(あ、ETCCか。)
オヤビンにはアンカーをお願いして、ciaottaさんと私の穴を埋めていただく魂胆です。(他力かよ)

でもオヤビンは全く怖くありませんので、お気軽にピットに遊びに来て下さい。
(そう言うと余計に怖いでしょ^^;)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【傷が治った!】




前回のチャレクラでコースアウトした際の傷も、オヤビンの手で綺麗に直りました。
砂利が跳ねてサイドステップの表面がザラザラになってしまい、
補修に手間ヒマがかかってしまったようですが、さすが根気のA型。
満足の仕上がりです^^

この後、サイトーさん宅でガラスコーティングを施工してもらいますが、また表面がツルツルになって
ステッカーを貼れなくなるのはキツイので、この時点で貼っておきます。
さて、あとは足回りの改修がどこまで進んでいるかですね。
テスト無しのぶっつけ本番ですがどうなるコトやら・・・・。


当日ご参加の皆様、思う存分鈴鹿を楽しみましょう!(^▽^)/


#天気が微妙っぽいのがひじょーに気になります・・・・。
#西の「あの方」が来るから仕方ないのかな。(爆)



Posted at 2011/09/15 00:13:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2011年08月31日 イイね!

ダメダメの鈴鹿テスト。

ダメダメの鈴鹿テスト。五月のドライビングレッスン以来、久々の鈴鹿フルコースを走ってきました。
7月のFSWで全く曲がらなかった白い子の走行テスト&足回りのセット出しですが、違いの判らない自分にちゃんとできるのか超不安。
しかも、頼みの亀仙人様はこの日は都合が悪く不参加。
なんかFSWのアルチャレと同じオチになりそうな雰囲気が^^;

この日は宇宙のciaottaさんとオヤビンもご参加。
147TS&V6揃い踏みの練習会となりました。





【こっちも2台】


走るコスモス号とモディてんこ盛りのジョジさんハイエース。
走るクルマも一緒なら、サポートカーも同じ?(笑)
面白い絵でした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【正直、怖い。】


またもやリリ号が変身。
某社製のフロントカーボンリップが装着されました!
さらに男前・・・・じゃなくて、セクシーになりましたね。
高速でこの顔を見たら、即車線を変えましょう。

#以前から気になられていたそうで、「在庫アリ」との一言で撃沈?(爆)

尚、慣熟走行でリリ号を上から乗り・・・・じゃなくて、ドライブさせてもらいましたが、
特に上のパンチ力とマフラー音が素晴らしかった!
ciaottaさん、ヴァイ君に乗れるようシートかさ上げとペダルかさあげの準備しますので、
次回はぜひ乗ってやって下さい^^



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【で、肝心のセッティングは?】

やはり無理でした。。。(≡д≡)

オヤビンにも乗っていただいて方向性は定まり、減衰やバネの変更で違いは判ったものの、
ベストなセットまで出すに至らず。
しかも意地になりすぎて?デグナー1個目でコースアウト!
大きなケガにはなりませんでしたが、反省の多い一日となってしまいました。

鈴鹿SPLの前にもう一度練習走行と、亀仙人様にセットをお願いするしかなさそうですが
走る時間あるかなぁ・・・。
(亀仙人様、またご連絡しますので宜しくお願いします^^;)


参考にしてはダメな例です↓
自戒の意味を込めてアップします。

#音が出ないときがあるのは何ででしょ?よくわかりません・・・。

Posted at 2011/08/31 11:07:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿SMSC | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation