• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2011年04月13日 イイね!

久々の更新。

久々の更新。約1ヵ月ぶりのblog更新です。
この間に世の中はいろんな事がありました。
特に震災によって被害を受けられた皆さまには、お見舞いを申し上げるとともに早い復興をお祈り申し上げます。
普通の日常生活が出来るありがたさが
良く判った1ヵ月間でした。
という事で、久々に鈴鹿の日常をアップしていきます^^

#Shigettz号とJUNさん号とのスリーショット。





【雰囲気変わりました!】





前回のblogで「内装の雰囲気を変えたい!」と言っていましたが、
念願かなって「戦闘機のコックピット」みたいな感じになりつつあります。

IGNやスターター類の電装スイッチをインパネ下部に移設して、
「カーボンインパネ風」に作り変えてもらいました!
コレは宇宙オヤビンさまによるワンオフ物で、chaottaさんちのリリ号に
装着されていたものと一緒です。
仕上がりもキレイで大満足の一品となりました。

#さすがはオヤビン、子供以外は何でも作れますね。(爆)
#ジョジさん、取り付け作業ありがとうございました。


この後も雰囲気作りはまだ続きます。









Posted at 2011/04/13 23:35:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2011年03月03日 イイね!

ドライビングスクール。

ドライビングスクール。#超久しぶりな(超言うな)blog更新^^;

今年もあっという間に3月!?
○○歳を過ぎると時間経過が早く感じるって
本当だったんですね。(遠い目)


まぁ、それはどうでもいいんですが(なら言うな)、今日鈴鹿SMSC事務局からメールがあり、
4月19日(火)に鈴鹿フルコースでドライビングレッスンが開催されるとの案内がありました。

このドライビングレッスンはほぼ一日鈴鹿フルコースを使って、座学講習会・コーナーレッスン、
講師による先導走行など、鈴鹿攻略に役立つ内容が盛りだくさんとなってます。
と言う事で、迷わず申し込みしました^^

http://www.suzukacircuit.jp/sdl/schedule.html

鈴鹿フルコースは数多く走ってきたので、今更レッスンねぇ・・・と思いがちですが、所詮はシロウトのコスプレレーサーなので、今一度基本に戻れば、今まで気づかなかった何かが見えるんじゃないかと勝手に思ったり。(でもベースが悪いから変わらんかな?^^;)

尚、このドライビングスクールはSMSC会員以外の方でも参加する事ができるので、
ご興味のある方はいかがでしょう?

ご参加の方は、もれなくSUZUKA-ZEのプリンが・・・・・・




お金を出せば食べれます。(おぃ)






【内装の雰囲気を変えたい!】



ずーっと気になっていたコト。
白い子の内装はいまいちオーラというか雰囲気か無いんですよね。
「市販車を頑張ってチューニングしました」って感じがアリアリで^^;

今年はこの点を払拭すべく、ジョジさん&宇宙オヤビンさまに色々と手を入れてもらう予定で、
すべてが間に合えば5月の関西戦に行きます^^

という事で、以下次号。(あるの?)
Posted at 2011/03/03 03:13:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鈴鹿SMSC | 日記
2011年02月08日 イイね!

鈴鹿が鬼門。(涙)

鈴鹿が鬼門。(涙)#ホームコースの鈴鹿でリリ様とデートの図。(笑)

正月のチャレクラ走行から約1ヶ月。
前回まともに走れなかったリベンジを果たすべく、
宇宙レーシングの皆様とある走行会に参加しました。

国産マシンばかりの走行会で、アルファ勢はリリ様との二台のみ。ハイパワーマシンばかりの中でアルファの意地を見せたいものです^^


走行は50分が2本。
この日は太陽が顔を出すとポカポカ陽気でしたが、気温的にはまだ寒く、
タイムを出すにはバッチリな環境でしょう。


が。。。。






【またもやトラブル!】


1本目の慣熟走行中、またもや燃料カットの様な症状が出てエンジンが吹けません。
燃圧計(正月走行の後、トラブルの原因追及のため装着)は特に問題なし。

なぜ~!?

と思ってピットに帰ってきたら、右フロントから何かの液体がポタポタ漏れて水溜りが出来てます。
ジョジさんに匂いを確認してもらったら・・・・

なんとガソリン!Σ(゜口゜;

メチャ焦りました。
萌えたら・・・・じゃなくて、燃えたらえらい事です^^;

こうして1本目は走行できずに終了。(チーン)

#この最中、道を間違えて?鈴鹿まで来てしまった「すーたんさん」も合流。(爆)
#junさんもお仕事の調整をして顔を出してくれました^^







【また美人になったリリ号。】




しばらく冬眠が続いていた、chiaottaさんのリリ号。
人間失格の巣「宇宙レーシング」さまで思い切ったダイエットをされたようで、
軽快な走りをされていました。
今シーズンのMR300クラスはさらに面白くなりそうですね。(アレ、言っちゃだめでしたっけ?^^;)

もう一つ注目したい点は、リリ号の内装ですがメチャカッコいい!
ドアの内張りにはカーボンパネルが使用されていて、レーシーさが漂いまくってます!
うちのヴァイ君(ciaottaさん命名)にもポン付け出来るようで、
また目に毒なモノを見てしまいました・・・・。

#なんでも作っちゃうからなぁ、オヤビン^^;






【とりあえずベスト更新】


とりあえずの応急処置で2本目は走れましたが、満員御礼の50台オーバーでまともなクリアは無し。
その中でのベスト更新なので、今現在のマシンポテンシャルがいかに高いのかわかりました。
もっとドライバーが頑張って、本来のマシン性能を出してあげないとダメですね。

まだまだタイムが出る時期なので、早くトラブルを解消して再リベンジしたいですね!


#ジョジさん、引き続きヨロシクです^^;
Posted at 2011/02/08 21:22:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2011年01月13日 イイね!

とっくに開けてますが・・・・。

とっくに開けてますが・・・・。#あけまして・・・というか、もう閉まってる?^^; 

あらためて本年も宜しくお願い致します^^
 
という事でお正月早々、新春恒例の「新春爆走走行会」に行ってまいりました。
メンバーはいつものK-Engの皆様と、昨年の関西第一戦以来の走行となる、お久しぶりの関西TKさん。


TKさんはあらたなニューマシン(MR200仕様145)での復活でシェイクダウン。
今シーズンの関西戦は、更に盛り上がりそうですね^^


147での走行は昨年夏の関東戦以来、約4ヶ月ほど乗っていないので、より慎重にクルマと体を
慣らしていかないとなぁ・・・・と思っているだけで、やはりやっちまいました^^;





【新春初くるりんぱ】



慣熟走行が終わった直後の一周目、亀仙人様が乗る145が後ろから接近したので、
「よーし、ちょっと頑張るか!」と思ったのが大間違い。
タイヤ暖めのコトはすっかり忘れていました。(バカ)

2コーナーの進入で少しブレーキを強く踏んだら、完全にコントロール不能に。
これが1コーナーやイン巻きしてたら、もっと大ケガしてたかも・・・・。(反省)





【トラブルは続くよどこまでも?】



昨年はしばらく原因がわからなかった電装系不調でしたが(これは直ってます)、
今回は燃圧低下のエンジン息継ぎで、全く加速感がありません。
しかも2速に入れるたびに「ガリッ」と嫌な音も・・・・・。

やはり、神様は日頃の行いをちゃんと見ていたようです。。。^^;





【SR2って何?】



アルファチャレンジのHPに突然現れた、「SR2」カテゴリー新設の発表が!
#名前にモザイク入れても仕方ないですが、一応。

MR200クラスのステップアップとして・・・とありますが、基本的には2LのSR版って事でしょうか?
関西19番さんと同じクラスになると、どーやっても追いつけそうにないんですけど^^;

とりあえず3台認定とありますが、フル参戦したら無条件で表彰台っぽいので歓迎です。(おぃ)

それよりも今シーズン、アルチャレ参戦できるのかが不透明です。
行けても関東と関西1回ずつ程度でしょうか?
クルマが良い状態に仕上がりつつあるのに、ちょっと残念・・・。

#事務局長さま、たまには平日開催して下さい。(無茶言うな^^;)


その前にトラブル解消なんとかしないと。
ジョジさん、原因追及宜しくお願します!






Posted at 2011/01/13 23:58:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月31日 イイね!

今年も終わりです。

一昨日、鈴鹿基地で147の洗車&納会を終えて、今シーズンは終了しました。
(写真撮るの忘れた。。。)

#詳しくは「Shigettzさん」と「いーさんはんと」さんのみんカラでご覧下さい。(丸投げ?)


しかし、「あっ」・・・・と言う間の一年でした。
その一年を振り返ります。







【関西第一戦・疑惑の?ジャンプスタート】



この前年(2009年)はエンジンOHなどの重整備が続いてほとんど走れず、
満を持して今シーズンのスタートとなりました。
MR200クラス不動の帝王「RYO」さんのマシントラブルもあり、関西戦初制覇と思われましたが、
2ヒート目にジャンプスタート判定で、20秒ペナルティがあり2位^^;

1ヒート目には単独スピンしそうになったり、バタバタのレースでした。

#中部組の「いられ氏」の衝撃的なクラッシュもこのときでした。
#アナタがいないとSRが面白くないので、来年の復帰をお待ちしてます^^







【原因不明?】



その直後から電装系のトラブルでしばらく不調が続きました。
カムプーリーの破損など物理的な障害も併発して、原因がハッキリしなかった時期でしたね。
モチベーションが一番落ちてた時期です。







【仕様変更】



今年のキモはコレ。
Provareの仕様変更により、さらに踏める足回りに!!
あまりの激変ぶりに狂喜乱舞。(笑)

#足でお困りの際には、亀山詣をオススメします。
#貢モノは「ジョー○アブルーマウンテン」をお忘れなく^^








【ボタモチ勝利の関西第2戦】



足変更の効果が実証された関西第2戦。
強豪揃いの関西戦で念願の初勝利!
レース展開が幸運だったこともありますが、クラストップタイムもマークして満足のレースでした。







【ミッションOH】



シフトチェンジの際にミッションが「ゴリッ」と言いはじめたので、思い切ってミッションケース開腹!
この時、「ついで・この際・いい機会」の三段活用が炸裂し、なぜかデフとクラッチ、
そしてファイナルまで変更するコトに。(笑)

#ジョジさん、この時期は重整備続きでご苦労様でした^^;







【出来すぎの関東第三戦】



ファイナル変更などでギア比との相性が心配でしたが、ストレートが長いFSWでも
コーナリングスピードで稼いだらなんとかなるんだなぁと思ったレースでした。
夏場のコンディションで7秒台に入り、出来すぎのクラス優勝。







【結果的に出場できず】



コレが一番悔しかったです。。。
統一戦の不出場。
一年の総決算に出れなかったのは今でも悔いてます。(なら出ろよ^^;)






振り返ってみると、色んな方のサポートがあってレースが出来てるんだとあらためて実感します。
アルファでレースをしていなかったら、絶対会えていなかったであろう人との出会い。
それだけでもアルファに乗りつづける価値があると思ってます。

今年も大変お世話になりました^^
本当にありがとうございました!

来シーズンは今年以上に出場回数は減りそうですが、どこかで顔を見たら、
「今日は病欠で会社休んだの?」とかイジッて下さい。(爆)

皆さん、良いお年をお迎え下さい^^





Posted at 2010/12/31 00:23:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation