• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2009年02月12日 イイね!

『全国統一戦』 ~観戦動画~

『全国統一戦』 ~観戦動画~
今更ですが、全国統一戦の際に「ウパ君」
レースシーンを撮影してくれてました。
#( ̄▽ ̄)b グッジョブ! ウパ君!

数点アップしましたのでご覧下さい。
#レースC限定です。



ついでに、2009シーズンの参戦予定はこんな感じです。
今年もお祝い事が多いから、上手く休み取らないとなぁ・・。(独り言)


○ 4月26日 アルファロメオチャレンジ鈴鹿SPLⅠ
○ 8月?日 アルファロメオチャレンジ関東第2戦?
○ 9月?日 アルファロメオチャレンジ鈴鹿SPLⅡ
○ 11月?日 アルファロメオチャレンジ関西第3戦


それに、とても気になるのは2月15日のアルチャレ関西戦の開幕戦。
特にMR200クラスは8台も参加??・・・う、羨ましい。

ダントツの速さの「Ryoさん」にどこまで迫れるかという感じですね。
「仕事ブッちぎって行こうかな」と思ってしまう、邪念と戦ってます(^-^;



#自分の名前が無いのがさびしい・・・。








【全国統一戦 予選】





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=1bxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosz7NOnVRY3dkbLDbXUoblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />





【全国統一戦レースC 決勝スタート】





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=O1xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosM7NOnVRY3dking86NKYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />





【全国統一戦レースC 序盤】





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=vVxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyost7NOnVRY3dkBLae7NHalFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />





【全国統一戦 終盤】





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=7hxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos57NOnVRY3dkgnBaYUJVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

動画のスタート時が真っ暗だから判りづらいかも・・・・まあいいか。(っておぃ)

Posted at 2009/02/12 12:01:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ARC | 日記
2009年02月08日 イイね!

今年の初走り。

今年の初走り。 
 #ドリドリはカッコいいけど、タイムは激遅。。。

 という事で、本年初ブログです。
 新春のご挨拶にしてはかなり遅いですが、
 今年も宜しくお願い致します!




 てな訳で(何が?)、「鈴鹿サーキット南コース」で開催された、
 「K&Gスポーツドライブミーティング」へ参加してきました。
 
 この走行会は、なんと言ってもゲストドライバー(講師)の豪華さにあります。
 アルファロメオチャレンジでおなじみの「KBTプロ」をはじめ、各個性あるプロドライバー
 によるマイカー同乗レクチャーが受けられます。
 定期開催されていますので、「K&G」さまのHPは要チェックです!

 実は、鈴鹿南は始めて走ります。
 タイトなコーナーが複合的に絡み合う、距離は短いショートコースですが、
 攻めがいのあるコースとの事。

 とりあえず原型をとどめて帰ろう、それが目標。(^-^;





【いつもの鈴鹿な参加車(者)の皆さん】 



 
 
 当日はJ&K★Fabril-Racing筆頭の"Shigettz"さん、実はN党な"すーたんさん"
 相変わらずサポートで忙しくしてしまっています(スイマセン)"ジョジさん"
 サーキットデビュー猫足車の"ウパ君"、そして私を含めた総勢5名が参加!
 
 #途中、155V6「JUNさん」も飛び入り参加。
 #さらに工芸師さまも激務の現実逃避で?サポートに加わっていただいていたりする(笑)

 この日は天候に恵まれましたが、上着は必需品と思う程の厳しい寒さ。
 タイヤが温まらない上に、リアタイヤはスリックに近いほどズルズル。
 慣熟走行中に何度もコーナーで横を向きまくります(^-^;<上記写真参照





 で、走ってみた感想ですが・・・・・


 めちゃ面白いけど難しい!

 
 さすがは鈴鹿・・・。
 ショートコースでも国際レーシングコースばりの難易度。

 しかし旋回性の良い軽量の147TSにはうってつけのコース。
 リアが流れるかとうかのギリギリで走ると、気持ちよく曲がれます。
 二回ほどブレイクしてコースアウトしたのはご愛嬌です(^-^;
 
 車載はありますが、ちょっとしたミスで音しか撮れてないのでボツ。(爆)

 走り終えてから、「あーすれば良かったかな?」と反省点が満載なので、
 近いうちにもう一度走りに行きたいと考えてます。

 #SMSCで走れましたっけ?

 四苦八苦しながらも、午後の最終枠でベストタイムを更新。

 

 満足の行く走りではなかったので、もう少し気持ち的に余裕が出れば
 タイムは詰めれる気がします。(気がするだけか;;)

 #続きはフォトギャラリー 『鈴鹿サーキット南コース爆走』へどうぞ。
 
 

 


Posted at 2009/02/08 22:48:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2008年12月30日 イイね!

歳末メンテ

歳末メンテ いよいよ今年もあと二日。
 一年のアカ落としで、GTAのオイル交換を
 いつもの「ガレージJ&K」さんでお願いしました。
 
 同時に鈴鹿組のみなさんで、「第2次忘年会」も開催。
 そのときの様子は「こちら」をご覧下さい。
 



 油脂類交換サイクルはエンジンオイル5000k毎、
 もしくは半年に一回。
 ミッションオイル一年に一回。(距離関係なし)
 特にミッションオイルは汚れもほとんどなく、
 交換しなくて良かったかも?と思うぐらい。(笑)

 基本的なメンテやトラブル防止策をしっかりしていただいているお陰で、
 この3年半は、ほぼノントラブル。
 これからもGTAの面倒を見てくださいネ。(ジョジさん)・

 さて、今年は本格的にアルファチャレンジに参戦した年で、
 公私共に楽しい事も辛い事も色々ありました。
 
 この一年を振り返ってみました。




【1月 鈴鹿SM素敵倶楽部に入会】 
 正月早々、鈴鹿組のみなさんと鈴鹿モータースポーツクラブに入会。
 親戚の集まりをブッチギッて参加したため、非難轟々。(笑)



 そして直後に判明したサスのショック抜けで、一時期RV仕様に。





【3月 ロールケージ施工と窓のアクリル化】
 ボディ剛性強化と軽量化のモディを慣行。
 K-Engの窪田プロに147足回りのセッティングをお願いしました。
 その後の鈴鹿SMSC走行で、2'36秒台を記録。



 春の「アルファチャレンジ鈴鹿スペシャル」に参加。
 MR200クラスでクラス優勝できました!
 この時はETCC耐久の方にもダブルエントリー、こちらでもお立ち台ゲット!






【5月 147にガラスコーティング施工】
 「カーメイク斎藤さん」で水垢取りと、タイヤのカスがボディに当たった黒い痕跡を
 綺麗にしてもらいました。
 施工から約半年が経過しましたが、通常の洗車でタイヤ痕跡も綺麗に消えてくれます。
 この時はボディかヌルピカすぎて、ステッカーが剥がれてしまう副作用?も。(笑)
 現在はちゃんと貼れますが。






【8月 鈴鹿スペシャルⅡに参加】
 再びMR200クラスで優勝!
 夏場の猛暑にもかかわらず、満足の2'38秒台を記録。
 #Special Thanks to 299さん

 




【~9月 147にトラブルが頻発】
 エアフロ故障、ハブ折れ、リアスポ損傷など。
 財布も心も折れそうでしたが、鈴鹿の神様のおかげで無事に復活。(笑)






【10月 アルファチャレンジ関西第4戦に参加】 
 平日開催だったので、仕事を休む言い訳をせずに参加できました。
 WTCCのように、第1、2ヒートの「2レース制」での開催。
 これがまた面白かったです。

 タナボタでMR200クラス優勝!
 しかし、トップタイムとは1秒以上の差・・・。
 実力不足を感じる日でした。
 その後、足回りをk-Engさまの「Provare」に変更。






【12月 アルファロメオチャレンジ全国統一戦に参加】
 参加権利があるならと無理矢理仕事を休んで参加した統一戦。
 結果はクラス2位でしたが、同クラスの最速「#4 Ryoさん」と接近戦のバトルを演じました。
 ラップタイムは目標であった53秒台を大きく上回る、「1'52.357」を記録。
 しかし反省点も多く、来期に繋がる貴重な経験ができました。
 
 

 #Photo by 「Sugi145」さん。
 #スイマセン、画像お借りしました。




 そんな訳で(どんな訳?)、サポートしていただいた皆さんのおかげで
 充実したレースシーズンとなりました。
 来期もたくさんお世話になりますので、今後とも宜しくお願いします。
 
 皆さん、良いお年をお迎え下さい!


 
 



Posted at 2008/12/30 21:04:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2008年12月26日 イイね!

『ARC全国統一戦』 ~価値ある2rd Prize!~

『ARC全国統一戦』 ~価値ある2rd Prize!~ 
いよいよです、この日のために仕事をぶっちぎって
調整して休みました。<これが一番苦労した;;

という事で、岡山国際サーキットで開催された「アルファロメオ
チャレンジ全国統一戦」へ行って来ました。

今回はストリート仕様の156GTAで現地入り。
147は前夜入りしてピットを確保していただいた、
「ジオメトリーまにあ」さんの積載車で陸送をお願いするという
プチセレブ(?)気分を味わいました。(笑)




まずは結果発表!

 【MR200クラス】 参加台数6台
  ・予選 1'53.640 クラス2位 総合17位
  ・決勝 1'52.357 クラス2位 総合14位 (MR200 Fastest Time)


先回の関西戦の優勝はタナボタだったので、この結果はまぁ順当でしょう。(笑)
しかし先回とあきらかに違うのは、MR200の最速マシン『#4 Ryo』さんと、
スタートからゴール直前まで「バトル」と言えるほどの走りが出来た事です。
でも、敗因はマシンの差ではありません。


「レースマネージメントの上手さ」。


この一言に尽きます。

レースでの経験値、これだけは車のパーツをいくら変えようとも得られませんが、
今回#4 Ryoさんとのバトルはいい経験となりました。
次回はこの経験を生かして、トップでゴールしたいものです。<無理か(^-^;
#Ryoさん、楽しいバトルをありがとうございました。

以下、当日のレースを振り返ります。





【プラクティス】 1'55.469
 フロントタイヤを新調したので、どうしても走っておきたかったプラクティス。
 しかしフタを開けてみれば・・・58台という、週末のスーパー銭湯並みの混雑さ!(笑)
 鈴鹿SM倶楽部でも、これほどの混雑は経験した事がありません。

 しかも前日の雨?の黒いシミ跡がまだコース内に残っているのに加えて、
 天候は曇り、路面は低温でグリップしません。
 無理しない程度に周回して終了。
 タイムは混雑していたのでこんなもんです。
 そして予選へ。




【予選】 1'53.640
 動画は予選ベストではありませんが、ヘアピンでSRクラス参戦の
 『飯田章選手』に オーバーテイクされます。
 これはプロの走りを見れる絶好のチャンス! と思って追いかけます。
 
 その結末は・・・・・





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=fFxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosd7NOmWRY4hk_iBZQNJWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />




 なんとレッドマンコーナーでコースアウト!

 私も同じく吹っ飛びそうになっているのはご愛嬌とゆー事で。(爆)
 ひょっとしてこのシーンがTVで放映されたら、直後に走行している
 「はいんける147」号も映っている可能性がありますよね!
 関西圏内のどなたか、ぜひ録画お願いします。(おぃ)

 MR200クラスの予選トップはやはり『#4 Ryoさん』。
 できればポールを取って逃げの体制にしたかったです。<コレもやっぱ無理(^-^;
 



 
【レースC決勝】
 スタート一周目の攻防です。
 レース慣れしてないのがバレバレです。(^-^;





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=sSxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosq7NOmWRY4hkaqadWUHZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

 オープニングラップでトップのRyoさんと少し離れてしまいました。
 しかしその後、少しずつ差が詰まってきます。





【レースC決勝】 アトウッドでの攻防
 確か6周目だったと思いますが、クロスラインからイン側へ飛び込んで
 Ryoさんと併走してヘアピンでブレーキング勝負です。
 その時、後ろから意外な方が接近。<何故ここに?という感じでした(^-^;





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=qQxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyoso7NOmWRY4hkhlDAT5g/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

 結果的に二番手へ逆戻り。(涙)
 他クラスの車両をいかにうまく抜くor抜いてもらうか、こちらも反省点です。





【レースC決勝】 ラストラップ 
 抜くチャンスがないまま、最終ラップを迎えます。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=W9xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosU7NOmWRY4hkcJgYRVmdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

 冷静に見てみると、最終コーナーでもう少し考えて進入を考えたら、
 ホームストレートでチャンスがあったかもしれません。
 ま、タラレバの言い訳ですが、楽しめたのでヨシとしましょう。(笑)





さて今回の統一戦、中部組の参加者(車)一覧です。
・・・・って、全体写真が一枚も無い!スイマセン~(^-^; 

○ MR300クラス
 ・愛車のチタン含有率はARCの中でダントツ?の『Shigettz』さん。(156GTA)
 ・誰もがこのヒトの一言一走に期待してます(オチを?)の『いられあられ』さん。(156V6改)

○ AR300クラス
 ・女性ならではの心遣いが暖かく感じます。
  走るオープンカフェ(おぃ) の 『ciaotta』さん。(147GTAリリ号)

○ MR200クラス
 ・Kubota-Eng謹製のMR200マシン、『Sugi145』さん。(145TS)
 ・3人の生き神さまに頼りっぱなしのダメダメオーナー、『はいんける147』号。

○ AR150-4
 ・タメスエR(ってどんなチーム?)のエース、『タメ』さん。(156TS)







【撤収&帰宅準備】
 同じ方向にクルマは帰るので、MR200のライバルマシンとK-eng積載車に同乗です。
 尚、帰宅時の高速道路でずーっと積車の後を走って147を眺めていたのもナイショです。(爆)







【究極の軽量化?】
 やはり「この方」の動向は無視できません。
 軽量化もここまで来ると脱帽です。<っておぃ(^-^;
 #帰宅時は大丈夫でした?







 最後に、今シーズンもレース活動を支えてくださった・・・・
 
 ○ 「Fabril Labolatory」京谷さん。
 ○ 「ガレージJ&K」駒田社長&鈴鹿組の皆様。
 ○ 「Kubota Engnieering」窪田さん。
 ○ 「ユニコルセエンジニアリング」大川社長、片山さん。
 ○ アルファチャレンジ事務局の関係者様、エントラント・観戦者のみなさま。

 に多大なる感謝を申し上げます!

 来シーズンの参戦はまだ未定ですが、可能な限り参加していきたいと思います。
 
Posted at 2008/12/26 08:30:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | ARC | 日記
2008年12月18日 イイね!

『ARC全国統一戦』 ~PROVAREサスキット・シェイクダウン~

『ARC全国統一戦』 ~PROVAREサスキット・シェイクダウン~
全国統一戦まであと数日。
ARC中部組の方々と鈴鹿SMクラブ・・じゃなくて、
鈴鹿チャレンジクラブ(SMSC)枠で
練習走行してきました。

#夜中まで降っていた雨が少し残る西コース。
#コース上にも日陰はウエットが一部アリ。



この日はみんカラ中部組メンバーである「Shigettzさん」「ciaottaさん」。
さらには今回私の147に導入された新しい足回りの製作者でもある
ジオメトリーまにあ」さんもサポートで来ていただけるという、超(←超言うな)豪華な布陣です!

あとは中部組のお笑いポイントゲッターの「いられ」さんが居れば
絵的にバッチリなんですけど・・・。
#いられさん、変態クラブ入りません?






という事で、早速コースイン。
日陰のウエットに気をつけながらも、新しい足回りに慣れなければいけません。
慣熟走行が終わり、少しペースをあげて行ったその時・・・・

<130Rの悪夢、再び?>




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=ErxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosC7NOmWRY3jkZIB/5Vl8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />









かなりヤバかったです、ハイ。(^-^;

数年前、壱号機の156GTAを壊してしまった全く同じポイントです。
なんとかイン側へ刺さるのは避ける事が出来ましたが、
行けるだろうと完全に油断してました。
「忘れた頃に○○はやって来る」・・・教訓にします。

#遅いって(^-^;

この午前中の一本目は、最初の大スピンの原因もあり、
気持ち的に余裕を持てない走行で終わってしまいました。(爆)

当初はこの一本で走り終える予定でしたが、
悔しいので午後の枠もう一杯(一本)おかわりすることに。(笑)

その後、大スピンの後遺症でリアタイヤのエアバルブが破損している事が判明。
「ジオメトリーまにあ」さんことKBTプロが、午後の走行に
間に合うようにバルブ修理に奔走。
#その節は大変お世話になりました~。

その間、タイヤ待ちの147の図。
リアの9Jホイールがカッコいい。(爆)



そして午後の二本目へ!





<二本目>


ベストタイムではありませんが、鈴鹿の130Rから
西コースショートカットまでの動画です。






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=bBxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosZ7NOmWRY3kkAkaW35jAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

PROVAREサスキットの印象を一言で言うと「攻めれば曲がる足」という感じです。
アクセルを踏んでいられる時間帯が、以前の足回りよりも確実に多いです。
動画では130Rでの入り口で少しアクセルオフしていますが、
その後は全開で踏んでいけます。

でもラフな操作をすると、吹っ飛んでいきそうな印象も受けます。(笑)
これはセッティング次第らしいのですが、このセットは自分好み。
岡山国際の統一戦が、さらに楽しみになってきました。

KBTさん、今後とも宜しくお願いします!





本日のベストタイム


二本目の後半に出たタイムです。
かなり頑張ったんですが、まだまだ詰めれるて言われました。(笑)
精進します(^-^;


Posted at 2008/12/19 00:48:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | ARC | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation