• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2013年02月05日 イイね!

(追記)筑波戦準備完了。


#エントリーリストが発表、無事にMR200クラスになりました^^
#当日、パレードランが無料で参加できるようです。マイカーでサーキットを走れますよ!



#足廻りがOHから戻ってきて、ようやく通常の車高になった白い子。(笑)

タイヤ皮むきと足廻りのナラシで、K&G様の鈴鹿南走行会に参加してきました。
筑波戦の前にクルマ壊したら意味ないので、ずーっと3速ホールドの低燃費走行。(笑)

しかもまた電源カット&失速症状が出てしまったので、午前の2本のみで撤収。
本番では出ませんように・・・・。(やはり日頃の行いか?)

仕様変更後の脚ですが、なかなかイイ感じ。
鈴鹿南よりスピードレンジの高い筑波では、どんな挙動になるか分かりませんが、今回の
遠征には「亀仙人様」も筑波に来られるので、リアルなアドバイスが頂けそうで安心です。
(他力やめなさいw)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【リアブレーキ強化】



昨年末の統一戦にてフロントブレーキがロックしまくりで、タイヤにフラットスポットが出来て
しまったので、リアのブレーキ強化が課題でした。

そこでGTAのリアキャリパーを導入!

ローターはジョジさんのところで転がって保管されていた、某アニっつさんの
中古スリットローターを譲って頂ける事になり、ローター径も約20mmほど
大きくなったので、安定した効きが期待できます。
走るための道具は整ったので、あとはヒトが頑張るだけですね。(←言い訳不可w)

明日から関東地方は雪予報で積雪が心配ですが、週末までに
路面がドライになっていることを願うばかりです。

当日ご参加&ご観戦される皆さま、思う存分楽しみましょう!





#某アニっつさん、御礼は1ペッパーでいいですか?w

#リアキャリパー導入にあたり、亀仙人様と特にモノ探しにご尽力いただいた、
#jin-nさんに感謝申し上げます。

Posted at 2013/02/05 22:38:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ARC | 日記
2013年01月29日 イイね!

筑波戦準備中。



#ノーマル脚は犯罪的に車高が高い。(笑)


ダンパー仕様変更でこんなカッコになっていますが、ダンパーOHが筑波戦までに
間に合うようなので、エントリーを完了しました。
装着後にテスト走行したいところですが、あいにく鈴鹿フルコースは場内整備などで
2月7日まで全面クローズ。

代わりに2月2日、3日に開催される、K&Gさまの鈴鹿南走行会に参加してきます。
仕様変更後の感触が楽しみです^^

#え?週末の天気予報って雨なの?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【SR2かMR200のどっち?】



今シーズンからSR2クラスが正式発足しましたが、
関西SR2クラスの白い子はヤッパリSR2じゃないとダメ?
エントリー代がMR200の方が安いので(←小市民)
とりあえずMR200にエントリーしましたが・・・・。

ダメなら事務局様から連絡あるでしょうから待ちたいと思います。(笑)




Posted at 2013/01/29 12:19:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ARC | 日記
2012年12月27日 イイね!

やはり日頃の行いが・・・。<ARCA全国統一戦>



約一年ぶりのアルチャレは、いきなり頂上決戦の全国統一戦!
でも今シーズンは一度も参戦していないので、Champion cupの出場権利はなく、
ETCCとの混走である「チャレンジカップ」でスポット参戦しました。

#鈴鹿組のチーム遠征は、Shigettzさん(SR)、ベイホーさん(AR-150-2)の計3台。


早速当日を振り返ります。







【プラクティス】

#Special Thanks to 299さん。

天気は曇天で気温も低く、タイヤに熱が入りにくい環境の中、
手探り(脚探りかw)で周回を重ねます。
以前からの懸念でもある「立ち上がりアンダー」はほぼ消えましたが、
唐突に流れるリアはメチャ怖い。

踏めてないのでタイムも平凡。
でも、電源カットの症状は出ないので一安心。

ベストタイム 2'08.059



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【安心させておいて堕とすw】(予選)



予選を走り始めて3周目、100R立ち上がりでいきなり電源喪失!

一時的な電源カットではなく、完全に電気が来てない状態でストップするしかありません。
それなのに止まる際にハザード出そうとしてる自分に笑えます。(爆)

しかも一コーナーでフルブレーキングすると、タイヤがロックして止まらず、
コーナーでは一人ドリフト大会開催。(笑)
この時点でかなりテンションが落ちました・・。

ベストタイム 2'10.756



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【コイツが原因?】



こんなオチがあるとは・・・・。
プラス端子のラインが根本から外れてました。(爆)
そりゃ電気来ないわけです。

電源カットの症状は、おそらく端子が外れかかって接触不良が続いていたのではと思いますが、
修理後の決勝でも同じ症状が出たので、まだ何かの原因があるかもしれません。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【雪の決勝(結晶)】←面白くない



雲行きがおかしいなと思いつつ、スターティング・グリッドに着いた時には吹雪。(爆)
路面はセミウェットへ変化していきます。
予選同様、とっ散らかった走りでコース無視(笑)のレースをしてますが、
バトルっぽい感じになりました。





トラブルがあった事もありスッキリしませんでしたが、久々にお会いできた方と
楽しく歓談できましたし、五体満足だったのでヨシとしましょう!
次戦は2月の筑波戦を予定していますが、それまでに白い子の問題点を解決しないとなぁ・・・。

ご参加、ご観戦の皆様お疲れ様でした。


Posted at 2012/12/27 01:12:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ARC | 日記
2012年12月21日 イイね!

エントリー受理書。



一年ぶりのエントリー受理書。
ゼッケン番号は予定どうりの「32」。
来シーズンはこの番号で出場できる機会が多いといいなぁ。

というコトで統一戦に来られる皆様、一日思う存分楽しみましょう!

#天気予報が雪マーク? 決勝はスタッドレス装着がベストか?








【おまけその2】



#曇天でもキレイな富士が見えたのはラッキー♪

この二日間、V6 3.5LのCクラスに乗る機会がありました。
カタログスペックで300馬力?
そりゃ激速な訳だ・・・・・。
売れないと思いますが、ぜひ6MTの設定を希望。(笑)

#新型キャデラックATSは6MTの設定があって気になります。

Posted at 2012/12/21 22:48:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ARC | 日記
2012年12月18日 イイね!

とりあえず見た目から。



以前使っていた固定ゼッケン番号、「51」はすでに使われているとの事で、
新たに「32」にて登録してもらって番号も作り直し。

しかし何度作っても何かのオチで失敗するのはなぜなんでしょう?
今回は重ね合わせで位置合わせしていたら、「静電気」で勝手にピタって貼り付きました。(爆)

決して近くで見ないようにお願いします。(いやマジで)





#明日はマシン最終チェックのチャレクラです。
#電源カット直ってるといいなぁ・・・・。

Posted at 2012/12/18 23:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ARC | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation