• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2011年04月13日 イイね!

久々の更新。

久々の更新。約1ヵ月ぶりのblog更新です。
この間に世の中はいろんな事がありました。
特に震災によって被害を受けられた皆さまには、お見舞いを申し上げるとともに早い復興をお祈り申し上げます。
普通の日常生活が出来るありがたさが
良く判った1ヵ月間でした。
という事で、久々に鈴鹿の日常をアップしていきます^^

#Shigettz号とJUNさん号とのスリーショット。





【雰囲気変わりました!】





前回のblogで「内装の雰囲気を変えたい!」と言っていましたが、
念願かなって「戦闘機のコックピット」みたいな感じになりつつあります。

IGNやスターター類の電装スイッチをインパネ下部に移設して、
「カーボンインパネ風」に作り変えてもらいました!
コレは宇宙オヤビンさまによるワンオフ物で、chaottaさんちのリリ号に
装着されていたものと一緒です。
仕上がりもキレイで大満足の一品となりました。

#さすがはオヤビン、子供以外は何でも作れますね。(爆)
#ジョジさん、取り付け作業ありがとうございました。


この後も雰囲気作りはまだ続きます。









Posted at 2011/04/13 23:35:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2011年02月08日 イイね!

鈴鹿が鬼門。(涙)

鈴鹿が鬼門。(涙)#ホームコースの鈴鹿でリリ様とデートの図。(笑)

正月のチャレクラ走行から約1ヶ月。
前回まともに走れなかったリベンジを果たすべく、
宇宙レーシングの皆様とある走行会に参加しました。

国産マシンばかりの走行会で、アルファ勢はリリ様との二台のみ。ハイパワーマシンばかりの中でアルファの意地を見せたいものです^^


走行は50分が2本。
この日は太陽が顔を出すとポカポカ陽気でしたが、気温的にはまだ寒く、
タイムを出すにはバッチリな環境でしょう。


が。。。。






【またもやトラブル!】


1本目の慣熟走行中、またもや燃料カットの様な症状が出てエンジンが吹けません。
燃圧計(正月走行の後、トラブルの原因追及のため装着)は特に問題なし。

なぜ~!?

と思ってピットに帰ってきたら、右フロントから何かの液体がポタポタ漏れて水溜りが出来てます。
ジョジさんに匂いを確認してもらったら・・・・

なんとガソリン!Σ(゜口゜;

メチャ焦りました。
萌えたら・・・・じゃなくて、燃えたらえらい事です^^;

こうして1本目は走行できずに終了。(チーン)

#この最中、道を間違えて?鈴鹿まで来てしまった「すーたんさん」も合流。(爆)
#junさんもお仕事の調整をして顔を出してくれました^^







【また美人になったリリ号。】




しばらく冬眠が続いていた、chiaottaさんのリリ号。
人間失格の巣「宇宙レーシング」さまで思い切ったダイエットをされたようで、
軽快な走りをされていました。
今シーズンのMR300クラスはさらに面白くなりそうですね。(アレ、言っちゃだめでしたっけ?^^;)

もう一つ注目したい点は、リリ号の内装ですがメチャカッコいい!
ドアの内張りにはカーボンパネルが使用されていて、レーシーさが漂いまくってます!
うちのヴァイ君(ciaottaさん命名)にもポン付け出来るようで、
また目に毒なモノを見てしまいました・・・・。

#なんでも作っちゃうからなぁ、オヤビン^^;






【とりあえずベスト更新】


とりあえずの応急処置で2本目は走れましたが、満員御礼の50台オーバーでまともなクリアは無し。
その中でのベスト更新なので、今現在のマシンポテンシャルがいかに高いのかわかりました。
もっとドライバーが頑張って、本来のマシン性能を出してあげないとダメですね。

まだまだタイムが出る時期なので、早くトラブルを解消して再リベンジしたいですね!


#ジョジさん、引き続きヨロシクです^^;
Posted at 2011/02/08 21:22:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2010年08月11日 イイね!

関東戦の準備 ~その1~

関東戦の準備 ~その1~ 
 #正面のマシンは内装がさらにレーシーになったShigettzさん号。
 #メーター類が絶妙な位置になってました。
 #クルマはよく見ますが、最近リアルにお会いしてない気が^^;

 
 いよいよ関東戦まで二週間を切りました。
 数年ぶりの関東戦、出来るだけの準備はしておきたいモノです。
 しかし何か触ると何かが壊れるクラッシャーなので、
 メカ類はジョジさんにおまかせです^^;

 という事で自分のできる準備とは・・・・・






 【家内製手工業のステッカー】 
 


 ま、こんな程度です^^;
 先日のガラスコーティング施工の為に、ある程度のステッカーを剥がしたので作り直し。
 今回はミラー系の素材を使いましたが、これが結構のクセモノ!
 柔軟性に欠けるようで少し引っ張ったらすぐにチギれるし、小さい文字はカット中にカット刃に
 巻き込まれて持っていかれてしまいます。(怒)
 
 新しいカット刃を用意しとけば良かったと反省・・・・。
 もしくは、「中部組の大将」に作ってもらえばよかったカモ^^

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 【BMC CDA150】



 
 関東のこの方この方のインプレ等を見て導入しました。
 #ASSOさんのBMC特売キャンペーンを見て、「ポチッ」と押してしまっただけとも言う。(爆)

 今まで純正エアクリBOXを使用していたので、もっと効率の良い
 空気取り入れ口が欲しかったんです。
 取り付け位置もジョジさんマジックで純正BOXとほぼ同じ場所に。(グッジョブ!)
 来週の鈴鹿SM倶楽部の練習走行で、どの程度の効果を体感できるのか楽しみです。

 BMC装着の諸先輩方、何かアドバイスいただけると幸いです^^

 #アルミのパイピングはコンペさんの147TS用です。 



 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 【ダクト入り口】


 
 BMCのキットに入っていた頼りなさそうな・・・じゃなくて、黒いダクトを使用。
 ダイレクトに空気が入ってくるので効果もありそうですが、雨の日は何か考えないといかんですね。
 ちなみに右側のインテークはチタン製ブレーキエアダクトです。
 



 あとは亀仙人様のところで微調整をお願いして準備完了です!
 
 #Shigettzさん、明日の練習走行楽しんで来て下さい^^


Posted at 2010/08/11 23:26:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2010年08月08日 イイね!

宇宙旅行。

宇宙旅行。 
 前回の更新と前後しますが、とある排気系の対策で
 宇宙レーシングさまにお邪魔しました。

 作業自体は30分ほどで終わりましたが、ちょうどciaottaさんの
 リリ号も入庫していて、久々のツーショットとなりました。



 つい先日?まで入庫していた某SRな147があれば、スリーショットだったんですが・・・。(残念)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 【○○系】



 リリ号の給油口に貼ってあるステッカー。

 まさにそのまんまです^^;

 サーキットで撃墜されないように気をつけましょう。(笑) 
Posted at 2010/08/08 21:27:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2010年08月06日 イイね!

化粧直し。

化粧直し。#久しぶりの更新で、みんカラのログインパスワードを
#ど忘れしたのはナイショです。(笑)

前回の更新後、147のミッションOHも無事に終わり、ギアの入りは
スムーズになり、デフの効き具合も良い感じになりました。
ジョジさんありがとうございました^^
 
内部がキレイになったのに外部ボディは細かい汚れが目立ってきたので、カーメイク斎藤さんでコーティングをお願いしました。
 




前回のガラスコーティング施工ナノグラスコート)から約2年。
147は基本的に青空駐車が多く、洗車回数も月に1回程度。
それでもってサーキット使用がメインのため、特にタイヤカスの黒い汚れが大量に付着します。
(ボディ色が白だから余計に目立つし^^;)

このような劣悪環境での約2年、耐久性はどうだったのかと言うと・・・・・・


・タイヤカスの汚れ&水垢も、いまだにシャンプー洗車のみでキレイに落とせます。

・ナノグラスコートを施工した「カーボンリップスポイラー」は日焼けも無く、いまだにカーボン独特の黒がキレイに保てています。

・洗車をサボっていても、夕立とかのザッと降る雨でキレイになる時がある。(爆)


このような放置プレイでも、ボディ塗装面やカーボンの保護に充分効果アリです。
上記のような悩みがある方はご相談されてはいかがでしょう?








今回のガラスコーティングはカーメイク斎藤さんで行っていた、「Ryusuiキャンペーン」の
一台として施工していただきました。


【施工前】



ミッションOH中は洗車もできなかったので、汚れまくりです^^;


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【施工後】




タマゴ肌ボディが復活!ヽ(^◇^*)/
しかし、この輝きはガラスコーティングの効果よりも、その前段階の「磨き」で差が出るようです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【ポリカーボネート窓にも施工】



147の窓はフロント以外すべて「ポリカーボネート製」になっています。
通常のガラスと違ってスリ傷等の細かい傷や日焼けの跡があり、こちらも磨いてもらった結果、
クリアな透明感が復活!

そしてナノグラスコートを全面に施工。
これで日焼けからの保護効果が期待できそうです。(ニヤリ)

サイトーさん、色々とありがとうございました!
Posted at 2010/08/06 22:22:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 147 | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation