• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2010年06月01日 イイね!

降りました。

降りました。 ミッション大地に立つ。(ガ○ダム風に)

 ジョジさんいわく、「V6と違ってTSのMT降ろすの楽。」
 らしいデス。
 
 素人の私にはしっかり重整備に見えますけど、
 でっかいプラモデルをいじくっている感じでしょうか?
 何にしても宜しくお願いします^^
  







 早速クラッチをバラしてみると、クラッチが切れなくなった原因がすぐ判明。
 
 続きは「整備手帳」へどうぞ。
 
 
 


 

 

 

 
Posted at 2010/06/01 01:29:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2010年05月13日 イイね!

ピンチ!(項目追加)

ピンチ!(項目追加) 完治したと思われた、エンジン息継ぎ状態が再発!

 関西第2戦の前に最後の走りこみをしようと、
 昨日再びチャレンジクラブに行きましたが、前回同様
 またもや消化不良で終わってしまいました^^;

 原因と思われる点を一つずつ潰していくしかないようです。

 #何かを相談している、亀仙人様とジョジさん。
 #言う事聞かないうちの子を宜しくお願いします^^;
 





 そのトラブルはこちら。
 デグ2の出口でエンジンが息継ぎしているのがわかります。

 
 
 
 #またカメラの設定間違えて真っ暗だし。。。^^;
 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




 その反面、嬉しい事も。
 この日チャレクラにご一緒した、久々なこの方!



 【鈴鹿に帰ってきたciaotta嬢】


 ようやく冬眠から目覚めた中部組の紅一点、「ciaottaさん」。
 オヤビンもリリ号の走行チェックで自らステアリングを握ります。
 久々の走りにもかかわらず、いきなりベストタイムに近い走りをしていたのは流石ですね。
 
 そしてオヤビンの移動基地「走るコスモス」(ハイエース・メンテナンスバン)には、
 各種重武装・・・じゃなかった、工具・消耗パーツ類満載でトラブル発生時には心強いです^^
 鈴鹿でトラブルに会われた方は、勇気を持って?話しかけてみましょう。
 必ず力になっていただけるはずです^^


 #今回のトラブルでも工具類をお借りしました。
 #この場をお借りして御礼申し上げます^^



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 【平日の友、べいほーさん】


 平日のチャレクラはほぼ参加可能?のべいほーさん。

 お誘いするとほぼ100%の確立で走りに来られます。(爆)<まだ二回ですけど^^;
 実は私と同じ業界の仕事で、その道の大先輩です^^

 この春に開催された「アルファチャレンジ鈴鹿SPL」AR100クラスに初参戦で、
 いきなりクラス優勝の実力者でもあります。
 この日もベストタイムを更新されたようで良かったです^^
 また懲りずにお誘いしますので、宜しくお願いします!

 #あとはフルバケにした時の奥様への言い訳を考えるだけですね。(爆)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 【K-ENGのHTRさん】


 太陽の反射光でさらに輝いて見える、「デイトナブルー」色の156JTS。
 私のGTA壱号機は同じ色でしたから、見入ってしまいますね。
 いい色です^^
 
 オーナーさんとじっくりお話できたのは始めてでしたが、
 今回の関西戦では同じMR200クラスで参戦されるようです。
 またクルマ談義しましょう^^


 その他、この日の様子はこちらにて



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 ※5月14日追加。

 【はじめてのお使い】

 関西戦に向けて多忙な亀仙人さまのお手伝いで、代わりにUEさまへ納品に行ってきました。
 その間に147を直してもらおうという魂胆です。

 

 ついで?(というか狙ってましたが)、「アンダーレ」さまに立ち寄ってタイヤトートを購入。
 コレ、かなり使えるアイテムでオススメ!

 YMTさんは所用でお出かけでお会いできなくて残念でしたが、
 店内は欲しいモノだらけで物欲抑えるのが大変だったりします^^;

 #アンダーレさまの画像はPC取り込み中にエラーで消失、何故?^^;

  
Posted at 2010/05/14 01:15:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2010年02月04日 イイね!

関西戦の準備。

関西戦の準備。 
 アルチャレ関西開幕戦。
 「何が何でも行くぞ!」と言ったものの、正式に行ける事が
 確定したのは2日前だったりします。(おぃ)
 エントリー代をドブに捨てるとこでした^^;

 という事で、1ヵ月以上洗車は雨にお任せしていた
 147をひさびさに洗車。
 




 【洗車前】


 サーキットで走ると、ボディにタイヤ痕が絶対ついてしまいます。
 コレって消すのが結構大変なんですが・・・・・・。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【洗車後】


 斎藤さんちのガラスコーティングでは、シャンプー洗車だけでとれちゃいます。
 白ボディの割には水垢もこびりつかないので助かってます。
 前回コーティングしてもらってから1年半?以上経過するので、近々やってもらおうかと
 思ってましたが、この調子ならまだまだ大丈夫そうです。
 
 #サイトーさん、やっぱりもう少し先にします。儲からない客でスイマセン。
 #でも長持ちするのが悪いんですよ?(爆)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【とあるモディその1】 


 軽量ドライバッテリーを導入。
 以前はトランク内に普通の大きさのバッテリーを積んでいましたが、
 さらなる軽量化と端子腺の長さを短くする目的も兼ねて助手席後方へ。
 効果の程は走ってみないと判りませんが^^;

 この後、「とあるモディその2」がありますが、147は亀仙人さまのところへ出張します。

 ドライバーはテスト走行無しのブッツケ本番になりますが、
 ウフフな仕様になって帰ってきて欲しいものです^^
 

#その他、フォトギャラ『156のプチトラブル』をどうぞ。

 


 
  


Posted at 2010/02/04 12:03:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2010年01月04日 イイね!

新春爆走。

新春爆走。 東海地方では、書初めならぬ「走り初め」が
 慣例となっています。(バカ)
 という事で、三が日の3日目に毎年恒例の
 K-Engさま主催「新春走り初め」に参加しました。

 いつもはホームの「鈴鹿」ですが、今年はSM倶楽部
 走行枠が少なく、初コースの「スパ西浦モーターパーク
 での開催となりました。


 この日、三が日にもかかわらず参加台数は走行枠満員御礼の24台。
 初コースなので慎重に走り始めます。
 最初の数周はウォームアップでしたが、この時点でブレーキング時にフロントタイヤが
 ロックして、真っ直ぐ突き抜けてしまう状態に^^;

 こりゃヤバイ・・・・。

 と思っていたら、走行開始直後に赤旗。
 ピットイン後、早速KBTプロに相談です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 はいんける 「ブレーキングするとまっすぐ突き抜けます^^;」
 
 窪田プロ   「そりゃアンタが下手なだけ^^」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 という会話は一部ウソですが、フロントの減衰を調整してもらって再スタート。
 その結果、見事にフロントのグリップが回復!
 KBTさん、またもや大変お世話になりました。
 
 #というか、ちゃんと自分で減衰調整しなさい^^;

 クリアラップはほぼ無い状態でしたが、このコース走ってみるとかなり難しいです。
 ストレートの長さもそれなりにあり、前半は高速~中速コーナーが続き、
 後半はショートサーキットと思わせるほどのテクニカルセクターが続きます。

 しかもここのコースはコースアウトしてグリーンゾーンの芝刈りをしてしまうと、
 シバカレ代金のご請求が来ますのでご注意下さい^^;

 結局、乗り切れないまま終わってしまいましたが、ベストタイムは・・・・。

 1'01.14(だったかな・・・。)

 ここをホームコースにしている、中部組の大将のタイムと比較してみるとまだまだです。
 また近いうちに走りに来たいですね。

 

 余談ですが、流し撮りに挑戦しましたが、あえなく玉砕。。。。
 まともなモノは三枚のみです^^;

Posted at 2010/01/04 12:44:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2010年01月01日 イイね!

8ヶ月ぶりの鈴鹿走行

8ヶ月ぶりの鈴鹿走行新年あけましておめでとうございます。

今朝の東海地方はあいにくの雪景色になっていますが、
今年もクルマとヒトの体も、健康第一で
頑張りたいと思います。

本年も皆さんに色々とご指導、ご鞭撻をいただくことが
多いと思いますが、何卒宜しくお願い致します。




さて、147新仕様のシェイクダウンを予定どうり行ってきました!
大晦日のこの日に走るヒトは少ないだろうと思っていましたが、
SMSC1枠に30台オーバーの大盛況ぶり。
皆さん意外とヒマしてるんですね。(おぃ)

当日KBTさんの積車で現れたのは、私のクルマと何故かSGIさんの145。
「?」と思っていたら、なんとSGIさんも走られるとの事。
MR200マシンの同門対決の日となりました^^;




【大晦日の鈴鹿サーキット】
 


天気は快晴!
しかし北風の強風が吹き荒れて、激寒のバット?コンディション。
ダンロップと200Rでは向かい風、裏ストレートと130Rで追い風。
クルマが強風で少しフラフラする始末でメチャ怖い^^;

路面温度も低く、タイヤの温まりが遅いのは当然の事として、
タイヤの減り方も溶けるというより削れる感じの減り方でした。

4月の鈴鹿SPL以降、ほったらかしにしてあったタイヤにしては良く持った方だと思いますが^^;


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【亀山チームの皆さん】



この日はおなじみの「カワウソさん」と「TKDさん」も別のスポーツ走行枠で走られました。
気持ちよく走っておられたようです^^

#TKDさんは、今年はMR200クラスデビュー?のようでとても楽しみでもあります♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【シェイクダウンのベストタイム】



大混雑の中で唯一のクリアラップがこのタイム。
ドライバーとクルマのナラシ運転にしてはまずまずかなぁと思います。
車載も撮りましたが、設定ミスで画面がほぼ真っ暗で見れたものではありませんでした^^;
カメラの設定も数ヶ月ぶりだったからなぁ・・・・・。



で、新仕様147のインプレを簡単にご紹介します。

【良くなった点】

アイドリング~2000rpm付近のトルクは細くなりましたが、街乗りではないので問題なし。
上記の回転域は、車両移動の際にクラッチミートのポイント部分によく使いますが、
ぎくしゃくしないのでかえって好都合でした。

3000rpm~4500rpmぐらいの中間域でのトルク立ち上がりがかなり良くなり、
コーナー出口の立ち上がりに有効。
ホームストレートと裏ストレートのトップスピードがアップ。
1コーナーと130Rの入り口では以前のようなタイミングで入ることが出来ません。
すっごく怖いです^^;


【要改善点】

まだ猿人が重い感じです。(6000rpm以降レッドまで)
今回入れたオイルが固めの様で、もう少し柔らか目が良いかも?
アンダーが少し強めでアクセルを踏むタイミングが遅れます。
足回りのセッティングを見直す必要がありそうです。(KBTプロ、宜しくお願いします^^;)


で、新春3日はスパ西浦で初走り予定。
スパマイスターのすーたんさんと、いられ氏は必ず来ていただいて
ライン取りを教えて下さいませ(^^)



Posted at 2010/01/01 10:06:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 147 | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation