• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2009年12月24日 イイね!

シェイクダウンは大晦日。

シェイクダウンは大晦日。 
 「鈴鹿フルコース」。
 
 かれこれ8ヶ月は走ってないです。
 
 しかし、ようやくココに戻ります。

 新仕様147TS、走行準備完了です!



 しかしシェイクダウン当日は一般的に忙しい(?)大晦日。
 この日、SMSC走行枠が5本もあるなんて太っ腹というか、走る人いるのか?^^;

 予定では午前と午後の各1本、計2本でドライバーのナラシを中心に走りこんできます。
 と言っても一人では心細いので、無理矢理KBTプロ」にお願いして立ち会って
 いただく事になりました。(ホントお世話になります!)

 KBTプロの個人授業(怪しくありません^^;)ご希望の方、ぜひ大晦日のチャレクラへ!



Posted at 2009/12/24 21:29:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2009年12月17日 イイね!

147で初宇宙

147で初宇宙 名古屋某所の住宅街。
 コワモテに見えて本人は実は悩んでいる
 オヤビン率いる、「COSMOS Racing」。
 
 #オヤビン、冗談ですから怒らないで^^;

 今回エンジンOHが終わった147に、
 とある作業をお願いする事に。



 一般的にエンジンOHのあとにしなければいけないのは、「ナラシ運転」
 フツーのクルマなら、高速環状線10周とかドライブ気分で走ればいいんですが、
 なんてったって147には・・・・





 ナンバーなんてありません。(キッパリ)





 とゆー事は、サーキットに行って、チャレンジクラブ50分走行枠でナラシ運転しなきゃダメと言う事。
 速いクルマにあおられるのは必至^^;
 精神衛生上よろしくないし時間もかかるので、オヤビンオススメの秘密兵器を使う事に。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 


 【シャーシダイナモ DYNAPACK】

 

 #画像はイメージです。

 クルマを停止したままでも、実際の走行状態に近い状態が再現でき、
 パワーチェックやCPセッティングが可能な優れもの。
 この装置であれば、数時間回しっぱなしで一日でナラシ完了!
 もちろん「ついでに」測定可能なパワーチェックもしてきました。

 さて、結果は如何に?(ドキドキ)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 【体力測定結果】



 実は測定当日に軽微なトラブルもあり、数値が正確なのかよくわかりませんが、
 カタログ値より約30馬力アップを達成!
 それよりも、トルクの出方が予想以上に良いのは満足です。
 
 #実際にノーマル状態でカタログ値の馬力が出ているかは不明ですが^^;

 しかし、グラフを見ると5000rpmあたりに大きな谷が見えます。
 TSエンジン特有らしいですが、今後はこの部分を突き詰めていけば、
 さらにウフフな仕様になるはずです。 
 
 ・・・・・・・・・・たぶん。(おぃ)


 と言う事で、今のところトラブル解消の目途がたたないので、
 残念ながら統一戦は欠席します^^;

 

#追記 「ガレージJ&K」のHPにて147のエンジン搭載作業等の画像がアップされています。
 
Posted at 2009/12/17 20:52:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2009年12月09日 イイね!

艤装工事中。

艤装工事中。 #艤装って軍艦じゃあるまいし・・・

 猿人搭載後、火を入れる準備に向けて、
 順調に作業が進んでいます。
 室内のインパネ周りもイメチェン中。 
 
 その中には、「ついで・この際・いい機会」の
 副産物アイテムも入ってます。
 
 

 特にセンターコンソールのアイテムは、ジョジさんの取付手間がかなーり大変なだけで、
 無くても全然ふつーにクルマは動きます^^;

 でも、カッコいいからメチャ大変でも宜しくお願いします。(おぃ)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【排気系製作中】 



 パーツレビューでもご紹介しましたが、「cosmos Racing」製のエキマニ後部です。
 ミッション本体部周りをエキマニが通るので、サーモバンテージで耐熱対策をしています。
 仕様変更したチタンマフラーが装着されますが、年内出荷の予約を押しのけて製作して
 もらっているので、チタンマフラーが届くのが遅いと思っている方、私が原因です。(コラ)
 
 #この場をお借りして深くお詫び申し上げます^^;


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【宇宙ステ施工】

 

 宇宙オヤビンからいただいた、特大ステッカーです。
 これを貼ると1秒速くなるそうです。(ホントか?)
 信じてますからね、オヤびン!






 で、今回のオチ。

 先日マフラー内で発見した、アシナガバチの巣

 コレが何かわかりました。

 続きは「フォトギャラ」にて。
 

 

 

 



Posted at 2009/12/09 23:58:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2009年12月03日 イイね!

猿人装着。

猿人装着。 
 この場所(リフトアップ)は久々。
 「高ーい高ーい」されてます。(バカ)
 すんなりとエンジン搭載も行った様ですが、
 始動はまだ先です。
 
 ジョジさん、工芸師さま、引き続き
 宜しくお願いします!
 






 【エンジン定位置に装着】

 しばらくドンガラで、人が入ったら「1人力」とか言って遊んでた(寒っ)エンジンルーム。
 宇宙製エキマニ装着で排気系のレイアウトが変更になったので、
 工芸師さまにより、マフラー再製作をする予定です。

 #某ねーさま命名の悪魔の三段活用、「ついで、この際、いい機会」。 
 #その結果、エンジンルーム内のサムコホース増殖。(爆)

 
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 【不法滞在者はけーん】

 知らないうちにマフラーに誰か住んでいました。
 動物&虫にもなチタン材は好評なようで^^;
 
 
 

 
Posted at 2009/12/03 08:58:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2009年11月27日 イイね!

復帰への第一歩。

復帰への第一歩。  
 #その背中が頼もしいんです。
 
 ようやくです。
 いよいよです。
 やっとです。(しつこい)

 147TSの新猿人、あと二日ほどで完成です!


 
 毎週のようにコッソリと見続けていた甲斐がありました。(ジャマするなよ^^;)
 エンジンに火が入るまでまだ細々とした工程が残っていますが、
 12月下旬の統一戦で走れるメドが立ってきた気がします。


 で、走れなかったこの数ヶ月間、ヒマだったのでパーツ類のカタログを読み漁っていました。
 その中でも、かなーり気になったのがコレ。





 【データーロガー機能付き車載】
 
 

 リアルタイムにスピードやエンジン回転数、ラップ機能、加速度G表示などなど、
 まさにPS3の「グランツーリスモ5」状態が実車で体感できるのがスゲーです。(惚)
 しかーし、実車なので事故ったらリアルにダメージも来ますが。(爆) 
 
 でも調べるうちに、機能が多ければ多いほど価格も高い事が判明・・・・。

 これが今一番の候補ですが、円高でも相当な金額らしい。
 ちなみに個人輸入でも40万円オーバー?ぐらいとの事。(イーベイ参照)
 
 絶対無理^^;
 類似のパーツはあるようなので、もう少し探してみる事にします。

  
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2009/11/27 01:03:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 147 | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation